
猫は船と相性が良い動物と言われているが、ロジャーも例外ではない。飼い主女性が船好きでいつも一緒に世界中を航海をしていることから、海や船に慣れている。
だがその過信がこのような事態を招いてしまったようだ。飼い主がロジャーと共に、小型のボートからヨットに向かっていた時、我先にと、ロジャーはボートの先端からヨットに向かっていきなりジャンプしたのだ。
自信満々でヨットに飛び移る予定だったのだろうがちょっと早かった。飼い主が「気を付けて、まだよ、まだまだ!」と言ってる先から速攻ジャンプ。
だもんだからこうなった。
船乗りの女性の飼い猫が大胆にボートからジャンプ
セーリングに情熱を持ち、USCG 25 トン・マスターズ・ライセンス (キャプテンライセンス) を取得している「船乗りアーティスト」ハンナ・オブライエンさんには、とびきり素敵な航海の相棒がいる。飼い猫のロジャー(メス)だ。ロジャーは、子猫のときからハンナさんと一緒にこれまでたくさんの国をヨットで周り、海の上での暮らしも慣れたものだ。
だが、時には失敗してしまうこともあるようで、ハンナさんが6月26日にTikTokに投稿した動画は、多くの人の注目を集めた。
ハンナさんが、ロジャーと一緒にボート(ディンギー)に乗って、ヨットへ戻ろうとしていたとき、ロジャーは「私先に行っとくわ」と張り切ってジャンプして、ヨットに飛び移ろうとしていた。

ロジャー的には行けると思ったのだろうが、ボットとヨットの距離は、ロジャーが思っているより遠かった。
ロジャーは四肢を伸ばしたまま、お腹からドボンと海に落ちてしまった。

ハンナさんは「ロジャー大丈夫よ、こっちに戻ってきなさい」と呼び掛けている声が聞こえる。ロジャーはこの後どうなってしまったのか?
安心してください。泳ぎ得意っすよ
動画を見たユーザーたちからは、その後のロジャーを心配する声が寄せられた。だが実は、ロジャーは泳ぎが得意な猫だったのだ。それを証明するために、ハンナさんはロジャーが救命胴衣を身に着けて泳いでいる動画をTikTokにシェアした。 ボートから海に落ちてしまった時は、ロジャーは救命胴衣を着けていなかったのでハンナさんは心配したようだが、ロジャーは、ちゃんと泳いでハンナさんのもとへ戻ったようだ。
動画には収められていないが、ハンナさんはロジャーに「大丈夫?」と声をかけた後、「泳ぎ方を知っていてほんとうに良かったわ」と安堵の声を出したそうだ。
その後、ハンナさんはロジャーに「今、あなたがしたのはとても悪いことなのよ。もうそんなことはしないわね?」と言い含めると、ロジャーはずぶ濡れになりながら「ニャ〜」と反応したという。
猫は品種によって泳ぐことを好む
一般的に、猫は水やお風呂などを嫌う動物として知られているが、実際には必要に応じて泳ぐ能力が高く、メインクーン、ベンガル、マンクスなどの特定の品種は、泳ぐことを好むと言われている。獣医師看護師のジェイミー・フィッシャーさんは、このように述べている。
すべての猫は、必要に応じて、あるいは泳ぎたければ、本能的に泳ぐことができます。
トラと同様、野生の猫は水中で狩りをし、水を利用して体温を調節するのです。
ロジャーは元気に航海を続けている
ロジャーは小さなころから猫生の大半を船の上で過ごしており、ハンナさんもロジャーに海で生きるための術を教えていた。戦時中は船の守り神として、またネズミを退治してくれることから多くの国の海軍が、猫を船に乗せていたそうだ。
3度の艦船沈没を生き抜いた奇跡の船乗り猫「不沈のサム」の物語も有名だ。
多くの人が海に落ちたロジャーを心配した半面、かなり笑いを誘われたようで、なかには「これまで見た中で、最も優雅なベリーフロップ(水に当たる主な衝撃を腹部が受けるような飛び込み)だ!」「泳いでいるロジャーを見るために、GoPro を買ってあげたい!」とコメントする人もいた。
ロジャーは全く元気です。ロジャーよりも私の方が動揺していたと思います。(ハンナさん)とにもかくにも、これまでロジャーはあのように先走って飛び込んだことは一度もなかったという。ハンナさんは「二度としないことを願っています」とコメントした。
ちなみに、ちなみに、チャーター船の船長、レーシングコーチのほか製帆工場で働いた経験もあるハンナさんは、2018年から船の上で暮らしていて、以来アメリカのバーモント州、メイン州、カリブ海、最近ではチェサピーク湾まで航海したという。
海での生活は時々少し孤独になることがあるが、幸いなことに、ロジャーという頼もしい相棒が一緒なので、自分の所有するヨット「フェニックス号」で楽しく暮らしているとブログに綴っている。 References:'Not yet, Roger!' Hilarious moment cat gets too excited and tries to leap from dinghy to sailboat and ends up in the water (but luckily he knows how to swim!)/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
可哀そうだけど見事な落ちっぷりに笑ってしまったw
2. 匿名処理班
スローモーションで落ち行くロジャーに盛大な草
3. 匿名処理班
自分泳ぎたかったので飛び込んだだけです。
4. 匿名処理班
ロジャーがまだ悪魔の実を食べてなかった頃のか
5. 匿名処理班
「今、あなたがしたのはとても悪いことなのよ。もうそんなことはしないわね?」
「ニャ〜」(次はがんばる)
6.
