
ここでは海外サイトがまとめた、史上まれにみる23の高額損失・賠償金額をはじき出した案件を見ていくことにしよう。
広告
23.タイガーウッズの不倫スキャンダルと離婚

2009年の末、既婚者であるタイガーウッズが複数の女性と性的な関係を持っている、というニュースにアメリカは衝撃を受けた。それから1年以内にウッズは妻のエリン・ノルデグリンと離婚する際に(おそらく財産分与などを含め)750万ドル(約7億6千万円)支払うという条件をのんだ。
その過ちから生じた損失の総額は、ナイキやゲータレードなどのスポンサーの株価損失を含めるとさらに高額になった。専門家の間ではこの総額を120億ドルとする意見もある。
22.タイタニック号の沈没

豪華客船タイタニック号は1912年、イギリスからアメリカへの処女航海中に沈没した。不沈船として知られていたこの船は、アメリカへの長距離航海を成し遂げるため沈まないよう特別に設計されていた。しかしある晩、船員が航路にある氷山の警告を無視して前進し、タイタニックは氷山に衝突して右舷全体がこすられたことが原因で沈み1,517名が亡くなった。
21.宝くじの当選券を捨てた夫

毎週宝くじを買っていた女性がついにユーロミリオンズ(ヨーロッパの数字選択式宝くじ)を当てた。だが、あろうことか彼女の夫はその当選券を捨ててしまっていた。
なぜ彼女が自分の持っていたクジが当たっていたのを知ることができたのか?それには理由がある。なぜならその当選番号は、毎週彼女が夫にくじの番号を指定するの為、メモに記録していた番号だったからだ。
20.人工衛星の製造ミス

1999年、火星の軌道を回る人工衛星の製造時にロッキード・マーティン社のエンジニアチームはヤード・ポンド法を使い、その他のチームはメートル法を使った。2種類の違う単位系の使用したおかげで、アメリカのデンバー州にいるスペースクラフトチームからカリフォルニア州の研究所に転送される衛星のナビの座標調整ができなかった。その人工衛星は宇宙空間で行方不明になり、NASAは1億2500万ドルを失った。
19.山火事予防の失敗で起きたセログランデの山火事

2000年に米ニューメキシコ州セログランデで起きた山火事は、もともとは山火事予防のための野焼きだったが、強風と乾燥した空気のせいで拡大してしまった。しかしその炎は1ヶ月以上も燃え続け、およそ48,000エーカーの土地を焼き、400世帯以上が避難した。
18.ステルス爆撃機B-2の欠陥で離陸直後に墜落

アメリカで最も高価なジェット機がグアムでの訓練飛行中に失速し、墜落した。米空軍によると、この事故を招いたのは欠陥機器で、その機体は離陸時に急激に機首を上げて落ちたそうだ。そのステルス爆撃機B-2は21機のうちの1つで、その価格は14億ドルだった。ちなみにパイロットは無事に脱出したそうだ。
17.1人のハンターのせいでカリフォルニア州史上最大の火事が発生

2 003年秋、米カリフォルニア州サンディエゴのカントリーエステート地区で、道に迷ったハンターが信号弾を発射した。その炎が拡大し、カリフォルニア州始まって以来の大規模火災になってしまった。火はおよそ300,000エーカーまで燃え広がり2,300軒もの家屋を焼き、14名が犠牲となった。
16.フォード社がエドセルを設立

フォード社は1957年に新ブランド「エドセル」を立ち上げたが、わずか2年後の1959年には生産を中止してしまった。売り上げが予想を下回り、そのブランドを継続する理由は見当たらなかった。このブランドのクラシックカーは間違った時期に誤った市場に向けて生産された、出来の悪い車だった。
15.クエーカー社がスナップル社を買収

1994年、主にシリアルなどを製造していた米企業クエーカー社は当時の飲料メーカー「スナップル」社を17億ドルで買収した。クエーカーのねらいは国内の各スーパーでスナップルの飲料を売ることだった。しかしスナップルが小規模のスーパーでかなりの成功をおさめたため、ペプシやコカコーラといった大手がそっくりな商品を作り始めた。それから3年後、クエーカーはスナップル社をたった3億ドルで売却した。
14.ルパート・マードックの不倫

