ニュージーランドを拠点として活躍しているアーティストのアンドリュー・ランカスターさんは、道路で轢かれてしまった動物たちを拾ってきては第二の人生を与えてあげるという剥製彫刻の製作を行っている。だがしかし、どんなマッドサイエンティストな血がうずいてしまったのか、ただ単に剥製化するだけでなく、他の動物や、はたまた人形までをも組み込んでキメラ化してしまうクセがあるようだ。
これらの動物は全て道路で轢かれていたもの。そして仕上がった新たなる生命体はハイブリッドなキメラたち。そのまま轢かれて大地の肥やしとなるのと、キメラ化するのとどっちがよかったのかは、轢かれた動物に聞いてみないことにはわからない。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
■25.
■26.
■27.
■28.
■29.
■30.
via:acidcow
最近アメリカのモンタナ州では、車にひかれて路上で死んでいるシカなどの動物について、住民が持ち帰って食べてもよいとする法案を可決したそうだ。同法案では、警察当局者が衝突事故と認定すれば、死亡した動物を食肉として利用できる。対象となる動物は、シカ、ヘラジカ、ムース、アンテロープ。現在の法律では、これら動物の死骸は廃棄されるか放置しておくこととなっていた。一部衛生面の問題を指摘する反対派もいるそうだが、死骸の放置は無駄であるという意見が大多数を占めたという。(
via:reuters)
▼あわせて読みたい
人間と動物のハイブリッドを作り出す実験を禁止する法案(米ミシシッピ州)
こんな動物飼いならしたい、キメラなハイブリッド動物たちを生み出してみた
腹違い?いいえ種違い ハイブリッドな10の動物たち
コメント
1. 匿名処理班
おえええええ
2. 匿名処理班
神を冒涜してるとか言われそう
3. 匿名処理班
合成乙!
4. 匿名処理班
これはアカン(´・ω・`)
5. 匿名処理班
これは生き物に対しての冒涜以外の何物でもない
6. 匿名処理班
不謹慎厨が現れるぞ
7. 匿名処理班
骨やら剥製やらの合体は古代からあるけど人形との合体は若干狂気を感じる
8. 匿名処理班
こんなことする奴に
一日も早く
天罰がくだりますうように。
9. 匿名処理班
悪趣味だろ・・・・
10. 匿名処理班
8の豚
どっかのロックバンドのアルバムジャケットでみたぞ
11. 匿名処理班
うわあ…
12. 匿名処理班
ただの精神疾患だと思う
13. 匿名処理班
仮に人間よりも体が頑丈で知性もあって文化を持つような動物がいたとしてさ。
そんな動物が人間の死体に対してこの記事で扱っている写真と同じようなことをしたらどう思うよ。
ホラー映画としては面白そうな内容になりそうに思わない?
14. 匿名処理班
出来の悪いやつはただの悪趣味に見える
テディベアと混ぜたのなんか最低
15. 匿名処理班
放置されるよりはいいと思う
16. 匿名処理班
これ動物愛護団体はどうおもってるんだろう?
死んでるから問題ないの?
17. 匿名処理班
気分悪くなった
18. 匿名処理班
これ供養というより化けて出るぞ
19. 匿名処理班
食うならともかく
こねくり回して遊ぶなよ
20. 匿名処理班
ちょっと悪趣味
21. 匿名処理班
少なくとも人間の自己満足のために体弄られる事は望んでないだろうと思うよ
悪趣味すぎ
22. あ
1つ欲しい
23. 匿名処理班
なんか、見ていて嫌な感じしかしない。
なんというか、生命の尊厳とか、生き物を馬鹿にしてね?とか思ってしまう。
24. 匿名処理班
ううう・・・なんか、うう・・・
25. あ
大体はうわあきめえ、と思ったが、可愛いのもいくらかあったな
26. 匿名処理班
趣味悪ぅ…
動物同士もなんだが、テディベアとか人形とか…
27. みあきち
秘密の博物誌という本に、日本でも作られたガンギエイを素材にしたミイラやその他空想生物を載せていたが、それよりもジョジョの奇妙な冒険のディオが、「ある意味で美しいかも」とこしらえた生き物に近いような気が・・・・
28. 匿名処理班
うう〜〜〜む……
動物たちの遺体の元の状態が、轢かれてるからそれなりの欠損があって、それを補おうというような感じから発展した…としても…
違和感ぬぐえないっす…。
愛猫が車に轢かれて、その遺体をラジコン飛行機にしちゃった人と同じ感じ。
29. 匿名処理班
これはあかん。受け付けない…
30. ata
もっと違う方法なかったのか?
