
抗がん剤の副作用により、抜け落ちていく髪をすべて剃ることを決意した、がんと闘っていた女性は、息子が働いている理髪店を訪れた。
バリカンで髪を剃られている間、彼女の表情はとても暗く悲しみにあふれていた。事情をしっている息子は母親を励ましたかった。
そこで彼は、自分の髪を突然バリカンで剃り始めたのだ。それを見た同僚たちも、次々と女性と同じように髪を借り上げることで、応援する気持ちを行動で表した。
母親はそのやさしい心遣いに驚きながらも感動し、悲しみとは違う、あたたかい涙があふれ出た。
広告
がん闘病中の女性が頭を剃りに息子の理髪店を訪れる
ブラジルで、がんを闘病中のクラウディアさんは、抗がん剤の副作用により自分の髪に別れを告げなければならなかった。クラウディアさんは数年前に喉頭がんと診断され、最近再発し、治療を再開しなければならなかった。闘病中のがん患者は、重度の脱毛を促す化学療法を開始する前に、頭を剃る人もいるという。
彼女は息子のギリェルメ・マガリャンイスさんが働いている理髪店を訪れ、すべての髪を剃ってもらうことにした。

母親を励ますため、自分の髪を剃り始めた息子
息子のマガリャンイスさんは、母親を励ましたい一心で、自分の髪を剃る決意をした。彼はバリカンを頭に当て、自分の髪を剃り始めたのだ。この驚きの行動は、母親のクラウディアさんを驚かせた。彼女は息子が自分の髪を剃るのを見つめ、涙を流した。

女性を励ますため次々と髪を剃り始めた男性店員たち
ためらうことなく自らの髪をバリカンで刈り上げていくマガリャンイスさんを見て、クラウディアさんは感極まった。だがここで終わらない。友人であり同僚のフェルナンド・ブリトさんとディー・ウィンチェスターさんは自発的に自らの髪を剃ることで、女性をサポートする意思を示したのだ。
ブリトさんは、マガリャンイスさんに髪を剃ってもらうと、笑顔を見せながらクラウディアさんの肩をポンと叩いた。