1999年、マードックは32年間の結婚生活に終止符を打つと発表した。彼はアンナへの慰謝料として、自らの資産から1億1千万ドルの現金を含む17億ドルを支払った。そしてマードックは離婚からわずか17日後、かねてからの不倫相手ウェンディ・デン(30歳)と再婚した。
13.設備の欠陥で起きたスリーマイル島の原発事故

設備の故障により格納容器から出たウラニウム燃料の冷却水が流出した。スリーマイル島はアメリカ史上最悪の原子力事故だったが、死者は無かった。
12.浜中泰男が行った銅市場独占の試み

住友商事の元非鉄金属部長だった浜中泰男は1996年に銅市場の買い占めを企てた。浜中は世界の銅のおよそ5%を操ったが、その後銅の相場は下がり、彼の計画は崩れた。6月に彼が取引で招いた18億ドルの損失は、9月には26億まで膨れ上がったといわれる。浜中は懲役8年の刑を言い渡された。
11.北海油田プラットフォームでのバルブ交換忘れ

1994年5月、油田プラットフォーム「パイパーブラヴォー」で爆発が起き、作業員が避難した。その爆発で226人中167人の作業員が死亡した。検査員は定期検査の際、全ての安全バルブを外して交換したが、一つのバルブだけが外したままつけられていなかった。そしてバルブが無いことに気づかないまま作業員がスタートボタンを押し、ガスが漏れ始めた。
10.ソニーがコロンビア映画社を買収

1989年、ソニーは48億ドルでコロンビア映画社を買い上げた。しかしソニーは別の制作会社を買うため2億ドルと、さらに訴訟の和解に5億ドルを払わなねばならならなくなり、その費用は増した。それは全て『ブランクマン』などの映画をつくるためだった。ソニーは1994年にその取引に32億ドル費やしたと記している。
9.プレステージ号沈没事故

2002年、スペインの北東部の沖合で石油タンカー「プレステージ」号が沈没し、6万3千トンの重油が海に流出した。これにより30万羽以上の鳥達が犠牲となり、周辺の海洋生物に深刻な被害を与えた。
8.エクソンバルディーズ号座礁事故

1989年、米カリフォルニア州に向かっていたエクソンの石油タンカーが米アラスカ州沿岸のプリンスウィリアム湾で座礁した。この事故でアラスカ州の海岸線にはおよそ76万バレルの原油が流出。船長のヘーゼルウッドは事故当時酒に酔っていたことに加え、原油流出を防ぐ職務を怠ったことで有罪となった。
7.欠陥部品が招いたチャレンジャー号爆発事故

1986年にNASAのスペースシャトル、チャレンジャー号が打ち上げからわずか72秒後に爆発した。爆発によりシャトルの乗組員7名は全員死亡した。この事故の原因はNASAの誤った設計にあったとされた。連結ブースターの接続部の密閉が甘く、氷点下の気温も影響したことで爆発が起こった。
6.不良機材によるコロンビア号空中分解事故

2003年2月、スペースシャトルコロンビア号が帰還を果たす6分前に空中分解した。この事故の原因の一つとしてシャトル打ち上げの際、翼の一つに穴があいたことが指摘されている。この事故により7名の乗組員全員が死亡した。
5.テラ社が検索サイト「ライコス」を買収

2000年にスペインの通信会社テラは、一か八かの勝負に出ようとインターネット検索エンジンの「ライコス」を買収した。当時のライコスはアメリカで3番目に人気のあるサイトだったが、インターネットバブルがはじけた後のライコスは勢いを失った。2004年ライコスは韓国のダウム・コミュニケーションズ社に9,540万ドルの現金で売られた。
4.東京電力の原子力発電所停止

津波が福島の原発を襲った後、事業主の東京電力はその被害額は120億ドルになるとした。損傷やその他の被害を含めるとその額はさらに増す可能性がある。その危機的状況の責任を割り当てるのは時期尚早だが、東京電力と日本政府に認められず隠蔽された老朽化した原発設備への様々な警告の証拠がある。
3.メルセデス・ベンツ社がクライスラー社を買収

1998年、メルセデス・ベンツ社は370億ドルでクライスラー社を合併しダイムラー・クライスラー社を設立した。しかしその合併は予想を下回る結果となり、メルセデスは2007年にクライスラーを米投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメント社に70億ドルで売却した。
2.AOL(アメリカ・オンライン)社がタイム・ワーナー社を買収

