
ブラジル、サンパウロに住むそのメス犬の名はリリカ。リリカは3年間に渡り、人間に分けてもらった食べ物を、他の動物たちに食べてもらう為、毎晩往復6.5キロの道のりを、せっせと運びつづけているのだ。
誰に強制されたわけでもない、自らの意志で行っているのだ。
広告
Lilica: the junkyard mutt
女性がくれた食べ物を食べようとしない犬
リリカは、ブラジル、サンカルロスの廃品置場で暮らしている。廃品置場の所有者の話によると、5年前、誰かに捨てられ、それ以来ずっとここに住み着いたそうだ。そして3年前、ルチア・ヘレナ・ド・スーザさんの自宅近くをうろちょろしていた。食べ物を求めてさまよっていたのかもしれない。

スーザさんは身寄りのない動物たちの面倒をみていて、13匹の犬と30匹の猫の面倒をみている動物好きな女性だ。
リリカを見つけると餌を与え、その様子をしばらく見ていた。しかし、なぜかリリカは、与えた食べ物を全部食べずに残りをじっと見つめ、スーザさんを見つめたという。
「もっと食べていいよ。」と促しても食べようとはしなかった。
そこで残りの食べ物を袋に入れて運べるようにしてやったところ、その袋を口にくわえて持ち帰るようになったという。
犬は食べ物を仲間たちにたべさせたかった
いったい食べ物をどこに運んでいるんだろう?ある日スーザさんは、リリカの後をついて行った。するとそこには驚くべき光景が。リリカは廃品置場にいる仲間の動物たちに運んだ食べ物を分け与えていたのだ。
しかもそれは自分の家族だけではない。猫もニワトリもラバもいる。いろんな動物たちがリリカのごはんを食べているのだ。


自分は少しだけ食べ、残りの食糧は仲間に運ぶ
以来スーザさんが食べ物を与え、リリカが運搬するのがふたりの日課になった。毎晩、リリカは交通量の多い大通り沿いを延々と、スーザさんの家へと向かう。スーザさんは食べ物を用意して、毎晩9時半にリリカを待つ。
やってきたリリカはその食べ物を少しだけ食べるが、残りを廃品置場に持ち帰って、仲間たちに分け与える。


リリカは袋を大事に抱えて、必ず廃品置場に戻ってくる。
自分だけ食べて、スーザさんの家で暮らすこともできるのに、雨の日も風の日も、袋を落とさないよう、ぎゅっと口にくわえて片道約3.2キロの道のりをせっせと歩いて帰っていく。

自分だけ満たされれば良いという人間もいる中、リリカはそんなことはしない。無償の愛に溢れているリリカの姿は、この物語を知ることができた我々の心にも深い愛情をもたらしてくれたようだ。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
泣いた
2. 匿名処理班
何の見返りもないのに、聖犬かな?
3. 匿名処理班
幸福の王子のツバメが生まれ変わったんだな。
4. 匿名処理班
目から汁が・・・
この人もそういう行為を分かっているから大目に持たせてあげているのだね
他の動物達を管理してあげる行政がこの国には無いのかな?
5. 匿名処理班
なんか聖人ならぬ聖犬すぎて自分が情けない気がしてくる。
6. 匿名処理班
パルモたん、会社のお昼休み狙ってませんか??
涙目・・・。
7. 匿名処理班
途中でところどころリリカさんとさん付けになっているところにリスペクトを感じるw
8. 匿名処理班
これは稀に見るいいお話
9. 匿名処理班
ラバやニワトリなどは野生?
10. 匿名処理班
動物は珍しく無いよこういうの。
人類がどれだけ腐ってるかわかるよな?
11. 匿名処理班
凄い!
