no title
 外国を訪ねて現地の言葉を学び、せめてちょっとした会話ができるようになりたいと願う人は大勢いるだろう。かといって、その習得に何年も費やしたくはない。ネット上で目にする宣伝文句のように1、2週間程度で外国語を身につける方法はあるのだろうか?なんとかラーニングとかでペラッペラになれたゴルファーの話は本当なのだろうか?

 信じがたいことに、場合によっては「その方法はある」と言えそうだ。

言語を習得するのに才能は関係ない

 長い間、英語圏であるアメリカの教師らはフランス語の授業の時、まるで学習障害者のように見える生徒がいる一方で、素質のある生徒が数名いると単純に思い込んでいた。その差は持って生まれた先天的なものだと考えていた。

 しかしこの考えは通用しなくなった。2006年、教育学研究者のリチャード・スパークスが、外国語を学ぶことに問題を抱える多くの学生への調査を行った結果、「外国語を身につけるにあたって、向き不向き、才能のあるなしは関係しない」 と結論づけた。彼がこの研究結果を執筆した論文「外国語を習得するのに"不利な条件"はあるのか?」は今でも多く引き合いに出されている。もちろん、中には他の学生よりも苦労する者もいるが、それはおそらく才能よりその習得方法に関係するのだろう。

没入法 (文法を学ぶよりもまずその言語で会話する)

 ある言語を早く身につける場合、最も信頼性の高いやり方は没入法であると言われている。

 これを聞いてベルリッツ語学スクールを思い浮かべる人も多いだろう。ベルリッツの教育者らが1950年代から60年代にかけて見出したのは、授業の当初から文法の教科書を使うことをやめ、単純にその言語で会話することで、生徒達の学習スピードが上がる、ということだった。

 ベルリッツスクールでは、生徒達は意味の通じる文脈の中に徹底的にさらされることで言語を習得する。例えば、あなたとあなたのクラスメイトが夕食の席に着き、そのメニューをアラビア語で話し始める、という感じのやり方だ。そこであなたの先生があなたの皿に食べ物を取りながら、その内容に関する説明をすることで、その言葉を学ぶのはより簡単になる。その発想は、最初に鍵になるフレーズと単語をピックアップすると、その過程の中でほとんど無意識に文法を学ぶというものだ。

 今となっては常識みたいなことでも、ベルリッツスクールがそれを始めた当時、それはかなり革命的なことだった。現在はほとんどの学校が、その没入法のいくつかのバージョンを使って短期間で学べる言語教育を目標にしている。

正しい言語を選ぶ

 あらゆる物事をやっつけで片付ける達人のティム・フェリスは、彼自身のブログ「週4時間ワーク」で、数週間で一つの言語をマスターしようとする前に、自分の母国語とその言語がどの程度似通っているのかを知るため、その言語を"分析"すべきだ、と指摘している。

 あなたの母国語に対してその言語が文法的に近いほど、それを学ぶ速度も早くなる。例えば、英語を話す人々はスペイン語やドイツ語より、日本語や中国語を学ぶほうが難しいことに気づく。そして全員がフィンランド語を学ぶ難しさに気づく。

 というわけで短期間で別の言語を習得するため没入法の授業を受ける前に、あなたが選択した言語が、自分の知る別の言語から極端にかけ離れてないことを確認することだ。ちなみに、それはあなたが他の言語(自分が知る言語からかけ離れているもの)を学ぶことができない、ということではない。それは、ほとんどの人はそのような言語を数週間という短い期間で習得できない、と言う意味だ。

50の言語を話す男性から学ぶ、奇妙ながらも効果的な裏技

 アレキサンダー・アグエイエスは現在存命中の言語学習者の中で最も有名な人物の一人だ。彼は50以上の言語(中には廃れた言語もある)を身につけた言語学者で、自らが開発した2つの技法をネット上でシェアしている。

 誰もが彼のサイトでその技法を全て学ぶことができ、そして彼は大勢の人から信奉されている。

 こちらは彼の有名な「復唱法」で、生徒たちは習得したい言語を耳で聞きながら、それを大きな声で復唱し、同時にその本を読む。アグエイエスはそれをこんな風にやっている。
私は"復唱法"の実演と、2カ国の教本のマニュアルに添えられた外国語の音声の復唱やリスニングに私の技法を用いるための適切な姿勢を詳しく述べる動画を用意しました。復唱法を最も効果的にするためには、以下の3つの点を守ることが大切です。

