太陽周辺に3つの光学現象をとらえた奇跡の写真
 イギリスや北アイルランドの上空で、とても珍しい奇跡的な太陽の光のショーが目撃されたそうだ。

 5月28日にベルファストの植物園上空で撮影されたというその写真には、太陽の周囲に描き出される「ハロー」や「幻日環」、まるで第二、第三の太陽を思わせる「幻日」など、3つの光学現象が写し出されている。

 それは地球の大気にただよう無数の氷の結晶が完璧に並んだときにだけ出現する、ゴージャスな光のプリズムショーだ。

太陽のまわりの3つの光学現象をとらえた奇跡の写真

 英クイーンズ大学ベルファスト校の天文学者アラン・フィッツシモンズ氏が撮影したこの画像では、少なくとも3つの光学現象を確認することができる。

 太陽を囲むように現れた「内暈(22°ハロー)」、その両側に輝く1対の「幻日」、そして22°ハローを横切りながら空全体に大きな円を描く「幻日環」の3つだ。

 さらに22°ハローの上下に、まるで”まぶた”のような「外接ハロー」と「上部ラテラルアーク」が現れている可能性もあるとのことだ。

 今回の完全な幻日環は、空気中にただよう無数の氷の結晶が太陽の光を同時に受け止め、その中で少なくとも5回は反射する必要があるので、とても珍しい現象であるとのこと。

 だが、そのほかのものは意外と普通に起きていることなのだそうだが、日本でも同様かは不明だ。
1_e
「ハロー」「幻日環」「幻日」など、少なくとも3つの光学現象が確認できる / image credit:mage credit: Alan Fitzsimmons
ハロー(暈): 太陽の周りにできる大きな円形の光の輪のこと。これは上空の氷結晶が太陽の光を屈折(途中で方向を変えること)させることで起きる

幻日(げんじつ): ハローの両側に見える明るい光の点のこと。これも氷結晶が太陽光を屈折させ、特定の角度で反射した光が集まることで発生する

幻日環(げんじつかん): 通常、ハローの内側で見られるものだが、特別な条件下では全天を一周することもある。これは氷結晶が太陽光を何度も内部反射させることで生じる

幻日が氷晶内での太陽光の屈折によって起こる現象であるのに対し、幻日環は氷晶の表面での太陽光の反射によって起こる現象だ。

太陽のショーを見るコツは?

 ただ、それを上手に観測するにはちょっとコツがある。

 こうした光学現象が起きるのは、太陽が明るく輝いているときだ。だから、親指や木で軽く日光をさえぎってやると観察しやすいのだ。
3_e0
木に隠れるなど、光の一部がさえぎられたとき、一番よく見えるのだそうだ / image credit:Alan Fitzsimmons

 「よく晴れた日、高いところにうっすら雲があったら、ハローなどがあるかどうか、確かめてみるといいかもです」と、フィッツシモンズ氏は述べている。

 なお今回に限らず、自然はふとしたときにとても神秘的なショーを見せてくれている。普段、自然のことなど気にも留めないという人でも、たまにはその無限の美しさを感じてみてはどうだろう。

References:Ethereal 'halo' and light arcs around the sun captured in photos of ultra-rare phenomena | Space / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
海面から突き出た巨大な赤い角。「悪魔の角」と呼ばれる気象現象が確認される(カタール)


日本書紀に記述された飛鳥時代の天文記録「赤気」の正体は扇型のオーロラである可能性(国立極地研究所)


水平線を七色に彩る美しい虹。こんなときだからこそ、心に潤いを(アメリカ)


神秘的だけど不吉な予感すら...巨大な「神の目」が突如出現して騒ぎに(内モンゴル自治区)


吉兆?それとも大乱の予兆か?チベットで観測された太陽を覆い込む光の輪「日暈(ヘイロー)」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年06月14日 22:30
  • ID:PxxZ6bQv0 #

大きなお目目

2

2. 匿名処理班

  • 2023年06月14日 22:45
  • ID:djeY6bJC0 #

白虹、日を貫けり
5/28日の英国(及び北部アイルランド)ですかあ…

3

3. 匿名処理班

  • 2023年06月14日 23:36
  • ID:KCXvwEoF0 #

今は科学的に現象の解説を読み知る事が出来るけど中世くらいの人が見たら何事かと思っただろうな
日本なら大体妖怪の怪異にされてそう
向こうでも天使降臨とかの元かも知れんね

4

4. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 04:07
  • ID:UghJF1Jq0 #

>>3
1561年にニュルンベルクで記録された天文現象が今回の3つ+反薄明光線が同時、乳房雲が同日中に起こったんじゃないかって解説がYouTubeにあるな

5

5. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 06:49
  • ID:0T7N0m870 #

白虹貫日
中国では戦乱の予兆とされている

6

6. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 08:38
  • ID:cMNDLrHa0 #

>>3
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!

7

7. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 08:52
  • ID:xvdUbxn40 #

一度すごくハッキリした環天頂アークを見た時びっくりしたなあ
スマホが普及する前だったから小さい画像しかないや

8

8. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 09:43
  • ID:yuYY7DEw0 #

デススト!!

9

9. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 11:31
  • ID:cRYLORkf0 #

北アルプスの常念岳で ブロッケン現象をみたな。
写真も撮ったけどあまりよくわからない写真になった、、

10

10. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 12:09
  • ID:g3bwppIi0 #

ワーク

11

11. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 13:15
  • ID:xFOddzhW0 #

こないだ山で虹色のハロー見たよ
気をつけてれば意外とふだんから出ているのかもね

12

12.

  • 2023年06月15日 16:40
  • ID:i9XA.1BB0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 17:06
  • ID:6K7V2wg80 #

🌞harrow!

14

14. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 18:49
  • ID:NjzHlWSe0 #

エルミナージュIIIか

15

15. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 19:38
  • ID:Qhyg4CEx0 #

異世界転移だわ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 22:25
  • ID:o4fEGf.y0 #

白魔よくばりセット

17

17. 匿名処理班

  • 2023年06月15日 23:53
  • ID:KCFQBkOz0 #

わぁあー
CGなら「効果入れすぎ!」って
怒られるやつだなこれ(笑)

18

18. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 08:52
  • ID:5QCgTn.m0 #

太陽を木で隠した写真の左隅には普通の虹(色付きのアレ)もありますね。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 12:18
  • ID:sdSuZPLT0 #

コヴナント「大いなる旅立ちへGo!」

20

20. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 17:27
  • ID:wYdUBXoS0 #

>>3
それが>>2だよ
新王が即位間もないのにこれじゃあね

21

21. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 18:10
  • ID:z0KnZKUh0 #

>>3
なんか巨大な目に見えるしな。
古代中国の十個の太陽の話も幻日が元になったのかもしれん

22

22. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 19:44
  • ID:7SAVn.vH0 #

>>18
これは下部ラテラルアークじゃないかな

23

23. 匿名処理班

  • 2023年06月17日 12:00
  • ID:N4KmJmjm0 #

実は一つ一つは結構な頻度で出現してる。
2つ重なったのは俺も見た事がある。
幻日環はその時は重なってなかった。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 20:14
  • ID:6PJ3bHKP0 #

いやー、現実感ないねぇーw
幻日環だけにw

25

25.

  • 2023年07月09日 01:56
  • ID:TylZknC60 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links