
絶対来るだろうな、この波が・・・と思ったら、やっぱり来ていたようだ。当初「切断された指を使っても突破できない」と鳴り物入りで大々的にフィーチャーされていたもんだから、じゃあってんで、駆り出されたのはペットである犬や猫たち。
その肉球をiPhone 5sにあてがわれている動画が次々と公開されているようだ。
広告
そして犬(チワワ) 認証成功
さらに犬(ブルドッグ、ではなくバグでもなくパグ) 認証成功
またさらに犬(犬種不明) 認証成功
ということで、犬猫の肉球指紋でもしっかり認証することができるようだ。
テストにかりだされたペットたちに心からのおつかれさまを言うことにしようそうしよう。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
3つめはブルドッグではなくパグ。
2. 匿名処理班
フィーチャーでしょ
3. 匿名処理班
貧弱性あるんでしょ?
4. 匿名処理班
iphoneの宣伝も手が込んでるんだね、カラパイアさん
5. 匿名処理班
うちのハムスターだったら認証されるのかな?
6. *
肉球にも指紋があるのか〜。
自分は手荒れが酷くて指紋消えてるよw
指先まで皺だらけ。認証できないだろうなぁ。
7. 匿名処理班
バグ、ではなくパグ。
8. 匿名処理班
ブルドッグではなくパグ に笑ったw
9. 匿名処理班
※2
そんくらいはいいんじゃないの
コミュニケーションをコミニュケーションと書いたら殴られるけど、外国語を日本語で表現するうえでの表記揺れ的な感じでさ
10. 匿名処理班
これよくわからないんだけど、人間の指紋登録したのに犬猫で認証解除出来るという話?
んなわけ無いよね・・・?
11. 匿名処理班
一方PETAは動物に苦痛を与える実験だとして非難する声明を発表した
12. 匿名処理班
ぬこの手かわいい(;´Д`)ハアハア
13. 匿名処理班
ロシアンブルーかわいい。
14. 匿名処理班
このiPhoneのロックを解除するには奴(犬猫)の力が必要だ!捕まえろ!ってなるわけね。
15. 匿名処理班
肉球って指紋あるの?初めて知った…
アップル側のコメント是非聞きたい
16. 匿名処理班
結構いい加減なもんなんだな
17. 匿名処理班
5S は 5s と書けるのになぜ iphone を iPhone と書けないのか
正式名称「iPhone 5s」
18. 匿名処理班
このお手手に合う手袋くださいな。
19. 匿名処理班
登録していない犬猫でもテストしないと意味がないよ
20. 匿名処理班
今お尻でやったら失敗した
21. 匿名処理班
NSA大喜び
22. 匿名処理班
ゴン艦長がリアルの世界に
23. 匿名処理班
他に肉球がついてて、人間がコントロールできそうな動物って他におる?
(猿とかは…あいつら凶暴だから無理だろうな…。)
24. 匿名処理班
つまり指紋じゃなくても大丈夫ってことだな。
自分の鼻の頭で認証すれば破られにくいロックができるかもね。