彼らはクラウディアさんと連帯感を持ち、決して1人で戦う必要はないということを示したかったのだ。
クラウディアさんは涙があふれて止まらなかった。

その後、ブリトさんは新たに剃った頭を披露する集合写真を投稿し、「打ち勝とうとする意志が大きければ、どんな障害も大きくない」というメッセージを送った。
マガリャンイスさんは、自分と友人たちの行動について、「最初は自分の突発的な行動だったが、その思いが同僚たちに伝わり、皆が頭を剃ることになった」と語っている。
「母はとても驚いたが良い刺激を与えたようだ。まさか私や同僚が自分の頭を剃るなんて、彼女は全く予想していなかった。
でも今、彼女はSNSに投稿したことで、ブラジル全土の人々から応援を受けている。この一連の反響が、結果的に母の生きようという前向きな気持ちにつながってくれたようだ。
髪の毛は女性にとって非常に重要で大切なもの。でもきっと彼女は治療に成功して、また髪を取り戻すことを信じている」とマガリャンイスさんは語った。
ちなみにこの投稿は、Twitterのインフルエンサーによってさらに拡散された。
References:Barber Shaves His Head in Solidarity With Mother Fighting Cancer/ written by Scarlet / edited by parumoThe barbershop team discovered their client's head-shaving was due to chemotherapy. They showed immense support and compassion. Truly heartwarming! 🙏 pic.twitter.com/BIkdcDKP61
— Tansu YEĞEN (@TansuYegen) June 4, 2023
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
素敵です
3. 匿名処理班
ひねくれ者だったけど
年取ったらこういうので簡単に涙出る。
4. 匿名処理班
次々と髪を剃り坊主になる店員たちの行動を見て
いたたまれなくなった店内の客たちも髪を剃ってもらう決意をしたのだろうか?
5.
6. 匿名処理班
>>3
わ か る
7. 匿名処理班
こんなん泣くやん
8. 匿名処理班
隣の客が俺も!?って顔してるのが草
9.
10. 匿名処理班
他人がやったら驚きのが強いかもだけど、息子がやってくれたとなるとそりゃ感激よ
11. 匿名処理班
こういう行為こそ正しく粋ってもんよ
12. 匿名処理班
最近こういうので簡単に泣いちゃう
13. 匿名処理班
今、抗がん剤治療中だから髪が抜ける辛さ頭を丸刈りにする悲しさも分かる。
素敵な息子さんじゃないか!
14. 匿名処理班
真面目な励ましも大切だけど、こういう明るいノリで気持ちがふと軽くなることもある
息子さんがいい同僚に囲まれてるということでも嬉しかったんじゃないかな
15. 匿名処理班
大洪水不可避
16.
17. 匿名処理班
おっといけねえ
切った髪が目に入っちまったみたいだ
18. 匿名処理班
良い子達だ。
泣いちゃうよ。
19. 匿名処理班
もし私にも息子がいて、同じ状況になったら
爆笑しながら泣きながら全員を抱きしめたいなあ
素敵だね
かっこいいね
美しいね
ありがとう、綺麗な涙を流せたよ
20.
21. 匿名処理班
>>4
その場に客として居たら内心焦るな…
いい話だけどw
22. 匿名処理班
>>13
大変だな。応援してるよ!
23. 匿名処理班
同じ状況で奥さんの頭を刈った直後に旦那さんがバリカンで刈り始めた動画で泣いてしもうたの思い出したわ
24. 匿名処理班
もう歳かなぁ
涙もろくて困る
25. 匿名処理班
こんなん・・・泣くわ
26. 匿名処理班
水を注すようで悪いんだけど、
俺が患者だったら、別にそんな事されても正直全くうれしくねえわ
27. 匿名処理班
熱い男たちだ
友人の母ちゃんの気持ちを汲んで自分たちも剃る
母ちゃん癌治ればええな。
遠い日本から願ってるで
28. 匿名処理班
朝から顔が濡れたわ
29. 匿名処理班
言うて男と女じゃ坊主の覚悟がまるで違うだろう
30. 匿名処理班
丸坊主は辛いこととか罰ゲームとか謝罪とか価値観が古いよね
こちとら10年前にアップデート済みだわ
丸坊主は当たり前の個性です
31. 匿名処理班
「家族を大切にしない奴は、決して本当の男にはなれない)」/ヴィトー・コルレオーネ
32. 匿名処理班
感動しなきゃいけないのは理解してるんだけど、これ系は生理的嫌悪を覚えてしまう。
33. 匿名処理班
>>30
望んでやるなら個性だけどね〜…
髪が抜け落ちることに辛さを感じてる人にとっては、やっぱり個性とは思えないし楽しいことではないね
自らやってる人については、それが男でも女でも個人の感性ということで異論ないね!
34.
35. 匿名処理班
母のために息子も坊主になるのは心打たれるけど息子の同僚までやる必要はなくないか。プライベートな付き合いがあるならわかるけど申し訳なくなる
36. 匿名処理班
>>26
坊主にするってとこだけ見てるからじゃないの
辛い気持ちに寄り添ってくれる心が嬉しいんだと思うけど
37. 匿名処理班
宣伝効果は計り知れない
38. 匿名処理班
髪を剃られながら、きっといろんな感情だったと思う
そこへ息子やその同僚が気持ちに寄り添ってくれて、
ほんとに感極まってしまったと思う
涙を堪えていたのが、溢れて止まらないような
男女では髪に関する捉え方は違うかもしれないけど、
治療中つらくなったとき、こうやって
「応援してるよ」って寄り添ってくれた人がいることを思い出せるだけで
何もないよりずっと、力になるんじゃないかと思う
上の人も書いてたけど、息子が働いている環境が、優しい環境なのを知れて嬉しかったのもあるかも
ほんとにいろんな意味で、涙が出たいい記事でした
39.