0_e42
 科学者らが様々要因から予測した2100年に消滅する危険性がある7つの都市が発表となった。その要因は、人的なものから、自然災害によるものも含まれている。あと87年後、その時になるまで、この予測が正しいかどうか、確かめるすべもないが、その兆候は今も明らかに表れているという。
広告

1.米カリフォルニア州、サンフランシスコ

towns01_e
消滅理由:地震

 カリフォルニア大学の研究者によると、2086年までにサンフランシスコにマグニチュード7超の地震が起こる確率は75%だという。またこの港湾都市は地学的にも危険な沿岸部に高級住宅や商業施設が立ち並び、その移り変わりも激しいからだ。

2.米ミシガン州、デトロイト

towns02_e
消滅理由:人口流出

 デトロイトの人口は現在約95万人ほどで、1950年以降およそ1/3まで減少している。この人口流出はゆっくりとだが確実に進み、少なくとも2030までには失業率が10%を超えると推測されている。その一方で、デトロイト郊外の人口は着実に増加しているそうだ。このドーナツ減少により、この都市は2100年までに見る影もなくなってしまうだろうと予測されている。

3.イタリア、ベニス(ヴェネツィア)

towns03_e
消滅理由:地盤沈下

  水の都はおよそ1000年にわたって沈下しているが、この1世紀でその速度が著しく加速している。過去100年間でベニスは24cmも沈んでしまった。政府はこの都市を海面上昇から守る計画を立てているが、それがうまく行くかどうかは誰にも分からない。

4.メキシコシティ、メキシコ

towns04_e
消滅理由:飲料水の不足と地盤沈下

 メキシコシティは沈み続けている。この都市は飲料水の主要な源でもある帯水層の上に築かれており、この都市で暮らす2000万人のうち誰か1人が水を飲むたび、その地面はちょっと沈むのだ。過去100年で市内各地が9mも沈下したと計算する専門家もいるが、もしかするともっとひどいかもしれない。既にその帯水層は枯渇しているという意見もある。現在メキシコシティは急成長を続けているが、水の供給を優先させるが為に、水源の枯渇や地盤沈下も加速しているという。

5.イタリア、ナポリ

towns05_e
消滅理由:火山の噴火

 西暦79年にポンペイの街を破壊したベスビオス火山はおよそ100年毎に噴火する。最近の噴火は1944年に起こった。ベスビオスはイタリア南部のナポリ湾に位置していて、この一帯にはおよそ400万人以上の人々が暮らしている。これはナポリだけでなく、この火山に隣接した"レッドゾーン"に住んでいるおよそ50万人超の人々も含めたもので、逃げ遅れた場合まず亡くなるであろう人数だ。

6.マリ、トンブクトゥ ー

towns06_e
消滅理由:砂漠化

 豊かな土地に砂丘が迫ってくる砂漠化は、サハラ砂漠南部の国々にとって問題となっている。非常に危険な状態にあるマリの都市トンブクトゥは1000年以上の歴史があり、15世紀から16世紀の頃はイスラムの学問の中心地だった。マリの砂漠化地域に対してはいくつかの再緑化計画を実行したが、この都市の数カ所はすでに半分ほど砂に覆われてしまった。

7.ロシア、イヴァヴォノ ー

towns07_e
消滅理由:人口流出

 ソビエト時代に織物産業の中心地としてにぎわっていたモスクワ北東部の主要都市の人口は、現在およそ44万8000人と減り続けている。男女比率は女性が多いものの出生率は下がっており、死亡率の方は上昇中だ。近代的な産業がほとんど何もないという理由から、教育を受けた若者はモスクワに流れていってしまうという。

via:photovide 原文翻訳:R

▼あわせて読みたい
2013年、世界の危険な都市トップ10


2050年までに消滅するかもしれない15の美しい場所


失われた世界34の都市


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:36
  • ID:XpjCMkzp0 #

地震で日本沈没する可能性も・・・
怖い(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

2

2. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:37
  • ID:oDBhl4l20 #

サンフランシスコの無理矢理感wwww

3

3. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:38
  • ID:hIRweQPk0 #

6.の右うえ UFO・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:41
  • ID:IzGyp.Ue0 #

日本の地方都市は財政破綻で消えてるだろ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:49
  • ID:p7RUG46J0 #

>>2 普通にありえます
>>3 ただの街灯だろ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:50
  • ID:eoJCbTj50 #

おいどうしてこんなになるまで放っておいたんだメキシコ!