インターネットバブルの最盛期、AOLはタイム・ワーナー社を1820億ドルで買収した。その9年後、タイム・ワーナー社は時価総額360億ドルで分離独立し、AOLは1780億ドルの損をした。その時点で残ったAOL本体の評価額はたった25億ドルしかなかった。
1.設備の欠陥が招いたチェルノブイリ原子力発電所事故

1986年、試験中に4つの原子炉が制御不能となり、爆発と火災につながった。火災で原子炉建屋はまるごと破壊された。また爆発により安全を脅かす量の放射能が大気中に放出した。2人の従業員が爆発で即死し、数ヶ月後には28人の消防士と清掃員達が放射線被曝で死亡した。
via:cracktwo・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
貨幣価値というものについて重大な疑念を抱かざるをえないランキング
2. 匿名処理班
福一が70兆で1位更新ってオチかぁ
3. 匿名処理班
もう世界の大惨事系記事の常連になってしまったな福島原発、
色んな意味で悲しいことだ…
4. 匿名処理班
そして福島が追加されるのか
5. 匿名処理班
BPが起こしたメキシコ湾の油田事故の奴がないな
東電の原発事故で全国の原発が停止し主に火力発電所の燃料代に年3兆円かかってるのは特別損失には当たらんか
「東京電力と日本政府に認められず隠蔽された老朽化した原発設備への様々な警告の証拠がある」というのも気になる
というか見たい 大問題だと思うし
6. 匿名処理班
森林のバーベキュー火災もアカン
決められた場所でやりましょう
7. 匿名処理班
ちょっとした気の緩みや、人間の利己的な欲望が大変な損害をもたらす場合が多いな。
不倫とかは知ったこっちゃないけどね。
8. 匿名処理班
結構くんだらない原因で事故ってんだね
9. 匿名処理班
セウォル号はどの位なんだろう?
10. 匿名処理班
日本のバブル崩壊とか社保庁グリーンピア事件かも大概酷いよな
そして東電含めて一つも犯罪者どもが責任を取ってないというクソ政治状態
11. 匿名処理班
金銭感覚のケタが違いすぎて逆によくわからん
チェルノブイリの73兆円をガンダムで例えてくれ
12. 匿名処理班
東日本大震災も、かなりいきそうだな
13. 匿名処理班
タイガー・ウッズ入れるならチェルシーのオーナーのアブラモヴィッチの離婚の慰謝料も入れていいだろ。
大衆紙の報道では1兆3500億円
14. 匿名処理班
福島の原発だけは、まだ継続中だからな。
放射能たれ流しで10年後にはダントツの1位かも。
15. 匿名処理班
B2はあるかなと思ったらやっぱあったな
同じ重量の金をそのまま無くしたのと同じだもんね
16. 匿名処理班
大勢が死ぬ事故と企業買収の失敗を同列に比較するのは
違和感があるな・・・。この中ではタイタニックが人的損失で
ダントツだけど。
17. 匿名処理班
福島は屋外ポンプを始めとする冷却機能の損失が事故原因なのに老朽化とか言っちゃう時点でこのランキングは当てにならんな
18. 匿名処理班
東電の何が腹立つってそのけつを拭かされるのが国民全体って言うのがな…
19. 匿名処理班
カリフォルニアの火事は記憶にあるけど、出火元が信号弾だとは知らんかった。これはちょっとアンラッキーだな。
まぁ海外のまとめサイトが論ったものだけだから、他にも見落としてるもんでランクインしそうなものは結構ありそう。
20. 匿名処理班
チェルノブイリは設備の欠陥じゃねーよ
21. 匿名処理班
リーマンブラザーズは無いのか
22. 匿名処理班
ヤードポンド法で作ったってバカじゃねえのか
23. 匿名処理班
>14.ルパート・マードックの不倫
この不倫相手の女って中国共産党のスパイだったんだっけ?
中国の諜報活動は相当凄いらしいな
24. 匿名処理班
チェルノブイリは震災対策以前だった第一世代の原子炉に直下型地震が起きた事が原因。
そして、併設していた火力発電所の爆発によって炉心が損壊し、火災による上昇気流で大規模に拡散した為に被害が広まったもので、IAEAが認めている様に当時の首相による要請でレベル7にしただけで、水素爆発で建屋の外壁が損壊しただけの福島とは規模が違い過ぎる。
あと、放射性物質の排出量もフランスの原発を圧倒的に下回っており、危険なのはホットスポットぐらいでチェルノブイリを超える事はありえない。
25. 匿名処理班
