00_e
 米カリフォルニア州、エルドラド郡ホームウッドにあるベア・リーグ事務所の前に家猫ほどの大きさの1匹のクマの赤ちゃんが置き去りにされていたそうだ。ベア・リーグはレイク・タホ野生動物保護センターに連絡し、このクマを保護してもらった。

 クマは生後10週ほどで体重2.6キログラムくらいだったそうだ。
広告
 幸いなことに脱水状態もなく健康で、ミルクを良く飲み元気に育っているという。
 このクマはタホちゃんと名付けられた。いったい誰が置き去りにしたのか?どこから来たのか?施設側では情報提供を求めている。
0_e0
3_e2
4_e1
5_e1
8_e1
10_e1
 よちよち歩きでまだ母親の世話が必要な時期である小さなクマの赤ちゃん。クマは母性愛が強いので自ら手放したとは考えにくい。もしかしたら密猟者が母グマを撃った後、残された子グマをベア・リーグの前に置いていった可能性もある。

 ぬいぐるみを抱きしめたり毛布をフミフミしながら鳴くその姿は「おかあさんはどこー?」と母親を求めて泣いているようで、まだまだ母親に甘えたい時期のようだ。
 施設側では「母親に再会できることができれば一番良い。母親が迎えに来てくれればよいのだが。」とまだ希望を捨てていないそうだが、いつでも野生に戻せるよう、あまり人に慣れさせないように気を配りながらお世話をしているという。via:abclocal

▼あわせて読みたい
家に迷い込んだヒグマの赤ちゃんを家族の一員として飼うことに。犬とも仲良くハグするよ。(動画追加)


ボッチになって動物園に保護された動くぬいぐるみみたいなクマの赤ちゃん


身悶えるほどにかわいい、孤児のホッキョクグマの赤ちゃん「カリー」(米アラスカ)


野生には戻りたくないクマ。保護歴のあるナマケグマ、人里にひょっこり顔を出し、そのままペットとして飼われることに(インド)


やはりクマの中には人が?中人疑惑が濃厚なコグマたちの映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 14:37
  • ID:DLfES01d0 #

か、かわえええええええw
でも爪はわりと凶悪ねw、でもかわいい(@´,,・ω・,,`@)

2

2. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 14:42
  • ID:wfOX3ZzT0 #

母グマが置いて行ったのかも

3

3. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 14:50
  • ID:tJfImbgc0 #

かわええええええ
って最初思ったけど鋭い爪とかすでに猛獣なんだな
お母さんに会えれば一番いいんだけどねえ

4

4. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 14:54
  • ID:UvYZTNX10 #

母親に捨てられたんだろう。まったく、近ごろの若い母親熊は・・・。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:01
  • ID:NGTM1hew0 #

>施設側では「母親に再会できることができれば一番良い。母親が迎えに来てくれればよいのだが。」
おいやめろ無人の家屋が誕生しちまうじゃねぇか

6

6. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:32
  • ID:Se.CPB.K0 #

二個目の動画がせつなすぐる。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:35
  • ID:lpvM7uZh0 #

フミフミチュパチュパが子猫みたい・・・
大きくなったら危険なのはわかってるけど
可愛いな〜

8

8. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:43
  • ID:UlJPLmn40 #

※6
必死になって泣きながら探してるかもよ?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:43
  • ID:HgZtFtFR0 #

この声はネコのゴロゴロと同じ系統なのかね?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:58
  • ID:Nt0hcomF0 #

植木鉢いたずらしてるの可愛い
熊の爪はカミソリの切れ味とか言うけど本当だろうか

11

11. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 15:59
  • ID:HYAUgJ1A0 #

熊の保護組織みたいだし、普通に母熊が死んだりはぐれたりで迷ってた子熊をたまたま保護した人が、開いてなかったんで黙って置いてっただけじゃないの?
昔の田舎だと、山菜とりに行った婆さんがそういう子熊を拾ってきたりとかたまにあったみたいよ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:00
  • ID:Ub6q3G.o0 #

母親に再開って突然ドアを開けたら親熊が立っていたらどうするんだよw

13

13. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:02
  • ID:vexlj2SC0 #

母クマ「TV見て飛んできました。うちの子を預かって頂いてるみたいで…」

14

14. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:04
  • ID:IAjw1fLU0 #

猿にゴリラとピグミーマーモセットの差があるように、成獣でもこれくらいのピグミーベアがいたらいいなぁ

15

15. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:07
  • ID:DQ1woI4G0 #

爪強そうだけど、かわえええ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:19
  • ID:jyI5.b7O0 #

母親が迎えにきたら本当にすごいけどな

17

17. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:19
  • ID:ncRl42cN0 #

かわいいけど爪はおっかねーな。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:38
  • ID:ayuGFYd.0 #

母親は永遠に迎えに来ない気がするが…
この子に幸あれ

19

19. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 16:54
  • ID:P5IsOUyA0 #

NNNが活動範囲をひろげたのか?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 17:15
  • ID:fE.lp8m50 #

頭が重すぎてよちよちだな。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 17:25
  • ID:21RtDwaW0 #

最後のはアメリカンなジョークだなw

22

22. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 19:38
  • ID:HKMA.QtM0 #

お母さんを求めてるんだよなあ・・・
(家族のところに)もどして

23

23. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 19:43
  • ID:8W0nMcft0 #

