0_e10
 その国にはその国独自の交通ルールがある。土地柄や文化などを反映したものが多いが、中には「え?なんで?」、とか、「こんなものまで?」とか、「あたりまえじゃん?」と思うものも。交通法規なので、これらに違反するとそれなりの罰金や罰則が科せられるということになる。

 ここではそんな風変わりな交通ルールを見ていくことにしよう。
広告

25.高速道路でガソリンを切らしてはいけない。(ドイツ)

1_e17

24.車のルーフに犬をつないではならない。(米アラスカ州)

2_e17

23.汚れた車を運転したら罰金。(ロシア)

3_e14

22.使用済みの下着で車を乾かすのは違法。(米カリフォルニア州)

4_e16

21.運転中の飲食は違法。水もダメ。(キプロス)

5_e16

20.広場の周りを車で連続100周以上すると違反。(米オハイオ州)

6_e12

19.全てのドライバーは車を発進させる前に、車体の下に人がいないかどうかチェックしなければならない。(デンマーク)

7_e10

18.象がパーキングメーターにつながれていたら、同伴者はそのメーターの料金を払わなくてはいけない。(米フロリダ州)

8_e7

17.乗車したまま動物を撮影したら違法。ただしクジラは例外。(米カリフォルニア州・テネシー州)

9_e6

16.歩行者の50m以内に運転手が近づくのは違法。(シンガポール)

10_e8

15.高速道路上でラクダに乗るのは違法。(米ネバダ州)

11_e6

14.警官を見て嫌な顔をしてはいけない。(米ニュージャージー州)

12_e7

13.すでにメガネをかけていても予備のメガネを一つ持たなければならない。(スペイン)

13_e6

12.全ての馬車は干し草の束とオート麦の袋を運搬していなければならない。

14_e6

11.ドライバーが運転中に目隠しをするのは違法。(米アラバマ州)

15_e4

10.火災時を除き、車の中で服を着替えるのは違法。(米イリノイ州)

16_e5

9.後部座席にゴリラを乗せて運転した場合は罰金を科される。(米マサチューセッツ州)

17_e4

8.奇数日に駐車するときは、車を奇数番地の家側の路肩に停めなくてはならない。(スペインのいくつかの都市)

18_e4
海外では、建物や住宅の地番が道路を挟んで片側が偶数、向かい側が奇数になっているときがある。例えば道路の左側に建ち並ぶ住宅に4,6,8などの偶数番地が続く時は、その道路の右側にある住宅は5,7,9などの奇数番地になっている。

7.同伴者がいない羊をトラックに乗せておくのは禁じられている。(米モンタナ州)

19_e4

6.夜間に田舎道を移動する際は1マイル(約1.6km)ごとに停車し、あなたが来ていることを家畜に警告するため、ロケット信号を発射すること。(米ペンシルベニア州)

20_e3

5.通行中の車に対しクラクションを鳴らすのは違法。(米ミズーリ州)

21_e1

4.子供の遊び場を車で通り抜けるのは違法になる。(米ジョージア州)

22_e1

3.運転中にコミックブックを読むのは違法。(米オクラホマ州)

23_e1

2.自分の車が故障してタクシーを呼び、そのタクシーのルーフの上に乗ろうとした場合は罰金を科される。(米オハイオ州)

24_e1

1.全ての車はフロントガラスにワイパーをつけなくてはならない。たとえフロントガラスが無くてもだ。(ルクセンブルク)

25_e1
list25・原文翻訳R

 中にはすでに形骸化しているものがそのまま法規として残っているものもあるだろう。また、違反者が多くてどうしてもその法を定めなければならなかったというものも。

 アメリカは州によって交通法規も異なるのだが、多くの州で採用されている4ウェイストップ(4WAY STOP)というものがある。これは信号のない交差点に入った場合、交差点に先に入った方が先にいけるという権利があり、どっちが先にはいったか微妙な場合には右側の車が優先というもので、基本的には小さな道についているのだが、落雷などの信号トラブルとなると何車線もある大きな通りでも適応となる。

 我先にとかなって大変なことになるんじゃないか?と思いきや、結構みんな順番を守ってスムーズに走っている。自分が行くタイミングがつかめなくて躊躇してると待っていてくれたりもする。ちゃんとこのルールは根付いているようだね。