我々は、動物にも独自の内的世界があることをもっと認めるべき。
彼らは機械ではない。
12. 匿名処理班
人間も見習うべきところだね
13. 匿名処理班
聖犬伝説
14. 匿名処理班
<リリカは袋を大事に抱えて、必ず廃品置場に戻ってくる。自分だけ食べて、スーザさんの家で暮らすこともできるのに、雨の日も風の日も、袋を落とさないよう、ぎゅっと口にくわえて片道約3.2キロの道のりをせっせと歩いて帰っていく。>
パルモちゃんの書き方に号泣です。
良いニュースをありがとうね。
15. 匿名処理班
聖犬伝説〜レジェンド・オブ・餌〜とか、くだらねー事が脳裏を過り。
16. 匿名処理班
わんダフル
17. 匿名処理班
パルモさん絶対水瓶座に星あるな。
18. 匿名処理班
よかった・・・これで会社で泣いたの、私だけじゃなかった・・・。
19. 匿名処理班
おっさん40手前なのに会社で号泣。なお、部長に呼び出され事情を聴かれる
20. 匿名処理班
どうせなら餌をそこに直接持って行ってあげたらいいのに。
車の交通量も多い通りを毎日往復って、この犬が事故に遭うのが怖いよ。
21. 匿名処理班
映画化決定
22. 匿名処理班
一部の人間よりよっぽど高等な生き物だわ
23. 匿名処理班
※22
もらう立場だからこそ、自分で持ち帰るというのも含めて利口なんじゃないかな
確かに事故は怖いけど、何度も通ううちに安全なルートも覚えてるんじゃ
24. 匿名処理班
しかし猫、ニワトリ、ラバが共通で食えるエサって何なんだろう?
25. 匿名処理班
運んでいる最中に車にひかれたらやだな。起こりそうな気がして仕方が無い。
26. 匿名処理班
イイハナシダー
27. 匿名処理班
おい、おまいら会社でカラパイアみてるのかよ、、、、w
28. 匿名処理班
みんなまとめて群れの仲間だと思ってるんだろうなぁ。
29. 匿名処理班
俺なんかより余程生きてる価値がある犬だな
今日からはこの犬に負けない生き方をせねば
30. 匿名処理班
今日は暑いな
温度計を見たら30度超えてた
どうりで目から汗が止まらないはずだよ・・・
31. 匿名処理班
みんな家族だから!・・・うる
32. 匿名処理班
子供のころ黒い野良猫に餌をやったんだ
そしたら食べずにどこかへ消えた
しばらくして二匹の猫を連れてきて、餌をその二匹に食べさせてた
二匹は夢中で食べたけど、黒いのはこっちをじっと見てた
「ありがとう」って言ってたんだと思う
犬だけじゃなく動物って慈悲深いものなのかもしれん
33. 匿名処理班
ちょっと、涙出てきた!
34. 匿名処理班
感動してるニートや寄生もとい学生諸君!
君らの親も同じことをしてるんだ、少しは気付けよ。
35. 匿名処理班
泣いた
36. 匿名処理班
もう書かれているが聖人いや、聖犬と言わざるを得ない
利口とかそういう域を越えている、人間として尊敬するレベル。犬だけど
37. 匿名処理班
こんなに良い話を聞くと、自分のことしか考えない人をみると腹が立つ
38. 匿名処理班
餌貰う去り際にありがとうの挨拶してるねー!
39. 匿名処理班
事故が怖いよ、誰か小屋に持って行ってあげてよ(´;ω;`)
贅沢かもしれないけど栄養価も心配
40. 匿名処理班
偉犬
41. 匿名処理班
聖犬伝説リリカ。映画化で!
42. 匿名処理班
泣いてなんかないんだから!!!!
43. 匿名処理班
真実の愛。素晴らしい。
44. 匿名処理班
動物は他者を助けることを知ってるね
スズメのために自分のエサをわざと残しておく犬もいた
45. 匿名処理班
パルモの優しい文章に心打たれたよ
46. 匿名処理班
乾燥しきった仕事場で、息抜きで見たこの記事に、
何だかとっても救われた気がする・・。
心が少し潤ったよ。
47. 匿名処理班
動物は純粋だから大好きなんだ
48. 匿名処理班
※21
頑張れw
49. 匿名処理班
犬ってあらゆる動物と仲良くなれる非常に珍しい生き物らしいから、きっと猫や鶏も家族と思っているんだろうね
50. 匿名処理班
(∪^ω^)わんわんお!
おなかをすかせたみんなのためにがんばるお!