1.屋外をできるだけ早足で歩く

2.姿勢は背筋を完璧に真っ直ぐ伸ばす

3.大きな声できちんとはっきり発音する
 また彼は、その言語を音読しながら書くという自身の「書き取り法」を勧めている。それは以下の通りだ。
これを適切に行うためにすべきこと

1.ある一文を音読する

2.その一文を書きながら、もう一度それぞれの単語を声に出して読む

3.書き終えたその一文を音読する
 このエクササイズの目的は、自分のスピードを減速させ、細部に注意を払うよう強いることにある。その動画は見ててうんざりするかもしれないが、これは文法や辞書の中でわからないものを全てチェックすべき段階なのだ。
linea
 もし外国語を早く身につけたいなら、覚えておくことが3つある。

 まず1つ目は、あなたから見て数週間でマスターできそうだな、と思える妥当な言語を選ぶこと。自分の母国語と文法が似ている言語を選べばいい。

 二つ目は、その語学の授業やディスカッショングループなどを通じて、自分をその言語の中に漬け込むこと。その言語を話す国の人を見つけて友だちになるか、言語学校に行けばいい。

 そして三つ目は、その言語を聞くと同時に音読するというやり方を試してみることだ。via:io9・原文翻訳:R

 私もアメリカにいた時に、メキシコ人の友人からスペイン語を習っていたことがあるが、やはりその言語で会話していくというのが手っ取り早い方法かもしれない。あとは、これは英語に関してだが、興味のある英語の映画やドラマのDVDを借りたり買ったりして、最初は日本語の字幕を出して閲覧し、その内容を把握したら英語の字幕に変えて何度も見ると、お気に入りのフレーズがどんどん頭の中に蓄積されていく。

 英語の文字を読むことでフレーズやセンテンスを覚えると良いという学習方法もあるようだが、私には無理だった。人によって習得方法には違いがあると思うので、いろいろ試してみるといいだろう。っていうか学びたい言語が母国語の彼氏・彼女を作るのがスペシャル速いって気もするんだけどもだけどもね。

▼あわせて読みたい
東京方言を話す人と東北方言を話す人は脳の言語処理に違いがあった(理化学研究所研究)


人種の坩堝アメリカ。米国では英語以外どんな言語が話されているのか?米国多国語分布地図


カナダ人のお姉さんに学ぶ、「海外では通じない和製英語」


すべての言語の起源はトルコにあった!?英語もインド語もルーツは同じ(国際研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 14:40
  • ID:E9DHkWF.0 #

パルモはスペイン語もいけるのか。多才やなー

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 14:41
  • ID:HVfBZvzw0 #

日本語を介さずに単語を概念に結びつけるのが一番簡単だよ
つまり、日本語を介する環境に身を置かず、英語を話さざるをえない環境で学べばすぐ話せるようになる
日本語の書物、電子物を一切持たずに2、3ヶ月ホームステイすれば楽勝よ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 14:43
  • ID:GPxhJwqo0 #

日本語と文法が似ているトルコ語なら、比較的習得しやすいかな?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 14:47
  • ID:d.UfqSZC0 #

日本語と文法が似ている言語って何だろう?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 15:22
  • ID:z7FP5mK.0 #

日本語と文法がほぼ同じなのは、韓国語(朝鮮語)です。
階段はケダン
馬鹿野郎はパガヤロ
日本(ニッポン)はイルボン
韓国はハングク(実際にはハングッに近い発音)
読み方も似ている言語があります。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 15:27
  • ID:z7FP5mK.0 #

亀田3兄弟の3男、亀田和毅(かめだ ともき、1991年7月12日 - )は
スペイン語を一言も話せずにメキシコ武者修行に出た。
スペイン語の辞書を片手に「一日、3つのスペイン語を覚えること」をノルマとした。
ガールフレンドができ、ホームステイのような形で出入りしているうちに、
完璧にスペイン語を覚えた。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 15:49
  • ID:Z.8j.x740 #

スペイン語は日本語と文法は似てると聞いた事があるね
英語より覚えやすいらしい
アスタマニャナ!!

