
ということでアメリカだ。アメリカはとてつもなく広く、自動車社会となっているため大型のショッピングモールは至る所に存在する。そして同様、廃墟となってしまったショッピングモールも無数に点在するのだ。
広告
より大きな地図で 全米ショッピングモール廃墟マップ を表示
アメリカではネット通販市場の拡大化に伴い、ショッピングモールのテナント撤退が相次いでいる。見放されたモールには、この世の終わりを思わせるような不気味さがある。
1.ローリングエーカーズ・モール/オハイオ州アクロン市
1975年にオープンし、その後拡張工事が何度か行われた。最盛期は140以上の専門店があった。2013年12月31日に最後の小売店が閉店し、残りは今のところ放棄されている。2.ホーソーンプラザ・モール/カリフォルニア州ホーソーン
ホーソーン市の再生を部分的に支援する目的で1977年に開店。最盛期に専門店は134店もあったが、90年代にかけて衰退していった。1999年に閉店。このモールは映画『エボリューション』(2001年公開)と『マイノリティ・リポート』(2002年公開)に使われた。3.クローバーリーフ・モール/ヴァージニア州チェスターフィールド
1972年、J.C. PenneyとSearsを主体にオープンした。70年代から80年代には家族連れの溜まり場として人気を集めたが、1990年代にはそれもすっかり様変わりしてしまったという。チェスターフィールドの常連の女性達はそこにたむろし始めた若者達を怖がり、モールから距離を置くようになっていった。太いバギーパンツを履いてベルトにチェーンを下げた子供達を見かけるようになると、人々は恐れをなして「ギャングがいる」と言いはじめた。そしてテナントは賃貸契約の更新を中止し、2007年に完全に閉鎖した。4.ノースタウンスクエア・モール/オハイオ州トレド市
トレド市の北端地域再生のために1980年にオープンした。このモールのウリはその周辺には無い目新しい店があることだった。90年代から2000年代の初めにかけてトレド市の経済は下降し、テナントはモールから去って行った。その後2005年に閉鎖され、2013年ついに取り壊された。5.ウッドビル・モール/オハイオ州ノースウッド市
オハイオ州の他のモール同様、このモールも90年代の不景気のあおりを受けた。1969年にオープンし、2000年代初めにはほとんどの店が去って行った。2014年に取り壊された。6.クレスウッド・モール/ミズーリ州セントルイス市
1956年にオープンし55年以上も続いた。最盛期には4つの大型店が主体となり、90超もの専門店があった。地元メディアはこの顛末を、国中にいくつもある昔ながらのモール同様、「寿命、ロケーション、買い物の手段の変化、新型ショッピングセンターやネット競争の激化によるもの。」だと評している。またこのモールは高速道路の出口から遠かったため、交通の便も悪かった。2013年に売り出されたが、買い手が現れればおそらく取り壊されるだろう。7.ディキシースクエア・モール/イリノイ州ハーベイ
1966年にオープンしたが、たった13年しかもたなかった。1979年には映画『ブルースブラザーズ』のモールを通り抜ける象徴的なシーンの撮影が行われた。その年の後半に犯罪が急増し、閉鎖に追いこまれた。2011まで放棄され、取り壊された。8.ターフランド・モール/ケンタッキー州レキシントン
1967年にオープン。レキシントン初の屋内型ショッピングモールだった。90年代半ばに同じ地域内の別のモールが拡張するまで人気があったが、2008年に閉鎖に追いこまれた。9.ランドパーク・モール/オハイオ州ノース・ランドール
1976年にオープンし、2009年に閉鎖。1995年には120もの専門店が入り、5,000人の従業員が働いていた。2000年代初め、大手の百貨店であるJ.C. PenneyとDillard’sが撤退した頃に経営が傾き始めた。その後2008年にはモールはがら空き状態になってしまった。現在取り壊しが進んでいて、近いうちに全て無くなるだろう。跡地には工業団地ができるそうだ。動画:6のクレスウッド・モール最後の日
via:buzzfeed・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
とりあえず、サイレントヒルかバイオハザードの舞台だな
2. 匿名処理班
ピエリ守山は滋賀県では・・・
3. 匿名処理班
どのゾンビ物を連想した?
