0_e18
菓子業界の絶滅危惧種と言われている「たぬきケーキ」。おともだちのみんなは知っているかな?「たぬきケーキ」は、スポンジケーキの上にバタークリームで顔の形を作り、チョコレートで全身をコーティングしたケーキで、昭和40年代には一世を風靡し、全国の菓子店でよく売られていたもので、当時のちびっこたちに大人気だったケーキなんだ。

 最近ではめっきり見かけなくなったというたぬきケーキ、絶滅寸前かと思われていたところ、三重県志摩の菓子店「シマヤ菓子工房」でその存在が確認されたという。しかも「シマヤ菓子工房」では一番人気のケーキなんだとか。
 同店の「たぬきケーキ」は当時の面影をそのままに、原材料などを改良し、よりおいしく仕上げた。1月8日からは、ホワイトチョコレートでコーティングした「白たぬき」を新たにラインアップに加えたばかり。
2_e0
たぬきケーキの製造工程
5_e12
 同店オーナーパティシエの竹内敏夫さんは「ほかにも一生懸命作ったケーキはたくさんあるのに、なぜか『たぬきケーキ』が一番売れるそうなんだ。現在の「たぬきケーキ」は2代目で、1代目は1970(昭和45)年からずっと販売しているもの。当時小学校5年生だった竹内さんにとっても、ケーキがたぬきの形をしていることは斬新で衝撃だったという。
3_e0
「昔のケーキはほとんどがショートニングを入れたバタークリーム全盛だったために舌触りもあまり良くなかったが、5年前にすべての材料を見直し改良を加え『2代目』として継続して販売している。菓子業界では絶滅危惧種(笑)に指定されるほどで、近隣でも昔ながらの形を守っているのは当店だけ」とのこと。

シマヤ菓子工房では買に行けない人のために通信販売も開始している。

【 たぬきケーキ通販・和洋菓子のお店 菓子工房シマヤ】
8_e11
 ということで、たぬきケーキの味をしらないおともだちは試してみるといいかもしれない。また、バレンタインデーに絶滅危惧種「たぬきケーキ」をセレクトするっていうのもなかなかおつなんじゃないかと思うんだ。所詮男女の恋愛なんてきつねとたぬきの化かしあいとか言う話もあるしね。聞いた話だけどね。

▼あわせて読みたい






数学者が考えた科学的に根拠のある丸いケーキの切り方







巨大クマムシケーキが食べられる、不思議子ちゃんのいる奇想天外空間「不思議博物館」(福岡県)

Advertisements

コメント

1

1. なめ子

  • 2009年01月19日 19:16
  • ID:TbZo9LVa0 #

あたいは、たぬきケーキが大好物!
頭からひとくちでガブリと飲み込むよ

2

2. 千葉っ子

  • 2009年01月19日 19:35
  • ID:uWMl8.t10 #

なつかしいな。
バタークリームがダメなんだけど、つい買ってしまってたな。
美味しくなったのなら、また食べてみたい。

3

3.  

  • 2009年01月19日 20:02
  • ID:Rm2915gY0 #

徳島だけど15年前は間違いなくあった

4

4. もち

  • 2009年01月19日 20:16
  • ID:8SOB.fhU0 #

家から徒歩1分の場所にもあるような・・・
似てるだけかもしれんが商品名は「たぬき」だったかと
@都内

5

5. P

  • 2009年01月19日 21:06
  • ID:KzSLydGB0 #

へぇ〜
存在すら知らなかった

6

6. ななし

  • 2009年01月19日 21:54
  • ID:Bn.X1c.d0 #

長崎だけど、たぶん売ってると思う。
誕生日に食べた記憶が…

7

7. ポテチ

  • 2009年01月19日 22:04
  • ID:09TR07oc0 #

あった!あった!懐かしい〜

8

8. RRR

  • 2009年01月19日 22:08
  • ID:4T4hgoBQ0 #

なんとなぁーく、頭の片隅に覚えがある気がする。
しかし店主の一言が笑えるww
「ほかにも一生懸命作ったケーキはたくさんあるのに、なぜか『たぬきケーキ』が一番売れる。たぬきケーキがないと帰ってしまう客も」

9

9.  

