サラミソーセージの乗ったピザはとてもおいしい。サラミとチーズの組み合わせは絶妙でおつまみに何枚でも食べられちゃう。あの赤色に白い脂肪がプチプチと入り込んだ食感とか質感とか、個人的には非常に大好物ではあるだけだが、なんとそんなサラミソーセージに新ラインナップが登場する。
なんとセレブの肉を入れ込んでしまうという、セレブの肉入りサラミソーセージが本気で販売予定なのだそうだ。
バイトラブスと呼ばれる企業が提供する予定のセレブ肉入りサラミソーセージは、セレブたちの足を切断してミンチ用の機械に放り込むというわけではない。代わりに、セレブの体から取った組織を培養して肉を育て、それを使うというものだ。
バイトラブスの広報担当、ケビン氏はこう語る。「我々は、生命倫理や培養肉について、またセレブ崇拝のカルチャーについて、広く議論を呼び起こしたい、そのことに100%本気なのです。これは人類にとって非常に重要なことで、培養人肉入りソーセージの生産は技術的にはすでに実現可能であり、あとは消費者の考え方次第なのです。」
提案されたサラミの中身は、30%がセレブの肉で、40%が研究所で培養された動物の肉、残りは脂肪とスパイスなどだそうだ。なかなかおいしそうだ。
今回サラミの材料として候補に挙がっているのは、カニエ・ウェスト、ジェニファー・ローレンス、ジェームズ・フランコ、そしてエレン・デジェネレスの4人なのだそうだ。
彼らは本気だというが、ちょっとしたカニバリズム的ニオイも感じ取れてしまうこの企画。実際に販売したらどれくらい売れるのだろうか?
以下の公式サイトで彼らの本気度合を確認してみるといい。
【BiteLabs】
via:joe・原文翻訳:LK
▼あわせて読みたい
幹細胞を培養させて作った人工肉ハンバーガー、はじめての試食会。そのお味は?(動画あり)
「タンク培養の人工肉」食卓に並ぶのも時間の問題
未来の食料供給はこう変わる?現在開発中の奇妙な5つの食料未来形
現代における10のカニバリズム
コメント
1. 匿名処理班
企業がどんなに五択を並べようと例えその肉が培養されたモノでも
結局はカニバリズムじゃねえかよ…
2. 匿名処理班
クロイツフェルトヤコブ病になるわけですね
3. 匿名処理班
悪趣味が過ぎる
4. 匿名処理班
カニエ・ウエストの肉食べてみたい
筋肉つきそう
5. 匿名処理班
殺してはいないし傷付けてもいない、細胞提供者の許可も得る、それでも人間が人間の肉を食べる事には変わりないだろう…
6. 匿名処理班
誰も犠牲にはなってないとはいえ、実質人肉は抵抗あるよなぁ
7. 匿名処理班
これアカンやつや
8. 匿名処理班
吐き気がするんだけど、こんなのカニバリズムの人の代用食品くらいの役目でおさめてほしいよ
9. 匿名処理班
映画『アンチヴァイラル』やん
10. 匿名処理班
おええええええ
11. 匿名処理班
マジ基地
12. 匿名処理班
コレクションする変態はいるかもしれんが、こんなんわざわざ食いたい奴いるんかい……
というか何故サラミに混ぜるんだ……サラミもったいない
13. 匿名処理班
気持ちわりぃな。わざわざ変な肉入れんじゃねぇよ
14. 匿名処理班
同じ種類の肉を食べるとクロイツフェルト・ヤコブ病になるよ。儀式として人肉を食べる習慣のある部族とか、狂牛病とか。神様がそういうふうに設計したんだと思うよ。
15. 匿名処理班
そういう映画あったなそういえば
現実になるとは
16. 匿名処理班
食いたくねー
17. 匿名処理班
いいえ、私は遠慮しておきます
18. 匿名処理班
キモイですねぇ
19. 匿名処理班
アンチヴァイラル!
20. 匿名処理班
オエー!!(AA略)
21. 匿名処理班
カゴの中の増えすぎた虫のように、増えすぎた人類も遂に共食いを始めたか。
22. 匿名処理班
これがホントのマジキチ
23. 匿名処理班
なんか変な病気になりそう
肉骨粉と似た様な料理じゃん
24. 匿名処理班
プリオン病になる
25. 匿名処理班
まあ肉は肉だな、人殺して食べるわけでもなし
26. 匿名処理班
人間の肉って不味いて聞いたけどどうなの?
