
広告
Meskel Square, Addis Abeba
アメリカには4-WAY STOPという標識があり、道路の幅の広い狭いにかかわらず、一旦一時停止した後、先に停まった車から順番に通っていくという交通ルールがあるのだが、あれも車線数が多いと自分の順番がわからなくなってしまい、出るタイミングを失ってしまう場合があるのだが、他の車が見ててくれて、自分の番にはみんな待っててくれるのでなんとかなったりなんかする。
それの大規模バージョンといったところなのだろうか?事故らないのが不思議なレベルなんだけど、事故も発生しているのかな?








コメント
1. 匿名処理班
一応免許はあるんだが都内を運転するだけでもプレッシャーなのにこんなとこ絶対に渡れん
2. 匿名処理班
これで事故率低かったら手本にするべきなのかな
3. 匿名処理班
ぶつかりそうでハラハラする
4. 匿名処理班
50年前の日本も信号が少なく、年間1万5000人以上死んでた。
もっとも信号機を設置しても、信号を守らない国民は多い。つまり無駄。
多分ね、毎年発表されるトランスペアレンシーの腐敗認識の調査、つまり汚職が少ない国ランキングで100位以下の国は警察官でも簡単に買収できるから、信号無視なんてヤリタイ放題なんだよね。
5. 匿名処理班
意外と上手くいってるね、もうずっとこのままでいいよp
6. 匿名処理班
どこをどう手本にするんだよーーー!w
多分動体視力良いからいけると思われる。
多分彼らならヌーの移動でも横断出来ると思われる。
7. 匿名処理班
車と車はまだいいよ
よく見たら人もわたってんじゃねーか
8. 匿名処理班
効率が悪いこと極まりない
この程度でこれでは火災とかで出口に殺到して被害が拡大しそうだ
9. 匿名処理班
いや凄まじいESP能力だなと思ったら早回しなんだな
10. 匿名処理班
初心者マークつけてふらふらしながらここに迷い込んだらモーゼみたいにみんな避けてくれたりするのかな
11. 匿名処理班
実際のスピードで見てみたい。
12. 匿名処理班
ドバイとかも普通に片側だけで10車線とかあって衝撃受けたな
スケールがもう
13. 匿名処理班
これはストレスたまるね。
14. 匿名処理班
信号がないぶん、用心しながら走るから、かえって事故は少ないだろう
15. 匿名処理班
エチオピアの人いわく、電車の工事のために全部取っ払ってしまっているそうです。
16. 匿名処理班
こういう所は一見好き勝手している様で、実は不文律のマナーやルールがあるんだろうなぁ
17. 匿名処理班
下手に信号つけても信号無視多くて事故増えそうw
18. 匿名処理班
みんな譲り合って走ってるみたいだけど、いつ事故になってもおかしくない。
19. 匿名処理班
事故ってのは油断から起きるものってのが実証されたな