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 16:11
  • ID:Qgz2mcBB0 #

最後の一文のハードル高すぎ!

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 16:18
  • ID:31fytZWl0 #

スピードラーニングってどや?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 16:33
  • ID:uZkB.fGX0 #

※1 パルモは日本語が時々あやしいぞ〜。笑

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 16:55
  • ID:XyisPVEE0 #

言語習得が人によって困難な大きな理由は、その理由が結局のところ個人のパーソナリティに行き着くからだと思っています。
社交的、誰とでも話す、話題がたくさん出てくる、他人に興味がある…etc
こういった性格を持っている人は上達しやすいですし、そうでない人は、どんなにガリガリ頑張って勉強してもきわめて上達しづらいんです。
Don’t be shy って言ったところで、個人が培ってきたパーソナリティをそんなにすぐに頭の先から変えられるかというと非常に難しい。素で上記のようなパーソナリティを持っていない人にとって、努力だけでがんばって振る舞っても疲れてしまい、継続するのはなかなか難しい。
ちなみに、海外に行くと女性は言語習得が間違いなく男性より有利です。自分から積極的にいかなくても話しかけられることが多いですし、ボーイフレンドもできやすいですから。その分、ろくでもないのも沢山寄ってきますので注意は必要ですが。
男性の場合は自分から機会を作らないと誰も話かけてくれないですし、アジア人以外のガールフレンドを作るのもハードルが高い(現実的に滅多にみかけないという意味)です。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 17:36
  • ID:X.0eZT1I0 #

ある本によれば、昔、宣教師たちは未開の土地に分け入って、
部族の人たちと仲良くなり、何日間も夜昼徹して、彼らと
身振り手振りを交えて交流し、10日ほどで、彼らの
言葉をかなりのていどまで習得し、聖書を彼らの言語に翻訳する
為の辞書をこしらえたという。
その背教師たちは、そうことのプロであるのは確かだが
サバン的素質を持っていたとは書いていなかった。
2人から3人のネイティプスピーカーと、一日中会話して生活する
機会が与えられたら、無口でも無い限り、あっというまに、その
ネイティブの言葉を習得してしまうだろう。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 17:43
  • ID:qukH8qVB0 #

下手な英語を勉強させられたせいで、英語の習得が一番難しいと思う

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 17:49
  • ID:DulgKp9F0 #

言語の習得は目的じゃなくて、何かをするための手段だろ?
なんだよ。似通った文法の外国語を選べってw
それ、ただの趣味じゃねーかw

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 17:54
  • ID:79mN4dkW0 #

※4
朝鮮語
だからお互い憶えるのは楽勝らしい
因みに中国語は全く違う
文法的には英語に近いらしい
そう考えると日本語/朝鮮語の起源てどこなんだろ?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 18:00
  • ID:.l93LzCB0 #

江戸時代の長崎の通詞たちは
オランダ人たちとの会話に関しては不自由しないレベルにあったらしい
しかし会話はできるのだが、文書の読み書きがまるで駄目な者が大多数だったそうだ
「書き取り法」はしっかり学べそうだなと思った

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 18:23
  • ID:80tpQxbg0 #

韓国語5年程勉強しました。一つ一つ母音の口の開け方やら、なんやら〜。
でも、アンニョンハセヨさえもちゃんと発音できずに・・。
で、全然勉強したことのない人が、きれいに発音して先生にべた褒めされているのを見て、
あっさり諦めました。
やはり、語学のセンスというか、語学向きの耳ってあるのではないかなー?
ちなみに、私は英語も全然ダメです!

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 18:38
  • ID:uVsAwa340 #

中国語は読み方が日本語に似てるし簡体字のパターンも多くないから割と簡単
文法も英語が出来れば楽勝。

19

19. 2

  • 2014年07月17日 18:47
  • ID:mGkKmaiZ0 #

 台湾に初めて行った時に漢字は読めるから意味は解るのに注文出来ないのがもどかしかったので、果物の(ジュースね)呼び方や屋台のメニューを可能な限り覚えた。 
大きい小さい熱い冷たい美味しい等 そうなると楽しいし、即ご褒美的に美味しいモノが食べれるし、付随して少しまた覚えるし。帰ってから謎メニューを解読して、つぎはこれだ!とか。 くいしんぼう万歳。
文法とかより、「私 想う 食う これ 小さい」 とかで双方にっこりできるし。
またがんばろ〜