※25
いやいや、原因は出世に目がくらんだ工場責任者が、現場の声を無視して無理な試験運転やらせたからだろ。
26. 匿名処理班
まぁ福島は一位だろうな
27. 匿名処理班
コロンビア号のは、穴の開いた原因がまさか過ぎたからな…。
28. 匿名処理班
※25
チェルノブイリ原発事故の事実を捻じ曲げるなよ!
黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉(RBMK-1000)の4号機実験中、制御不能(メルトダウン状態)に陥り黒鉛炉自体が爆発した。黒鉛炉以外に圧力制御容器などがない原子炉だったため燃料が広大に飛散する大事件、大汚染を生む結果となった。
こんなことはネットでも直ぐに調べれば誰でもすぐ判る事。ここを好く見ている人ならなおさら知ってることと思うが。
チェルノブイリで直下地震?そんな事実は一切無い。
福島第一原発事故もチェルノブイリ同様いまだに収束されていない事故事件であって
まだ評価が確定していない事象である。
米政府機関発表 California Coastal Commission April 30, 2014付けの資料
ttp://documents.coastal.ca.gov/reports/2014/5/F10b-5-2014.pdf
では最大でチェルノブイリ原発事故の1.8倍のセシウムが放出したとの報告書も出ている。
原文より一部引用
“The total input of 137Cs to the North Pacific from Fukushima are poorly constrained, with estimates ranging from 14 – 90 PBq [90 petabecquerels, i.e. 90 quadrillion becquerels].”
”Researchers estimate up to 181 PBq of cesium has already been released during the Fukushima disaster (90 PBq of 134Cs + 91 PBq of 137Cs)”
大切なことはこの東日本大震災復興はまだ始まったばかりであり、原発被災者や風評被害など福島を含む震災被害者の復興はまだ終わっていないということだ。
うそを風潮するぐらいならせめて毎月少しでもいいから震災復興のためのチャリティーにでも協力する努力をしてほしい。
29. 匿名処理班
※25は一体どこの世界の文献を読んだんだ?
途中から福島の件が混ざってる?
>直下型地震が起きた
↑そもそも、チェルノブイリの事故当時、地震は起きていない。
爆発の振動を地震と勘違いした人ならいたかもしれん。
>火力発電所の爆発によって
そこは原子力発電所。そんなものはそもそもない。
※26が言うように「無理な試験運転」で原子炉内の燃料がメルトダウンした。
黒鉛を減速材にしていたので、よく燃えて、盛大に煙が上がってしまった。
個人的に、爆発した4号機以外の原発3機を、事故後も10年以上運し続けたことにびっくりだが。
30. 匿名処理班
※11
ホワイトベース陥落
31. 匿名処理班
額の大小じゃなく、人の命がプライスレスだと改めて気付かされる。
戦闘機が墜落してもパイロットが救われたのならどうでもよく感じてくるな。
32. 匿名処理班
なんだか小さいことに悩んでるのがバカバカしくなってしまった…もちろん損失はダメだけどね
33. 匿名処理班
しかも福島の対処にお手上げな政府は維持費が半端無い冷却壁を検討
被害額は加速度的に上がり続けるのでNo.1は永久のものになるという
もちろんお金は税金からね☆東電はぬくぬくしてるがw
34. 匿名処理班
東電「まだだ、まだ終わらんよ」
35. 匿名処理班
金額はそれこそプライスレスだけど。アフリカのベニン共和国の戦闘機がゴルフのスライスボール1発で全滅した事件は笑えるぞ
損害賠償は10万年以上かけての分割払いとか
36. 匿名処理班
損失額はいいんだけど、その後売却したらその分は差し引けよ
200億$で買って70億$でうったら差し引き130億$だろ・・・
37. 匿名処理班
インドネシアのポスコ製鉄所はまだ金額が確定してないのかな? 4位も現在進行形だけど
38. 匿名処理班
