100年後、今ネットを見ているおともだちはほとんど死に絶えた世界かもしれないし、急激な医学進歩により生き延びているかもしれないが、経年による風化というやつは無機質にも訪れるわけで、日本のアーティスト、秋葉舞子さんは、100年後シリーズとして、今ある無機質なものが100年後にどうなっているかを苔をつかって具現化した作品を展開した。
錆びたり苔むしたりと、経年風化が伺えるが、100年後の未来、いったい地球は、我々はどうなっているんだろうという想像も掻き立ててくれる。
via:neatorama
▼あわせて読みたい
20年以内に人類は不老長寿を実現するだろう(米科学者)
人体サイボーグ化計画、少量の水でも生きていける人工臓器システム「Shenu: Hydrolemic System」
1000年後の未来、世界はこうなってるかもしれない10のビジョン
コメント
1. 匿名処理班
苔むしたのはナウシカとかで出てきそうだなw小さい木の芽とか生えても良さそう。
2. 匿名処理班
こういうの見ると、この世に永遠なんてないんだなあって思う
自分が今愛用してるPCも苔むす日がくるのだろうか
3. .
なんかもうひたすら汚ねぇーな
4. 匿名処理班
こういうデザインのカバーが出ても面白そうだよね
5. 匿名処理班
ぼくがタミヤのジオラマ素材で作ったやつみたいだ…というか
100年もたつと植物の浸食率はもっと凄いと思う
6. 匿名処理班
これ、どうやって作るの?
わたしもマネしたいから教えてほしい。
7. 匿名処理班
>8
瞬間接着剤を適当に塗って青海苔ふりかけろ
8. 匿名処理班
うーん これはカビに見える
9. 匿名処理班
中身は普通なんだな。。
10. 一言居士
苔寺の入場料が少しは安くなるかな?
11. 匿名処理班
苔むしたり、錆びたりするのはまだいいけど、黴るのはダメだな。
12. 匿名処理班
アートねぇ…こういうの俺もよくひとり妄想して、楽しむけどこんなに綺麗に残ったことはないなぁ、もっとグズグズになって基盤だけが残る感じ。
13. 匿名処理班
サビと苔と汚しは美大系の定番の道楽。
14. 匿名処理班
諸行無常の理ってやつですか
ちょっと違うか
15. 匿名処理班
※8
「ジオラマ 苔」「ウェザリング サビ」で検索してみて
16. 匿名処理班
苔や錆の置き方(?)に魅力というかこの人のセンスを感じる。
もっと流行って欲しい。
17. 匿名処理班
この汚さはやる気を無くす
18. 匿名処理班
青海苔さん大活躍
19. 匿名処理班
ただ50年後には資源が尽きて・・・
20. 米8の名無し
米18さん、どうもご親切にわざわざありがとうございます。
しかし、わたしはいわゆる「フォトショップ」だと思い込んでおりました。
米10は不親切なうえ、サイテーのウソつき。
21. 匿名処理班
最後の自販機はなんか違うだろwww
22. 匿名処理班
シャツは汚い独身男部屋でかびてる様にしか見えないな
23. 匿名処理班
これなら盗まれる心配ないね
24. 米10とは別人
米24 パセリや青海苔の素晴らしさが分からんとは…
低コストで簡単に入手できるから、ちょっとかじる分には楽しいのに。
ものすごい食べ物に対する背徳感はあるけどmp
25. 名無しさん
ラピュタみたいだ
26. 匿名処理班
うちの近くにこんな自販機あるけどな
27. 匿名処理班
100年後に地球はないよ
28. 匿名処理班
流れて垂れたような感じの表現がほとんど2本セットになってて凄く変な感じがする
自販機は特に面積広いからそれが目立ってしまう
29. 匿名処理班
どうみてもカビ……
30. 匿名処理班
なんでも苔生やせばいいってもんじゃない
31. 匿名処理班
これが100年後のイメージ…
どう見ても低予算映画の安いゾンビメイクとイメージが被る
全方向的に中途半端だからかな
32. 匿名処理班
田舎にこうゆう自動販売機ありそうw
33. 匿名処理班
山ん中放っときゃ4、5年でなるぞこんな状態
34. 匿名処理班
「繁栄を極め突如滅び去った古代文明の遺産」って感じ。
35. 匿名処理班
100年を経ても使用できるスマホって凄すぎ
36. 匿名処理班
Fallout3を思い出した
37. 匿名処理班
カガリユウスケっていう作家さんが似たような鞄とかアクセサリー作ってましたよ。
38. 匿名処理班
100年経っても大丈夫
39. バスターライフル
こういうの本当、魅力的だと思うよ