7. 匿名処理班
船に引き上げられた時には、ロジャー君もさぞかしバツの悪い顔をしてただろうことが目に浮かぶ。
8. 匿名処理班
海に落ちた猫を見ると
後で毛をなめて腎臓病にならないかと心配になる
9.
10. 匿名処理班
船暮らし…憧れる😍
11. 匿名処理班
猫は砂漠の生き物だったので少ない水で生きられるように進化してきたので、非常に濃縮された尿を出す。そのために腎臓が弱いというか酷使される運命で、老齢猫のほとんどが慢性腎臓病に苦しむ。猫の腎臓病が解決されたら猫の寿命は倍にのびるとも言われるくらいだ。そして猫は自分の身体を舐めてグルーミングをする。ときどき猫に海水浴をさせているような動画があるが、海水の様な濃い塩分を体内に取り込むことによって、猫の寿命が左右されることは覚えておいて欲しい。
12. 匿名処理班
ロジャーさんメスなのか
13. 匿名処理班
やる気に満ち満ちて左右に広がり切ったよい尻尾
14. 匿名処理班
なんて素敵な猫生なんだ、とても羨ましいよ
15. 匿名処理班
猫のジャンプ失敗動画って大抵ツルツルの床だったりして
踏ん張り効かなかったんだなって感じだけど
結構しっかり飛んだうえで普通に着水してるなw
16. 匿名処理班
>>11
そうだな!グルーミングで100mlも海水舐めたらそれだけで1日の塩分摂取量になっちまうもんな!
17. 匿名処理班
猫にもせっかちなタイプがいるんだな
18. 匿名処理班
泳げるネッコで安心した!
19. 匿名処理班
>3度の艦船沈没を生き抜いた奇跡の船乗り猫「不沈のサム」の物語
普通3回沈めた方でネーム決められそうに思うんですが
20. 匿名処理班
ハンナ・オブライエンの奇妙な物語
〜ロジャーは沈まない〜
21. 匿名処理班
全然届いてないの草
どうして飛べると思ったの?自分の限界に挑戦したかった?
22. 匿名処理班
ボート遊びしてるけど俺なんかまだまだ小さいなと思ってしもた。
23. 匿名処理班
>>8
これ思った!
猫に塩分はダメなんだ
24. 匿名処理班
>>21
うちの猫も1〜2年に1回ぐらい3メートル以上ある棚と棚の間を飛ぼうとして途中から垂直落下してることがあるから猫の中には時折挑戦心が沸き立つものが居るのかもしれない
ちなみに棚の間にめちゃでかクッション常設することで対策した
25. 匿名処理班
最近、ライフジャケットを付けていて亡くなった人が二人いたね。
一人はイカダの下に入り込んでしまい、もう一人は観光ツアーで数十センチの深さで溺死。
しかしその深さは専門家によると十分キケンだそう。
26. 匿名処理班
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
/. `ヽーっ
. l ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(
⌒) (⌒ ビターン
⌒
27. 匿名処理班
>>21
地上34階のビルから落下して生還した猫も記録されていますし、地上10メートル程度の高さなら猫にとっては余裕で飛び降りれる高さだと言われていますね
28. 匿名処理班
猫っていつもやらかすよね(そこが好きなんだけど)
ボートからだといつもの硬い場所からじゃなくって届かないのよ・・・(ボートからじゃなくっても届かない可能性大だが)
29. 匿名処理班
>>27
2階から落ちて亡くなった猫もいますので、過信は禁物
うちの猫は高齢で椅子にも乗れなくなってしまいました
補助台設置したらドヤ顔で乗ってる
すごいね〜って褒めてあげてる
かわいい
30. 匿名処理班
即スマホ手放して心配する辺りに愛を感じるよ
良い絵のために心配そうな声かけながらカメラ回し続ける人間も一定数いそう
31. 匿名処理班
>>12
ジェリド中尉、いけませんっ
32. 匿名処理班
何回見ても好き