  • 2009年01月19日 22:26
  • ID:.wHINSzI0 #

俺んちから徒歩10分だぞここ
一回だけ食った覚えがある

10

10.

  • 2009年01月19日 22:57
  • ID:OH5ugA1R0 #

このたぬきケーキなのか、類似品なのかは
わからないけど、小学生の時
札幌のケーキ屋さんで買ったケーキに
たぬきケーキがあった。これに似てた
(あるいはドンピシャだったのか?)
たぬきの中にたっぷりつまった
バタークリームのくそまずさに
一口かじって台所で吐き捨てた思い出www
何分ガキだったんで、バタークリームの味が
わからなかったんだと思う。
大人になった今…たぬきケーキ食べてみたいなぁ。
味のわからぬガキ時代をリベンジしたいわ。

11

11.  

  • 2009年01月20日 11:45
  • ID:RhBIixot0 #

徳島のハレルヤにしかないと思ってたw

12

12. ファンフル

  • 2009年01月20日 16:27
  • ID:chFlLIWQ0 #

国分寺市のファンフルっちゅう洋菓子店にも売ってる。
食べたことあるけど美味しいもんじゃないねww

13

13. 0

  • 2009年01月20日 21:05
  • ID:jfpydd7p0 #

徳島はデフォで有るところがw
たぬきのくにだからな〜

14

14. qqq

  • 2009年01月21日 06:00
  • ID:XUsmjqBM0 #

結局オリジナル発生源はどのお店だったのでしょう。

15

15. ghj

  • 2009年01月21日 20:15
  • ID:UaxKwTXL0 #

北海道の地元のケーキ屋に普通に売ってる。
そんなにレアだとは。そんな美味しくもないからあんま頼まないけどw

16

16. 3

  • 2009年01月22日 01:59
  • ID:pP2ycjnM0 #

これが一番安くて(確か100円
バリューがあったから当時買ってただけ
子供には100円位がおやつのマックスだった。 ぽぽろんが出た時はその値段にびびったよ。当時で200円だもの。

17

17. 沙漠

  • 2009年01月22日 04:01
  • ID:oM37GC.B0 #

全国たぬきケーキ生息マップ
http://zombiebatake.net/mt/2007/08/post_238.php
近くのケーキ屋に探しに行ってみよう

18

18. Reekao

  • 2011年10月12日 05:02
  • ID:ZcOvwD8M0 #

長野県の飯田市ですが、「オキナヤ」っていう昔からある洋菓子店にたぬき生息しております。私も地元のたぬきしか存在しないと思ってました。全国に生息してるんですね!
新改良された美味しいたぬきを是非食べてみたい!

19

19. 匿名処理班

  • 2013年04月12日 16:50
  • ID:L.Ajhr3P0 #

徳島には、今でもある。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 18:10
  • ID:5tya1SeI0 #

岩手にあるよ!

21

21. 匿名処理班

  • 2014年06月12日 04:14
  • ID:yitW.xt.0 #

懐かしすぎて涙が出たw
ひさしぶりに食べてみたいなあ。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月17日 03:55
  • ID:JVDOqXos0 #

たぬきの顔で爆笑した
食べたいなー

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月21日 12:46
  • ID:u2V.tvIT0 #

食べてみたいとか言って終わらずに探せばいいじゃない。
たぬきケーキ で検索すれば地図が出てくるよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月27日 17:59
  • ID:lhyUOAyj0 #

なにこれ、面白可愛いwww

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月03日 09:46
  • ID:OJa141es0 #

徳島で初めて見た。
流石タヌキの本場!

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 15:03
  • ID:DFHL661n0 #

島根です
今もデパートで売ってるよ(*^-^*)
子供の時に食べたきり...久しぶりに食べてみたくなった

27

27. 匿名処理班

  • 2017年03月13日 19:21
  • ID:cFW4moAJ0 #

うちの近所のケーキ屋にあったぞ。愛知です。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links