俺はL4Dだけど
4. 匿名処理班
ピエリは琵琶湖県だよ
5. 匿名処理班
意外と多くあるもんだね(・ω・)
でも、もっと意外なのは取り壊すのが多い事
日本なら放棄したままか再利用を模索してズルズルするけど
いや〜やっぱアメリカ人は作るのも壊すのも
はっきりしてるね
6. 匿名処理班
なんか廃墟って元は商業目的に作られた人工物でも、触れるのも恐れ多い荘厳な神秘を感じる
不思議
7. 匿名処理班
サイレントヒルみたい
8. 匿名処理班
こう言う場所が多いから、ゾンビものの撮影がはかどるんじゃないだろうか
いえ好きなんですけどね、ゾンビ映画
9. 匿名処理班
ゾンビ出そう
10. 匿名処理班
2.ホーソーンプラザ・モール/カリフォルニア州ホーソーン
ここ 多分、five knives っていうバンドの All Fall Down って曲で使ったけた気がする
似てるだけかな?
11. 匿名処理班
見学料とって爆破解体ショーすればいいのに。
車やバイクで走り回りたい野郎も沢山いそう。
再生より徹底破壊の方がニーズありそうな国。
12. 匿名処理班
サバゲ施設にすれば面白そう
13. 匿名処理班
ゾンビ映画にピッタリなロケーションだのぅ。
14. 匿名処理班
ゾンビ出そう
15. 匿名処理班
岐阜と滋賀を間違えるって・・・まあ関西人も栃木と群馬の場所よく間違えるけどさ
16. 匿名処理班
1は4ヶ月前まで店があったとは思えないほどぼろぼろだなあ
17. 匿名処理班
絶対使い道がある
18. 匿名処理班
なんとなくデッドライジングを思い出す。
19. 匿名処理班
ここでリアルデッドライジングごっこしたい
20. 匿名処理班
映画とかじゃなく普通にゾンビがいそうな雰囲気だな
21. 匿名処理班
岐阜県人ですが、ピエリ守山は滋賀県ですよ?
22. 匿名処理班
核戦争後の荒廃した世界やゾンビ映画の舞台にできそう
23. 匿名処理班
うおぉ!
リアルゾンビごっことかリアルサイレントヒル3ごっことかに最適じゃん!
どうせ近場の競合店とかに負けたんでしょ?
だったら発想変えて別方向で稼がなくちゃ。
24. 匿名処理班
サバゲーとかしたら面白そうね。
25. 匿名処理班
サイレントヒルに出てきそう...
26. 匿名処理班
ピエリ守山は滋賀県です…。
27. 匿名処理班
今度はここで新作ゾンビ撮影するんか
28. 匿名処理班
ものづくりを生業としている身の所為かこういう人の手から生まれた
誰からも必要とされない物って言うのは見ていて切なくなる。
建設当時はどんな夢と願いが込められていたんだろうなあ。
29. 匿名処理班
L4D2のデッドセンターを思い出しますね。
30. 匿名処理班
今後、日本にも増えそう。地元では、マイカル本牧がこんな感じ。
31. 匿名処理班
岐阜とかわざと間違えてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
滋賀馬鹿にすんなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´;ω;`)ウッ…
32. 匿名処理班
ピエリ守山は、岐阜じゃなくて滋賀。
わたし地元民。
33. 匿名処理班
ワクワクする。
あ、ピエリ守山は岐阜県ではなく滋賀県では?
34. 匿名処理班
滋賀県民の誇り、ピエリ守山
35. 匿名処理班
一ヶ月くらい住んでみたい
36. 匿名処理班
サバゲーの話はよく出るけど、地代とメンテナンスとで、1プレイ数十万円とかになっちゃわないか?
事故が起こったりしたら、さらに追い打ちかかるし。
37. 匿名処理班
※51
ちょうど建設ラッシュになってた頃すでに、
田舎のにひとつできて駅ひとつおいてまたつくるとかやってたため、
いったいどういうマーケッティングして出店してるんだ??
食いあってすぐ潰れるぞ、あんな進出してたら、
田舎で無限に客が増えるわけないんだから、とか、
各業界関係者の間ではさんざん言われてた
半分以上潰れて無くなってもぜんぜん驚かない人が多数
38. 匿名処理班
滋賀県民だけど、
新幹線で通過する人の大半は、滋賀県を通った事にすら気付かないと小学校で習った。
で、滋賀県の形を書かせると、県民ですら琵琶湖を描く。
39. 匿名処理班
日本も増えるだろうな。こういう場所。あまりにも急激に人口が減少しすぎ。
多過ぎるという声もあるけど、さすがに急な人口減少はまずいぞ。
40. 匿名処理班
いつの間にか滋賀県に直っているし。
41. 匿名処理班
映画の撮影に使えそう−と思ったら、実際に使われた場所もあるのか!