31. 匿名処理班
これは・・・いろいろ新しい
野生動物保護の社会問題と剥製をつくることへの文化的倫理的な問題へダブルでひっかかるのもキュレーターや批評家のジャーナリズム心をくすぐっていいと思うし、作品自体も保存性があって不気味でもあり愛らしくもありで鑑賞性が高くコレクターもできそう
展示されたら愛護団体とかが抗議して話題つくりできそうな点もポイント高い
ここで見たアーティストではじめてまともに美術界でやってけそうと思う人を見た気がする
まじめな話、この人は力のある画商がつけばほんとに人気作家になれる可能性があると思う
32. 匿名処理班
すんげえ不快
生き物で遊ぶな
33. 匿名処理班
近くの神社で骨董市やっています。ぶらつきます。
3年に1回くらい、こういうキメラの剥製、埃かぶったの目撃することありますね。
目をそむけたくなるけど、なんかシゲシゲと見ちゃうのだ。
34. 匿名処理班ではないです
動物愛護団体からの非難が出そう。
35. 匿名処理班
番号の後を追うごとに劣化していくのは
気のせい?(・ω・)
36. 匿名処理班
これはキチガイですわ。
37. 匿名処理班
食っちゃダメだった事に驚くし
食いたいと抗議した人がいて
それに反対してる人もいる事に驚く
あと1億円欲しい
38. 匿名処理班
あれが本物の動物だと知ったら触りたくはなくなるな・・・
39. 匿名処理班
二度殺してる気がする
コラで我慢してほしかったな
40. 匿名処理班
こう言うものは写真の撮り方でただの悪趣味か芸術作品になるかだなあ。
19とか27は結構好き。
19は動物の胎児なのかな?
41. 匿名処理班
かわいそう…
俺イノシシをぶっ殺してる立場だけど
なんか悲しい
そのままの姿での勇姿をさせてあげたい
中の肉は食べて供養はできるみたいだけど
でも姿そのもので遊んでるような、そんな感じで取れてしまう
42. 匿名処理班
供養というのは建前で、生き物が死んでいるのをいいことに遊んでいるようにしか見えない。
逆にお前は死んだあとその頭を別の人間や動物にくっつけてほしいと思ってるのかと問い詰めたい。
43. 匿名処理班
鳥とのコラボはなんか異質な感じが・・・
44. 匿名処理班
11と23以外は火星にでも行ってくれ
45. みゃお
みゃお
46. 匿名処理班
これだけきれいに元の形で保持できるなら、死んだペットをそのままの形で…それも可哀想か…
47. 匿名処理班
死体を玩具にするのはちょっと・・・
これを楽しんで作れるってのは理解できないな
48. 、
こいつマジで怖い
いつか人間の子供とかでやりそう
49. 匿名処理班
動物の死体で遊ぶな
芸術でもなんでもないだろ、これ
50. 匿名処理班
死体で遊ぶのはどうなんだろう
51. 匿名処理班
悪趣味の極み
52. 匿名処理班
3は山の神か何かでしょ
53. 匿名処理班
きがくるっとる
54. 匿名処理班
道徳を語る気は無いが、見ていて気分の良い物ではないよな
55. 匿名処理班
え!?持ち帰ってたべてよいの方に驚き
56. Dr.モロー
怖えぇよ コイツ
57. 匿名処理班
悪趣味
58. 匿名処理班
奇才かもしれんが……悪趣味のほうが先に立つな。
59. 匿名処理班
架空の生き物をこうやって作ってたんでしょうね。
カッパとか。
60. 匿名処理班
なんだアフターマンか
61. 匿名処理班
2番はAAにあるぞ!?
62. 匿名処理班
気持ち悪いけど結構立派だね
63. 匿名処理班
この嫌悪感を誘い出す感じ、好きだわー
64. ぐ
なじむ、なじむぞー
65. 匿名処理班
ちょいちょい完全にあかんやつ入ってるね
66. 匿名処理班
>死骸の放置は無駄である。
食いすぎアメ公には必要のない言葉だな。
67. 匿名処理班
いや、これは生理的にダメだな
自然界のデザインがよくできてるってことを再認識させられたわ
68. 匿名処理班
悪趣味
こういう死体使ってアート()みたいなことやってる奴は本当気分悪い
69. 匿名処理班
河童とか人魚のミイラ思い出すな
70. あ
漂うヤン・シュヴァンクマイエル臭
71.