51. 匿名処理班
6.5キロも毎日
無償の愛だ
52. 匿名処理班
リリカは最強の鎮痛剤だから、名前の通りよい犬だ
53. 匿名処理班
サザエさんに出てきたお買い物ワンコ。
日本では絶滅したね。
54. 匿名処理班
おなかすかせててもニワトリ食べないとは、なかなかすごい絆だね。家族なんだろうな。すごいわ…人間なんてちょっと自分と違うとすぐ仲間外れとかするのに…
55. 匿名処理班
いかん、雨が降ってきたな…
56. 匿名処理班
ついでに俺の家までご飯もってきてくれないかな・・・
57. 匿名処理班
めっちゃ泣けた…言葉にならない
58. 匿名処理班
ニワトリさん「な、なんかぼく場違いな気がしないでもないですけどゴチになります!!」
リリカさん「気にスンナ好きなだけ食えやw」
59. 匿名処理班
犬は元々弱いものを守ろうとするからね。
60. 匿名処理班
※26 穀物かな?最初はパンやライスでも混じっている程度だったかもしれないが、運んでいるってわかったら鶏やラバ用の餌も意図的に入れてあげているかもしれないね
61. 匿名処理班
※21 部長にも見せればOK
これ見て何とも感じられない奴だったら、それはそいつが
その程度の人格だと言う事。
62. 匿名処理班
手塚治虫の漫画にありそうだが、事実は漫画より奇なり。
昔、シートン動物記で老いた母に餌を運び続けたオオカミの話があったが、あれ以上に不思議で感動的だ・・・・・・。
63. 匿名処理班
金持ちにもちょっとは見習ってもらいたいね
64. 空缶
ウォーキング・デッドを視聴中。
愛情故に行きずりの母子を守ろうとし
性懲りもなく戦争ごっこをおっ始めて自滅する提督に涙してた矢先なので
無償の愛が心に滲みますた。
65. 匿名処理班
コメ欄の優しい言葉に2度泣いた
66. 匿名処理班
OH…
自分も完全に満たされてるわけじゃないのに
仲間のことを考えてなんて、動物愛だなぁ…
人間の方が少ないよこういうのは
67. 匿名処理班
はあ、犬飼いてえ・・・
68. 匿名処理班
※5
日本にも動物を守る法ないじゃん。野犬狩りしてたくさん殺しただけで。
69. 匿名処理班
動物のレベルじゃないなこれは。
魂が高潔すぎる。
70. 匿名処理班
コメ29みたいな素直な人素敵やなぁ。私も頑張ろう。
71. 匿名処理班
犬猫には優しいのに、人間には辛辣な人多いね そういう人ほど見習って欲しいものだ
72. 匿名処理班
最初のきっかけである袋に入れてやったというスーザさんの厚意も、中々思いつかないよね。
73. 匿名処理班
30km/hオーバーで白バイに捕まってブルーな日に素敵なお話をありがとう、パルモさん。
74. 匿名処理班
メンバーがブレーメンの音楽隊過ぎて…
75. 匿名処理班
普通の人間よりよっぽど立派だな。自分が情けなく思えてきた・・・。
76. 匿名処理班
だれだよ動物には感情や心がないなんて言う奴はよ
77. 匿名処理班
これやばいな 嘘でもいい話だな
78. 匿名処理班
エサがツナサラダにみえた
79. 匿名処理班
dogは逆から読むとgodなんだよ
80. 匿名処理班
移動距離が長いから事故とかに気を付けてほしいな
81. 匿名処理班
感動すぎる!この子とこの子が守る子達が幸せであります様に
82. 匿名処理班
いい話だと思うけど廃品置き場の人はあんなに可愛がってる様子なのに餌あげてないの?
83. 匿名処理班
感動〜
…で満足してていいのか?
保護とかしなくていいのか?
平気で動物轢き殺すやつとかいるからさ
ある日いつまでたっても帰って来なかった・・・
なんてのは絶対嫌だぜ
84. 匿名処理班
運ぶ前、しっかり袋の口が締められてるけど、
どうやってリリカは開けてるんだ??
男性が開けてやってるようにも見えるけど…この男性はエサをやらないのか??
85. 匿名処理班
魂や心は、人間だけのものではない。
すべての動植物が等しく持っているものだ。
ということを、あらためて思い知らされた。
86. 匿名処理班
完璧な純粋さってこういうことか
人間にはなかなか真似できない
87. 匿名処理班
ラバは自然に産まれる生き物じゃないし、捨てられたか逃げ出したのかな
ロバ、犬、鶏ならブレーメンの音楽隊だったんだけど惜しかった
88. 匿名処理班
お前らの500倍くらいは尊い生き物だな
89. 匿名処理班
頭が下がる思い。私よりこのワンちゃんの方が愛が大きい。
90. 匿名処理班
よし!文明を犬に明け渡そう!
