種子島の広田人は意図的に幼児の頭蓋骨を変形させていた
 意図的に力をくわえて頭蓋骨を変形させる「人工頭蓋変形」は、紀元前2000〜1000年頃の中央アジアや、紀元前2650年頃のチリなど、世界各地で古くから見られる奇妙な習慣だ。

 九州大学などの研究チームによる最新の分析によると、どうやら日本の一部でもこの人工頭蓋変形の習慣があったようだ。

 3世紀から7世紀(弥生時代から古墳時代)に鹿児島県種子島で暮らしていた「広田人」は、後頭部が真っ平らないわゆる”絶壁頭”だったことが知られているが、どうやらこれは意図的な人工頭蓋変形の結果であることが、九州大学とアメリカ・モンタナ大学の共同研究で明らかとなった。
広告

砂浜に墓地を作った広田人の平らな後頭部の謎

  鹿児島県、種子島の南部には、3世紀(弥生時代後期)から7世紀頃(古墳時代)の墓地遺跡「広田遺跡」がある。ここで暮らしていた人々が「広田人」だ。

 彼らの遺跡は古墳時代のものであるが、日本本土にある古墳とは違い、海岸の砂丘に作られているところが特徴的だ。

 そこから発掘された150体以上の遺骨は、奄美・沖縄諸島でとれる貝殻から作られたバラエティ豊かな装飾品を身につけており、美しく身を飾る文化があったことがうかがわれる。
6_e
貝でできた装飾品を身に着けた状態で埋葬されていた広田人 / image credit: Kyushu University Seguchi et al., PLOS ONE , 2023

 もう1つ広田人がユニークなのは、前歯(上顎側切歯)を抜いたり、後頭部を平らにしたりと、何やら人体改造を行なっていたらしいことだ。

 だがこれまで、こうした絶壁頭が何か別の習慣による偶然の結果なのか、それとも意図的に変形させたものなのかはっきりしなかった。
2_e
Aが弥生人(上)、Bが広田人(下)。広田人の後頭部はずっと平らだ / Image credit: Kyushu University Seguchi et al., PLOS ONE , 2023

意図的な人工頭蓋変形の結果であるとする研究結果

 『PLOS ONE』(2023年8月16日付)に掲載された新しい研究では、最新の技術で頭蓋骨を分析し、やはり意図的に頭蓋変形した可能性が濃厚であることを明らかにしている。

 九州大学の瀬口典子准教授らは、広田人の頭蓋骨を2D・3Dスキャンし、その特徴を分析。このデータを同時代の弥生人や縄文人の頭蓋骨と比べてみた。

 こうした分析によると、広田人の頭蓋骨は、弥生人や縄文人のものとははっきり違っていることがわかったという。

 またその平らな後頭部は、後頭骨の変形と、矢状縫合やラムダ縫合(頭のてっぺんにある頭蓋骨のつなぎ目)の陥没によるもので、意図的な人体改造の結果だろうことを示していたという。

 ちなみに、男女どちらの頭蓋骨も変形しており、この点で性別による差はなかったそうだ。
3_e
山口県、土井ヶ浜遺跡の弥生人(左)と鹿児島県種子島、広田遺跡の広田人(右)の頭蓋骨を比較したもの / Image credit: Seguchi Lab/Kyushu University

なぜ人工頭蓋変形を行ったのかはいまだ謎

 頭蓋変形は一般に、まだ幼い子供の頭に板を押し当てるなどして、頭蓋骨に力を加えることで行われる。

 広田人はなぜ頭蓋骨をこのように変形させたのか?
 まだ完全には解明できていないという。

 だが、ひとつの仮説として、はっきり一族とわかるようにするためものものではないかと推測されている。広田人はかなり遠くまで貝の交易を行っていたので、そうした習慣が役に立った可能性があるそうだ。

 この謎めいた人体改造の意味についてさらに探るため、研究チームは今後も広田遺跡の頭蓋骨を調査する予定とのことだ。
0_e
広田遺跡で発見された変形した頭蓋骨を持つ広田人 / image credit:Image credit: Kyushu University Seguchi et al., PLOS ONE , 2023