人間は肉が不味くて襲われづらいから今日まで生き残ったって俗説を昔小説で見たことがあるけど。
27. 匿名処理班
きもーい
28. 匿名処理班
人物好きすぎてたまらない人用かな?
29. 匿名処理班
あとは消費者の考え方次第?気持ち悪いので要らないです。
30. 匿名処理班
きもちわり・・・・
31. 匿名処理班
狂ってる
32. 匿名処理班
食う人の自由やろ。誰も傷ついてないならどこに問題があるというのか
33. 匿名処理班
狂牛病みたいのになったりしそうで怖い
34. 匿名処理班
ATAMAオカスィ
35. 匿名処理班
これはよいハンニバル
36. 匿名処理班
あんまりいい趣向とは言えないなぁ
37. 匿名処理班
>培養人肉入りソーセージの生産は技術的にはすでに実現可能であり、あとは消費者の考え方次第なのです。」
企画者も上のように言ってるし、一緒くたにカニバリズムと呼ぶのはよくないんじゃないかな
将来的に世界中で食糧難が懸念される昨今こういう技術に対する一般理解を深めてもらおうというのは有意義だと思うんだけどなぁ
38. 匿名処理班
アンチヴァイラルの世界が現実に!
39. 匿名処理班
なかなかおいしそうだ。じゃねえよ
そんなこと微塵も思わんわ。ただただ気持ち悪い。
40. 匿名処理班
別にこれ人間でやる必要ないんじゃないの(´・ω・`)
41. 匿名処理班
購入者は食べる前提と思うなかれ
42. 匿名処理班
気色悪い
大人しく牛喰ってろよ
43. 匿名処理班
うえぇぇ・・・
これに嫌悪感覚えない人いるの?
44. 匿名処理班
カール・デンゲ
45. 匿名処理班
培養肉のコンセプトには賛成。だけど、いくらセレブでも人肉には変わりないから、これは無理。
46. 匿名処理班
やべぇよ…やべぇよ…
47. 匿名処理班
アンチヴァイラルって映画思い出した
48. 匿名処理班
『アンチヴァイラル』のホラー要素が成立しなくなっちゃうじゃんか
49. 匿名処理班
こんな連中が「クジラ肉が〜」と言ってると思うと笑えて繰るよな
50. 匿名処理班
気持ち悪い
51. 匿名処理班
悪魔に魂を売った奴のすることはえげつないな。
52. 匿名処理班
ガイキチ
53. 匿名処理班
これは好きな俳優とかのが発売したら食べてみたいけど、危険な嗜好を助長するとしか考えられないね。そのうち培養肉じゃなくて本人の肉を食べたいに発展する。
54. 匿名処理班
気持ち悪い。
55. 匿名処理班
つまり、挽肉機にうっかり指を巻き込まれて・・・みたいな内容の肉を食べるのか
56. 匿名処理班
『アンチヴァイラル』という映画の内容に似ている
57. 匿名処理班
なんでも商売にすりゃいいってもんじゃないよ
罰当たるぞ
58. 匿名処理班
すごいインパクト
問題提起として効果的すぎるが、結局何を言いたいのか伝わってこない
59. 匿名処理班
議論を呼び起こすことが主題だから面白い。
サラミを囲って有識者が議論するのか
60. 匿名処理班
このサラミの味にはまっちゃってセレブの本物の生肉が食べたいって変質者がでてきそう
61. 匿名処理班
もう、単純に気持ち悪いよ…
62. 匿名処理班
ひええ…3割も人肉とか…
4割の動物の肉も培養肉ということは肉を培養する研究も兼ねてのことなのかな?
