
すると1頭だけ変な動きをしているキリンを発見。カメラをそのキリンに合わせてみると、口を様々な方向に動かしながら、何かを歌っているかのような表情をしている。
まるで人間でいうところの「変顔」ではないか。キリンのこのような行動を見たことのない旅行者たちはびっくりしつつ、おもわず笑ってしまったという。
Giraffe pulls funny weird faces at camera
カメラの方を向きながら変顔を見せるキリン
南アフリカのクルーガー国立公園を訪れていた撮影者は、サファリツアー中に、キリンの小群を見つけ、その優雅さと美しさを眺めていた。すると1頭のキリンが他のキリンとは異なる行動をしていることに気が付いた。カメラをそのキリンに向けると、そのキリンは奇妙でおかしな表情を作っていたのだ。


なぜキリンは変顔を見せていたのか?
それにしてもなぜキリンは変顔をしていたのだろうか?カメラを意識して人間たちを驚かせてやろうとでも思ったのだろうか?そうではないらしい。
何かが喉につまった可能性もあると思われたが、草食動物であるキリンが、食べなれている葉っぱを飲み込むのに苦労しているとは考えにくい。
最も可能性が高い説としては、骨を噛んでいるというものだ。
キリンは植物から得ることのできないリンやカルシウムなどの栄養素を得るために、死んだ動物の骨を舐めたり噛んだり、しゃぶったりすることがある。これは「骨食(オステオファジー)」と呼ばれており、珍しい行動ではないそうだ。
特に、乾季に植物から得られる栄養素が減少すると、骨を舐める行動が増えることが観察されている。

ちなみにキリンの舌は黒くて長い。私、パルモの地元の宇都宮動物園ではキリンに餌やり体験ができるので、キリンの舌を観察したい人はオススメなのだ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
どんな気持ちなんだ…
2. 匿名処理班
G1を6勝しそうな変顔だな。
3. 匿名処理班
変な生き物すぎる
4. 匿名処理班
私アゴの調子悪い時こんな感じで位置戻すんだけど、みんなはやらないの?
5. 匿名処理班
>>1
超きもちいいいい
6. 匿名処理班
>>2
シロイアレですね、分かります
7. 匿名処理班
ツアー客の顔がよほど酷かったのだろう
8. 匿名処理班
うーん、改めてじっくり見るとフシギな見た目だなあ。麒麟の名を冠するだけある。
動物園とかの柵越しにしか見たこと無いけど、サファリとかでもっと間近に見れば圧巻だろうな。
最後の餌やり体験も面白そう。チャウチャウみたいに舌が青黒いってのは初めて知った。なんか理由があるのかね?
9. 匿名処理班
やまね〜、って言いそうな顔だ。
10. 匿名処理班
この顔をなんの変哲も無い時にしれっと出せるゴルシとかいう変馬
11. 匿名処理班
散髪屋で鼻が痒い時
12. 匿名処理班
クシャミが出そうで出ないのかと思った
13. 匿名処理班
モノマネ番組に出てくるワイプの似顔絵のそれwww
14. 匿名処理班
ギターは顔で弾く!