References:Investigating intentional cranial modification: A hybridized two-dimensional/three-dimensional study of the Hirota site, Tanegashima, Japan | PLOS ONE / Hirota people of Japan intentionally deformed infant skulls 1,800 years ago / The Flattened Skulls of The Ancient Hirota People Were No Accident / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
究極の美を求めて?あるいは何らかの目的が?頭蓋骨を変形させた「人工頭蓋変形」10の例


かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義


人間の子供の頭蓋骨で作られたヘルメットをかぶった状態で埋葬されていた古代の幼児(エクアドル)


先史時代の穿頭術。脳外科手術の痕跡がある5000年前の頭蓋骨を発見(ロシア)


古代メキシコの遺跡でハート形に変形させた頭蓋骨が発見される

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 20:14
  • ID:OfQeL3VP0 #

こういうのがあると
宇宙人が古代文明に干渉してたとか
想像しちゃうよな

2

2. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 20:22
  • ID:f9.m6TIi0 #

中身に問題が起きなかったか心配だ

3

3. アユラ

  • 2023年08月20日 20:41
  • ID:dFRSTrQ60 #

頭骨変形は纏足と同じで、身体に支障をきたす気がする💧
(脳も可笑しくなりそうだし、特に血の巡りが悪くなるかも)

4

4. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 21:09
  • ID:h8jxpFX70 #

>>1
そもそもそんなことを言い出すのが宇宙人的発想
現実逃避もほどほどに

5

5. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 21:21
  • ID:QlFja6WN0 #

単純に硬い地面や石の上で寝てたとか?

6

6. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 21:37
  • ID:2irgkScP0 #

硬い所に頭乗せて寝かせてたとか、そう言う習慣的な物じゃなくて?
逆に絶壁にならない様に柔らかい枕にするとか何とかどっかで効いた様な

7

7. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 21:38
  • ID:QkAlPUrO0 #

>>1
ね? 遮光器土偶とか宇宙人を感じさせるものが残ってるしね

8

8. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 21:50
  • ID:.3qPSDdf0 #

歯を抜くのはかんべん〜

9

9. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 22:15
  • ID:47q8HH5m0 #

ジョルジョ・ツォカロス「なぜ、昔の日本人は頭蓋骨を変形させたのでしょうか。古代に訪れた宇宙人を神と崇めて真似をしたのではないでしょうか?」

10

10. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 22:24
  • ID:6z3eeDAb0 #

すごい適当なこと言うけど絶壁だと仰向けに寝る時ちょっと楽そう

11

11. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 23:17
  • ID:491HOsft0 #

俺は広田人だったのか

12

12. 匿名処理班

  • 2023年08月20日 23:50
  • ID:f2magCEa0 #

現代では絶壁にならないようにドーナツ型枕に寝かせるくらいだから、その前は絶壁が標準装備なのでは
弥生人は三角座りや横向きに丸まって寝ていたそうだから丸い後頭部で、絶壁の広田人はゆったりと体を伸ばして上向きで寝ていたとか?

13

13. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 04:00
  • ID:O0IorgLr0 #

髪で隠れるだけで日本人の七割が絶壁らしいけど
脳の形から連想して丸みが良しと考える現代に対し
デブが余裕の象徴として美人だったように
子供を横にして絶壁にする余裕がヨシとする感覚が昔はあったのかも

14

14. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 04:54
  • ID:V6YQlt0h0 #

シャーマンとして一族の指導的立場に居るための象徴的特徴として必要とされたのかも

15

15. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 05:01
  • ID:kXtmNRIB0 #

いろいろある古代の文化・風習の中で「人工頭蓋変形」だけは推測できないというか理由が想像できないのよ。前にも書いたけど。

だから勝手な夢想をするならば…
当時の種子島には英雄的なカリスマを持った人がいたりしてね。その人が絶壁頭で前歯が一本抜けていたわけだ。
それにあやかって赤ん坊は石の枕に寝かせて絶壁頭にして、成人の儀式では前歯を抜くようになった… とかね。
宇宙人を夢想するよりそれっぽくない?