本当に轢かれてたのかな…
72. 匿名処理班
ただのキチガイ芸術家じゃねえかw
73. 匿名処理班
悪趣味だなぁ…引くわぁ
74. 匿名処理班
中々良い感じに悪趣味な・・・
前世は悪魔崇拝者だなこりゃ
75. 匿名処理班
6番かっけぇえええ
76. 匿名処理班
死体を弄ぶ冒涜者だな
こういうのは漫画の中だけにしてくれないか
77. 匿名処理班
こんな第二の人生嫌だろうが…
78. 匿名処理班
吐き気がする・・・
命の冒涜?なんの倫理観から外れてるのか
こんな事をする人間が身近にいたらひくわ。
79. 匿名処理班
夢に出てきそうだ…
80. 匿名処理班
どう見てもAAのひよこしか思いつかないw
81. 匿名処理班
これはだめね。・・・CGでいいじゃない・・
82. 匿名処理班
タスマニアデビルが本物のデビルになってた
83. 匿名さん
これは酷い‥
夢に出そうだ(;一_一)
84. 匿名処理班
合法的に己の獣性を満たす方法を見つけたんだな
85. 匿名処理班
見たことあるけど見たことない生物になってて脳が一瞬「え?」ってなる
86. 匿名処理班
比較的まともなのが2つしかない
87. (V)o¥o(V)
本当の
マジキチ
88. 匿名処理班
This is crazy
1げっつ。
89. 匿名処理班
サイコパス・・・
90. 匿名処理班
コンセプトは面白いと思うけど、実際に動物の死体を使うのは悪趣味だな
91. 匿名処理班
マザー3のキマイラ思い出した・・・
92. 匿名処理班
ジャッカロープ混じってんぞ
あとなんか、「ソロモン72柱にいたよねこれ」って思うようなのがいっぱいいる
93. あ
3の破壊力がやべえ•••
まぁその他は普通だな
94. 匿名処理班
怖い怖い。。。。。。。
95. 匿名処理班
RPGの雑魚モンスターぽい
96. 匿名処理班
土に埋めてあげろよ
遊ぶんじゃない
97. 匿名処理班
俺も3がヤバい
トラウマレベルだ
98. 匿名処理班
反応多くて大成功なんじゃねーすか!
ただ西洋的な神とか天使とか悪魔系にブレることなく
きっもーいのを作り続けてほしいですっ
99. 匿名処理班
キチガイかよ。
100. 匿名処理班
こういうものへの批判ってのは結局「俺が不快に思うからやめろ」ってことなんだな。
そして自分の不快感を正当化するために悪趣味だの冒涜だの道徳だのというリクツをつける。
101. 匿名処理班
趣味悪いけどありだな小さいながら市場はあるだろう
102. 匿名処理班
気持ち悪いけどやってることはあくまで死体という物の場所を移動させただけだ。
ダメだと思うならバラすことができる。それよりも車で轢かれたことの方が動物にとってよっぽど悲劇で取り返しのつかないことだ。ワーキャー言ってる奴は視覚に翻弄されすぎだよ。ホラー映画に耐えられないお婆ちゃんみたい。
103. 匿名処理班
別に良いとも悪いとも思わないけど、作品としての魅力がカケラもないのが致命的。
多分、死体になっちゃった動物はどう扱われようと何とも思ってないと思う。
けど、最低限、もっと「スゲー」ってなる作品にしてやらんとね。
104. 王立書士隊
コラで満足できなかったのだろうか・・・
でも2はグリフィンっぽくてなんかイイ
105. 匿名処理班
ハガレンのキメラの回とかもあれひどかったよな・・・トラウマになったの思い出した
106. 匿名処理班
ググッたらここに載ってる悪趣味系以外にも幻想的なのも作ってるんだね
そっちを紹介したらまた違った評価をもらえるかもしれん
107. 匿名処理班
サムネのは良いけど
他はセンスないな
108. 匿名処理班
11は普通にかわいいな
109. 匿名処理班
嫌悪感や反感で物議をかもしだすのも作品の力のうちだからこれだけ反応があるってことは、充分な衝撃力を備えた作品だってことの証明だな
ニュージーランドみたいなアート辺境地でやらせとくのは惜しい
この人はメインストリームへ出ていける
110. 匿名処理班
数十年後のオカルト番組で本物のキメラ!って紹介されてそうなヨカーン
111. 匿名処理班
いないと思うが専門筋の人間がいたら、誰かコンタクト取ってマネージメント契約してチェルシーかソーホーへ持ってって個展やらせると、たぶん儲かるよ
アメリカのアート界で確実に評価は来るはず
112. 匿名処理班
これを人間の死体でやってたらと思うとぞっとするな
113. _
これがダメで毛皮、羽が大丈夫な理由は?