 あと、アメリカの信号付き交差点のほとんどは、車が来ていなければ赤信号でも右折(日本でいうところの左折)ができる。これは合理的でいいと思った。日本でも左折車に採用してくれると渋滞も緩和されるんじゃないかと思うんだけど、根付くまでに事故とか起こる確率があがるからやっぱだめか。

▼あわせて読みたい
なんでこれが?特定の国では禁止されている25のモノ


横断歩道をきちんと渡る、人間の交通ルールを熟知しているルーマニアの野良犬たち


そもそも何車線通行なのかもわからない。エチオピアの信号のない交差点の通行状況を早回しで


アメリカに行きたいかー?アメリカに旅行したい日本人の為の10のアドバイス

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 14:35
  • ID:8J4B52390 #

赤信号でも左折可能な道路は日本でも普通にありますぜ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 14:46
  • ID:JcvfmAVN0 #

高速でのガス欠は日本でも交通違反になるよ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 14:52
  • ID:MVrgCzZU0 #

アメリカばっかりじゃねーかwしかもカリフォルニア州は朝鮮人多いから更にひどいw

4

4. やちい

  • 2014年06月18日 16:04
  • ID:FtpuxjBM0 #

像とかクジラとか羊とか
イミフやけどなんか和むwww

5

5. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 16:06
  • ID:FtpuxjBM0 #

汚れたパンツで拭くぐらいなら濡れたまんまでええやんww

6

6. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 16:16
  • ID:PnKMDkhc0 #

「車体の下に猫がいないかどうかチェックしなければならない。」ではなくて?

7

7. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 16:25
  • ID:DnmuS6D60 #

12の法律、現代でもイーグルダイブが出来る、良い法律だな。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 16:45
  • ID:ATRo0p5P0 #

色々と自由すぎるw

9

9. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 16:50
  • ID:euJ.6pIY0 #

いくつかはわかるが18の象だけはわからん
インドで無いのに像飼う人って多くない像

10

10. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 17:16
  • ID:3XhlnrmV0 #

9のゴリラの切なさそうな顔wwww

11

11. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 18:04
  • ID:s3drgE.D0 #

どれもこれも意味わからんwどうせなら違反したときの罰則も知りたいなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 18:14
  • ID:5YvU91Sg0 #

運転中に目隠しした・されたドライバーがいたんですかね…。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 19:06
  • ID:ePsjOWay0 #

13の予備のメガネは別におかしくないかなあ
昔うっかりメガネを落して壊してしまって車運転できなくなって本当に困ったし
状況によっては視力低い人が無理に運転してしまう可能性もある

14

14. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 19:17
  • ID:.AQbb0jk0 #

内陸のテネシー州でクジラは見れないだろww

15

15. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 19:44
  • ID:uVHS.Jon0 #

> 25.高速道路でガソリンを切らしてはいけない。(ドイツ)
日本もガス欠で高速道路上で止まった場合は・・・
 高速自動車国道等運転者遵守事項違反
 2点減点+9000円の反則金
でごわす。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 20:22
  • ID:NaP3fwNv0 #

田舎道の信号弾ルールって何だよwwwww
これ一々やらなきゃいかんのかw

17

17. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 20:33
  • ID:Vl9bvnnD0 #

ゴリラwwww

18

18. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 20:54
  • ID:oQHw9nOs0 #

きっと「これのドコが違法か、法律のどこに書いてあるんだよ!」とゴネたヤツが居たんだろうな・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 21:04
  • ID:doQfxB6w0 #

日本も高速道路燃料切れと故障は駐車扱いになって違反

20

20. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 21:23
  • ID:Z5sjdO8J0 #

まずそもそもそんな状況になるか?ってのがちらほら

21

21. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 21:26
  • ID:7On..av00 #

アメリカの交通法っておバカなの多いね…

22

22. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 21:46
  • ID:dhrFiAcg0 #

>>17
テネシー州にクジラいるわけねぇ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 22:17
  • ID:e.AWSx7f0 #

犬が巨大すぎるWWWW

24

24. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 22:44
  • ID:cJzvMHln0 #

14はアメリカかよ
思想良心の自由とはなんだったのか

25

25. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 23:00
  • ID:EkKBS5BG0 #

日本て最低速度違反ってのもなかったっけか

26

26. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 23:00
  • ID:sgPXfHS30 #

良い眼鏡の画像が選ばれているね。これはとてもいい眼鏡なんですよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 23:26
  • ID:fUl7iYIu0 #

※3
世界の風変わりな交通ルールを紹介している記事なのになぜ特定の人種をからめて、その人種を馬鹿にするようなコメントを残していくんだ?そんな事やってて恥ずかしいと思わないのか?

