マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、磁気磁性流体を利用し、水と油を分離させる新技術を開発したという。これは、非常に小さな磁性ナノ粒子の磁石を使用し、油を磁石に引き付け、水から分離させるというもので、磁石に引き付けられた油は一緒に回収し、その後磁石から油だけを取り除くというもの。
ソース:How oil spills could be cleaned up with magnets - video | Environment | guardian.co.uk
本質的に単純な技術なのだが、単純だからこそ今まで思いつかなかったという。この技術が実用化されれば、原油流出などで汚れた海を短時間で低コストできれいにすることができるという。
▼あわせて読みたい
磁性流体のスパイク現象はこんなにも美しい!
黒い頭蓋骨がスパイク状の流体に侵食されていく禍々しい映像「SCHIZOPHRENIA」
磁性流体を磁界に近づけたらあら不思議。美しい動きのサイエンスアートに「Ferroux」
コメント
1. 匿名処理班
これで中国も安心して流せるね
2. 匿名処理班
すげー
でも大体実用化されずに終わるよね
3. 匿名処理班
癌治療でも画期的と言われるアイデアほど コストの面などでいつの間にか消えて行ったものが多い。
これもそんなアイデアのように思う。
4. 匿名処理班
低コストなら普通の排水処理にも使えそうだな
5. 匿名処理班
単純かつ低コストだから実用化される可能性はあると思うが
特に原油事故は難題の一つだからな
6. 匿名処理班
これ中学の先生が実験でやってくれたことあるよ。
7. 匿名処理班
これで一発解決ってわけではなくて、油の回収が効率的になるっていうものじゃね
8. 匿名処理班
原油に磁性があるのかな、それともナノ磁石を原油に振りかけて磁性流体化させてから回収するのかな、よく分からん。
9. 匿名処理班
水が極性分子だからが磁石に引き寄せられるのは
知っていたが磁石で原油を引き寄せられるのは何でだ?
10. 匿名処理班
親油性の磁性ナノ粒子を撒くのかな?
11. 匿名処理班
油は浮く前提で、油汚染海水をタンカー系回収船で回収
船のタンク内で磁性粉まぜまぜ&油回収、海水は船外 かなー
12. 空缶
原油は磁性粉をよく抱き込むだろうし、
海水に撒かれた磁性粉は沈むだろうし。
だから磁石にくっつくのはほとんど油のみで、
多少海水がついてきても何の問題もないしって事だろ。
13. あ
かいきすい とまた違うのかな?
14. 匿名処理班
ありっ? そう言えばメキシコ湾の原油流出事故だっけ、
あれの良い対処案に、グーグルさんが懸賞金だしてた様な・・・。
15. おせーて
>>水が極性分子だからが磁石に引き寄せられる
水は弱い反磁性じゃなかったっけ?
強力磁石を近づけると勝手に水が避ける
海水だと逆なの?
16. NEG-ENIGMA
単純に素晴らしい!!
素直に早く実用化されてくれることを祈る
(^▽^)
17. 匿名処理班
水と油はもともと混ざらないよ・・・