想像してごらん。世界最速のスピードでサバンナの大草原を駆け抜けることのできるチーターが、家の中のソファーでくつろぎ、台所のテーブルから肉をつまみ、犬とじゃれあうそんな日常を。実際にそんな日常を過ごしているご家庭があったみたいなんだ。
場所は南アフリカ共和国のブルームフォンテーン。現在4歳になるチーターは、アンジェリーナジョリーにちなみ「ジョリー」と名付けられ、生後数か月でピーナールさんのお宅にやってきた。
ソース:Pet Cheetah Jolie (22 pics)
自然豊かな南アフリカならではのことなのだけど、ご主人の方がどうしてもチーターを飼いたくて、あれこれ手を尽くしたが見つからず、結局奥さんの義理の兄弟のコネクションにより、ジョリーを手に入れることに成功したという。
今ではすっかり家族の一員で、同じペットであるジャーマンシェパードのフランキーと大の仲良しなのだそうだ。
生後6か月当時のジョリー
ピーナールさんに寄り添うジョリー
ピーナールさんの足を食べるジョリー
他のペットと仲良く暮らしている
ソファーで眠るジョリー
ジョリーは野生のチーターとは違い、大変人間になれているが、どこにでも排尿し、すべてのものを噛む。家の中はひっちゃかめっちゃかな状態になるのだけれど、それが野生の本能であるので、しつけをするつもりはないそうだ。
ピーナールは犬とジョリーを車に乗せてドライブにでかけ、広い草原に連れて行く。ジョリーは車に乗るのが大好きで、ジョリーはカモシカを追いかけるのが大好きだそうだ。
机に座るジョリー
台所の肉には目がないジョリー
▼あわせて読みたい
ひるむな!前に出ろ!!野生のチーターの群れに動じることなく力関係を悟らせ手懐けるすご腕の女性
育児放棄されたチーターの赤ちゃんの心を包み込んだラブラドールの子犬。カジとムタニの物語(動画あり)
100メートル5秒95!真の世界記録保持者はサラ選手だった!!
コメント
1. 匿名処理班
かわいい
やっぱりネコ科は可愛い
2. 匿名処理班
もー可愛い猫ちゃんだなぁ
TOYOTAのロゴがデカいw
3. 匿名処理班
パグが少し太めだな
4. 匿名処理班
ああっ、コラ!
台所の肉はヒト用なの、食べちゃダメよっ!
と言いたくなるような写真、面白いです。
5.
ネコ科はたいてい可愛い
6. 匿名処理班
本家アンジェリーナより美人ちゃんじゃないか。
躾けない、というところがいいな。
日本の犬猫ではなかなかできないが。
7. ポコ
ピーナールさんいいなぁ
8. 匿名処理班
こういう肉食系動物は、
いつ本能をむき出しにして襲ってくるのか分からないから怖い。
画像を見てると和むのと同時になんだかゾワゾワもする。
9. 匿名処理班
可愛いから、欲しいから。
そういう理由でチーター飼うのってなんかおかしいと思うな。
確かにこうして写真見れば可愛いけど、怪我をしたのを一時的に保護したんでもない、野生に返す予定もないのに躾はしないっていうし…。
なんだろう、このもやもや感。
どう言った伝手で、どういう子が貰われてきたのかも分からないから一概には言えないんだけど、「飼いたいから」でこういう生き方をさせるべきじゃない気がする。
10. 匿名処理班
でもどっから来たのかは気になるな
育児放棄された子とかならいいけど、密猟じゃないだろうな
11. 匿名処理班
かわいいんだけどケダモノは怖い。一瞬でも本能出されると死ぬぞ。
12. 匿名処理班
これはトヨタのスry
13. 匿名処理班
十分に人に慣れてるオオカミは人を襲うことはないらしいが
デカイ猫は別、何かの拍子に喉笛噛み千切られてもおかしくない
14. 匿名処理班
どこかで昔聞いたか読んだか、チーターって猫の仲間の中じゃイエネコの次くらいに人懐っこいらしいね。そして弱い。永きにわたる遺伝が走る能力のほうにばかり偏ったんだな。
15. 匿名処理班
保護でも1度人に触れたチーターは野生には戻れません。
いいのかな?ペットで?
で、奥さんの義理の兄弟のコネクションってなに?
16. 匿名処理班
肉食べてるジョリー長っ
17. 匿名処理班
飼いたいからって野生動物を飼うバカ
18.
