
ソース:10 Strangest Trees on Earth | ZuZu Top1.AXEL ERLANDSON’S CIRCUS TREE サーカスツリー
スウェーデンからの移民、Axel Erlandsonという人が1920年から40年間、何本かの木を接ぎ木や挿し木で様々な形に仕上げたもの。今ではすっかり大地に根を下ろしカリフォルニアで見ることができる。


ブラジルにある世界最大のカシューの木


樹齢400年、高さ約25メートル。2011
砂漠の真ん中でぽつんと1本、奇跡的に生き延びているバーレーンの命の木(関連記事)

フランスで最も有名な木、チャペルツリーは樹齢500年で教会を包み込むように立っている。


高さは約20メートル、直径は約10メートルにも及ぶ巨大なバオバブの大木。年輪が無いため樹齢を知ることは難しいが数千年に達すると言われ、放射性年代測定によると、5500年を示した木もあったという。(関連記事)


「シャーマン将軍の木」と呼ばれるスギ科の「セコイアデンドロン」は、現存する最も巨大な樹木の一つ。樹高80メートル以上。樹齢は1,000年以上で、最高記録は3,200年。
(関連記事)

アンコール遺跡にあるタ・プローム寺院を飲み込むように侵食していったガジュマルの木


メキシコで最も有名な木デル・トウーレ(メキシコヌマスギ)は世界一太い幹を持つといわれている


幹を傷つけると、龍の血 のような赤い樹液が出てくることから龍血樹と名づけられたドラゴンツリー

ウォレマイ・パイン(Wollem Pine)は世界で最も古く、希少な樹木。1994年にシドニー郊外で発見されるまでは化石の記録から絶滅したと考えられていた。






コメント
1. mizuni
1げっとーーーーーーー
2. mizuni
今日2回目じゃん!
3. じゃじゃまる
これいつ発売のゲームマップですか?
4. G
7はなんかのゲームで見たことあるね
5.
7がいいかんじ
6.
全部カッコ良過ぎて、濡れた
7.
あんまり食えるとこなさそう…
8.
木は本能的に恐怖を感じる。なんだろうね
9. ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
誰かみたのかな???龍の血って・・・・
10. K
Axel Erlandson's Circus Trees
あるのが遊園地なので、目玉というわけでなく、本家サイトには写真がない。
Gilroy Gardens
ttp://www.gilroygardens.org/
定番の Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Axel_Erlandson
それに影響された人も
Arborsmith Studios
ttp://arborsmith.com/
ttp://arborsmith.com/treecircus.html
11. K
Axel Erlandson で Google マップか検索した方がよいね。
12. sawatcho/メカリド
荘厳だな、神秘的すぎる。
13.
米10
赤い樹液が出る
樹液が固まる
それを採集して砕いて血止めとして傷口に塗ったりするんだそうな
14.
最後のウォレマイ・パインは科学雑誌ニュートンで読んだ事ある
谷間の極狭い地域に50本程度残っていたと
環境保全の為に場所は秘匿され、限られた研究者しか教えてもらえない
写真が出てたけど樹皮が鮫の鱗状になっていた
種子から増やして研究するとなってたけど、それがようやくここまで成長した訳だ
ロマンじゃのう
15.
トゥームレイダーに出てたのがある
あれセットじゃなかったんだ
16.
ドラゴンツリーいいな、
そのままファンタジー世界にあってもおかしくない
17.
6で聖剣伝を説思い出した
18. K
ウォレマイ・パイン(Wollemi Pine)
ttp://japan.wollemipine.com/
「ご存知ですか: 家庭やオフィスを無毒化するウォレマイ・パイン」だって。
ウォレマイ国立公園
Wollemi National Park, 1/160 Church St, Mudgee NSW 2850, オーストラリア
19. K
リュウケツジュは2種類ある。
Dracaena draco
マカロネシア各地(カーボベルデ、カナリア諸島、マデイラ諸島、アゾレス諸島など)およびモロッコの一部に産する。 種小名 draco は「竜」の意味である。
カーボベルデ
カナリア諸島、スペイン
マデイラ諸島、ポルトガル
Dracaena cinnabari
インド洋の西端、紅海の入り口付近に浮かぶソコトラ島の固有種。種小名 cinnabari は「竜血の」を意味する。 この種の樹皮から採れる赤い樹脂=“竜血”は古代から地中海世界にもよく知られ、同島の重要な輸出品であった。
ソコトラ島, Hadramaut, イエメン
20. 通りすがり
うろ覚えだが、5のバオバブは
3本くらいで小惑星を飲み込む。
