子育て支援施策に意欲的に取り組む11県「
子育て同盟」による子育て支援パフォーマンスは、県知事たちが雪の女王、エルサ風コスプレに身をつつみ、CGで★をキラッキラ飛ばしながら、「Let It Go 〜ありのままで〜」の歌に乗せて子育てママを応援するプロモーションビデオだ。
伝えたいメッセージは、「完璧な子育てをしている人なんていいない。肩の力をぬいて、頑張り過ぎないで だいじょうぶだから」。「そう、ありのままでいいのよ。」というあの歌の歌詞とリンクしていく。
今回このパフォーマンスを演じてくれたのは、子育て同盟県、宮城県・長野県・三重県・鳥取県・広島県・岡山県・山口県・徳島県・高知県・佐賀県・宮崎県の県知事たちだ。
各県の県知事さんが熱演を奮ってくれたわけだが、子育て同盟以外の県でも、市町村でも、それぞれに子育てを支援すべく様々な対策を打ち立てているはずだ。育児にくじけそうになったら、気軽に相談窓口をたずねてみるのもいいだろう。ネット上でも子育てママたちのフォーラムや掲示板なんかも用意されている。
▼あわせて読みたい
子だくさんなビッグマミー猫、ココさんに学ぶ幸せな子育てをする10のヒント
クマの世界は大変めずらしい、娘を溺愛する子育てイクメンパパ(ロシア)
ゴリラたちに幼い我が子の子育てをさせた父親がホームビデオを公開
猫のおかあさん、幸せそうにウサギの赤ちゃんを子育て中
お父さんも子育てするよ。生物界きっての10種のイクメンたち
コメント
1. 匿名処理班
新しいMAD素材ですかね。
2. 匿名処理班
うちの県知事入ってなくてよかったわ
3. 匿名処理班
一言いいたい気持ちは凄く解るけど、自分は善意を素直に受け入れようとおもう
4. 匿名処理班
口パクじゃなくて各県知事の歌声なら良かったのに
5. 匿名処理班
※3
だよね。
6. 匿名処理班
うちの知事もいてわろた
面白いじゃない
7. 匿名処理班
まさかのオフィシャル…
ゴ、ゴム手袋…w
8. 匿名処理班
いや、いいと思うよ。観てて楽しかったw
うちの知事がいなくて残念だったわ。
9. 匿名処理班
歌は「ぼっち最高!もう他人の事などきにしねえ!!」っていう歌なのに、
「ひとりぼっちじゃないよ!他人に頼っていいんだよ!」と使われてるのがどうなんだ
いや子育てに関しては違った問題だが……
10. 匿名処理班
わろたWWWWWWWWWW
11. 匿名処理班
なぜ、うちの知事は参加しなかったのか…
12. 匿名処理班
いや、んなもんわかってるから子育てしやすい社会づくりに尽力してくれ。
少子化が個人の問題だと思ってるやつばっかりでウンザリする。
13. 匿名処理班
この人たち自分で赤ちゃんの世話とか子供の相手とかしてるんだよね?
こんなことする暇あるんならしてるよね?