7

7. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 20:52
  • ID:Cl4sCAhW0 #

デトロイトは既に滅んでいる件

8

8. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:05
  • ID:UAPsR53o0 #

教育を受けた若者が大都市に流れていってしまうのは日本の地方でも同じだね。
地方には教育水準の高い大学は少ないし、何より仕事がない。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:06
  • ID:YZvZnYUZ0 #

おい、東京はどうした

10

10. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:17
  • ID:GW3IVaew0 #

地球ヤバイ

11

11. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:19
  • ID:Cw5.z8t.0 #

日本だと21世紀後半には地方都市(5〜10万)で場所が東京〜福岡のライン上にない町は過疎でガラガラになりそうだな。
大地震と津波の影響を受けやすい地域と重なるし、もっと産業を分散させるべき。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:25
  • ID:ADiImqyr0 #

M7程度で消滅とか(笑)

13

13. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:34
  • ID:zZakjOws0 #

メキシコシティーはそもそもテスココ湖という湖をアステカの首都テノチティトランを破壊した瓦礫で埋め尽くして作った街なわけだが
そのテスココ湖の水は塩水
飲料水に使うなら、塩抜きしなきゃいけないわけで、本当にアレを使っているのかいな

14

14. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:34
  • ID:Qz9WmktA0 #

※1
日本はプレートの位置の関係上、沈没するどころか逆に隆起していくみたいなことを聞いたことがある

15

15. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:37
  • ID:zZakjOws0 #

※2
かつてエドガー・ケイシーという予言者(笑)がサンアンドレアス断層由来の地震によってカリフォルニアは半島ごと海に沈むと予言したもんだが、
典型的な横ずれ断層なので、沈むわきゃねーべとアシモフは笑い飛ばした
ただ、このまま地層とともにずれ続ければいずれサンフランシスコはアラスカに到達することになり、暑い気候を愛するサンフランシスコ市民は数百万年後、極寒の中で嘆き悲しむだろうとも冗談を飛ばしていた

16

16. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:45
  • ID:eAxkjd8l0 #

北京がマネーvs西から迫る大自然という一大決戦を見せてくれる
遊び記事で触れないほどの切実さとガチ感

17

17. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 21:46
  • ID:ANhEVHIP0 #

そういやサンフランシスコで地震が起こってからもう一世紀ほど経ってるけど
現地の人はまた起こるって考えたりしてるんだろうか

18

18. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 22:06
  • ID:gqMTWnMX0 #

2100年と言わず、数年後に無くなりそうな国が隣にあるんスけど

19

19. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 22:16
  • ID:k.rWeg.40 #

ソウル
第二次朝鮮戦争で北朝鮮の榴弾の雨を喰らうか、中国に併合されて消滅。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 22:20
  • ID:hiYzxc8I0 #

消滅って物理的にか

21

21. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 22:29
  • ID:kc.ovqrM0 #

デトロイトは絶賛破綻中だしなぁ。この中では一番現実になる可能性が高そう。
メキシコシティーも利水が破綻するというのは相当にヤバい。どうすんだろ?

22

22. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 22:34
  • ID:G9117JDY0 #

無くなった分、新しい都市ができるんでしょうね。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:00
  • ID:nsie9zN20 #

中国内陸部の都市は砂漠に飲み込まれて消えるし、
海岸都市は公害で消える。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:14
  • ID:SnO8TaJU0 #

日本は千代に八千代に何度でも生き返る
日本に日本人がいる限り(-ω☆)

25

25. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:17
  • ID:nhBCTzBR0 #

今から、コールドスリープにでもなろか・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:17
  • ID:tvEVa.Gp0 #

北京は環境問題で、引っ越すとか言ってたけれど
金が尽きるから引っ越すのも無理だろうな。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:17
  • ID:ntzzjVge0 #

なぜ↑のコメたちがマイナス評価ばっかなんだ?

