1人の画像共有サイト「Imgur」のユーザーが、台所の壁に設置してあるキャビネットを取り外す作業をしていたところ、取り外した壁に小さな穴が開いていたという。この穴いったいなんだろうとのぞきこんでみると、そこには想像を絶するものが大量に埋め込まれていたのだそうだ。
誰が、いったい何の目的で?
このキャビネットを
取りはずしてみた。なんか上に穴が開いている
その穴を覗いてみると?
うぎゃー!鳥の死骸。しかも頭蓋骨のみ
その数は18体にも及んだそうだが、
もっと奥までほじくりかえせばまだまだ出てきそうな気配だったという。
via:metro.
さあみんなで考えよう。いったい誰が、何の目的でこの穴に鳥の死骸をつめこんだのだろう?しかも頭だけとか。
▼あわせて読みたい
家の庭に大量のムクドリの死骸が広範囲にわたり降り注ぐ・・・ヒッチコックのようなミステリー事件発生(イギリス)
キャトルミューティレーション系?森の中でサメの死骸が発見される(米ニューハンプシャー)
南極海底触手地獄、アザラシの死骸に群がる大量のヒトデやヒモムシの動きを早回しで(高画質)
悪臭放つロサンゼルスの倉庫の中は骨格標本と死骸で埋め尽くされていた。ロサンゼルス自然史博物館の別館「クジラ倉庫」
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
呪術でこういう動物の骨なり毛なりを壁に埋めるのあったよね
2. 匿名処理班
「ネズミさんによるカラスの赤さん連続誘拐事件」に 1 票しとくか。
3. 匿名処理班
下の穴、足も見えてる気が
4. 匿名処理班
何かのおまじない?
5. 匿名処理班
元々、換気扇みたいなのがあって
そこがギロチン会場になってたんじゃないの?
6. 匿名処理班
イタチがこんなことしたりするよ
でも、イタチは丸ごと引きこむもんなぁ
7. 匿名処理班
ネズミかな?
8. 匿名処理班
たぶん、その穴はどこかに繋がってて小動物が餌を持ちかえって貯めておいたって感じじゃないかなぁ。
頭ばかりなのは、頭蓋骨をかみ砕く事が出来ないような小動物だから、とか?
9. 匿名処理班
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
10. 匿名処理班
キャビネットの下にはコンロがあるので換気してるんじゃね?あの穴の外側の入り口には換気扇のプロペラが。。。
11. 匿名処理班
黒魔術の跡。足や羽根の残骸らしきものも見えるので、固い頭だけが残ったって感じじゃないかな。何十年って経ってそう。動物のやったことではなさそうだね。
12. 匿名処理班
つくづく薄気味悪い。
13. 匿名処理班
屋根側で猫のすみかと繋がってるとか
14. 匿名処理班
インドとケニアと巣鴨で呪術を習ってましたがこれは基本的な不幸を呼ぶ呪術ですね。
29羽のムクドリの頭を使用するので11羽分の頭が残っているでしょう。
15. 匿名処理班
ぎええええ頭蓋骨のみって書いてあるけど足も見えるよ…にわとりでは無さそうだね
誰かのいたずらかな…動物の仕業かなあ…これは嫌だー
16. 匿名処理班
そこんちの火の神はチキンが好きだったんで人柱ならぬ鳥柱にしたんだよ
17. 匿名処理班
まあミッキーのしわざだよね
18. 匿名処理班
タイトルでゴキブリだと思ってwktkしてたのに…
19. 空缶
穴は外側まで通じていて、外から野生動物が食い残しを...
いやいやいや、野生動物って具体的に何?
うわ寝る前に怖くなってしまったぞ。
20. 匿名処理班
頭蓋骨だけじゃなくて下の穴には足のようなものが埋められてないか?
21. 匿名処理班
配管にイタチみたいなのが巣をつくってたんじゃね?
巣にエサを持ち帰る習性があったりするし
22. 匿名処理班
これ、やばいやつだ
23. 匿名処理班
これは明らかにふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
24. 匿名処理班
黒魔術かな?
何かの儀式とか?
25. 匿名処理班
これは鶏頭缶(けいとうかん)かな、ワンコの大好物、ブリーダーなんかは毛艶を良くするのに食させるらしい、壁にあるのはクーラーとかの穴を塞ぐのに缶詰でもつっこんでおこうか!みたいな事でおきたのかなw
26. とりさん
きゃあああー!?食べた残りを記念に?