あと剥製なんか趣味で置いている家もあるけど。合体させたらなんでだめか論理的に説明できますか?
114. 匿名処理班
映画「悪魔のいけにえ」のモデルになったシリアルキラー思い出した
最初は墓から死体を盗んで顔の皮はいでマスクにしたりしてたそう
こいつもきっと欲望に堪え兼ねてそのうちこっそり人間でもやるよ
アートでもなんでもない、ただのキチガイ
115. 匿名処理班
骨や毛皮を加工した嗜好品や玩具って古今東西ありふれてるよね。
「命の冒涜」って言葉が出てくるのはやっぱわかりやすい「生首」に反応してるのかな。
116. 匿名処理班
轢かれた死体というマテリアルはわかるが造形センス無さすぎだろ
素材が昇華するほどの造形にならない限り批判は絶えないと思うよ
コンセプトは好きだ
117. 匿名処理班
奇才だな。死体なんて肉の塊みたいなもんだよね
118. 匿名処理班
115
昔の人だけどピーター・ウィトキンって写真家がそういうのやってたよ
119. 匿名処理班
精巧な人形であればいいんだが、本物の生き物だったと知るとチキン肌が止まらない
120. 匿名処理班
くさらないの?
121. 匿名処理班
趣味がいいかどうかは別にして、ただ剥製作るのと倫理的な差はないよな
122. 匿名処理班
義足をわざわざヌイグルミにする必要性を感じない
顔をわざわざ人形に替えるのなんてキチガイの発想だ
123. 匿名処理班
日本では食ってるやつがいるってのは聞いたことあるけどな
轢殺された情報が入ると現場に駆けつけて回収するそうだ
124. 匿名処理班
原形をとどめずに死んだ場合、こうはいかんだろ
125. 匿名処理班
むしろ面白いし、かわいいだろwwwwなんでこんなに冒涜とかいうやつが多いんだよwww動物が悲しむ?wwww
126. 匿名処理班
一般人から見れば大抵の人が気持ち悪いと思うけど、これを作ってる人はこの剥製が芸術にみえるんだろうな・・・価値観の違いだな
でも、気持ち悪いとは思ったけど、別にやめろとはまったく思わなかったな
127. 匿名処理班
俺も死んだらやってくれ
128. 匿名処理班
小学生時代、わざわざ鼻くそ食って見せて大勢の女子から悲鳴あげられて人気者気取りの友人がいたわ。
129. 匿名処理班
グリフォンやマンティコア。
神話上の生き物なんて狂気を具現化したようなものだから受ける印象は変わらないな。
130. 匿名処理班
ロードオブザリングとかに出てくるじゃん。
131. 匿名処理班
これつくったやつも
自分の親の死体で腹話術でもやってもらえ
132. 匿名処理班
すげー楽しそう
俺も死んだら動物と合成して飾られたい
133. 匿名処理班
「交通事故の悲劇を繰り返さない」というコンセプトならこれだけ不快感を与えられたら成功か?
轢死なら作品になってない部分は失われてたんだろうし
134. 匿名処理班
俺はいいと思うな
135. 匿名処理班
シャンタッ君……?
136. あ
おれも死んだら馬と鹿でキメラ剥製作ってくれ。タイトルは「馬鹿」。
137. 匿名処理班
いらっとした
138. はむすたぁ〜名無しさん
どうやら フクロギツネ が多く使われているみたいだね!顔はワラビーに似ていて胴体はタスマニアデビルに似ているのがソレね。タスマニアデビルは胸のあたりにしっかりとした白色が入るので判別は簡単にできるはずです。尻尾がモフモフで太いのがフクロギツネ。
139. 匿名処理班
キモイコメ欄だなあ
日頃好き勝手やってるくせに
ここぞとばかりに不謹慎(笑)
お前の存在が不謹慎だってのww
140. 匿名処理班
中には拾った死体じゃなくて自分で殺めたものもあるんじゃないか?