28

28. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:18
  • ID:rw4A1bS60 #

北京とか持つのか、驚きだ。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:28
  • ID:k1SMSwTm0 #

死んでるからどうでもいいや

30

30. 匿名処理班

  • 2013年09月26日 23:43
  • ID:YaLY6EOr0 #

南トンスルランドは首都だけじゃなくて国自体も消滅してる

31

31. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 00:15
  • ID:yBx8CJSm0 #

北京はあと30年で砂に飲まれるというね

32

32. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 00:28
  • ID:0IjR8vpt0 #

東京も次の大地震次第だろうなぁ。
まぁ、東京ほど地震の度に復興した都市も珍しいけど。
江戸から数えても3回以上地震で壊されてるのにな

33

33. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 00:28
  • ID:wvcQVSzg0 #

日本の場合、悲しい事に土地ないからな・・・・・
自然災害でも、復興再興させないとやってけない

34

34. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 00:38
  • ID:zNuvZctI0 #

東京がない、やり直し

35

35. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 02:27
  • ID:Mi14gJM30 #

日本は配慮されてリストからはずされたかな

36

36. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 03:17
  • ID:recsFMTN0 #

地震はシアトルが

37

37. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 03:46
  • ID:NAapQlKa0 #

地球が寒冷化したら日本はだいたい勝ち組

38

38. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 04:38
  • ID:Kd8a8UFM0 #

富士山も噴火したらヤバイよね

39

39. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 08:12
  • ID:n0rARH0z0 #

日本以外全部沈没か

40

40. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 10:23
  • ID:hxCr4SdA0 #

ドーナツ減少になってまっせ
ドーナツが減って街が滅びるのも面白い

41

41. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 11:30
  • ID:CBgZvFNY0 #

日本の労働人口の激減、経済破綻で国家消滅が無いww

42

42. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 12:12
  • ID:ewqWswGB0 #

東京、名古屋、大阪も大地震で間違いなく滅びるだろう・・・

43

43. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 12:32
  • ID:LKi3CCwL0 #

デトロイトに95万人も人が居たことと、
双葉大熊が入ってないことに驚いた

44

44. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 12:50
  • ID:xRS9yhsh0 #

IT技術 輸送網の発展 自家発蓄電技術等で インフラの問題が解決し 都市周辺に住む意味がなくなるので おのずと世界中都市は崩壊する。 その前に温暖化で 東京は水没する地域が出て 大騒ぎになる。 オリンピックで浮かれて 都市インフラに金をかけ水の泡。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 14:12
  • ID:oczximzH0 #

ヴェネツィアが沈んでいってしまうのは嫌だね。でもすっかり沈んだら沈んだで素敵な廃墟になる予感。

46

46. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 14:28
  • ID:DvRX2iQV0 #

てっきり日本があると少し期待してしまったが、震災で配慮されたのか?

47

47. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 16:03
  • ID:xSpG.l.h0 #

あれ?てっきり東京が入ってると思ったんだが。
先日世界で最も危険な都市で1位になってなかった?理由は火山+地震で。

48

48. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 17:23
  • ID:3PmYBr0q0 #

※10
( ´_⊃`)「だっておまえら、焼夷弾で爆撃やって人も建物も灰にし尽くしても、核爆弾で消し飛ばしても前より綺麗に復興しちまうんだもん……どうやったら滅亡すんだよマジで」

49

49. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 17:28
  • ID:GEd79mQo0 #

日本が地震で滅ぶとしたら、隆起だね。東海から東西まっぷたつに割れる。日本沈没で専門家呼んで話題になったよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 18:02
  • ID:cEAwOpO50 #

逆に、100年前には存在したけど今はない国・地域を上げてった方がおもしろくない??(なぜ無くなったか理由も併記で)

51

51. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 18:31
  • ID:hADjO1uO0 #