27. 匿名処理班
ブードゥーの呪術に鳥の頭を使う方法があったような
28. 匿名処理班
ポーの黒猫かよ
29. 匿名処理班
うちは鳥が穴の開いた軒下に入って巣を作るんだけど、雛が屋根裏歩いて来て壁の間に落っこちて死んじゃうんだよね。
だいたい毎年だから写真くらい骨たまってるかも。
30. 匿名処理班
プラズマの仕業ですねw
31. 匿名処理班
自分も鶏頭缶だと思うけど、それだけだとつまらないのでロシアの呪術について書き込んでみる。
この鳥の頭は呪術師大工の仕業だな!この家は大工への賃金を値切って作られたに違いない!
ロシアの民俗信仰で「家」は霊的で人生の象徴でもある大切な場所であり、異世界から家族を守るための自己世界でもある。
そしてそれを作る大工は超人的な呪術能力を持ち合わせていると信じられていた。
だからそんな大工を怒らせると不浄なものを家に住みつかされ、人が住めないようにされてしまう。
動物の死骸を家に埋め込むのは悪霊キキーモラを呼び込むための呪術なのだ。
参考文献:ロシア異界幻想
32. 匿名処理班
何故キャビネットを外そうと思ったのか
写真の時系列は下から上
33. 匿名処理班
鶏頭缶とかあるのか
初めて存在を知った
34. 匿名処理班
カーネル・サンダースの自縛霊だ
35. 匿名処理班
うわぁぁぁぁ><
おえぇぇぇぇぇ><
36. 匿名処理班
最初読む前は人間の赤ちゃんが埋まってるのかと予想しちゃった
でも、これはこれでキツイ
37. 匿名処理班
まとめると、
ネズミやイタチが持ち帰って、
ブードゥー呪術を取り行ったということでOK?
38. 匿名処理班
キッチンでオーブンの上。 古い建物で、近代化/改装前は薪をつかったウッドファイアー式のストーブ/オーブンがあった場所。でもって穴は煙突跡。 上はあいてるんだろな、鳥が間違って迷い込むと出られずに死亡。頭骨は残りやすい。それだけの話だ。
39. 匿名処理班
なにかのパイプの跡なんじゃないかなあ。そこに動物が餌を食べた後の骨が残ってるとか。
40. 匿名処理班
鶏の頭蓋骨ではないよークチバシの長さが違うもの。
小型のキツツキとかじゃない?
41. 匿名処理班
※31キキーモラってたしか人が留守のとき掃除とかをこっそり手伝ってくれる悪くない妖精って聞いたけど…ロシアでは同じ名前の悪霊なのかな?
42. 匿名処理班
>鶏頭缶
またガセビアかよ・・・、と思ってぐぐったら本当にあったw
43. 匿名処理班
「加熱した鶏の骨は鋭く割れるので犬に食わせてはいけない」けど、鶏の頭や軟骨はは食べさせてもよいというので鶏頭缶があります。うちでは鶏がらのスープを取った後のものを肉だけむしって犬にやってました。だか、今ネットで調べてみたら、都市伝説のようです。なんとチョコや玉ねぎも大丈夫という意見が。ドックフード以外は駄目というのは陰謀だろうとは思っていたけれど。わんこの幸せは一体どうしたらよいものか。
44. 匿名処理班
ネズミサイズのプレデターのトロフィールームだったんじゃないのか
45. 匿名処理班
確かレタポンタンポポーンっていう呪術だなこれは
まあ、所詮ポポーンクラスだから害は無いな
46. 匿名処理班
つまり全ては宇宙人の仕業だったんだよ!!
地球は滅亡する!!
47. 匿名処理班
小学校で、黒板の下にカギのついた小さな扉があった
20センチ四方くらいの大きさ
カギといってもごく簡素な、ボールペンを突っ込むと空いてしまうようなものだった
友人と好奇心で開けてみたところ、中にはさらに引き出し
そのなかには、鳥の巣、雀の死骸、卵がはいっていた
他の教室にもその扉はあり、僕らは次々とあけていった
半分以上は空っぽだった
入ってるとしたら、例外なく小動物の死骸だった
骨だけになった小鳥だったり、ネズミのミイラだったり、大量のハエだったり、ザリガニが入っていたのもあった
先生に報告すると、「昔の暖房用煙突のあとだね。使わなくなったら鳥が入り込んで、後から生めちゃったんだよ」という説明
当時は納得したが、今考えるとありえない
引き出しは上も奥も滑らかなコンクリートであり、鳥の巣などをそのままに急遽埋めてしまったものではなかった
最初から、あの引き出しを入れるための収納スペースだったはずだ
煙突にザリガニが入り込むとも思えない
あれが何だったのか、まだうまい説明を思いつかないでいる
48. 匿名処理班
小学生の時学校の壁にある穴に同じように鳥の死骸とかハエのさなぎが入ってたけど
多分煙突穴みたいに外とつながってて外の穴から中に落ちたら狭くて飛べないからそのまま餓死したんだろうと解釈した
49. 匿名処理班
最初の住人はコンロの上に排気ダクト(フード?)をつけていた。
2番目の住人が「排気ダクトいらねえし…」と取り外し、開いてる穴を眺めて困った末にピコーン!