91. 匿名処理班
悪だらけの文明の中にもこうやって正義は強く生き残ってる。
92. 匿名処理班
こういう記事を読む度人間にしか魂がないというのは間違いだなと思う
かと思えばライオンのオスの子殺しやマンドリルのメス殺しを見ると所詮は畜生とも思うが
万物の霊長たる人間も地域や時代によっては(今でも)少なくとも法律的には認められてるとこもあるし
・・・魂なんてもの自体ないのかな・・・
93. 匿名処理班
※99
魂は星に1つしかないんだよ
バクテリアから人間まで
あらゆる生物が魂を分け合って生きてる
人間が自分の魂と思っているものは実は借り物で
いつか返さなきゃならないんだ
人間以外の生物はみんな知っているよ
94. 匿名処理班
いい話ですね〜感動!
でもこのワンコが食べない餌の名前はたぶん「夫婦喧嘩」かな?
夫婦喧嘩は犬も食わない!(笑)
95. 匿名処理班
※31
あなたもとても素晴らしい人だよ
96. 匿名処理班
声だして泣いたじゃねーか(´;ω;`)
97. 匿名処理班
※34
えさ場に友達連れてくる猫の話はよくあるよね。
猫には縄張りがあるというけど、いろいろ付き合いもあるんだろうねw
98. 匿名処理班
こんなに美しい意志の煌めきを持った犬がいるのに
一方で人間の世界はなんでこんなに年を追うごとに穢れを増していくんだろう
自分さえよければいい、自分だけが裕福になれればいい、自社だけが儲かればいい
自国だけが有利になればいい。
他者(他の存在)を貧困に追い込まないと豊かな生活ができない社会構造っていったいなんのために存在するんだろう。
もういい加減物質的な豊かさの限界を知るべき時が来ているんじゃないだろうか。
いつかお互いにもっと寛容になって、尊重し合って、認め合って、許し合って、欲張らずに、分け合って生きていける時代が来たらいいな。
物じゃなくてもっと心が満たされる世界の到来を待ってる人多いと思うよ。
99. 匿名処理班
※31
うん、うん。すごくそう思う。リリカさんとは比較にならないほど汚れ切ったこの自分も、少しでもいいから今より優しくなりたいです。
100. 匿名処理班
どうかどうか車に気をつけて、と祈るような思いだ。
101. 匿名処理班
リリカもスーザさんも素晴らしい
優しいは伝染するのかな
102. 匿名処理班
このブラジルでは貧富の格差がすごいことになってるんだよな
103. 匿名処理班
うちの猫も隣んちの猫を誘って自分の餌を食わせてた。
なんでや!飼い主おるだろ!
104. GoN
>>113
頑張れw
105. 匿名処理班
動物は分け与えるの好きだよ。
ここまで献身的なのは少ないかも知れないけれど、
食べものと住みかさえ充分ならば分かち合おうとする。
人間は貨幣経済や富というものをおぼえて、独り占めしようとする。
結局は死んじまったら、そんなものは役に立たないし、
あればもめる元であるにも関わらず。
106. 匿名処理班
その鶏が人間に喰われることを考えるとせつねえな
107. 匿名処理班
どうも分からんが西欧や中東の人間てのは神様の宗教ってのを作った
で死んだら天国に行けるらしい、現世はまるで泡沫の旅のようだ
まあ東洋の人間からすればそうとも思う
それならばなぜこの犬のように生きられないのだろう?
