睡眠中のヒトの脳活動を計測し、見ている夢のおおよその内容を解読することに成功したと、国際電気通信基礎技術研究所などの研究グループが発表した。この論文は、4月4日の米科学誌サイエンス(電子版)に掲載された。
神谷之康室長(神経科学)のチームは、27〜39歳の男性3人に協力してもらい、脳波計で睡眠状態を計測しながら、機能的磁気共鳴画像化装置(fMRI)を使って脳活動の変化を測定した。夢を見ている状態の脳波が出たらすぐに起こして夢の内容を報告してもらい、10日間で1人につき約200回分のデータをとった。
夢の報告内容を「本」や「車」など計約60のカテゴリーに分類。起きている時にそれらの画像データを見たときの脳活動パターンと、睡眠中の脳活動パターンとを比較した結果、多くのカテゴリーでパターンが約7割の確率で一致した。
この方法は、夢だけでなく、想像や幻覚の解読や、精神疾患の診断などの分野で応用が期待されるという。神谷室長は「今回は視覚情報に関する分析だが、夢には行動や感情の要素もあり、これらも解読が可能か検討したい」と話した。
(via:mainichi.)
夢って見たことすら忘れてしまうものや、何故かずっと覚えているものもあるよね。夢を見ている途中で目覚めた時なんかは、もう一度どんな夢だったのかを頭の中でおさらいしたり、誰かに話したりするとあとあとまで覚えていられるんだけど、夢の内容を報告したことによってしっかりその夢が記憶として刻み込まれたってことでもあるのかな?
夢の内容がリアルでどのように人間に影響を及ぼしているのか、興味のある分野の研究ではあるので、さらなる続報が知りたいね。
▼あわせて読みたい
見たかったあの夢をもう一度見ることができる?夢を記録する装置は開発可能(米研究者)
ゲーマーは夢をコントロールできる能力を持っている?
これで夢が思い通りに!?明晰夢を見ることができる音
コメント
1. 匿名処理班
夢日記が映像で保存できるとか胸熱?
2. 匿名処理班
筒井康隆のパプリカみたいになるな、そのうち。
3. 匿名処理班
また一歩、人類の夢に近づいたな!
夢だけになッッッッッ!!!!!
4. 匿名処理班
いいね
※1のレコーダーとかが出来たら嬉しい
5. 異星の爬虫類人
これを応用して
明晰夢で夢グラフィックデザイナーの職が新たに確立するのかぬ?
6. 匿名処理班
いずれDCミニみたいなものが開発されて他人の夢に侵入できるようになるのか
7. 匿名処理班
アンドロイドは電気クラゲの夢を見るか?
8. 匿名処理班
# 夢を見ている状態の脳波が出たらすぐに起こして夢の内容を報告してもらい、
# 10日間で1人につき約200回分のデータをとった。
1日20回たたき起こされたってこと?
酷い・・・
9. 匿名処理班
夢は忘れて方がいいらしいけどどうなんだろ・・・
10. 匿名処理班
トータルリコール!?(O□O;)
でも夢を操作するにはまだまだ時間掛かるんだろうな(−ω−)
でもそれ以前に何で夢を見るんだろう(?ω?)
11.
悪夢ちゃん…!
12. 匿名処理班
私も1みたいな事思ったけど違う記事でそう書いたら、「夢は意味の無い断片的なシーンを、その後つなげ合わせてストーリーに仕立て上げたもので、記録したところで意味不明な映像にしかならない」ってマジ突っ込みされたよ^^;
それでもストーリー性があるかはともかくとして、断片的な映像でもアートを見るようにまた見たいと思う夢はあるよね〜。
13. 匿名処理班
夢の話だけで考えれば、メルヘンな感じはするけど、
裏を返せば、頭の中で考えてることが他人に知れてしまう技術のタマゴでしょこれって。。
倫理面やプライバシー面で将来、問題になるんじゃないのか。
14. あ
アメリカは映像化してただろ
ぼやぼやだけど
15. 匿名処理班
夢だけは他人に見られたくないな・・・・
16. 匿名処理班
パルモの写真見たら夢に出てきたよ
17. 名無しさん
アメリカでは考えていることを映像化したテレビを見たけど
発表した段階でもっと高度に解析できているんじゃないかな
夢も思考も読みとれる社会ってどんな社会が待っているのか
なんか恐ろしい
18. 匿名処理班
※13
なーにスキャンされそうになったら蓮画像とか黒板引掻く音とか思い浮かべて逆にダメージ与えてやれw
19. 匿名処理班
いや、逆にインセプション的な。
20. 匿名処理班
夢が見たくて昼寝するけど内容忘れてるのがほとんどなんだよね
風景は日記みたいに付けられるけど音や音楽は残せないし、
こういう技術は夢が広がリング
もしかしたら予知夢の解析とかそういう方向で凄い技術革新があるかも!!?
21. 匿名処理班
無意識に見て、無意識に忘れちゃってる場所に何があるのか……
自分らが考えてるよりとんでもないものが出てくるかもね。見たいような、見たくないような
22. 匿名処理班
バイオフィードバックの新たな観測領域ができるな
23. 匿名処理班
未来ではFacebookで見た夢を「いいね!」する時代がくるのか・・・。
24. 匿名処理班
これって、夢見中に見た脳波と、現実の映像を見たときの脳波を
近似で調べることで、たぶん夢見中はこの映像をみたんだろうって、推論なわけで、
脳内だけにある「現実に存在しないイメージ」は割り出せないってことだから、
夢想とか幻覚の抽出はまだまだ遠そう。
25. 匿名処理班
自分の夢の展開が自分にも予想できないのはどういうわけなのだ
26. 匿名処理班
そのうち、オンラインで夢を供給できるようになるだろう
また、複数の人と共有することも可能だろう。
27. 匿名処理班
まてよ、目ん玉の映像じゃなくて脳みその中の映像を可視化してるって事はだ、
麻薬中毒者や統合失調症患者の幻覚も映像に出す事ができるんじゃねえかぁ?
そして霊能力者の見ている霊も可視化出来るのではあるまいか!
28. 匿名処理班
↑ いいね。悪夢を恋人と一緒に見てその中で一緒に逃げる的な夢デートを妄想してしまうなw
29. 匿名処理班
意味不な映像でもいいから見たいのだよ
30. 匿名処理班
夢を見させないという実験で夢を見始めた時に叩き起こすを繰り返したら
人体に悪影響がでたでござる、最悪死ぬってなかったっけ
31. 匿名処理班
ここまで、村上春樹関連コメ0
32. 匿名処理班
小さい頃、赤い風船に恋する夢見たこと思い出した
その日はしばらく余韻が残って、赤い風船が頭から離れなかったよ
33. 匿名処理班
名前間違えてるというか最初の文字が抜けてる。
神谷之康さんだよ。
ソースが間違ってるんだろうな。
34. 匿名処理班
まるでパプリカのようだ。
35. 匿名処理班
一晩で20回も叩き起こされるなんて、いくらの協力金で釣り合うのだろうか。
36. 匿名処理班
パソコンが、クリーンアップやデフラグをするように、人間も起きてるときに得た情報を、睡眠中にクリーンアップやデフラグしてると言う感じみたいだよね(だから睡眠は大事)。睡眠時の夢も、その人間の情報を脳みそが整理整頓してる時に見れる仮想現実なのかもね。
37. 匿名処理班
他人に自分の夢の内容を見られるのは結構嫌だな。