米カリフォルニア州にあるロサンゼルス自然史博物館には別館がある。それはロサンゼルスの倉庫が立ち並ぶ海沿いにあり、名前を「クジラ倉庫(The Whale Warehouse)」という。
ここには博物館で収容しきれない巨大な骨格標本、毛皮や死骸など、大量の哺乳類の体のパーツに満ち溢れている。
悪臭漂う倉庫内では、イルカやクジラなどの死骸が持ち込まれ、その死因を調べたうえで解剖し、それらのパーツが収納される。幸いなことに近所に食肉の倉庫もあるので、お互い様ということで、ここでの悪臭が問題になることはない。
哺乳類は最初オス・メス1組ずつ収容されていたが、個体の多様性を考えその数は徐々に増えていった。悪臭対策として防臭マスクをつけるのを前提で、一度は行ってみたい場所だ。
▼あわせて読みたい
ハゲワシが人体を食い尽くす経過を観察するテキサス州の「ボディファーム」(死体農場)
世界中から7000個以上の脳みそが集まる「ハーバード大学脳バンク」の脳みそ保管方法
画像で巡る、ロンドン自然史博物館の動物標本コーナー
コメント
1. 匿名処理班
こういうのって薬品臭くらいしかしないものだと思ってたわ
2. 匿名処理班
除肉はしてるんだと思うが、脱脂はしてなさそう
虫やカビはどうしてんだろね
3. 匿名処理班
見た目は別にどうも思わないけど、ニオイがすごそうだな
4. 匿名処理班
NHKの探検バクモンで国立博物館のバックヤード行ったときもこんな感じだったな
スミソニアンの未整理資料の中にはまだとんでもないお宝が眠ってるらしいと聞くけども
5. 匿名処理班
見るだけなら行ってみたいけど臭いはだめだわ
多分素人行ったら吐くんだろうな
6. 匿名処理班
科博とか理研とか産総研とか裏知ってると勿体ないもの多いんだよなぁ(良い物なのに日を見る日がほぼ無い)
かといって、展示するにも金かかるし…みたいな
お前らもっと博物館とか行こうぜ?
7. 匿名処理班
>悪臭放つ
>一度は行ってみたい場所だ
え……
8. 匿名処理班
おや悪臭にまぎれてこんなところに人間の死体が…
っていうCSIの話ありそう
9. 匿名処理班
瓶詰めの、これコウモリか?
沢山入ってるせいか標本と言うよりもコウモリ酒とか
コウモリの漬物みたいに見えてしまうw
10. 匿名処理班
↑までのレスの中で骨格標本を作った経験者がいるな。。。
11. 匿名処理班
ゲームのパラサイトイブに出てきた博物館かしら?
あっちは架空?
12. 匿名処理班
1985年の鯨の頭骨からいまだに油が滲み出てくるとは…
海底でもそのくらい長いスパンで死体の周りに生態系ができてるんだろうな
13. 匿名処理班
アザラシの解体に立ち会ったことあったけど、あの独特のにおいは熟れないと思うけどな。
14. 匿名処理班
あっちは動物慰霊碑とかあるのかな?
収容しきれないとか管理できないならちゃんと弔ってほしいな
15. 匿名処理班
米14
キリスト教社会だぞ?
16. 匿名処理班
博物館で働いていたので大体想像は付きますが、とりあえず気化したホルマリンの為に目が痛くなったり、気分が悪くなる人もいます。
17. 匿名処理班
普通の昆虫標本でさえ、結構におうからね。
18. 匿名処理班
没収した密輸品なんかもここで保存しておくのかな
19. 匿名処理班
岡山県にすごい数の動物のはく製を展示してる博物館があるけど、そこは変な臭いしなかった。
昆虫の標本も結構な数あったけど、やっぱり臭いはしなかったと思う。
20. 匿名処理班
愛が感じられない・・・
皮でも骨でも丁寧に処理して正しく管理していれば無臭なのに・・・
適当に集めて適当に処理して適当に保管しているのだろうことが残念だ