M7位すぐ復興するだろと思ったけどあいつら地震耐性無いから不可能だな
揺れでショック死する

52

52. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 18:44
  • ID:fKrRTItb0 #

シアトルが危ないね。シアトル近辺ではほぼ300年毎に巨大地震が起きていて、前回が1700年。いつ巨大地震が起きてもおかしくない状態。
1700年の地震の時は日本でも津波が観測されている。
学生時代の彼女のお姉さんがシアトル在住なのでこの事を言ったら「その時はその時よ」と言っていた。

53

53. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 19:14
  • ID:ay5V0rsy0 #

関東大震災やら阪神大震災やら富士山噴火やら浅間山噴火やらで滅んでないんだから
いつまでも日本は滅びねーよ。なに不安になってんだよ。不安を煽ってるのはだれだ?
情報戦に負けてる不安厨はもっと勉強しろ。
福島だって住民が戻りつつある。政府が本腰入れて財政出動さえしてしまえば7年後にはレジリエンスな日本に生まれ変わってるだろうよ。
バカと愉快犯とコミン左翼と確信犯に気をつけな。

54

54. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 19:58
  • ID:AM3tM95l0 #

富士山噴火なんてせいぜい御殿場、富士宮で
酷くても沼津あたりまで。
関東で本当にヤバイのは箱根。

55

55. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 20:40
  • ID:9KJSaRFL0 #

香港は。
震度5で大変なことになる。

56

56. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 21:43
  • ID:qfwtWLri0 #

メキシコは国ごと無くなりそうな悪寒

57

57. 宝くじで20億円間も無く当てる

  • 2013年09月27日 23:42
  • ID:yXJlYcmN0 #

宝くじで20億円間も無く当てる
東京下町、埼玉東部、ねずみーランド
海面上昇

58

58. 匿名処理班

  • 2013年09月27日 23:47
  • ID:r8vcoK0I0 #

この記事デジャヴュなんだけど…
東京も30年くらい前に、関東大震災30年以内発生率75%といわれてたけど、その前に東日本で起きてしまったな・・・

59

59. 匿名処理班

  • 2013年09月28日 03:27
  • ID:g7dQSjJb0 #

ドバイは100年後は砂漠だろうな

60

60. 匿名処理班

  • 2013年09月28日 03:46
  • ID:UPbmj48T0 #

ナポリが沈むくらいなら先に鹿児島が沈むっちゅーねん

61

61. 匿名処理班

  • 2013年09月28日 13:14
  • ID:yGuRSd1L0 #

日本の地方都市や東欧とかは過疎化でなくなりそう

62

62. 匿名処理班

  • 2013年09月28日 13:58
  • ID:6RDDcsWr0 #

北京は現在進行形で砂漠に飲まれつつあるんだろう
大気汚染で住めなくなるのが先か 砂漠化で住めなくなるのが先か・・・
それとも内戦が起こるのが先か

63

63. 匿名処理班

  • 2013年09月28日 15:00
  • ID:ySe0puWK0 #

ドバイは大きな変化が無い限り無くなるだろうね。

64

64. 匿名処理班

  • 2013年09月29日 01:04
  • ID:P.oUMuOw0 #

日本の都市が絶対入ってると思った。
日本は災害多すぎだもの。神がいるならそいつは反日だなww

65

65. 匿名処理班

  • 2013年09月29日 05:40
  • ID:Alq8.AGy0 #

日本もヤバそう・・・

66

66. 匿名処理班

  • 2013年09月29日 08:38
  • ID:iaNnEKHz0 #

日本はいざとなったら列島そのものが移動出来るからな。

67

67. 極暖水無月

  • 2013年09月29日 09:57
  • ID:IrtvO.o00 #

地震で滅びる確率が最も高いのは、サンフランシスコより東京でしょう。首都直下地震、それによる火災、津波、富士山や浅間山の噴火が誘発される可能性も高い。富士山は休火山ではなく立派な活火山です。その他の火山にもいえますが、元の山体の原形をとどめないほどの爆発的な大噴火ですら起こりうります。このとき、火砕流は360度あらゆる方向に進んで、海や数百m程度の起伏も軽く乗り越えます。東京にも1m以上火山灰が降り積もるでしょう