63. 匿名処理班
「セレブ」って動物がいるのかと思った。
64. 匿名処理班
なんかそんな映画あったなセレブの病気のウィルスを入れて同じ病気なるやつ
65. 匿名処理班
カニエリズムは肉の味
66. 匿名処理班
培養肉だけだよりもインパクトがあって宣伝にはなるだろうが
正直「人肉入り」はひく
67. 匿名処理班
わざわざ食べようとは思わない…
てか細胞から培養して作るんなら普通に豚やら牛でいいだろ。
56す必要もなくなるんじゃない。
それはそれで別の問題が発生するだろうが。
68. 匿名処理班
2のアイデアが実に日本人らしくて思わずふいた
69. 匿名処理班
そして近い将来・・・
セレブ「人口増加で食糧が足りない? なら人肉を食べればいいじゃない!」
70. 匿名処理班
クローネンバーグの息子の映画がまさにこんな内容だったな
71. 匿名処理班
きも
72. 匿名処理班
あっちはゾンビとか、ハロウィンで行き過ぎのとかえらく好きだよね。
昔、お茶漬けサラサラの民族と、ステーキガッツリ民族との違いについて実感したが、
これもまた、民族性の違いなんだろうか。
73. 匿名処理班
アイドル崇拝ってのはカルトだが、崇拝と食人ってのはまた別物だろ。
一線を超えるとシリアルキラーの類としか言い様がない。
まあ、そういう面(厨二といえばいいのか?)を体験させる為のニッチな方面の販促方法なんだろうが
そういう面をひた隠してる公報の説明が更に気持ち悪さを醸し出してるんだよな
74. 匿名処理班
>>78
人間の中で富裕層と家畜層に分かれて家畜層は人間らしい教育なんて与えられず消費されることになりそう
今の豚や牛と同じ
75. 匿名処理班
アホやでこれ
76. 匿名処理班
久しぶりに吐き気がしたわ
77. 匿名処理班
発想はイエスのパンと杯がイエスの肉と血であろうか。それにしてもセレブ肉ってのがゲスっぽい発想でなかなかよろしい(棒)
78. 匿名処理班
いやあの、気持ち悪いとか倫理的にどうとかの前に、
同族の肉を摂取すると異常プリオンが増えて 病 気 に な る んだけどな…。
上のコメントにもあるけどヤコブ病とかクールー病とか呼ばれてるやつがそれ。
79. 匿名処理班
ここまでソイレントグリーン無し
80. 匿名処理班
ソイレント・サラミ
81. ぐわんげ
虚構新聞的なやつではないのか…?
そうだと言ってくれ
82. 匿名処理班
こういう思考そのものにおえーっとなる…畏れや足るを知らない人間は醜い
83. 匿名処理班
で、味は?
84. 匿名処理班
シーシェパードとか支援してないでこっちを叩くべきだと思うの
85. 匿名処理班
アンチヴァイラル見ましたわw
86. 匿名処理班
生産者の顔を見せなくていいから…
87. 匿名処理班
ソイレントグリーンの未来が待ってるね!
88. 匿名処理班
55さんに同意見。クジラとかイルカに関してどうこう言う割りに、こういう部分の倫理観ってほんと意味不明だよね
89. 匿名処理班
カニをバリバリ! カニバリズム!
90. 匿名処理班
おえー気持ち悪い
熱狂的なファンがいる人達だから売れそうなのがまた嫌だな
91. 匿名処理班
ちょっとマイルドなソイレントグリーン
92. 匿名処理班
サウスパークの話しみたいなニュースだな。
93. 匿名処理班
秋元 康 がアップを始めました。
94. 匿名処理班
頭おかしいだろ
95. 匿名処理班
牛とか豚でやるなら兎も角何で人間から作ろうと思った?
人肉に抵抗もあるがそれ以前に狂牛病みたいな病気が発生しそうだぞ。
96. 匿名処理班
人間が人肉食ったからといって、クールー病やプリオン病にはならない
異常プリオンを発症している脳や骨髄を摂取することで、自身のタンパク質も異常化する
別にプリオン病は同族殺しを防ぐ為の防衛機能ではない
97. 匿名処理班
まんまアンチヴァイラルの話だなと思ったら既に書かれていた
98. 匿名処理班
由来が人間だろうが犬猫だろうがどれもタンパク質の塊なのは変わらないし。
殺害や遺体の損壊など違法行為の産物でなければ全然いいんじゃないかなあ。
まあ、サラミじゃあんまり素材の味の違いを実感できなさそうだけど・・・
99. 匿名処理班
そもそもカニバリズムのボーダーラインはどこのなのか。
人間を殺したり部位を欠損させたりしてそれを食べる事がカニなら培養した肉なら良いんじゃないかって事になるし、じゃあ胎盤は?飲尿は?って事になるし。
100. 匿名処理班
エレンの肉なら・・・と一瞬思った
だって格好いいし・・・
101. 匿名処理班
セレブの定義が曖昧だが、要は金持ちな訳で
「あなたの肉を食べたい人達がいるから、培養する為に組織を(売って)下さい」
ってのに応じるとは思えないんだが
落ちぶれた元セレブ(笑)ってんなら、金額次第でころぶだろうけど、需要なさそうだしな
102. 匿名処理班
食いたかないけど、彼女の足ならしゃぶりたい。
おらんがな。
103. 匿名処理班
これが気色悪いってのには同意するのだが、クールー病とかになるには脳や脊髄とかを食う必要がある。
筋肉食ってるぶんにはその危険性はないよ。
104. 匿名処理班
アンチヴァイラルこれだけ見てる人がいることにも驚く
105. 匿名処理班
ウシやブタなど普通の培養肉に抵抗感がある人たちへの入門編って感じかな。
俺は抵抗ないので普通の培養肉でいいです。
106. 匿名処理班
「NO」といえる日本人に 俺は なる!!