21. K
2.PIRANGI CASHEW TREE,BRAZIL
Pirangi do Norte, city of Parnamirim, Rio Grande do Norte
この木は、周囲約500mで、約7500m2の面積をおおっています。
この木は、Luiz In���cio de Oliveira(漁師)によって、1888年に植えられました。
Oliveiraは、数年後に93歳で亡くなり、その影で休んでいます。
この木は、特別な遺伝子を持っていて、横方向に枝を伸ばし、地面に接した枝から根を伸ばすことで、大きくなったようです。
22. K
4.CHAPEL OAK OF ALLOUVILLE
Allouville-Bellefosse, フランス
ツリーハウスの教会だね。
23.
どれもこれも人間の寿命なんて屁でもないなw
24.
どれもこれも人間の寿命なんて屁でもないなw
25.
7はまんまラピュタだな
26. ガッチャソもうほほーいシナシナすかいらぶはりけ〜ん一族なの?
見たこともない木ですから。
27. K
8.TULE TREE OF OAXACA, MEXICO
���rbol del Tule, 2 de Abril, Santa Mar���a del Tule, M���xico
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トゥーレの木
2005年での幹周は36.2m、加えて平均直径は11.62mにもなる。
ただし、板根部分が大きく、板根を取り除いた直径は9.38mになる。
樹高は、2005年のレーザーを使った計測では35.4mあった。
複数の幹が融合した合体木とも考えられているが、子や孫の木も近くにあり、子の木は親そっくりなので、そうでない可能性が高い。
28. K
7.SILK COTTON TREES OF TA PROHM,CAMBODIA
Ta Prohm, Siem Reap, カンボジア
13.435751,103.888991
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/タ・プローム
木が遺跡を支えているという人もいるようだが、私は、そうは考えない。
だが、木も遺跡の一部だから、木を取り除いた遺跡修復は、議論になっているようです。
トゥーム・レイダーとトゥー・ブラザーズの撮影が行われたそうです。
29.
ガジュマルでけえw
観葉植物である奴だろ。なんつう大きさ
30. K
>>30
観葉植物は、鉢に植えられる大きさに制限されていますから、実際の大きさは植物辞典等で調べないと判りません。
ガジュマルは絞め殺しの木の一種なので、遺跡を包み込むのは根なのです。
31. 砂雑巾
植物って動きが緩やかだから、一見無力に感じるけど内に秘めた力強さってのがひしひしと感じるよな。なんか堂々としてて憧れる。
32.
すげーなー
どっかのバカが放火したりしないようきっちり保護してほしいわ
33. H
GERMAN SHERMAN??
6は、GENERAL SHERMANでは?
34. s
なぜ屋久島の縄文杉がない?
35. K
>>34
元ネタがそうなっている。
36.
6.GERMAN SHERMAN
樹齢は1,000年以上で、最高記録は3,200年
意味わからん
37. K
>>37
樹齢は切るか穴を開けるかして年輪を確認しないと確認できません。
古い木になると芯が腐ってしまって、年輪自体が存在しなくなってしまった部分も生じます。
これだけ大きい木だと穴を開ける方法が使えるかわかりませんし、木を傷める方法なので実施自体が許されないでしょうね。
つまり、推測なので範囲があるということなのです。
38.
あれ?Bristlecone pineが載ってないんだな
樹齢5千年と言われてる世界最長寿の樹
見た目は大きくないが歴史の風格が漂っていて一見の価値あり
※37※38
手元の本によると樹齢1000年っていうのはおそらく平均値のこと
ちなみにこの樹だけでアメリカの5LDKの家が40軒建てられる大きさ(2500t)だそうだ
39.
>>35
俺もそぉ思った!なんでだろ?
40. K
>>39
元ネタだと、「about 2500years old」、
ttp://4travel.jp/traveler/hatago/album/10277478/だと、「樹齢2300〜2700年」、
ウィキペディアでは「樹齢はおよそ2200年」だそうです。
倒れた木を使ったトンネルがあるので、その木の樹齢はわかっているはずです。
それを元にした、推定が行われているものと思います。
41. ちょもらん
10の木ジュラ紀にありそうやね!カッコイイ!!!!
42. 匿名処理班
俺、来週アンコールワット行くから見てくるわ
ここ、入れんのかな
43. 匿名処理班
遺跡を包み込むガジュマルの根に憧れてたけど、silk cotton treeだとパンヤやワタの木になる
なんの種類の木なのー?教えて、えらい人〜!