68

68. 匿名処理班

  • 2013年09月29日 11:43
  • ID:Tnd5cjZn0 #

ヴェネツィアはねえ…
ヤマザキマリさんとかイタリア在住&在住していた著名人は多いから前から聞いてはいたけど、解決策ないらしいね
無くなる前に行きたかったけど、もう無理だな…(遠い目)
あとデトロイトは超物騒な街みたいだね

69

69. 匿名処理班

  • 2013年09月29日 19:22
  • ID:QwUu5cfq0 #

この中に東京がないのは正しい。なぜなら、たとえ江戸の大火でほぼ焼き尽くされても、大震災で大部分がガレキの山になっても、米帝に32万発もの焼夷弾を落とされて全てが焼け野原になっても、今こうして世界最大級の都市を築いている。まさに不死鳥都市。

70

70. 匿名処理班

  • 2013年09月30日 10:45
  • ID:i..28u5a0 #

日本もしくは東京が度重なる災害や戦争から立ち直ったって言ってる奴がいるが、
それなら欧州も同じだろ。というか戦争の焦土となったところはどこもそうだろ。
災害でも同じ。

71

71. 匿名処理班

  • 2013年10月01日 00:53
  • ID:UZOU2DS40 #

近年の東京は災害が避けてる感じ
地震も来る来ると言われ続け東京から離れた地域ばかりで起きてるし
先日の台風は東京上陸前にほぼ崩壊、もう一つは東に逸れて神回避してた

72

72. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 04:14
  • ID:xng7.xv90 #

いや関東大震災は来るだろう
明治三陸沖地震の時も大津波で2万人が亡くなった(東日本大震災と同規模)
その数年後にあったんだから今回も連動してそのうち来るだろう

73

73. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 04:15
  • ID:xng7.xv90 #

中国はなくなりそう
台湾チベット香港は独立し中国本土は3つくらいに分かれたらいいと思う

74

74. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 14:04
  • ID:gC7p9KNM0 #

これ火山と砂以外は政府が何とかできるレベルじゃね?

75

75. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 08:04
  • ID:nTvkPIb90 #

都市が消滅するって事は大規模な破壊によって都市が機能しなくなり、破壊されたまま放棄され、その都市の機能が他の都市に移るって事なんじゃないかと思う。
日本だと経済的に重要な場所は土地が足り無いので国際的に有名な都市が無くなる事は無く、大規模な破壊が起きても復興される。つまり無くならない。

76

76. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 08:05
  • ID:7ZmjvmOh0 #

東京は次のオリンピックまでにネオ東京になる予定じゃあ、、、

77

77. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 01:04
  • ID:5B5DWmyi0 #

それぞれ首肯ける理由がついてて読んでいたが
あれ?ソウルが入ってないよ?

78

78. 匿名処理班

  • 2013年10月05日 10:16
  • ID:YERWFrR70 #

ソウルはもう消滅「確定」だから省いたんじゃねw

79

79. 匿名処理班

  • 2013年10月05日 23:15
  • ID:Ip7Mh.G40 #

東アジアから1つもないとは

80

80. 匿名処理班

  • 2013年10月06日 19:47
  • ID:5QUvSrds0 #

M7というが海溝型の地震のM7ならともかく
大都市直下の内陸活断層でM7はかなりやばい(神戸の地震がMw6.9)
都市規模からいっても地震規模からいってもそれ以上の被害は間違いない

81

81. 匿名処理班

  • 2013年10月10日 05:53
  • ID:ELAOsDYN0 #

東京って言ってる奴が多いけど大阪の梅田にある上町断層知らないのか?
いつ起きてもおかしくない南海トラフ地震で東日本大震災の3倍の被害が予想されてるんだぞ

82

82. 匿名処理班

  • 2013年10月11日 21:31
  • ID:Z8Vw8lvR0 #

ソウルはあるよ。名前が自治区に変わってるだけ。

83

83. 匿名処理班

  • 2013年10月15日 15:36
  • ID:4osl2H3f0 #

サンフランシスコは十分可能性あるね
アメリカは国土が広いから壊滅的にやられると
近所に移転するがごとく新しい街作っちゃうからねw
古い都市は住めそうな感じなまま放置
日本は土地が無いから壊滅させられてもまた立て直すしかない