141. 匿名処理班
混ぜるな自然すぎる
継ぎ目とか見えなかったし、もしかしたら居るかもと思っちゃったわ。
ファンタジーだなあ
142. 匿名処理班
おう本格的にくれいじーだよ!
143. 匿名処理班
動物は何も手を加えなくてもそのままの姿が一番美しくて芸術的だと思うよ
144. 匿名処理班
鳥+哺乳類の禍々しさがパねーな
こういうのはあっても良いと思う
少なくとも「冒涜すんな!」とか自分の思想押し付けて弾圧しようとするのよりかは健全
145. 匿名処理班
3と28…なのか?
146. 匿名処理班
秘密の動物誌という本があってだね・・・
147. 匿名処理班
実写版シドやん
148. 匿名処理班
悪趣味だなぁ
こいつが死んだら何と混ざるんだろう
149. 匿名処理班
死体は物体なので別にいいと思うけど、気持ち悪い
150. あ
えぐい。死んだ顔が生々しい。
死体で遊んだらダメだね。吐きそう。
151. 匿名処理班
すごいコメ数だな
ここにいる奴らは動物好きだろうから嫌悪感を覚えるのが大半なのはわかる、俺もそう
剥製とかを博物館などで展示するのはセーフで合成はアウト、遊びでやってるって感じを覚えるからなのか?
死んでしまった生き物を供養する生物なんて人間だけなのにな、知能のある程度ある狩猟動物でも捕食目的以外で殺したり遊んだりしてるのに
この胸にある感覚って人間的には正しいのか自信が持てなくなりそうだ、ってか正しいってなんだい
152. 匿名処理班
こいつはマジで外道
毛皮みたいに生活面で利用したり
学術目的や自分の狩りの腕前を証明する為に剥製にするならまだ理解出来る
しかし、これはどう見ても拾ってきた死体を面白半分に弄り回して悦に浸っている様にしか見えない
153. 匿名処理班
すごいけどまともな神経じゃないな
154. 匿名処理班
結構好き
鳥と動物は面白かった
155. 匿名処理班
あんまりいい趣味じゃないな…
156. 匿名処理班
こいつの死体も死んだらこれだな
157. あ
MOTHER3思い出した
やっぱ嫌悪感は拭えないな
158. ・A・
これに嫌悪感を抱くのはあっちが活け作りや踊り食いに対してそう感じるのと同じじゃないの?
159. 匿名処理班
※115
人体の不思議展ってみたことある?
学術的にはこんなの必要ないだろwっていうようなエキセントリックな解剖標本がみれるよ
あれもある意味死体で遊んでる
芸術ってなんだろね
160. 匿名処理班
発想は正直、面白いな
でも、やっぱ死体を使うのはやっぱ抵抗あるな
剥製感覚なのかな
161. 匿名処理班
キメラ剥製の元祖は日本だろ。河童とか人魚とか海外とかではありがたがって博物館入りしてる。変に愛護気取ってる場合じゃないぞ
162. 匿名処理班
動物と人工物を合わせたものは特に気味が悪いな
動物のパーツが生きているように見えるからなおさらだ。
この感情はいわゆる不気味の谷現象に類似するものなのかな
163. 匿名処理班
センスもクソもない
見ててただ不快なガキの思いつきレベルのゴミ
埋めて自然に還してやってほしい
164. 匿名処理班
まあ日本にも鵺とかあるしモチーフとして面白いのは間違いないけど、第二の人生とか供養とかいうおためごかしが気に入らない
自分がやりたくてやってるんだ主張しているのなら、共感は出来ないまでも理解努力はしたかったが…
165. 匿名処理班
なんかグリフォン的なものが多いな
タスマニアデビルとかも
166. 匿名処理班
組み合わされた動物の生前の姿がわかるので余計禍々しく見えるんだろうか。何と何を組合したのか一目では判断つかないくらいファンタジックな造形になっていれば剥製アートとして評価できたんだろうか。正直わからない。キメラに対する憧れは古今東西あったろうし。しかしこれらはただただ気持ち悪いとしか。