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:18
  • ID:qzWu.gcT0 #

※2
すげーよくわかる
日本語を使って英語を覚えるっていうのも、
最終的に(目の前にりんごがある)→アポー!!!って条件反射できるシステムを作るためだから
翻訳しながら単語を覚える過程をそのまますっ飛ばせば、習得早くなるよね。
結局違う外国語って言うのはそれぞれ脳内にある独立したシステムだからね
1台のパソコンでウィンドウズとマックを使うみたいに

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:26
  • ID:84fYb5P30 #

この手の記事はつい開いてしまう
こんなん読んでる暇あったら普通に勉強しろって事なんですけどね

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:30
  • ID:RMh95VwE0 #

その国の異性とベッドの上で覚える
ベッドでが全てじゃないが「覚えたい」「覚えなくてはいけない」状況にさらされれば早い
あと海外でまわりに同国籍同言語の人がいないほうが望ましい
r発声でからかわれたのもいい思い出

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:44
  • ID:jlk666Tk0 #

※15
朝鮮半島は紀元前には秦からの逃亡者たちが住み着いていたが、北からツングース系民族が侵入し高句麗を建国、漢民族とツングース系の混血児である朝鮮民族が生まれ、その後長い中国王朝の属国(言語は当然中国語)を経て、日本に同化されて古朝鮮語(ハングル)を教わった。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:56
  • ID:oMrbodRZ0 #

その言語の先に何があるかだな。
目的があって手段として言語学習するから上達も早いし、
その関連項目から憶えていく。
外国のオタな人たちの日本語習得能力とか良い例だな。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 19:57
  • ID:GOENZRxS0 #

昔から言われているのは、その国の女と寝る。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 20:11
  • ID:3udmdR910 #

字幕を見ながら英語の学習ね
フルメタルジャケット見るか

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 21:29
  • ID:m70N.Y.A0 #

生きるために必要不可欠な疎通手段だと
無意識で認識する頃には覚えてる

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 21:46
  • ID:1Pmd0eLd0 #

ロシア語に興味がある。ロシア語は難しいと聞くが、どうやったら覚えやすくなるんだろうか?。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 22:36
  • ID:acHta3L60 #

中国語も漢字使うから覚えやすい

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 22:37
  • ID:9HdmOxwI0 #

何かの本で、「スペイン語は日本人でもヒアリングと発音が楽」と書いてあった(文法は難しいらしい)
事実、アメリカとメキシコに新婚旅行に行った友人が、片言のスペイン語が結構メキシコ人に通じたと言っていた(アメリカ人に対して、片言の英語は100%通じなかったとも言っていた)

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 22:38
  • ID:j1U90d1R0 #

※13
これ。元々ネイティブな外国人に英語を習っていたのに、入学した学校で完全な「日本語英語」に変換させられ、わけわからん状態。日本人高齢英語教師に「現代では通じない英語」を学ばされたわ。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 22:47
  • ID:0E7y1Sxd0 #

一番早く上達するには、その言語を使う彼女(彼氏)を作ること!

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 22:48
  • ID:KK6poont0 #

「言語を選べ」は本当だけど、ほとんどの日本人にとって最初に学習する外国語が英語以外の選択肢がないという現実。そして、英語が文法的にも発音的にも、日本語から非常に「遠い」言語であるという現実。日本人には、つらい状況だよね。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 23:03
  • ID:J.96.dXK0 #

※29
「ロシア語で考えるんだ、必ずロシア語で。」

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 23:58
  • ID:sT0ImTQR0 #

意外と知られてないがインドネシア語は覚えやすいらしい。
あとタイ語も。
ヨーロッパの言語はまずイタリア語から始めると楽らしい
なぜかというと日本人最大のコンプレックスである
アルファベットのカタカナ的発音であっても十分通じるめずらしく親日な
欧州語だからだ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 02:57
  • ID:1lOT.y9U0 #

極端な話、外国語で考える時は別の人格のような気がする。
母語である日本語の時は疑い深くかなり後ろ向きな性格だが、
英語の時はなぜか素直に他人の言うことを聞く。ただ結構バカだけど。
頑張って英語を学習していけば日本語の時と似た性格になりそうな気はするが
それでも違いはありそう。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 03:08
  • ID:Bbv6aUmU0 #