2.の3枚目の写真、光の差し方とか良い感じだな〜
42. 匿名処理班
ワクワク感半端ないなこれ
43. 匿名処理班
オレの地元市の駅前にも、子供の頃に長崎屋が出店したけど、
9年で閉店してからは10年くらい空っぽのビルが放置状態だったな
結局ビルは取り壊されて跡地にはホテルが建ち、某メガネアニメのEDにチラッと映ったりしてたがw
44. 匿名処理班
小売店最強だな。大型店舗は津波のように破壊し、引き潮のごとくゴミだけを残す。
45. 匿名処理班
※59
つーか、競合店を潰す為にわざわざ近くに出店するって話を聞いた事あるけど。
コンビニとか牛丼とかのチェーンでも、何でこんな近くに店出すか?って
思うようなのが一杯有る。えげつない事するよなー。
46. 匿名処理班
日本のイオンモールとかも次々とこうなっていく日が来るのかなー
47. 匿名処理班
中はゾンビだらけなんだろ?
48. 匿名処理班
米では不法侵入者は撃ち殺してもいいことになってるから無許可で立ち入ると何されても文句は言えないらしいねえ
49. 匿名処理班
スポーツジムとか個人病院のテナントなんかにできないものなのか
50. 匿名処理班
ショッピングモールの流行は郊外型から都市型にシフトして言っているな。
都市部は益々利便性を追求するコンパクトシティになっていくが、
地方のどんな中心部でも浸透していくのかな?
51. 匿名処理班
わくわくすっぞ!
52. 匿名処理班
※72
なんで田舎の人間まで都市部に買い物に行くこと前提なの?
頭わるいの?
53. 匿名処理班
バギーパンツはいた連中がいただけで行かなくなるとかアメちゃんの頭おかしいだろwww
そんだけでつぶれるとかしょぼすぎwww
54. 匿名処理班
ピエリは完全廃墟じゃ無くてあの状態で営業してる店があったというところに価値(?)があったのだ
55. 匿名処理班
ショッキングモールか
56. 匿名処理班
L4D2にそっくりな場所の写真があるな。
まあゲームに登場する場所なんてどこかしらを参考にして作られてるから
なんも不思議じゃないけど。
57. 匿名処理班
どれもゲームのラストオブアスっぽい
特にローリングエーカーズ・モールってとこが、エリーのステージを思い出す
58. 匿名処理班
Falloutっぽい。
59. 匿名処理班
交通の不便さはあるけど、ピエリ守山って凄く風光明媚なところにあるんだよね
琵琶湖のすぐそばでデッキに出ればすごくいい風が吹いてたし、夕方になれば灯りが点った琵琶湖大橋を眺めることも出来たし
今でもイオンモールはピエリを潰すために作ったと思ってる
60. 匿名処理班
1番、去年末閉店かー、どうりであんまり埃かぶってないなぁ…なんて思ったけど半年しない内にこの廃墟ぶりはなんなんだ!?
61. 匿名処理班
ラストオブアスの追加DLCに1番目のモールにソックリなエリアがあったわ……
62. 匿名処理班
※82
建築物は人間が手入れをしなければ数ヶ月でかなり荒廃する
郊外で周りに自然が多ければ進行速度はさらに速くなるよ
63. 匿名処理班
日本の廃墟みたいな落書きがないね
64. 匿名処理班
長閑だねえ…都会人たちは…
『また一つ、ムラが消えた』経験が無いと、こんなぬるい社会現象でも寂寥感とやらを感じているのだねえ…
『行こう…じきに此処も雑木に沈む。』
65. 匿名処理班
廃墟とゾンビはよく合う
66. 匿名処理班
さすがゾンビ映画の国だよな
67. 匿名処理班
ホラゲーにショッピングモールが多用される訳がわかった気がする。
68. 匿名処理班
ゾンビ映画とかの撮影に適した環境だし、無闇に壊さないで残してほしい気持ちもある
69. 匿名処理班
一昨年の夏にピエリ守山の前通ったけど、普通に営業してたし、車もいっぱい駐まってたけどな。
70.