オオカミと犬のミックスであるというウルフドッグのジャバさん。どうしても2階に行きたいのだが、そこには柵が。賢いジャバさんは、ロックのかかっている柵をなんなくロック解除して2階に行くことができたようだ。
何工程もある柵破りなのだが、簡単に開錠してしまうとか、さすがオオカミの血だ。
行きたい!どしても二階に行きたい。
この赤いやつを引っ張って
この白いレバーを上げて
柵を押して
開いた!うれしいわん!
▼あわせて読みたい
ロシア「ウルフドッグ」狼犬の訓練風景(動画あり)
オオカミの血を引く勇敢な犬、「コーカシアン・シェパード・ドッグ」の鬼の形相+厳選犬の面白表情画像集
腹違い?いいえ種違い ハイブリッドな10の動物たち
コメント
1. 匿名処理班
肉食動物は相手を出し抜かなきゃいけないところがあるので
一般的に草食動物より知能は高いとか
2. 匿名処理班
すげーな
3. 匿名処理班
うれしいわん!
オオカミと犬のハーフって初めて聞きました。
4. 匿名処理班
犬の鍵開け動画も見たことあるけど、犬より別の工程への切り替えがスムーズで早い
生粋のオオカミの中に狼王ロボみたいなずば抜けて賢いのが産まれるのもわかるかも
5. 匿名処理班
俺より賢いワン…
6. 匿名処理班
綺麗な顔だなぁ。凜々しくて端正。
ジャバ(Java)って女の子の名前になるんだな。
7. 匿名処理班
冷静さがなんともいいですね
8. 匿名処理班
犬は人間の最高のパートナーだね
9. 匿名処理班
さて、何人が「パブロフの犬」と書くか? 乞ご期待!!!
10. 匿名処理班
飛び越えられる高さだと思うのだが
ジャバさんの中では扉が開らいていれば(開けられば)行って良し、そうでなければ行ってはならない
と云う風に理屈付けがされているのだろうか?
11. 匿名処理班
無駄な動きが無いな
賢いけど柵がイヌ用のだとちょっと困るなw
12. GoN
通ったあと閉めることを覚えたら人間と認めよう。
13. 匿名処理班
柵を開ける知能も凄いけど、むしろその身体能力ならこの程度の柵はヒョイと一っ飛びだろうに
あえて開けてから登るって所に感心した。
14. 匿名処理班
カラスとウルフドッグならどっちが賢いんだろな
15. 匿名処理班
昔飼っていた犬が勝手に散歩する為に、同じ事やっていたのを思い出した。
16. 匿名処理班
カラスは信じられないくらい頭いいよ
俺の部屋の窓をコツコツしてうるさいから追い返したら
なんと真逆のベランダ側の窓に来てコツコツしてんの
一軒家じゃなくて団地なんだよ?もちろんベランダから俺の姿は絶対に見えない
すげえなあと感心したけど洗濯物に乗るようになったんで
布団たたきでぶん殴ったら二度と来なくなった
異様にひとなつっこかったからたぶん飼われてたカラスだと思う
17. 匿名処理班
この大きさなら余裕で飛び越えられそうだけど
ちゃんと開けるあたり行儀いいな
18. 匿名処理班
かしこくてカワイイ!
19. 匿名処理班
出身はシャドーモセス島
20. 匿名処理班
犬と書いてるけど骨格からして犬ではなく狼だよね。頭も良すぎるから躾けるのはかなり大変だと思う。
21. 匿名処理班
ジャバ君「ちゃんと開けたからセーフw」
22. 匿名処理班
※11
柵があって、その向こうに行きたいなら仔犬でもよじ登ろうとする。ましてや、この子の体格なら軽く飛び越せる程度の柵だ。だから、これは「命令なしに柵を跳び越えてはいけない」と訓練を受けているのではないだろうか。あるいは、以前この柵を跳び越えて怒られたとか。
いずれにしても頭いい(惚れぼれ)