16

16. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 09:57
  • ID:QHezwce70 #

今のところ完全に謎なら宇宙人でも憧れでも実用性でも何を支持しようが良くない?
学会でもないんだし自由で良いじゃん

17

17. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 11:04
  • ID:DkooKmcB0 #

世界の他の地域でも行ってたなら、なんか理由があってこの方が便利だったんじゃないか
それとも歯を抜くのと同じで、見栄えが良いとかの審美的なもんかな

18

18. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 12:17
  • ID:7Qwxas3N0 #

>>3
歯を抜くのだってラクなことじゃないしなー
頭のカタチはまだわかりやすいが、歯なんて一族を見分けるためにはちょっと分かりにくくないか?とも思うし
それに、見分けの為なら入れ墨とか何か他に手がありそうなもんだし、こんな危ないことする必要が本当にあったのかなと思う

19

19. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 13:17
  • ID:3Oe7XKED0 #

生活習慣の結果としてそうなったのではないのかな?
乳児用の寝具として硬い枕が使われてたとか。
意図的に変形させたって確認されたのかな?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 13:22
  • ID:H.BbFdh60 #

広田人の血を継ぐ人は、その影響を受けている可能性があるのかな。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 16:53
  • ID:MgnPN4ii0 #

>>20
継続的に頭蓋骨を変形させるということは変形された値が遺伝的に継承されていないから変形させるのだ!

22

22. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 17:13
  • ID:fy5zXMKP0 #

>>4
ここに書き込んでる時点で現実逃避なのでは?

23

23. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 17:15
  • ID:fy5zXMKP0 #

>>12
弥生人がそんな寝づらい姿勢で寝るようになった起源の方が興味深いね!

24

24. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 17:17
  • ID:fy5zXMKP0 #

>>15
めっちゃ想像してて草

25

25. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 20:46
  • ID:MReX.jx10 #

>>1
前にマヤの頭蓋変形の記事にあったのが、「神がこの方が高貴に見えると言ったから」と言い伝えられていたって話だったよね。
その神が何なのかはわからないが、恒星間航行できる宇宙人だったらロマンよね。

26

26. 匿名処理班

  • 2023年08月21日 20:47
  • ID:MReX.jx10 #

>>3
カラパイアの別の頭蓋変形の記事では、脳などには影響なかったらしいと書いてあったよ。

27

27.

  • 2023年08月21日 21:37
  • ID:.t5oBb5Z0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2023年08月22日 04:48
  • ID:tYG9NQID0 #

>>9
我々取材班は、その真相を探るべく南米プマプンク遺跡を訪れた

29

29. 匿名処理班

  • 2023年08月22日 04:49
  • ID:tYG9NQID0 #

宗像教授シリーズ思い出したんで調べたら世界篇なんてのが始まってたわ

30

30. 匿名処理班

  • 2023年08月22日 10:26
  • ID:gueayth00 #

>>23
一家全員で寝るには竪穴式住居が狭かったからだと言われているよ
もう1件建てれば良いのによく分からん

31

31. 匿名処理班

  • 2023年08月22日 17:48
  • ID:ZI.1r2vr0 #

>>30
屋根を葺くための草も柱に使う加工木材もそんなに簡単にいくらでも手に入るわけじゃない。

鎌すら貴重品で石包丁で稲を刈ってた時代だし、木を切り倒すにも石の斧。
金属製の斧なんてもってるのは特権階級だけ、鋸の本格的な普及も室町時代以降。

竪穴住居一棟分の建築材料を揃える手間は相当大変なものだったんじゃないかと思うよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年09月04日 10:04
  • ID:Kb9eCxvH0 #

>>6
意図的じゃなくこれだろうね
現代でも寝かせるだけでほっとかれた子供は後頭部絶壁になる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links