167. 匿名処理班
ひかれたっていうけどさ
ピンとひらめいた欲しい動物がひかれてなかったらさ
どうするのさ
うたがわしいわ
168. 匿名処理班
本人が芸術って言ってるだけで有名になりたいだけの生命への冒涜。
169. 匿名処理班
カッパのミイラ的なものだね。
170. 匿名処理班
命で遊ぶな
トイストーリーのシドの500倍タチが悪い
171. 匿名処理班
大抵の日本人の倫理観には合わないだろうなとは思う
俺は別に称賛はしないが拒否反応も無い
ファンタジーの動物はこんな感じなんだろうなぁというのが正直な感想
172. 匿名処理班
轢かれた動物だけを使用・・って確認できないよな
ペットショップで見つけた動物をちぎって合体させてるんじゃないのかと思ってしまう
こんなのがアートとして流行る時代なんて絶対来て欲しくない
173. 匿名処理班
自らの一方的な倫理観を押し付けて、他人の芸術を否定するような詰まらない事だけはしたくないな。
一人の大人として。
174. 匿名処理班
ていうか生首
175. 匿名処理班
正直、悪くない、ヒドいのもあるけど
個人的には割りと好き
とは言え、公共の場所にも自宅にも飾りたくないな
看板のない怪しいバーとかにでも置いておけば気に入るかも
176. 匿名処理班
立体的なシュールレアリスムを追求したのかな?
日本では動物の本来の姿を再現するため、皮を剥ぎ詰め物をして動物を展示してるよね。
だがこれは異種を繋ぎあわせたもので、倫理を問われれば何とも言えない気分になる。
とにかく、見ていて気持ちの良いものではないね。
177. Towashiro(F.U.S.I.L.L.A.D.E)
わけのわからない"自称現代アート"の作品よりよほどセンスがあり、面白い。自分がギャラリーを経営していたら、是非このアーティストに個展を開いてもらいたい。
178. 匿名処理班
ちょっと考えられない・・
179. 匿名処理班
きらいじゃない
180. 匿名処理班
ひっでえ・・・・・
181. 匿名処理班
別にいいだろ、死んでんだし
動物ごときに冒涜とかwwwじゃあアホウドリとかチビゴミムシみたいな名前も冒涜かwww
動物と人間を区別できないのはやばいぞ
182. 匿名処理班
うへぇぇぇぇ
生理的受け付けんが・・・まぁ、霊長の特権やで、こんなもん。
無駄に殺すのも不自然な行いやが、しかし尊重も過ぎるとやっぱ不自然やで。
動物に感情移入してその命を尊ぶことは決して悪いことやない、そういう優しさもまた人の在り様ではあるんやがなぁ・・・
同情いうんは正義とは別モノやで、その慈悲の心は、一方で偽善欺瞞の側面もあるということに自覚的でないといかん。
人の行いは善悪を綺麗に割れないことのが多いかんな。
183. 匿名処理班
ニュージーランドにペットショップがあると思ってる程度の奴が脊髄反射で批判してるだけだなw
184. ルシファー
このコメ欄
だいぶ悪魔が混じってるなw
185. 匿名処理班
17 19 20の元がわからん
なんでこんなひからびてんだ?
186. 匿名処理班
死体で遊ぶのは嫌悪感があるなぁ
187. 匿名処理班
嫌悪感を覚えて拒否反応を示すのは勝手だけど、
この芸術家が悪だと決めつけて批判するのはどうかと思うわ。
188. 匿名処理班
世の中には愛猫を剥製にしてラジコンにして大事にしている飼い主も居るくらいだからさ、
死んでも亡骸を大切にってのはわかる気がするけども・・・。
そういうビジネス?(剥製にしてくれる)もであるらしいし:(;゙゚'ω゚'):
でもやっぱり静かに眠らせてやって欲しいなぁって思う方が大きいかな。
189.
