森のカモと呼ばれているオシドリは木の穴に巣をつくる。巣立ちの時、お母さんに続いて、ヒナたちは、高いところにある巣穴から地面に向かって大ジャンプしなければならない。ヒナたちにとっての最初の試練だ。
がんばってそこからジャンプしなければ生きていくことができない。勇気を振り絞って、まだ小さいヒナたちが次々と巣穴からジャンプしていくその様子は、健気すぎて泣けてくる。
こんなに小さなヒナたちだってがんばっているんだから。
なんか勇気をもらえた気分になってきたぞ!
おかあさんがまずお手本を見せる
ヒナたちにとって地面は遠い。怖い。でもがんばらなきゃ。
ジャーンプ!
下は柔らかい枯葉の上。無事着地することができたようだ。
次々と飛び立っていくヒナたち
みんながんばったね!さあ、お母さんと一緒にでかけるよ。
▼あわせて読みたい
母性愛:地面に落ちていたハチドリのヒナを保護したら母鳥がやってきた。それから餌を運んでくるようになった。
【動画オカメインコが卵からヒナになるまでの30日間の記録映像
大胆不敵、マンダリンダックのヒナたちの大冒険
コメント
1. 匿名処理班
なんか想像と違う落下っぷり。どうやって戻るのだろう。
2. 匿名処理班
可愛いすぎる〜
3. 匿名処理班
巣には戻らないよ。このまま水辺に行って生活するのさ。
可愛いけどうっかり木の根っこなんかに当たってけがしやしないかひやひやするなあ〜
4. 匿名処理班
手がプルプルして可愛い
羽が生えそろうまではふわふわなんだろうなあ
先に兄弟が飛ばないと俺には怖くて無理だわw
好敵手(ライバル)みたいな関係の兄弟もいるのかな
きっと、いるんだろうなあ
5. 匿名処理班
この頃の雛は昆虫みたいに軽いからな。ふわふわだし。怪我することもないんだろうが怖いんだろうな。
6. 匿名処理班
あのちっちゃな羽根ではばたく姿がたまらん。よく見るとママンも可愛い顔してる
7. 匿名処理班
この瞬間をキツネやイタチが物陰から狙う事がある。
なので、決して油断できないイベントなんだ。
この子たちは無事でよかった。
8. 匿名処理班
本能と自然環境があればこそ…。
下がコンクリとかだったらいくら柔らかい体の雛でも
ダメージ受けそう…。
9. 匿名処理班
木の葉のトランポリンがあるんだね。 米3の言うとおり木の根に当たると怖くてドキドキするね。 個人的にはこっそり木の根にマット巻きつけて、巣の下にもっともっと木の葉を集めておきたい… しかし、試練はこれからもあるだろう 頑張って生き残っておくれ
10. 匿名処理班
まず ニ〜トが見るべきだな
11. 匿名処理班
がんばれ小さきものよ。
もうじき近所でもカモのひなが見られる季節だから今から楽しみだよ。
12. 匿名処理班
ビビッて飛び降りられない最後の一羽を、母ガモが戻って背中に乗せてあやしてたな
前にテレビで見たわ
13. やちん
自然が生んだ枯葉クッションがあるから成り立つ
自然はほんとにうまく回っているなぁ
14. 匿名処理班
自然ってホントにすごいな。俺も頑張ろう!
15. 匿名処理班
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
16. 匿名処理班
きゃわわ
下が落ち葉でやわらかいのか、ぽよんと跳ね返るのがなんともw
17. 匿名処理班
思い切りのいい子と臆病な子がいるよね、どちらがいいのか難しいけど、お母さんの「強い子に育ってほしい、」という気持ちは正しいんだな。
18. 匿名処理班
うちに巣を作ってくれれば、こんな怖い思いさせないのに・・・。
でも、想像と違って意外と楽しいそうだぞ?wポヨンって感じw
19. 匿名処理班
枯れ葉のクッションがあってよかったw
20. 匿名処理班
100羽に1羽くらいトリッキーなジャンプしてそう・・
21. 匿名処理班
見ると、結構な高さがあるからすごいなぁと思うが、これが彼らが自然に繰り返してきた子育てなんだろうね
確かに下に硬いものがないか、怪我しないか心配にはなるけどね
@、最初はおしりの方が下なのに、重心の関係か徐々に前傾姿勢になっていくw
22. 匿名処理班
これ確か「Eartht」ってDVDに入ってた気がする
23. 匿名処理班
「ついて来ないと晩御飯ないわよ〜」って事なのでしょうが・・・文字通り「羽毛も生え揃ってないヒヨッコ共」じゃないですか。 おかーさんも可愛い顔してスパルタすぎる(^^;
でもまあ、この恐怖を通過してしまえば、大抵の事は大丈夫になる???
24. 匿名処理班
可愛いなあ
よく見ると母ちゃんも地味ながら美人さんだ
25. 匿名処理班
神々しい音楽に草
26. 匿名処理班
泣けた。