土地を異教徒から奪い、武器を持たない子供や年寄りを殺すのだろうか
この犬のほうがはるかに人間らしく、情に満ちているではないか
宗教に囚われた人間はまるで獣だ
108. 匿名処理班
野良犬に子供が狙われる地域に住んでいた者としては微妙な気持ち
109. 匿名処理班
あーうん。
犬の姿で地上に存在する天使だな。
110. 匿名処理班
一時期、実家の庭に24時間入り浸ってた野良子猫2匹に餌をあげてたんだけど
優しいラグドールとそれより小さいツンケンした白黒のぶちという組み合わせで
ラグが食べてても横からブチが平気で横取りする関係性だったんだけど
ある時、手羽元の食べ残しをあげたところ、ラグが別人のようにうなりをあげて
ライオンみたいにう”ーう”ー言いながらかじってた。大好物だったんかな。
私は1ヶ月後に実家を離れてしまったので、両親は結局飼わなかった
んだけど、今でもあの子たちの夢を見る。
仔猫なのにいつも私の膝に乗りたがって甘える様子は仔犬みたいだった。
飼いたかったなぁ…。
111. 匿名処理班
事故に合わなきゃいいんだけど…
112. 匿名処理班
飼い犬が優しいことは良く知ってるけどこれはすげえ
自分だっていつ餓えることになるかわからないのに・・・
113. さとr
そんなことってあるの?現世で徳を積みすぎだろう
114. 匿名処理班
家で飼ってるラブラドールにそっくりだ
115. 匿名処理班
慈悲って純粋な本能から来てるんですね、、、意識的なものじゃないんですね、、、
116. 匿名処理班
記事自体は感動したけど※欄偽善にあふれてるね
この話に感動して人間を非難してるけど、自分自身はどうなの?
子供のいじめと同じくどうでもいい些細なことで人を攻撃してるんじゃないの?
このコメント読んで顔真っ赤にする人は注意な
117. 匿名処理班
人間がなんかすると全部偽善に見えてしまう俺にはこういう話が必要だ。
118. 匿名処理班
餌は何上げてるんだろう。動物性の何かを食ってる筈なのだが、チキンとか入ってないよな?w
119. 匿名処理班
ニワトリが肉食の動物に食べられないのがすごい。
120. 匿名処理班
犬の社会性、すごい。
121. 匿名処理班
もう汚い人類は絶滅して犬に地球を託せばいいよ
122. 匿名処理班
※90
結び目をほどいてるんじゃなく、袋を破ってるみたいだった
123. 匿名処理班
動物たちにリリカ教が誕生するレベル
人間の宗教や伝説も、こうやって生まれてきたのかなぁ?
124. 匿名処理班
号泣。号泣。また号泣。
無償の愛ってこの犬のような行為の事言うんだね。だって、ニワトリとか犬にとっては獲物だよ?でも、異種族のファミリーなんだね。
悲しいのは、人間に見放されて飢えているのは家畜。人間がちゃんと責任を持って世話しないといけない動物なのに。。。原因は人間の無慈悲さからなんだよね( ; ; )
125. 匿名処理班
※80
そこに気づくとはおぬし天才か
126. 匿名処理班
※74
横レスだけどそのとおりな気がするね
あるのはなんだか暴走気味の動物愛護法と変わらない現状だけで
127. 匿名処理班
ぬあああ 目薬が体内から出てきまくり 5tトラックにご飯載せて俺が代理で運搬したい いや させてください
128. 匿名処理班
たぶん、この動物たちの世話をする人間がいたんだ。リリカもそいつに飼われていた。しかしある時、その人間はいなくなってしまったんだな。死んでしまったのか何なのか。
それで、リリカは主人が帰って来るまで、動物の世話をしているんだ。
129. 匿名処理班
世界は戦争なんかしないで畑を耕すべき。
130. 匿名処理班
これマジ?
感動で足が震えるんだけど
131. 匿名処理班
リリカの銅像建てようよ
あ、スーザも一緒にね
132. 藤井 愛民
涙が止まらなかった。
133. 匿名処理班
本当に良い子だね
童話にありそうな話だ
みんなが毎日お腹いっぱいだといいなー
134. 匿名処理班
涙でた
135. 匿名処理班
※66
仕事中に見てた事だけは 謝らないとねw。
136. 匿名処理班
人間の方が高潔と思いがちだけど、人間も動物の習性の延長上にいるだけなんだろうな。
137. 匿名処理班
ぜひ長生きしてほしいね
138. 匿名処理班
泣けた…
139. 匿名処理班
6.5km......?
泣いたわ(つд;)
140. 匿名処理班
こういうのはダメだよ。泣いてしまうじゃないか
141. 匿名処理班
※19の職場で号泣したオッサンが、部長にどう言い訳したかが気になる(笑)
142. 匿名処理班
イッヌの姿をした神