断固 「NO」 だ!!><;
107. 匿名処理班
なんだそりゃ
どう考えても牛や豚の培養肉オンリーにしたほうが抵抗感減るでしょ・・・
培養肉の普及の邪魔をした結果にしかなってないと思う・・・
108. 匿名処理班
俺には無理だし、気持ち悪くてやだが…ニコニコやツベとかで食ってみたとかやってたらうわぁ〜とかいいながら見ちゃうなきっと…
109. 匿名処理班
牛や豚を飛ばしていきなり人間の細胞でってのがわからんわ。
議論を呼び起こしたいのはをわからんでもないが
セレブの細胞を使ったというのがまた人間の暗黒面を盛大に助長しそうで怖いわ……
110. 匿名処理班
助長やないorz増幅や
111. 匿名処理班
これを牛や豚でやるなら歓迎されるだろうになんで人間の肉なんだよ
112. 匿名処理班
向こうのネタサイトに釣られてどうすんの?
あとアンチヴァイラルは微妙な映画
113. 匿名処理班
向こうの方では宗教とか団体がうるさそうだけど
そこは大丈夫なのか?
114. 匿名処理班
78・85
つ「アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案」
115. 匿名処理班
吐き気がしてきた…
116. 匿名処理班
実際技術的に可能だから、で踏み越えてしまっていいラインじゃない気がするんだよなあ
理詰めじゃなくて、こういう本能的な嫌悪感も、大切にされた方がいい場合もあるんじゃないかな
117. 匿名処理班
ジェームスフランコってスプリングブレイカーズのぶっ飛んでた奴か!!
役作り凄いなぁ、普通の好青年じゃないか、役の時のジェームスフランコなら食べたい!ってなる女の子多そうだな笑
118. 匿名処理班
アンチヴァイラルみたいだなぁw
いつかセレブと同じ病気に感染できる整形手術がされるようになったりして…笑
119. 匿名処理班
面白いなあ。同じ条件で培養しても人(DNA)ごとに味は違うんだろうか。
培養されたら他の家畜と同じようにただの肉だと思うけど、そんなにみんな人由来ってだけで嫌なのか?
輸血や移植に嫌悪感はないのになぜ口から摂取することはだめなんだ?
私の頭が悪いだけかもしれないが。
120. 匿名処理班
「ソイレント・グリーンの原料は人間だ。早く何とかしないと、今に食糧生産のために人間を飼うようになる。その前に何とかしなくてはならないんだ!」
121. 匿名処理班
技術自体は素晴らしいな
動物殺さなくていい時代が来るのか
122. 匿名処理班
アンチヴァイラルか!
123. 匿名処理班
セレブって不健康そうだから嫌だな
124. 匿名処理班
ハリウッドセレブだからいらねえ!って思うのか?自分が好きな芸能人ならどうだろう。うんいらねえ
125. 匿名処理班
ただちに問題はない
126. 匿名処理班
生き物としてでなく肉だけつくり出せるって便利だな
127. 匿名処理班
孫にむかし食ってた鶏が天然だったこと自慢するんだ
128. 匿名処理班
流石に冗談だろ。ドッキリだよ。言うだけでやらない。
129. 匿名処理班
そこまでして食いたいんかという面持ちです。
なんか…間違ってない??
130. 匿名処理班
人工黒毛和牛とかのほうがいいです
いい肉を安く腹いっぱい食えたら皆幸せになれる
131. 匿名処理班
なんか最近こんな映画観たわ
132. 匿名処理班
培養だろうが人肉だった
マジ無理
133. 匿名処理班
アンチヴァイラルだ…
134. 匿名処理班
培養肉や、その技術が悪いわけじゃない。
人肉でやる必要性がないだけだ。
死んでようが死んでまいが、モラル的にアウトだろう…。
その味が気に入って、培養じゃなく天然の人肉食べたいとか言い出す馬鹿が現れないとも限らないし…。
135. 通りすがりの芸術家
うまそう
136. 匿名処理班
美味かったら美味かったで本人はもっと美味いんだろうで狙われそう。