缶詰を詰め込んで塞ぎ、キャビネットを取り付ける。
現住人「なんでコンロの上に排気ダクト無いんだよ…」キャビネット取り外して、劣化して中身の露出した缶を発見。中身が中身だけに騒ぎになる。
という事??
でもまあ電気調理器だと油も舞い上がらないし、魚焼かないと煙も出ないんだよなあ。その分収納付けたいっていうのも分かる。
50. 匿名処理班
小型肉食獣は硬い部分を残す。
頭蓋骨とかね。
上記の様にイタチとかネコの仕業に一票。
51. 匿名処理班
犯人はプレデターにきまってんだろjk
52. 匿名処理班
にゃんこ
53. 匿名処理班
モズだろ。えさつめたのを忘れてる。
54. 匿名処理班
動物のお医者さんで鯛の頭の骨を見せてくれるハスキー犬がいたなあ…
55. 匿名処理班
鶏頭缶とか動物の餌用の鶏の頭にしては頭蓋骨とくちばし具合に多種あるのが変だよね。
動物の仕業だとしたら首だけ残して貯めこんでるって変だしなー。
そもそも工事中に詰められてるぽいし、なんだこれ?
原因の推察がつかんな・・・。呪術なら相応の場所へ入れるだろうし他の痕跡もあると思うんだよね。
56. 匿名処理班
米49
暖房器具(ダルマストーブ)の排気管の掃除用の穴
排気管自体はもっと上についていたはず(埋まってただろうけど)
構造的には
_ ←壁の外へ
ト ←ここが排気口
L ←ここが掃除用の穴
こんな感じ
直でZ字だけだと排気口がゴミが詰まったりするからこういう構造になってた
ザリガニ(アメリカ?)は解らん
川が近くにあるなら鳥が捕食したエビじゃない?
57. 匿名処理班
こちらの方角の守り神は朱雀ですな。
他の方角にも守り神が居ると思いますよ。
58. 匿名処理班
誰が殺した 駒鳥の雄を
それは私よ スズメがそう言った
私の弓で 私の矢羽で
私が殺した 駒鳥の雄を
59. 匿名処理班
右側の洗濯機みたいなコンソールなのはオーブン付きガスコンロ?
左側のは氷で冷やすタイプの冷蔵庫?
黒魔術と言う観測も出ていますが、どちらの国のユーザーさんなのでしょう。
元記事は英国みたいですけど、どこの文化圏なのか、気になります。
60. 匿名処理班
どうも煙突の跡みたいだね。鳥が入り込みやすく、転落したら出られない構造だったと思われる。下の穴には脚部も写っているので「頭部だけ」という解説がデタラメ。
61. 匿名処理班
※41
それはキキーモラじゃなくてドモヴォイじゃないかな?
62. 匿名処理班
※38
自分もそう思う
小学校のころ、各教室のストーブの煙突は壁の中に配管されてたんだが、そんなかに小鳥の骨があった!
一回入り込んじゃうと、垂直離陸できないし飛び立つスペースもないので死ぬまでそのままらしい
63. 匿名処理班
普通に黒魔術だろ
64. 匿名処理班
__[警]
( ) ('A`) <ごめんなさい、私がやりました
( )Vノ )
| | | |
65. 匿名処理班
電柱についてる防犯灯の中は、同じ種類の虫の死骸がびっしり入って土になってる場合がある
コレも同じで 巣作りの習性で外から入るも出られなかった系だと思う
66. 匿名処理班
建物の外装工事で看板の裏側によくこの光景が見られるな、殆んど多数の骨と巣と卵の殻がセットで出てくるから
巣=墓場 なのかな?
67. 匿名処理班
煙突に潜り込んじゃった鳥の死骸。
鳥の性質で暖かいから巣を作ったり入り込んじゃう。
よくあることで別に珍しいことではないよ。
68. 匿名処理班
ごめん俺がやった
69. 匿名処理班
ストーブの煙突に鳥が入った現場に居合わせた経験がある。直角の曲がりが複数あるから一旦落ちてしまうと出口が見えなくなるらしく、無闇に暴れてガンガンぶつかる音がしてた。気付く人がいなければそのまま体力を消耗して死んでしまうんだろうな。幸いその時には煙突を分解して救出したので鳥は命拾い、煙突の煤も落ちてハッピーエンド。
70. 匿名処理班
いたずらでただ単に犬の餌用の鶏の頭の缶詰の中身を入れただけじゃない?