28

28. 匿名処理班

  • 2014年06月18日 23:32
  • ID:fUl7iYIu0 #

全ての車はフロントガラスにワイパーをつけなくてはならない。たとえフロントガラスが無くてもだ。(ルクセンブルク) 何故だ・・・・・・

29

29. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 00:15
  • ID:.0C1xnMI0 #

発車前に車の下を確認すること。は、むかーし、教習所でならったなー。
免許とってから一度もやったことないけど。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 05:23
  • ID:qLyMOsao0 #

理由が知りたいのが多いな

31

31. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 08:00
  • ID:.G6U07of0 #

#8の番地の割り当て方法は、東京の神田でもそうだよ。駐車のルールはないがw

32

32. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 10:58
  • ID:X7tYRCV.0 #

日本でも車のそばに幼児がいて轢き殺される事故がたまにあるな

33

33. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 12:24
  • ID:UwJJyOrZ0 #

アメリカは不思議系違反が多いなあ

34

34. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 15:53
  • ID:hQJnRM.20 #

ゴリラ、助手席ならええのん?運転席も?

35

35. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 18:33
  • ID:QvggwuiS0 #

日本なんて道歩いているだけで通報されかねないぜ!HAHAHAHAHA!

36

36. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 21:48
  • ID:sGHhE8Zz0 #

#16の50mってマジか。50cmの間違いじゃないのか。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 23:12
  • ID:7FuwaNis0 #

神奈川住みの俺には14がキツ過ぎる

38

38. 匿名処理班

  • 2014年06月19日 23:17
  • ID:kor9QQ610 #

※30
そのルールができる状況をつくってるってことは
そこの奴は馬鹿な人種なんじゃね?

39

39. 匿名処理班

  • 2014年06月23日 00:08
  • ID:PcvCwuJP0 #

眼鏡には納得
われわれメェワル族はリラックスすべき就寝時でさえ「もし地震が起きたらまず眼鏡だ」という習慣的な眼鏡位置最終確認の後にゆっくり眠る
おそらくコンタクト族も似たように眼鏡を用意しているはずである

40

40. 匿名処理班

  • 2014年06月29日 13:14
  • ID:1w.Z8gYT0 #

いずれにしろ韓国人は世界からの嫌われ者死んでほしい ※30 チョンを擁護するなんてお前は日本人に家族でも殺されたのか?

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月04日 15:18
  • ID:6KzpwR.k0 #

22番は使用済みの下着で濡れた車を拭いたりして乾かすイメージなんだろうか?
それとも使用済みの下着を車のボンネットなんかで乾かすということ?
まあどっちにしても嫌なんだけどw
ついでに、使用済みでなくても嫌だけどwww

42

42. 匿名処理班

  • 2016年07月01日 15:39
  • ID:X80nOp0.0 #

実は、日本にも“左折可”という標識とルールがあって、特に奈良県内(北部)では、一部の交差点にそういうのがあるよ。ただ…最近は交通量が減った事と、他では馴染みがないという事で、廃止になってるトコが増えてるんだが。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年01月27日 20:32
  • ID:ipcfpJxS0 #

合理的なものも多いけど、禁止するのはコミックだけなのか?みたいなツッコミどころが多いな
ゴリラに至っては指定するほどの何があったんだと

44

44. 匿名処理班

  • 2022年05月30日 23:18
  • ID:YV3zmwsj0 #

予備眼鏡は実質的に二つ持っておかないと意味ないよね
眼鏡が壊れて付け替えた時点で予備眼鏡がないことになってしまうから、一つだけでは捕まるリスクがある

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link