
Sara Juengst/University of North Carolina at Charlotte
南アメリカのいくつもの文化では人の頭部が強力なシンボルとして用いられてきたが、ヘルメットならぬ頭蓋骨をかぶせられて埋葬された赤ちゃんの遺体にはさしもの考古学者も驚いたようだ。エクアドル、マナビー県サランゴには、「グアンガラ(Guangala)」という紀元前100年頃に存在した酋長文化の埋葬地がある。
2014〜16年にかけて行われた発掘調査では、遺体11体のほか、遺物、貝殻、小さな石像といった副葬品が発見されたが、中でも特に注目されているのは人間の子供の頭蓋骨をかぶせられた2体の幼児である。
米ノースカロライナ大学とエクアドル、マナビー工科大学の発掘グループが『Latin American Antiquity』(11月12日付)に掲載した論文によると、遺体のひとつは生後18ヶ月の幼児だという。
広告
幼児の遺体の頭にかぶせられた別の子供の頭蓋骨
奇妙なことに、その幼児の頭部には、顔が見えるように加工されたヘルメットのようなものがかぶせられていた。調査の結果明らかになったのは、なんとそのヘルメットが4〜12歳の別の子供の頭蓋骨だったということだ。
Sara Juengst/University of North Carolina at Charlotte
もう1体の幼児は生後6〜9ヶ月とさらに幼かったが、やはり2〜12歳の子供のものと思われる頭蓋骨ヘルメットがかぶせられていた。どちらの幼児の頭にも、ヘルメットがぴったりとほとんど隙間なくかぶせられていたことから、幼児と頭蓋ヘルメットは同時に埋葬されたものだと推測されている。

Sara Juengst/University of North Carolina at Charlotte
いったいなぜ幼児の遺体に頭蓋骨のヘルメットを?
南アメリカの死に関連する文脈では、しばしば頭部が登場するが、大抵は成人の戦死者か偶像化された祖先だ。子供の頭蓋骨はかなり珍しく、「社会に仲間入りする前の野生の魂」を守ることが目的だったのではないかと研究グループは考えている。
祖先の石像が一緒に埋葬されていたのも、頭蓋骨にパワーを与え、幼くして亡くなった子供を守るという意図があったからではと推測されている。
なお埋葬されていた幼児の骨にも、ヘルメットにされた子供の頭蓋骨にも、貧血の形跡が見られるとの指摘もある。
この時代のこの地域では珍しいことであるようだが、それはこれまで貧血をテーマにした研究があまりなされてこなかったために、ただ未発見なだけかもしれないという。

Sara Juengst/University of North Carolina at Charlotte
子供を失った悲しみを癒す儀式
頭部のイメージがよく登場する古代アンデス文化でも、今回のような埋葬形式はかなり奇妙なものだ。「子供の死は常に感情的なものですが、今回のケースでは、余計に時間をかけ、特別な場所で、おそらくは特別な人々が敬意を払いながら取り扱うことで、珍しい形ではありますが慰めとしたのでしょう」と発掘グループのサラ・ジュエングスト氏は結論づけている。
現在、DNA解析や同位体分析が行われており、埋葬されていた幼児の正体や頭蓋骨の本来の持ち主との関係を推測するヒントが得られるのではと期待されている。
References:cambridge / mysteriousuniverse/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
頭蓋骨が入れ子状になってるのね
2. 匿名処理班
スカルマンよりゴレンジャイのドクロ仮面の方がイメージ的に近いかな(笑)
3. 匿名処理班
カラカラかな?
4. 匿名処理班
歴史時代以前の日本には小さいウチに子がなくなった場合、敢えて割った甕をかぶせ(胎内回帰への願い?)埋葬される場合がある。
この案件にはどう言う意味があるのだろう?
5. 匿名処理班
ヘルメットのほうの子供は以前に亡くなって頭蓋骨を保存してあったのか、それとも...
((( ;゚Д゚)))
6. 匿名処理班
歯並びが・・・
7. 匿名処理班
この子はどんな子で、どんな家族構成で、どのくらい愛されていたんだろうか。
存在していたことが後世に伝わっただけでも幸せなのかも。
8. 匿名処理班
もしかして、それなりに身分や地位の高い人の子供だったのかな
しかし「ヘルメット」にされた子の親の気持ちは
どうだったんだろうか…。
9. 匿名処理班
ヘルメットの子が人柱的な経緯だと思うと怖い
10. 匿名処理班
タイトルだけ読んだ時点では物が少ない時代、頭蓋骨は固い物質で同じ形をしているからまだ弱い赤子の頭部を守るのに確かに"丁度良い"と関心したけど、本文を読むと儀式的な意味でつけられてただけなのかな
11. 匿名処理班
カラカラだ…
と真っ先に思ったが、子が親の死を嘆いてじゃなくて、親の立場であろう存在が子の死を嘆いての行為らしいところが更に泣ける。
12. 匿名処理班
驚いたたどころか、トラウマになるレベルじゃないか?
13. 匿名処理班
自分はヘルメットになるほうの立場だから・・・
14. 匿名処理班
埋葬ってあるけど、まさか大小揃って生贄だったとかいうトンでも展開はないよな?な?
15. 匿名処理班
古代南米は生贄文化が盛んだったけど、これがどういう意味合いかはまだ分からない・・・
16. 匿名処理班
現代人の感覚からすると気持ち悪いとしか
17. 匿名処理班
鉢かぶり姫おもい出した
18. 匿名処理班
古代の儀式(?)は不気味すぎる。生贄系なら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
19. 匿名処理班
ヘルメットにされた側の子供の親はどんな気持ちなんだろう…
20. 匿名処理班
ヘルメットにされた側の子供は身分が低かったんだろうな…それが赤ちゃんの埋葬のために殺されたのか、以前亡くなったものを掘り返したのかわからないけど