
脳外科手術跡がある5000年前の頭蓋骨が発見される istock
ロシアの考古学チームが、5000年前の頭蓋骨を発見した。この頭蓋骨には脳外科手術の跡があり、そのせいで死んだ可能性があるという。頭蓋に穴をあける穿頭術(トレパネーション)は、先史時代から行われているの脳外科手術テクニックだ。これは生きた人間の頭皮を切開し頭蓋骨に穴を開けるというものだ。
発掘された頭蓋骨の写真を3D画像と合わせてみて、おそらく20代の男性と思われるこの頭蓋骨の持ち主は、この穿頭術を施されていたと推測された。
広告
石の手術道具で頭蓋骨に穴を開けた痕跡

image by:Darya Veselkova
紀元前3000年、青銅器時代のこの男性の頭蓋骨と残りの骨は、ロシアのクリミア地方の深い墓の底から発見された。そばには2つの石の矢尻があった。「古代の医師は、石でできた外科手術道具を持っていたようです」モスクワにあるロシア科学アカデミー考古学研究所は言う。
「骨があった場所から判断すると、遺体はあおむけに横たえられていて、わずかに左側を向き、膝は深く折り曲げられてやはり左に向いていました」
穿孔の大きさは140×125ミリで、頭のそばと内部に赤い色素の大きな断片があった。

image by:Darya Veselkova
文脈人類学研究所長のマリア・ドブロフォルスカヤは言う。「この男性は不運だったのです。穿頭手術後の生存率は、古代であっても比較的高かったはずですが、彼は術後すぐに亡くなったようです。はっきりした治癒の痕跡がなかったために、それが証明されました。頭蓋の表面には穿孔道具が使われた跡がはっきり残っています」

image by:Darya Veselkova
穿頭手術が行われた理由
穿頭手術の痕跡には、3つのタイプがある。小さく細長い線状の跡、平行な溝のような大きく深い線状の跡、厚い刃でつけたとはっきりとわかる跡だ。先史時代の外科医が穿孔術を行う理由はさまざまだが、すべてが医療のためだけではなかった。儀式的な目的や、その人の性質を変えるために行った場合もあったかもしれない。
荒っぽい治療法だが、これはひどい頭痛を和らげる、血腫を治す、頭蓋の怪我を修復する、てんかんを克服するという医療行為でもあった。
幸いなことに、こうした治療は必ず麻酔を使って行われた。当時の医師は、術中に痛みを感じなくさせるために、大麻や幻覚キノコなどの自然の麻酔薬を使ったとされる。
患者のまわりで踊りに陶酔するようなシャーマニズム的な処置では、病の回復は望めなかっただろう。
残念なことに、この頭蓋の持ち主の男性は、どんな治療を施しても死を避けることができなかったようだ。
References:de24.news / ladbible/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
手術ではなく、刑罰か拷問あるいは儀式的なものだったんじゃないの?
4. 匿名処理班
棍棒や投石で争った時代は
頭に食らうと血溜まりができるから切り開いて出すしかないんだよね
放っておくと死んじゃうけど、外科手術も地獄
術後の衛生状態とかも時代的に限界あると思うし
5. 匿名処理班
インカの穿頭手術でも7割生存(術後の骨の回復跡がある)だから、全員生存は難しいんだね
6. 匿名処理班
胸や腹具合が悪いなら吐かすなり下すなりできるけど頭痛の場合は悪いものを抜く穴がない! ないなら開けよう! 頭蓋穿孔の始まりはこんな理由だと思う。
7. 匿名処理班
食べてた系の調査結果も沢山あるけど
やっぱり色々あって公表しにくいから
他の可能性を研究している人のほうが
紹介してもらいやすい。事実を知りたくて
調査してるのに、本当の答えにたどり着くと
公表してもらえない複雑な状況。
8. 匿名処理班
大麻や幻覚キノコなど、古代から麻酔作用のあるものは使われていたとは驚き
9.
10. 匿名処理班
開いた穴に水が溜まり、自らその穴に飛び込んで亡くなったという可能性も指摘されている。
11. 匿名処理班
140×125ミリってそうとう大きい穴な気が…
他の人も書いてるけど食べる為だと思うけどなー
12. 匿名処理班
死んだあとじゃないのかな
13. 匿名処理班
果たして本当に医療の為だったのだろうか?
先史時代に、なんらかの疾患や怪我の原因が頭にあるとなぜ知っていたんだろうか?
そしてよしんばそうだったとしても、実行に移すだろうか…?
14. 匿名処理班
>>11
食べるためならわざわざ手間をかけて穴などあけずに叩き割るのでは
15. 匿名処理班
おまいら、何言ってるだあ。未来から来たタイムトラベラーに、銃で頭を撃ち抜かれたに決まってるべさ。トコイ〜トコイ〜
16.
17. 匿名処理班
※7
いわゆる食人の痕跡は、骨に独特の傷が残るのよ。それで分かる。
確か、ここでも17世紀のアメリカのある所でで食人行為があったって事が、発掘された骨の状態から分かったって記事があったはず。
古代や昔と言われる時代に食人行為があった事は例に挙げた以外にも多数確認されてるし、別に隠す必要性はどこにもない。
18. 匿名処理班
秘孔を突かれたな。北斗5000年の歴史。
19. 匿名処理班
脳に直接酸素が行き渡るとめっちゃハイになるって聞いた事がある
もちろん感染症とかいろんなリスクもハイ
20. 匿名処理班
列挙の中のてんかん治療について疑問に思ったが、先史時代の医療知識に脳とその働きについての理解があったんだろうか?
魂は心臓に宿るとか言ってたような時代ちゃうんか
21. 匿名処理班
※10
節子、其れ手術やない、頭山や
22. 匿名処理班
これは・・・どうなんだろう
年齢的には微妙だね
23. 匿名処理班
曹操「だから頭手術とかヤバいゆーたじゃん」
24. 匿名処理班
単に傷が治っただけ
25.