
店に展示されている76種のキャラクターの番号を伝えると、そのキャラクターをパンケーキで描いてくれる店だ。
版権的にどうなの?とまずそこに食いつく人が多いだろうが、雰囲気はあるけど、そこまで似ているわけではないし、食べたらなくなっちゃうから、ぎりぎりセーフなのだろうか?
というか見どころはその職人技にある。キャラクターを指さして、一瞬それを見ただけですぐに描ける記憶力とか、その素早い動きに注目してみてほしい。
広告
76種のキャラクターをパンケーキで再現するタイの屋台
屋台の前には、76種のキャラクターが描かれたボードが掲げられており、顧客はその中から好きなキャラクターを選択することができる。この顧客はドラえもん風なものと、ピンク色の何かと、スーパーマリオを選んだようだ。

ドラえもん風、ピンクの何か、マリオ風と、3つの枠線を鉄板の上に描くと、今度は枠の中に色のついた生地を注ぎ込んでいく。

何度もやっているからか、すごく作業が手早い。すごく似ているわけではないが、それ風のものとはわかる感じになっている。
この辺もなにかポイントがあるのだろうか?

タラートロットファイ・ラチャダーは2022年に閉鎖し、同じ場所に2022年9月から「ザ・ワン・ラチャダー」と呼ばれる新しいナイトマーケットがオープンしたそうだ。
この屋台が新たなナイトマーケットにあるかどうかはわからないけれど、興味のある人は行ってみるといいかもしれない。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
たい焼きでなしに
3. 匿名処理班
クオリティは見本通りではないけど愛嬌があっていい
4. 匿名処理班
これ販売してるならダメなんでは?キャラクターケーキのヒトは逮捕されてたよね?それは許されるの?
外国人ならほのぼのニュース扱いなの?
5.
6.
7. 匿名処理班
権利的にこれはいいのか?
8. 匿名処理班
見本の方をなんとかしないと著作権で引っ張られちゃうぞ
9. 匿名処理班
「ピンクの何か」は、ペッパピッグだね。
10. 匿名処理班
シメはやっぱりしんのすけのゾウさんなのね
11. 匿名処理班
最近権利にはいろいろと厳しいけども
こういう場所があってもいいと思う
昔は俺も好きなポケモンをケーキ屋にデコレーションしてもらって嬉しかった記憶があるわ
12. 匿名処理班
なつかしい、絵文字焼!!
地元のお祭りの屋台で楽しくておいしかった記憶
当時は赤と緑の色紅しかなくてそこまで種類もなかったけど
薄焼きでおいしいんだ
13. 匿名処理班
露店のお面とかはセーフなん?
14. 匿名処理班
>>9
パウパトやシナプシュ、パジャマスクと並んで子持ちじゃないと知らんやつだー
15.
16. 匿名処理班
>>4
ケーキの人ですら書類送検で済んでるみたいだね
ネットで受注して、絵柄は客から送られた画像をプリントして使ってるし、価格も1万円近いのにね
こっちは模写で価格も安いし訴えても微妙だしね…
17. 匿名処理班
そら権利的にはダメだろうが
途上国のうちは日本もメチャクチャやってたし多目に見てやんな
18. 匿名処理班
著作権がどうのこうのって直ぐいう人居るけど
これがダメなら、日本の屋台のお面なんてどうなのよ?
女性が一生懸命働いてるんですよ、パンケーキぐらい大目に見なさい
絵だって可愛いし
19. 匿名処理班
セーフなわけがない グレーですらない
見逃されてるだけ
20. 匿名処理班
近所のケーキ屋の電光看板で堂々とミ〇キーとかピ〇チュウの顔描いた誕生日用ケーキ宣伝してたけど通報したら逮捕になるのか。
21. 匿名処理班
屋台に煎餅みたいな中国語書いてあったけど、中国で煎餅はパンケーキなのか。
22. 匿名処理班
こういうのは明らかにパチモンとわかるので、公式の取り分は食わないんじゃないかな。
もちろん差し止めもしようと思えば出来るだろうが、その場合のマイナスの方が大きい。
23. 匿名処理班
>>13
少なくとも現在日本の縁日で売られてるキャラクターお面は
ちゃんと使用料払って版権シール貼ってるやつだよ
昔はバッタもんばっかだったみたいだけど
24. 匿名処理班
>>4
まあラテアートの延長みたいなもんかな
日本も昔はお祭りなんかでその辺は緩かったよ
今も同人誌なんかがまかり通ってたりするしね
度合いによりけりさ
25. 匿名処理班
著作権うんぬんあるだろうけど、
ひっくり返した瞬間、わぁ!って笑顔になる。
手際の良さも見てて楽しい('ω')
26. 匿名処理班
>>21
パンケーキというか、お好み焼きみたいなのや
おかずを包むクレープ状の皮なんかも含めて、
生地を流し焼く感じの全般を指す。
「餅」が、穀物粉の生地を平たい円形にして
加熱調理したものの総称だからね。
月餅しかり。
「煎」は、鉄板にくっ付かない程度の少量の油を引いて、
搔き回したりせず、焼き目がつくまで静かに置いとく調理法。
27. 匿名処理班
コレハ ドラエモン、チガウ タイエモン マリオ、チガウ モリオ ネ
28. 匿名処理班
やっぱ登場してるね!頼まれもしないのに著作権侵害指摘マン。
キャラクター無断使用、大手やチェーン店ならともかく個人経営のパン屋や屋台だったらむしろ買って食べて楽しむのが普通の大人の対応。
29. 匿名処理班
ソレカラ クレヨンシンチャン、チガウ クレパスケンチャン ネ
30. 匿名処理班
>>18
日本のお面はちゃんと著作権料払ってる証書シールが付いてるよ
知らないの?
31. 匿名処理班
>>28
法律違反スルーするのが大人の対応なのか…()
飲食店でしかも個人経営ならデザインの権利関係に関しては専門外だろうし、普通に教えるのがええで。一発アウトもありえるし。
32. 匿名処理班
>>31
なんというかそうゆう軽微な違反を指摘したい人はどうぞがんばって!というかんじ。
33. 匿名処理班
>>31
日本は今のところ親告罪だから、当事者(本人か企業)のみが訴えることができる。第三者が直接訴えることはできない。
こういったケースは多いし訴訟費用もかかるので、まずは直接やめるように警告し、それでもやめない場合は訴えるという形になるんだろうけど、どこまでを容認し、どこからNGとするかの線引きがありそう。
小さな個人で、賠償金もそんなにとれない、ましてや海外の場合には難しいだろうね。
34. 匿名処理班
あはぁ〜ん、(´;ω;`) コレジャナイ
35.
36. 匿名処理班
>>22
えっとね違法行為なのが問題なのであって、取り分云々は誰も言ってないよ
37. 匿名処理班
下手だけどかわいいw
38. 匿名処理班
>>14
一応海外のアニメやドラマ見ること目標にしてる英語学習者も入門教材に使いがちだから……
39. 匿名処理班
>>18
女性を盾にする性差別者
男だったら擁護しないくせにな