no title
 今月8日、米カリフォルニア州南部、ラホーヤ沖では異様な光景が目撃された。浜辺近くに巨大な黒い影が形を変えながら迫ってくる。プランクトンが異常発生したわけでも石油が流出したわけでもない。ではいったいこの物体の正体は?
広告
Anchovy school at Scripps Pier, July 8, 2014

 この物体の正体はアンチョビ。カタクチイワシの軍団である。この映像はカリフォルニア大学スクリップス海洋研究所の大学院生らが撮影したものだ。カタクチイワシは群れで泳ぐがここまで浜辺に接近することはほとんどない。地元の科学者も、30年以上にわたってこの海を見てきたがこのような現象は初めてだという。

浅瀬に接近中の数百万匹におよぶアンチョビ軍団
1_e31
その中を泳ぐと軍団が液体のごとく形を変えていく
4_e27
いろんな形を作り出すモンスターみたいだ
5_e27
近づいてみるとアンチョビたちがぎっしり
3_e32
いったいなぜこんな浅瀬にアンチョビたちが大量に押し寄せてきたのかの原因はまだわかっていないそうだ。この一帯でアンチョビが大量発生しているのは確かなようで、前日の夜、同州のモントレー湾では、ミズナギドリの大群とザトウクジラが、餌となるアンチョビたちを一気に捕食していたという。
A swarm of Sooty Shearwaters on Monterey Bay feeding with Humpback Whales

 アンチョビのモンスター化も怖いが水鳥の大群は更に怖いな。
6_e25
7_e20
via:.dailymail

▼あわせて読みたい
水中アルマゲドン:数十億のイワシの群れを追う、最強のプレデター軍団の大迫力映像


「酸素をくれ!!」わずかな氷の穴から一斉に顔を出す魚の大群(ロシア)


「ザトウクジラは巨大な止まり木」 ザトウクジラとカモメの群れの迫力ある写真


小魚の大群がサメと遭遇!!さあどう逃げる?小魚の回避行動がわかる映像


ピラニアの群れに魚の切り身を投入、その豪快なお食事シーンを見てみよう(閲覧注意)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 17:55
  • ID:6Rr77F6K0 #

最初に思い浮かんだのがUMAのシーサーペント

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 18:12
  • ID:LT1lP15s0 #

動画を見てる途中で、バクテリアに食べられるミドリムシの姿を思い出した......

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 18:18
  • ID:K2KaQiJr0 #

アンチョビ!
イワシで良くない?パルモがアンチョビって言うなら、なんか可愛いので許すけどw

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 18:24
  • ID:Y58ywM620 #

地球が人間の星じゃ無い事がはっきりと解る。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 18:29
  • ID:2uGKJKA90 #

こんなに群れて目立ってしまったら捕食される可能性が却って高まりそうなもんだが・・・。そう考えると生物生態の機能主義的仮説ってホント無力だと思う。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 18:54
  • ID:usrWwKkq0 #

creepshow のraft を思い出した

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 19:27
  • ID:CmovNbQB0 #

輪の真ん中にサメ泳いでない?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 19:29
  • ID:IBFnvxdP0 #

黒いとこめがけて投網打ちたあああああい!

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 19:43
  • ID:lubB.y.G0 #

アンチョビの缶詰めっちゃ美味いよ〜!

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 21:59
  • ID:ay.kFPrT0 #

有名な大海蛇の写真の正体も小魚の群れらしい

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 22:30
  • ID:mOc2bmCs0 #

サビキ!

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 23:21
  • ID:fHROj1wi0 #

網投げたいです。

13

13. 2

  • 2014年07月12日 23:22
  • ID:N5eMt.Pt0 #

ここ迄大規模じゃないけど、沖縄でこうなったことある。
水面以外全部魚っていうのは中々楽しい。でも泳ぐ人も見てる人もいなかったけど、たぶん上から見ると、こういう風に自分の周りが穴になってんだろうなああと思った。またやりたし。 

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 23:38
  • ID:p5APKGH70 #

マジ羨ましいなぁ。こんなの一生に一度体験できるかどうか・・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 23:45
  • ID:.FkStXfh0 #

鳥とかが食う魚が美味そうに見えるのは僕だけ?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 01:29
  • ID:toO7iUfC0 #

2段構えとは思わなかったぜ

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 02:58
  • ID:WVV9.jzl0 #

マギのあのシーン思い出した

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 06:09
  • ID:gBCgPidK0 #

むしろそれを狙ってやってくる生き物の方が怖いw

19

19. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 07:39
  • ID:3RFblzbL0 #

潜ってみたら底にサメいてワラタ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 08:08
  • ID:2IFUs73w0 #

子供の頃、もし海に入っていて、こういう小魚やイカの群れに遭遇したら、すぐに陸か船上に上がれ、って言われたな。
間違いなくサメなどの大型魚も近くにいるから、って。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 11:02
  • ID:DCyHyvXj0 #

蟲の仕業ですな

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 13:35
  • ID:RSFFB8yY0 #

「パンの上にアンチョビを乗せて食べてごらん、うまいものだよ。」 「ほう、君はなかなかハイカラだね。」

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 14:08
  • ID:1.IbiyE50 #

サメ「イワシ食うつもりで来たけど、のろい人間にすっか」

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 15:15
  • ID:zKN6kmXb0 #

※1
あの映像は正にこれ。
まあ、UMAを信じたい人が色々こじつけて煩いからあまり言わない方がいいが。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 18:12
  • ID:Xz0u8v6T0 #

一番の見所は1:50から

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 18:40
  • ID:3UfboV8p0 #

何故だろう、宮駿の映像を思い出した

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 23:51
  • ID:8.GGcgeF0 #

「う〜ん・・・もうたべられないよ〜!」がリアルでできるなんて、水鳥とクジラにとっては夢のような時間だったに違いないわ。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 00:19
  • ID:BKUgcy7i0 #

海は怖いな

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 02:37
  • ID:0XA2Ou500 #

小魚類狙って来るサメは人間を狙わない。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 15:30
  • ID:DN5QgUD.0 #

スイミー

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 13:14
  • ID:eBi64ARt0 #

ミズナギドリ「祭りじゃああああああ」

32

32. 匿名処理班

  • 2014年12月14日 22:02
  • ID:UUsHsfCX0 #

※1
今考えたら確かに魚群なんだけど
当時見た目が頭から胴体までシーサーペントそのものだったよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links