14. 匿名処理班
元鳥取県知事、元総務大臣の片山善博氏は、子供が6人いる。以前、文芸春秋に、子供を朝起こすの楽しいとか書いてあった。
この手の話をするのに最もふさわしいと思う。
15. 匿名処理班
むちゃ笑った。手袋投げるとこで笑った。外す意味あるんかwwwww
結構みんな辛口やね。真面目なのかな。私はいいと思う。
16. 匿名処理班
ていうか、こういうのを笑って受け入れられる世の中じゃないと、キリキリした世界じゃ子育てしにくいってことだと思うしもっとおおらかになって欲しいな。監視されてるみたいに人の目を気にして神経を病みながら子育てをしていい事なんかないってことだと思うよ。
17. 匿名処理班
いっそ歌も自分たちで歌えばよかったのにと思った。
そして自分とこの知事がいないのにちょっとがっかりw
18. 匿名処理班
無駄に再現率高いwww
19. 匿名処理班
某県が入ってるなら野太く歌ってくれる人がいそうなんだが…
20. 匿名処理班
絵面が印象的。
試み自体は良いし、このくらいの気の持ちようでいいんだと思えるかもしれない。
抱え込んじゃう人は真面目で人の目を気にする人だし。
これくらいの気持ちで相談しに来いよ 行こうって気持ちになるよ。
21. 匿名処理班
かわいいおっさんたちだ
22. 匿名処理班
いいと思うよ
最後まで抵抗した知事もいそうだがw
23. 匿名処理班
うちの県のアンパンマンが・・・w
24. 匿名処理班
うちの県知事がいる…
大変な仕事だな…w
25. 匿名処理班
クオリティ高いw
最初の鳥取砂丘も雰囲気出てるし、長野県のバックダンサーも合わなさすぎて笑えるww
高知県のゆるキャラ?とか、氷の結晶に見立てたヤシの木だとかw
三重県、そりゃ真夏の三重の海岸は「少しも寒くないわ」だろう…。
賛否両論あるだろうけど、こうやって注目集めるだけでも効果はあると思う。
26. 匿名処理班
子供どころか嫁も彼女もいない
ありのままの自分でいくよ…
27. 匿名処理班
はるみちゃん知事がいないのか…県じゃないから同盟に入れなかった?
28. 匿名処理班
ありのままでいいなら、むしろ子供置いてどっか行っちゃう母親出そうだけど。
日本語訳は英語元歌にある抑圧と孤独と過去との決別を削って、
やたら前向きになっちゃってるからな。
29. 匿名処理班
※14
そうなんだよね
今の状態って経済成長期におざなりにしてた部分を放置してたら雪だるま式で大きくなっちゃった部分だと思ってる
家庭持つ事の価値が未だに低いんだわ
母親にそのままで、なんてやらせたら育てられた子供の中から自分も家庭を持ちたいと思う子が減る可能性が高い
今の子供と子育てする可能性の有る両親どちらにも働きかけが必要
そしてそれが信用できる社会が必要
30. 匿名処理班
子供産んでくださいオナシャス!
でも、両親は共働きすべきだし、保育所は自分で見つけてね。
税金の中の、教育に掛ける費用はへ・ら・す・よ☆
こんな国で、産む訳がない。
31. 匿名処理班
これが流行に乗っかった、ただの地方PR動画だったら素直に楽しめるんだけどなぁ。
32. 匿名処理班
他にやることないのかね。
やるとしても、もっとマシな事思いつかなかったのかね。
アナ雪が人気なのは事実だが、『当然アナ雪はみんな知ってるでしょ』て認識を
前提にしてる考えはいただけないね。公人でしょ?
33. 匿名処理班
なんか根本的な問題に触れてない感が残念さをあおる……が
まあこういう事をしようと考え付いただけ褒めておいてやるかという感想
34. 匿名処理班
※14
子供をたくさんもてるのは経済的に恵まれているからだし、朝子供を起こすだけでそれでいいの?
お母さんは24時間子供から離れることはできないし、おしめ変えたり夜泣きに付き合ったり、寝不足でも昼間は幼児から目が離せなかったりするわけなんだが…。
35. 匿名処理班
若い母親(父親も)の中には行政の支援があること自体知らない人が多いみたいだし、PRは大事だよ。まあこの動画だけでは実際に何をしているのかは分からないけど。
子を持つ親たち、産みたい人たちを勇気づけられるといいね。
36. 匿名処理班
少子化の原因は「完璧な子育てしなきゃ」じゃなくて「子育てか仕事かどちらか」という社会構造にあるんだと思うけど。
37. 匿名処理班
もう本当穴雪は世界の国歌みたいになっちゃってお腹いっぱいだわ
38. 匿名処理班
地方は財政改革を行ってから、こういったパフォーマンスをしてね。
39. 匿名処理班
出だしの鳥取砂丘がいい感じで笑ったw
ていうかおっちゃんたち何してるんですかーwww
40. 匿名処理班
ありのままの独身。