
pixabay
マラソンは世界的に人気の歴史あるスポーツで、メキシコの首都で開催されるメキシコシティマラソンは、参加者も多く人気の高いレースだ。だが、先月開催されたこのフルマラソンで、前代未聞の不祥事がおきた。
出場した3万人のランナーの約3分の1が、車、公共交通機関、自転車を利用して不正行為を行っていたのだ。1万1000人が失格処分となったそうだ。
広告
11,000 Runners Disqualified In Mexico Marathon In UNPARALLELED Cheating Scandal
メキシコシティで開催された国際マラソン大会での不祥事
8月27日に開催されたメキシコシティ国際マラソン大会では、参加者3万人のうち1万1000人が、42.195kmのコースの一部で不正行為をしたとして、主催者から失格処分を受けた。レース中に、車や公共交通機関、自転車を利用して不正行為を行ったランナーがいるとの苦情が相次ぎ、主催者側は大会終了後に調査を行った。
ランナーが完走したかどうかをチェックしたところ、約3分の1のランナーが完走していないことが判明したのだ。

このイベントは、メキシコシティのすべての人々にとって素晴らしい祝典であるだけでなく、スポーツの価値を再確認する機会でもあります。だが、一部の参加者はこれに納得せず「不正行為はしておらず、トラッカーに欠陥がありチェックポイントに登録しなかった」と主張したという。
我々は、競技における誠実さを推進しており、スポーツ競技の本質を強化し、社会により良い影響を与えるためのサポートしています 。
よって、メキシコシティスポーツ研究所は、2023年のメキシコシティマラソンTelcelで不正な態度を示した参加者を特定し、彼らのタイムを無効にすることを発表します
Tarjeta Informativa. pic.twitter.com/3vgGMG1yL0
— Maraton de la Ciudad de Mexico Telcel (@MaratonCDMX) August 31, 2023
たびたび不正行為が報じられたメキシコシティマラソン
1983年から続くメキシコシティマラソンは、マラソン大会のなかでも最高峰と言われるほどの歴史を持つが、これまでにも不正行為に悩まされてきた。地元メディアによると、2017年には5806人の参加者がコースをカットしたことが判明し、完走メダルを剥奪されて失格処分となり、2018年には3100人近くの参加者が失格となった。
メキシコシティマラソンのレースディレクター、ハビエル・カルバロ氏は、当時、「レースから失格となった全員が、不正な方法でゴールラインを通過したことが判明した」と述べたという。
私たちが発見したほとんどのケースは、検問所をスキップすることによる進路変更でした。

違反者の中には、イギリスでのウルトラマラソンレース中に車を使用したとして告発されたオーストラリアの世界記録保持者ジョアシア・ザクシェフスキーや、1980年のボストンマラソン中に、ゴール直前にコースに忍び込んだロージー・ルイーズなど、世界で最も評価の高いアスリートも含まれている。
今年のメキシコシティマラソンでは、不正行為の疑いによる失格数の最多記録を樹立した可能性があるが、幸いなことにエリートランナーの中に失格者はいなかったということだ。
References:Thousands disqualified from Mexican Marathon for cheating/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
なんのために参加してんだ?
走りたくないなら参加しなけりゃいいのに。
3.
4.
5.
6. 匿名処理班
何の意味があるんだ?
7. 匿名処理班
完走すると何らかの経済的利益があるのかね?
8. 匿名処理班
メキシコの民度じゃあスポーツマンシップとかよりも上手に他人を出し抜いて美味い思いをすることの方が重んじられてるんだろうって思うわ。
9. 匿名処理班
メキシコらしくサボテン生えるような人気のない乾燥地帯を一直線に走らせようぜ
10.
11. 匿名処理班
一等賞は欲しいけどスポーツマンシップなんて
要らないって国が思ってる以上に多いんだな。
12. 匿名処理班
ちゃんと走らないで完走メダルだけが欲しい人には、そういう記念品として売ったらいいのでは?完走できた喜びとか達成感はいらないんだね。それだとスポーツをする意味が分からないけど。
13. 匿名処理班
途中で乗り物ってw
まるで昔の24時間テレビみたいだなw
14. 匿名処理班
不正云々以前にマラソン大会の意味がまったくわからん
15. 匿名処理班
>>8
似たような事がお隣の国でも横行してるね
16. 匿名処理班
フランスでも自転車レースで優勝した選手が
途中で電車を使ってズルをしたことがバレて失格になった騒ぎがありましたね
17.
18. 匿名処理班
いやマジで何で参加したんだ?
賞金目当てか?
19. 匿名処理班
つかれちゃってぇ あしがうごかなくってぇ
20.
21. 匿名処理班
楽したいなら最初から走らない方がいいだろw
22. 匿名処理班
めっちゃガッツリやっててワロタ
23. 匿名処理班
テクノロジーの進歩って凄いね
24. 匿名処理班
>世界で最も評価の高いアスリートも含まれている
高いか?
これだけ不正をする国と対戦する日本の代表選手たちを尊敬するわ
ちょっとした隙に靴に画鋲入れられたり、ドリンクに覚せい剤入りのキムチを混ぜられたり…審判や市井の人々も信用できない
25. 匿名処理班
うちの学校の体育祭でマラソンがあるんだけど
タクシーの乗ったよ、相乗りでね
26. 匿名処理班
さすがに3分の1超えの違反者となるとトラッキングシステムのトラブルを疑ったほうがいい気もするが、過去の実績からしてありえなくもないのか・・・
27. 匿名処理班
無理やり参加させられでもしてるのか?
28. 匿名処理班
フルマラソン完走したんだぜすげえだろ、という承認欲求を求めてもそのための努力はしたくない。うーんこの根性の汚さ。
29. 匿名処理班
>>13
(。´・ω・)ん?
昔??
30. 匿名処理班
>>28
なるほど
フルマラソン完走に何の価値も感じなかったので、ガチで理由が分からんかった
イベント盛り上げのための社長命令でも出てんのか?とか思ってたわ
31.
32.
33. 匿名処理班
>>29
今は一般市民が監視してるから無理だぞ
34.
35.
36. 匿名処理班
>>28
承認欲求でズルするまでは理解できるけど参加者の約1/3が不正するとか倫理観がおかしい通り越してもはや狂気だろ
37. 匿名処理班
>>27
どっかの会社や団体のトップがなにやら張り切っちゃって「今年はウチのメンバー全員でマラソン出よう!」とか言いだしたり…
それだったら不正した人達にも同情するけど、日本じゃないから流石にそれは無いか
38.