二つ目の動画は母熊を呼ぶ鳴き声だね。
なんか辛い。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 20:01
  • ID:U0upDA4B0 #

これ臭い嗅ぎつけて親ぐまが家に来たらやばいんじゃ・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 20:06
  • ID:SvYvxayb0 #

二つ目の動画は猫にもよく見る行動で、離乳が早過ぎてまだ母親の乳が恋しいのが原因だと言われてますね。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 20:07
  • ID:WcRNhHgo0 #

昔動物番組の飼育員が、仔グマでも本気で引っかかれたら手首が飛ぶみたいなこと言ってたけど・・・うん、納得だわ

27

27. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 20:31
  • ID:2alAc11l0 #

育っても大型犬くらいのサイズに収まればいいんだけどな・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 20:55
  • ID:JsTp.MG00 #

クマは嗅覚が犬以上に鋭かったはず。
母クマが生きてれば子供を追ってきそうなもんだが。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 21:40
  • ID:AWt5AumQ0 #

母ちゃんが迎えに来た場合「うちの子をさらったのは貴様らか」ってことになるんじゃ・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 21:59
  • ID:Hq9H66co0 #

見た目からしてヒグマちゃんかな?
寂しいそうな眼で可愛さよりも可愛そうな感じが目立つよ

31

31. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:03
  • ID:3ZmJVtoI0 #

ベアークローの意味が30年近く経ってやっとわかった

32

32. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:07
  • ID:HN9iuYn20 #

あの爪・・・おっかねぇ

33

33. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:07
  • ID:XxnhfLeB0 #

アメリカの黒クマは動物番組見る限りだとかなり穏やか
野生の成獣でも人間に慣れる

34

34. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:16
  • ID:dj9fiRar0 #

後の赤カブトである

35

35. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:43
  • ID:hXyXwKK30 #

>密猟者が母グマを撃った後、残された子グマを
>ベア・リーグの前に置いていった可能性もある
・・・・・嫌な想像してしまったズーンとなるわ
できればただはぐれただけで、迎えに来て欲しい(−−;)

36

36. 匿名処理班

  • 2014年04月23日 22:49
  • ID:VaAUKbtx0 #

アメリカクロクマだな。
ヒグマやグリズリーと違って、アメリカクロクマはかなり穏やかな性格で、成獣になっても人間とフレンドリーに接して怪我もしないというトコまでペットとして育てることもできる。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 01:19
  • ID:aj0Gvxqt0 #

人間を食った例もあるよ
両腕失った人がいる
無線機で食われながら助けを呼んで一命を取り留めたらしい

38

38. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 02:11
  • ID:egVNkHOz0 #

小熊でも爪は凄いね。小熊は本当に可愛いね。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 02:29
  • ID:Fgl.AjOq0 #

成長した熊「ただいま」
拾った人「」

40

40. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 07:26
  • ID:mKivtbHo0 #

家の玄関でいきなりコイツに出くわしたらチビるわ
普通すぐ近くに親がいると思うからな

41

41. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 10:37
  • ID:caR46dVQ0 #

可哀相に
動物でも人でも赤ちゃんなら母親が恋しくて堪らないのは一緒
せつないねえ

42

42. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 11:05
  • ID:zynC8Dob0 #

※6
若かろうが年寄りだろうが雄熊は子育て全くしないし
下手すりゃ子熊ころしたりするから最低最悪だよな

43

43. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 21:19
  • ID:KBdU7Y7O0 #

普通クマの子は3頭くらい居るけど、兄弟はどうしたんだろう。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年04月25日 03:49
  • ID:oulMozTa0 #

人間も動物も迷子を見るのは辛いね

45

45. 匿名処理班

  • 2014年04月25日 12:10
  • ID:1i7YuCHH0 #

人間の匂いついたら帰れないけどね

46

46. 匿名処理班ジョージコーレイ

  • 2014年04月25日 17:41
  • ID:0NE2Wvg.0 #

くまをたいせつに。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年04月25日 17:42
  • ID:0NE2Wvg.0 #

くまをたいせつに。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年04月27日 12:39
  • ID:DjDYEaSU0 #

(´;ェ;`) 私がお母さんに・・

49

49. 匿名処理班

  • 2014年04月27日 13:43
  • ID:lHGsVpV80 #

กʕ´•ᴥ•‘ʔก<ミルクくれよ

50

50. 匿名処理班

  • 2014年04月27日 20:39
  • ID:j3tMl3km0 #

かわええ!でもあんな分厚い手袋しながらじゃないとミルクあげられないほど爪はするどいのね

51

51. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 01:43
  • ID:izwtYFS10 #

哺乳類の赤ちゃんって動きがみんなそっくりね。
タオルちゅうちゅうしてる方見たら、切なくて涙でた

52

52. 匿名処理班

  • 2014年06月11日 00:52
  • ID:UKa.M.Aa0 #

母親が迎えに来たら我が子とご馳走を同時に発見することになるな

53

53. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 03:41
  • ID:rkE6pcUK0 #

どんな動物も人間と同様に生きる権利があると思う俺からしたら、安易に動物の命を奪うような人間は許せないな。母熊の所に帰るのが本当は良いんだろうが…

54

54. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 00:07
  • ID:20nPK5rX0 #

小熊ちゃんかわいすぎる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links