悪趣味だねぇ
弄んでるようにしか見えん(;θ益θ)
190. 名無し
これはなかなか逆らってる
191. 匿名処理班
やめなされ、やめなされ・・・
192. 匿名処理班
4がシャンタッ君にしか見えない、、、
193. 匿名処理班
悪趣味だとは思うけど完成度が高いのでちょっと神秘的というか
嫌いじゃない。
194. 匿名処理班
嫌悪感示す人ばかりでほんとにビックリした
自分の認識がここまで人と違うとは
ヨーロッパの田舎の方いくとよく道路に轢かれたハリネズミが落ちてるよ
内蔵飛び出て御煎餅みたいにぺったんこになってるの見ると、こういう使い方も
いいと思うけどねえ
195. 匿名処理班
動物同士ならまぁ、かっこいいのもある・・・が、
人と動物のキメラは・・たぶん、夜中に入ったドロボーが奇声上げて上半身ブリッジで逃げ出す
196. 匿名処理班
人形とかの人工物との合成はホラーで使えるレベル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
197. 匿名処理班
倫理や道徳観で不愉快とかよりも、生理的に無理な感じがじわじわきた。
違和感が半端ない。
※173が代弁してくれていた。
198. 匿名処理班
冒涜的だとは思うけどよく考えたらただの毛皮だし
襟巻きや帽子やバッグや床敷きよりひどいということもない
199. 匿名処理班
仕事の丁寧さに動物への敬意も感じるけどな
まあ・・・本当に元々死んでいた動物を使っていたことを祈ります・・・
200. 匿名処理班
死人に口無しとはまさにこの事
201. 匿名処理班
以前これと同じようにして人間の赤ちゃんの死体と鳥を組合わせたのを見た事がある。
それもかなり物議を醸してたけど、西洋人との生死感の違いを垣間見たなぁ。
202. 匿名処理班
面白いね
203. 匿名処理班
どうせ合成なんだろ?そうなんだろ?
204. 匿名処理班
「自分は嫌いだ」とか「嫌悪感しかない」とか、それは個人の感想だからいいと思うんだけど、
自分が気に入らないからって「そのうち人間でもやりそう」とか「このために動物を殺してそう」とか憶測で叩き潰そうとするのは
それこそ犯罪者の思考
205. 匿名処理班
絵で描くとか材料で作るならいいけど、本物でやっちゃいかんよ
206. 匿名処理班
こんなの20世紀半ばくらいまで世界中で作ってた。
見せ物として巡回させ、純真な人々から金を巻き上げるために。
だから、カモノハシが発見されて剥製が欧州に送られたとき、
「見せ物用に組み合わせたインチキ生物だろう」と思われた。
207. 匿名処理班
以前取り上げられていた大昔の剥製、コミカルになっちゃったライオン
とかと比較すると元々の動物部分はきれいに仕上げてあるね
でもこのレベルが現在の標準で敬意を払った結果ではないのかな
ありのままの姿では飽き足らないのか?;
208. 匿名処理班
リアルタトバとか思い出す
209. 匿名処理班
怒りを感じた。
こういう奴やキメラ作るやつ・・・。
自然への冒涜。
最低だ。
210. 匿名処理班
こういう輩はいつか必ず人間でやる。
動物と人間で。
こういう人間に育てない必要がある。
211. 匿名処理班
やっぱ何度見ても嫌悪感拭えない。
組み合わせによっては一瞬、可愛い…?
と思っちゃうのもあるけどさ。
212. 匿名処理班
チャレンジ精神は大事よ😉
213. 匿名処理班
ただの死体遊びじゃねえか
1から創造する能力がないから既存の元くっつけてるだけ
死体こねくり回すなんて猿でもできるわ
214. 匿名処理班
作品に嫌悪感あるっていう感想を抱く所まではまあ共感もできるんだけど、この人のことをキチ◯イだのサイコだの言って人格否定を始めたり、人間にもやるかもとか憶測たてるのはやり過ぎ。
自分が正義の側に立ってる確信がある時って攻撃性が増しやすいから気をつけた方がいいよ。
215. 匿名処理班
※203
うん。合成だよ。動物と動物or動物と人形の。
216. 匿名処理班
数年前の記事だけど、コメ数凄いね。
自分的には嫌いじゃないけど、自宅には飾れんな💧ダークでお洒落な雰囲気のBARとかなら、まあ…
あと3.の人形の顔の奴は、洒落怖の「けもの」という話しを思い出した。
217. 匿名処理班
これは江戸貝くぅんもびっくり!
218. 匿名処理班
なんかこの既視感なんだっけって考えたら、ヒエロニムス•ボスの「快楽の園」だった。こんな感じの奇怪な動物たちがいっぱいいるやつ。
219. 匿名処理班
死んだ動物ならそのまま焼くか埋めるかしろよ、
マジでキモいし どんな気持ちでこんなの作ってんだろう?