この言語学者すごいね。アラビア語もタイ語も中国語もしゃべって書ける…。動画見て思ったけど、他の言語の文字って面白いよね。漢字も外国人から見たら面白いだろうね。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 07:29
  • ID:AmhYbsIZ0 #

※19 政治的・感情的な問題は別にして、もしも中国語が世界の第一言語となっていて日本において中学校から教育していたなら、現在日本に居る「英語が使える人」の何倍かの人数の「中国語が使える人」が居るんじゃないかと思います。仰るようにコミュニケーションの達成感を感じやすいでしょうし、単語の記憶もしやすいでしょうから。少なくとも、日本人と逆に欧米人は(特に読み書きに)苦労するでしょうね。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 07:54
  • ID:pL7KF2OJ0 #

外国人と付き合うのが必ずしも語学に役立つわけじゃないね。
ALTのカナダ人と付き合ってるが、奴はもっぱら日本語しかしゃべらんよ。英語圏同士の会話に巻き込まれるからリスニングは上達した気がするけど。
結局は自分の熱意だな。これでも英語学習に対する意識は向上したんだorz

40

40. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 08:05
  • ID:euYXzR960 #

ポルトガルに12歳まで住んでいて当時は当たり前のように会話して文章を
書いていても10年使っていないとほぼ忘れた
仕事で仕様するのは英語だし使う機会の在る言語ならば今からでも覚えたいですね

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 08:10
  • ID:DtruhQgi0 #

母国語を正しく話せない(書けない)人は外国語の上達もある程度までな気がする。言語センスってのも大事なんじゃないかな〜。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 08:17
  • ID:qSDc7qQh0 #

youtubeで英語実況動画見て、英語のコメント見れば上達するよ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 11:36
  • ID:aM6zpc.90 #

そこそこ一流の大学で単位とは関係なく英会話とったけど
とにかく外国人先生の話が聞き取れない・意味不明で誰も来なくなってたわ(笑)
個人的にも教えるのへたくそだなあと思った
とっかかりがないのに話せるわけねえだろと

44

44. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 13:15
  • ID:I11717CA0 #

※42
その頃の記憶はどうなってるんや……

45

45. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 13:46
  • ID:Ye4tTe5G0 #

外で大声で歩きながらってのは初めて知った。
結構いいかもしれない。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 17:35
  • ID:nhlEoEqK0 #

ドクター・フーの新シーズン見るためにも試してみよう

47

47. 空缶

  • 2014年07月18日 18:25
  • ID:mVQM6gv.0 #

まさに今、ウォーキングデッドを英語音声&字幕で視聴中。
長くてかったるいしダラ見しよう、意味とはどうでもいいやって理由だったが
「俺お前ピストル撃つよくない思う!」位には分かるようになってきた。
だから話もすんなり分かるし目が離せない。
どうやら俺はアメリカでゾンビハザードに巻き込まれても生き残れそうだw

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 23:21
  • ID:q4l.29A.0 #

スーパーナチュラルで試そうと思ったことがあるけど、日本語字幕が酷過ぎて話にならなかった。
なんとなく日本語吹替え、英語字幕にしてたら、8シーズン辺りで吹替えの日本語理解するのに時間がかかるようになった。なんで?…orz

49

49. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 05:21
  • ID:1MElN9Nr0 #

英語を「勉強する」という気持ちではいくらやっても喋れるようになれないと気付いた。
たぶん日本語から遠すぎて習得に必要な時間と密度が多すぎるんだと。
少しさぼるとすぐ忘れるし。
日常的に英語で喋る環境つくるしか無いんだよなあ。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 07:18
  • ID:bYZL9UQ60 #

※50
スーパーナチュラル(超自然)なのに英語学習は超自然にはできなかったのねw

51

51. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 16:59
  • ID:JC8pw.zt0 #

結局はシャドーイングか

52

52. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 17:09
  • ID:lWZpqQCm0 #

彼女作るのが一番速いと思う。
やっぱり環境が大事なんだろうな。日本で英語勉強してもカタカナがある日本では捗らないだろ。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年01月11日 19:48
  • ID:F7uijdn20 #

やっぱんぁあるんだなあ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links