アメリカのミシガン州に住むジョーさんは、ある日仕事から家に帰る途中で、目の前を得体のしれないモノがヨタヨタと横切って行くのを見た。「何だ?」と思ってよく目を凝らすと、なんとそれはゴミ袋を身体に貼りつけたリスだったんだ。
Squirrel's Tail Is All Tangled Up! | The Dodo
リスはゴミ袋と紐の束を身体にくっつけて、どうしようもない有様になっていた。なんせベタベタしているし臭いしで、いったいなぜどうしてこうなった?と問い詰めたいレベル。
ジョーさんはガッツリ手袋をはめ、キーキーと抵抗するリスを何とか助けてやろうと悪戦苦闘。ああでもないこうでもないとやっていたら、なんとゴミ袋からもう1匹のリスが飛び出してきて、最初のリスとケンカを始めた!
これは1人ではどうしようもない…。そう思ったジョーさんは、家にいた奥さんのリンジーさんを呼んで手を貸してもらい、なんとか2匹とも開放することに成功。リスたちは庭の木へと戻って行き、ジョーさんたちも一安心。
だが、話はこれで終わらなかった。なんとその翌日、昨日のリスのうち1匹がジョーさんの家に戻って来たんだ。この日、外は嵐が来ていたので、風雨から逃げて来たらしい。
その時、ジョーさんたちはリスの尻尾が曲がってぶら下がっていることに気づいた。これは放っておけない!と思ったジョーさんは、リスを捕獲し、何とか助けてやろうと保護団体に相談することに。
最初に相談した保護団体のスタッフは、「そのまま逃がしてやって」というだけだった。そこでジョーさんは
Critter Crossing Rehabの門をたたき、スタッフのエリカさんの協力を仰いだ。
エリカさんはリスの様子を見て、このままでは尻尾が壊死する可能性があると判断し、尻尾を切断することに。手術は無事に成功し、タングルス(もつれ)と名付けられたリスは、順調に回復していった。
この時、施設にはタングルスと同じ種類で、同じ年齢くらいのリスがもう1匹保護されていた。ふたりは最初に出会ったときから仲良しに。そしてタングルスの傷が完全に癒えたとき、ふたりは一緒に森へと帰って行ったよ。
Critter Crossing Rehabでは、オポッサムやアライグマ、ミンクなど、さまざまな動物たちを保護している。良かったらぜひ、
TikTokを見に行ってみて!
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
どうしてこうなった!尻尾が絡み合って離れなくなった4匹のリス
「おいおい、ちょっと待てってば!」外でランチを食べていたら、リスがおねだりにやって来た!
保護リス「大好きだからそばにいるの!」と、保護した男性に甘えまくる
「お水!お水!お水ちょうだい!」ミネラルウォーターのボトルを見て水をねだるリスに遭遇した
「もう落っこったりしたらダメだからね!」リスの赤ちゃんを保護したら、お母さんが迎えに来たよ
コメント
1. 匿名処理班
>タングルス(もつれ)と名付けられたリス
これになんかツボって盛大に吹き出してしまった
無事回復して本当に良かったね
2. 匿名処理班
なぜ妻は旦那を手伝おうとしないのか?
3. 匿名処理班
一匹と思ったら二匹だったって
リスホイホイかいな
4. 匿名処理班
>>1
もつれちゃん
日本語でもわりと可愛い響きに思えてきた
5. 匿名処理班
リスの尻尾って自切できるのでは?
種類によるのかな?
6. 匿名処理班
>最初に相談した保護団体のスタッフは、「そのまま逃がしてやって」というだけだった。
どこの国にもこういうのがいるんだなぁ……日本だと金目当ての団体がこんなのだし
命を扱う自覚を持ってもらいたい
7. 匿名処理班
>>6
至極当たり前の対応だと思うが…
8. 匿名処理班
>>2
>家にいた奥さんのリンジーさんを呼んで手を貸してもらい、
何故本文さえ碌に読まずに妻を批判するのか?
他所のご夫婦のことよりまず自分の心理分析したら?
例え手を貸してなくても奥さん用の手袋がなくて怪我とか狂犬病とかのリスクを恐れてかもしれんし動物が苦手な人かもしれんし
9. 匿名処理班
尻尾は失ったけど、
かけがいのない友人を得て良かった、良かった(*´з`)
10. 匿名処理班
>>6
北米ではリスはごくありふれた野生動物なので、基本的にドジだったり不運なリスは自然の摂理でどんどん淘汰される運命にあって、
「でも救いたい人」がいれば広範に協力する方針の団体と、重要視する種以外は自然に任せる方針の団体が併存しているだけかなと思う
11. 匿名処理班
二匹一緒に絡まってると流石に一人じゃ無理やね…
12. 匿名処理班
>>6
相談された時点でリスがゴミに絡まってないなら
自然に任せるって方針なのかもよ
13. 匿名処理班
>>10 団体によるよね
少なくともアメリカの団体は犬猫保護犬飼うときに日本みたいな異常な高額要求しないよ
180ドル程度の避妊治療代だけでレシート見せてくれるよ
まだ避妊してなかったらね
してあったらそれすらいらないかもしれないなぁ
ついでにこの種類のリスは毎日10匹以上見るレベルでそれはカラスに近い