ウッズひでえ、タイタニックひでえ、チャレンジャーひでえ、やはりスリーマイルひでえ
…って思ったらその先があるんだよね
それも福島はもちろんチェルノブイリも現在進行形ってのが恐ろしい
39. 匿名処理班
「ブランクマン」って何者だよ
40. 匿名処理班
あんまり言いたかねぇけど
「東京電力と日本政府に認められず隠蔽された老朽化した原発設備への様々な警告の証拠がある」
なんかの記事だか情報だか知らんが、そんな証拠あんのか?
そもそも福一は地震ではなく津波にやられたんだぞ。
41. 匿名処理班
IBMがマイナスねじをうっかり大量発注したってのは小規模すぎるか
42. 匿名処理班
B-2のパイロットは上司にネチネチ怒られただろうなw
43. 匿名処理班
>41
事故後に老朽化に関わる多くの資料を東電が発表してただろ。
東電が自ら発表した資料を疑うとかw
44. 匿名処理班
※16
人的被害としてもチェルノブイリがダントツじゃないか
即死は少なくても、子供の死亡率を跳ね上げた
45. 匿名処理班
ソニーのコロンビア買収は長期的には、利益をだして現在主力な収益源で
あるので、違うだろ。 バナソニック(当時の松下電器)のMCA(ユニバーサル)買収の
ほうが相応しい。
46. 匿名処理班
911は?
アレ、俺も相当被害受けたんだが
47. 匿名処理班
184億円の当たりくじがあるという時点で、日本の宝くじ協会がどれだけ中抜きしてんのかわかる
そもそも当たりくじが市場に出てる保証すらないからな、あの協会
※17
老朽化で機能しない部分があるってのは福島に限らず原発によくある
一度稼働させた後だと修復交換に経費がやたらかかるから
ただ福島はそもそも経費削減(+発電量増加)のために海沿いに建てたわけで、建設当時から批判はあった
48. 匿名処理班
指定するのための・・・www
49. 匿名処理班
※48 おまえ、頭大丈夫かよ・・・中抜きってw
50. 匿名処理班
※8 そうやってくだらないと思っていた奴が引き起こしてるんだよ、どれも
51. 匿名処理班
言われてみればインターネット初期の頃にライコスとか言う検索エンジンあったなあ
存在を完全に忘れてた
52. 匿名処理班
2007年の護衛艦「しらね」の火災。中国製の保冷温庫を戦闘指揮所に持ちこんで、電圧の不適切な状態で使用したため出火。電子機器類を全損したもの。損害額100億円以上。
53. 匿名処理班
タイガー・ウッズの慰謝料桁2つぐらい間違ってるぞw1億円のわけないだろw
54. 匿名処理班
アメリカは当然として日本も多いな
55. 匿名処理班
福島とか人口密集地の何百キロ四方が2万5000年の荒野になったわけだから
ぶっちぎりなんだろうなー
あと、上記全ての事案は事故が収束した場合の最終損出であって、
原発災害そのものが続いていて収束出来ない=被害総額は∞ということ
まさにプライスレス。
56. 匿名処理班
為替の個人年収1位が4000億くらいだからどれも特別に対した額じゃない
お金だけみるなら、頑張ればなんとかなるレベルのものばっかじゃん
57. 匿名処理班
新国立競技場もランクインするんじゃないか?
58. 匿名処理班
CSKの不動産投資失敗は?
59. 匿名処理班
AOLか…今じゃたまにメール鯖の逆引きエラーで未送信になってるくらいかな?
最盛期のWARNER BROTHERESのロゴに「An AOL Time Warner Company」がくっついててイライラした思い出があるww
60. 匿名処理班
※30
原子炉爆発の15-25秒前に軽度な地震動は観測されてるんですわ。
昔は大手を振ってたんだけども、爆発時間と地震計の位置関係から、地震→爆発ではなく4号炉の爆発による振動で決着がついてます。
61. 匿名処理班
メキシコ湾原油流出事故は?被害予想額数兆円って言われてるけど
62. 匿名処理班
ボパール化学工場事故が入ってないのか・・・
1万人以上が死んでいるのに。
63. 匿名処理班
企業買収や投資の失敗はワクワクする
64. 匿名処理班
カップ焼きそばの湯切り失敗何回分に相当するんだ?
65. 匿名処理班
ゲス川谷の件は何億の損失額になるんだろうね(笑)。
サンミュージックは損害賠償(ベッキーという商品を毀損して、大損害を与えた)請求しても誰も文句言わないと思うな。
66. 匿名処理班
パイパーブラボーのやつは、1988年のパイパーアルファの間違いでは?