84

84. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 01:01
  • ID:Wmc4oGxX0 #

ダッカはどうよ。ベネチアと同じ理由で消えそうだけど

85

85. 匿名処理班

  • 2013年10月19日 02:34
  • ID:6W2VwwNM0 #

東京なら仮に大震災で壊滅したとしても数日後には復興活動開始
数年後には完全復活してるだろうな

86

86. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 18:37
  • ID:mAxBBUps0 #

最近意外なところで災害が多いからなぁ。身近なところでは埼玉の竜巻とか……。
地震や津波も予想外のところで起きる可能性が高いかも。

87

87. 匿名処理班

  • 2013年10月21日 02:23
  • ID:U4EeXDx30 #

一日で街が丸ごといくつも消滅していったのを日本人は目の当たりにしてるから、
どれも完全に絵空事とは言い切れないんだよな。
…防人の詩でも聴くか。

88

88. 匿名処理班

  • 2013年10月22日 22:20
  • ID:bL3ZWcRG0 #

ベニスは対策とってるだろ

89

89. 匿名処理班 

  • 2013年11月04日 16:00
  • ID:O2G5u5t20 #

東京は壊滅してもまた復興するだろ。だって諦めたらオワリだから。生き残った以上あきらめたくは無いだろ?

90

90. 匿名処理班

  • 2013年11月07日 23:54
  • ID:eWVVTMJC0 #

イヴァヴォノーじゃなくてイヴァノヴォーだね

91

91. 匿名処理班

  • 2013年11月24日 03:01
  • ID:XU3vTeBn0 #

ドバイはまさに砂上の楼閣だからな。
飛行機から見たらでかいテーマパークみたいで生活感ゼロだった。
しかしベネチアとナポリは消える前に行っておかないといかんなあ。

92

92. 匿名処理班

  • 2013年11月25日 22:46
  • ID:IdQY0eB70 #

ベニスは沈まない。すでに水門が作られてるので閉じて干拓にすれば広大な土地となる。
水の都ではなくなるけどね

93

93. 匿名処理班

  • 2013年12月03日 11:51
  • ID:wyVFSnb20 #

東京近辺は地震による埋立地の地盤沈下が怖いなー。
というか、海面上昇による被害ってそこかしこであると思うんだけどどうなのよ?

94

94. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 16:20
  • ID:aHKho3.70 #

イタリア・ナポリのベスビオス火山‥、最近の噴火は1944年‥!
第二次世界大戦中の時に噴火したという事ですか‥!?

95

95. 匿名処理班

  • 2014年01月02日 00:08
  • ID:Ip.M9Wb10 #

北京は砂漠化と環境問題で首都遷都の話が出ているが、消滅はしないってことかな?

96

96. 匿名処理班

  • 2014年01月07日 13:35
  • ID:aZmkv.fD0 #

ソウルだろ。
南北のどちらかが侵攻するのまちがいないな。

97

97. 匿名処理班

  • 2014年01月11日 15:31
  • ID:g3TFtCJ.0 #

ベネチアは火星をテラフォーミングして全面移築してネオ・ベネチア…

98

98. 匿名処理班

  • 2015年08月13日 06:47
  • ID:3VDZfdJe0 #

日本はむしろ少子化で日本は残っても日本人がいなくなるんじゃないかと……
50年じゃなくて500年単位の話だけど

99

99. 匿名処理班

  • 2018年05月21日 08:11
  • ID:GKF8zg160 #

日本は滅びるよ。中国と戦って弱体化したところをアメリカに裏切られてアメリカに滅ぼされる。
カルタゴがそう言ってる。^ ^

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link