さすがに密猟したチーターをどうどうと披露はしないでしょ
育児放棄されたり怪我して親からはぐれた子供を保護して育てた野生動物はなかなか野生に戻せないしね
頑張って戻しても結局すぐに死んじゃうケースも多いらしいし
自然のまま死ぬことが野生動物の正しいありかたってのは人間の感覚でしかないんだしね
19. 匿名処理班
追いかけられるカモシカがかわいそう…
20. 匿名処理班
とはいえ猫を飼うのが良くてチーターを飼うのは悪いというのは、論理的には決められないからね
結局のところ全ては「飼い主の自己責任」によって担保されるわけだし
飼い主がちゃんと責任持って飼育してるなら、外野が勝手な私論振り回してとやかく言う筋合いはないよ
21. 匿名処理班
アンジーにしなかったのは何故だw
22. 匿名処理班
いつか野生の本能が目覚めて痛い目に合うだろうな
23. 匿名処理班
チーターは人に馴れやすい
アラブではかつて大量に飼って狩りに使ったそうな
しかし飼育下の繁殖は難しいらしい
飼いたいなら飼えばいいじゃないか
法的に問題ない範囲で
24. 匿名処理班
全然飼いきれてないじゃんwww
危険だし無責任すぎる
25. 匿名処理班
いいなぁ
大自然の中をチーターと駆け回りたい
26. 匿名処理班
チータは戦ったら銃つかわずとも勝てそうなイメージ
27. 匿名処理班
チーターは下手な野良猫より人に慣れるそうです。
某サファリパークの飼育員さんから聞きました。
28. 匿名処理班
ピットブルよりいいんでねぇ?
匂い凄そうだけど。
29. 匿名処理班
善悪も結局は人間の物差しだ。
死ぬまで面倒を見るならいいんじゃないか?
小さい頃から餌付けされて育ったこのチーターを野生に放す事こそ無責任だろう。
30. 匿名処理班
保護と入手の経緯次第では、問題有りだよこの人。
あと、自然のまま死ぬことが野生動物の正しいありかたってのは人間の感覚でしかないんじゃなくて、人間さえ関わらなきゃそれがあるがままなんだよ。
31. 匿名処理班
やけに可愛い顔してるチーターだね。
32. 匿名処理班
広い家、芝生の庭、壁掛けテレビ、ペットのチーター
…
どれも俺には一生縁がなさそうだ。
33. 匿名処理班
チーターってほっそいしアゴも小さいから襲われてもがんばれば勝てそうな気がするんだよな
いや負けるとは思うけど
34. 匿名処理班
可愛いけどこのデカさはちょっと恐いな
じゃれたつもりが何針も縫うような怪我になったりしそう
35. Ryshell
チーターなら噛み付かれても
成人男性なら振りほどけられる強さ。
全身で乗っかれば押さえつけられるよ。
もうちょい小さ目のヤマネコや
でっかい種の方が厄介だね。
チーターは猫目の中で大人しいほうだから
猛獣に属する中では
仲良くしやすい種だと思います〜。
でかい猫はやっぱりいいなぁ〜。
36.
ふーんコネクションねぇ…親は毛皮かしらん
37. 匿名処理班
土佐犬よりは安全そう
38. 匿名処理班
まったくうらやま…もといケシカランですな(๑・´ω`・๑)
39. 匿名処理班
某動物園のチンパンジーですらアレなのに。
40.
南アってこんなワガママな白人多いよね。金に物言わしてる感じ。
41. 匿名処理班
※44
治安悪いし人種差別も酷いが
それは偏見
42. 匿名処理班
>>44 はげど
43. 匿名処理班
家の中でチーター飼う物好きの自己中注目されたい願望のアホ
食い殺されればいいのに
44. 匿名処理班
わがままだろうが、野生動物だろうが、ちゃんと飼っていればいいよ。
45.
白人が富独占してるのが治安悪化の原因だよ。チーターは猛獣の中では大人しい部類だが本気出せば殺されるだろう。爪なんかなかなか引っ込まないんじゃなかったかな。犬だって15kgもあれば人間殺せるしね。
46. 匿名処理班
チーターはあごちっさいから人間を食い物と認識せんのよ。
あと種として人懐っこく、動物園では係員が普通に檻の中入って餌やるのが普通。
偉そうに批判する人はもうちょっと調べてから口開きましょうね? 義憤に燃える方々www
47. 匿名処理班
これはTOYOTAのステマ
48. 匿名処理班
ただでさえ飼育下での繁殖が難しい動物を一頭のみで飼育する。
度し難い部類の金持ちによるエゴ爆発。
ま、家族の一員だ何だと言っても“ペットも生産され消費される”世の中か…。
49. 匿名処理班
<50
義憤に燃える方々は飼い主がどうなろうと知ったこっちゃないと思うが?
恥ずいw
50. 匿名処理班
コネwwwなんかすごいぞww
でも本当に好きなんだろうなぁ。この家族。
お金もかかるし、こんなの飼ってたらなかなか旅行にもいけない。
愛されて幸せそうに生きてるじゃん。しかも赤ちゃんのころからだしこのチーターにとってはこれが普通なわけで。
人にべったり慣れないとわからないこともあっただろうし、今後の野生生物の役にも立つだろう。
51. 匿名処理班
チーターが人を襲わないとか言ってる奴は検索ってしたことないのか?
52. 匿名処理班
ワシントン条約的に大丈夫なのか
53. 匿名処理班
※51
極稀に野生のチーターが人を襲うことはあっても(それすら殆んど無いし、目当ては家畜であって人間を狙った訳じゃない)飼育下のチーターに襲われたって例は見当たらないですよね。
ライオン・虎・豹は飼育下でも人を襲いますが、飼い慣らされたチーターは人を襲うことはありません。
54. 匿名処理班
どこにでも排尿し〜 ってあるからイエネコとは習性違うんだね。
55. 匿名処理班
ペットorお人形として掌握するために縛り付けてる感じがないからほっこりする