脱走した100歳の亀が飼い主と無事再会
 アメリカ、ルイジアナ州で、100歳のアフリカ原産のリクガメが脱走した。嵐の後、防風と雨で、飼育ケージの扉の掛け金が外れてしまい、トコトコと冒険の旅に出てしまったのだ。

 その後亀は、近くの運河で地元の動物管理当局に保護され、動物保護施設に移送された。

 その後当局は、飼い主が見つからなければ里親を探すとSNSに投稿したところ、すぐに飼い主が名乗りを上げた。

 この亀は「ビスケット」という名で、いなくなってから飼い主のラモワン・ハワードさんがずっと探していたのだ。
広告
100-year-old tortoise 'Biscuit' reunited with family

嵐の後、いなくなってしまった大きな亀

 8月30日、ルイジアナ州アセンション郡のニューリバー運河近くに、大きな亀がいると通報を受けた、郡の動物管理当局が現場に向かったところ、あたりをさ迷っているリクガメを発見し、保護した。

 保護した亀はトラックで移送され、地元の保護施設にいったん預けられた。
1
 アセンション当局はFacebookを通じ、3日以内に飼い主が見つからなければ里親を探すことを伝えたが、亀が家族と再会するのにそう時間はかからなかった。

亀は100歳!すぐに飼い主が見つかる

 投稿直後、すぐに飼い主が名乗りを上げた。行方不明になった亀を心配してずっと探し回ってたのだ。

 飼い主のラモワン・ハワードさんによると、この亀は100歳でビスケットという名だそうだ。100年前と言えば第一次世界大戦の後、日本では大正時代となる。

 保護施設では飼い主とビスケットが再会した写真を撮影し、Facebookに投稿した。


 亀が何日間行方不明になっていたのかは定かではないが、これまで100年も生きてきたことを思えば、ほんの一瞬だろう。

 この亀の種の名前が記されていないのだが、おそらくはケヅメリクガメの一種ではないかと思われる。

 ケヅメリクガメはアフリカに生息するリクガメ科の亀で、世界で三番目に大きい陸生ガメとして知られている。

 最大甲長が83cmにも達するそうで、ペットとしても人気が高いが、野生化では絶滅が危惧されており、2000年以降は、養殖個体のみ国際取引が可能となっている。

 とは言えビスケットは100年前の個体なので、飼育されたものではなく、野生で産まれた可能性も否定できない。

References:100-year-old tortoise returns to Louisiana home | wthr.com / written by parumo
あわせて読みたい
まだ生きていた!30年前に行方不明になった亀が屋根裏で発見される


今年190歳を迎えた世界最高齢のカメ「ジョナサン」の誕生日をお祝い


世界最高齢の双頭の亀、25歳の誕生日を祝い長寿記録を更新


「ご一緒しますから!」強引に猫の寝場所に突入する亀


亀が亀に高速ビンタ、ソフトタッチでペシペシペシ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 08:21
  • ID:mQXz26.Q0 #

カメさんも飼い主さんもデッカ!

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 08:30
  • ID:gzhPXdDc0 #

「ビスケット」ええ名前や

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 09:07
  • ID:npl9WR0O0 #

買い始めはビスケットサイズだったんだろーなと思うと胸熱

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 09:17
  • ID:yimPfCl80 #

でかい!

5

5.

  • 2023年09月10日 10:59
  • ID:f8DLa3cU0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 11:10
  • ID:nk.n3ZyR0 #

100歳!ひょっとして親子代々飼ってるのかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 11:17
  • ID:tR7EgIz.0 #

ビスケット?
アメリカ人が好きな巨大ハンバーガーやろ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 11:53
  • ID:sGYQR.i.0 #

お家の長老さまじゃ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 12:25
  • ID:QlzIz1W10 #

オリバ「ビスケットです」

10

10. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 13:14
  • ID:.4Q34.IE0 #

ちゃんと飼い主の車の方に歩いて行ってる姿、可愛い。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 13:15
  • ID:A91R7nAc0 #

100歳ってすごいね そんなに長生きなんだ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 13:24
  • ID:xE2Fip.M0 #

リクガメは種類や個体によって泳げない場合もあるから、
無事でよかった!

13

13. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 14:27
  • ID:opuE.3lq0 #

>>6
世代をまたいで付き合えるのはカメぐらいだね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 14:51
  • ID:2PvTEhbo0 #

一家代々の亀さんか
動物好きな家系なんやろなぁ

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 15:42
  • ID:D5SgKCqZ0 #

川でもプールでも落ちてたらタヒんでたよね(;^ω^) 良かった無事で。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 17:26
  • ID:pAil6VG.0 #

うまそう

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 19:01
  • ID:iPCAggSR0 #

噛めへんでくれ

18

18. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 19:09
  • ID:LaNN0rKP0 #

一族の長老だね!

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 05:37
  • ID:bJuHwhs.0 #

これは紛れもない家宝。
当主に代々受け継がれて行くんだね。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 13:26
  • ID:EsASbe7V0 #

100歳ってすごいなあ
子供の頃聞いた話だけど、ある人が自宅の庭の池にいる亀の甲羅を磨いたら「(幕末の元号)〇年」と彫られているのを見つけたらしい
彫った人は亀がどれくらい長く生きるものなのか未来の誰かに確認して貰いたい気持ちがあったのだろうか

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月12日 14:12
  • ID:FqygHFF90 #

脱走して30年後に屋根裏だかで発見された亀の話を思い出した。

ちゃんと生きてたんだよ。おそらく白蟻食ってたんだろうとかで。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links