no title
 量子力学上では相反する世界を視覚化してみただと?こちらは元物理学者のアーティストによる最新作。誰もがおやっと立ち止まるトリックアートな宇宙飛行士だ。

 異色の経歴をもつドイツ人彫刻家、ヴォス=アンドレーエさんが得意とするのはいわゆる錯視を利用した仕掛けつきのもの。なんと角度によって違って見え、特定の角度ではシースルーになるのだ。

 金属板で構成された作品は、ある角度からはちゃんと形を成している。だが別の方向からだと見た目は一変!まるで幻影のように透明になり風景に溶け込んでしまうのだ。
広告
Astronaut Custom Commission by Julian Voss-Andreae

透明なのに金属製?角度によって変化する宇宙飛行士

 特定の角度からだと見えにくくなる錯視な彫刻を作っているのはアーティストで元物理学者のジュリアン・ヴォス=アンドレーエさん。

 話題の宇宙飛行士は、米ロサンゼルスのインテリアデザイン企業Max_LAとのコラボで制作したもの。

 後ろからだと向こうの道路が見通せるほど!
 シースルーでぼんやりとしか見えないよ
1
image credit:instagram
 が、横から見るといきなりクールな近未来風
 ピカピカの鏡みたいな金属板でできてるみたい
2
image credit:instagram
 回りこんで前からみると…そこに宇宙飛行士が!
 独特のスーツや生命維持システムを背負った像である
3
image credit:instagram
ヴォス=アンドレーエさんの公式インスタグラムより

二面性のヒントは量子力学。世界のとらえ方を変える彫刻

 なお今回の金属板の鏡面仕上げは Max_LA社からののリクエストだったそう。こちらはヴォス=アンドレーエさん他の作品。オリジナルはシンプルな人物像が多いようだ。
 元物理学者のヴォス=アンドレーエさんは、いくつかの科学的な概念をもとに作品を生み出している。この彫刻の二面性は量子力学における粒子と波動の二重性(光や電気などの物理現象が粒子のような性質と波のような性質を併せ持つこと)に触発されて生まれたそうだ。

 彼にとってこの彫刻は「ニュートン物理学の世界のとらえ方を変える」ものであり「量子力学の直感に相反する世界を人間の言葉で視覚化する試み」でもあるそう。
Spannungsfeld, 2014

実際の人間を3Dスキャンして金属板で形を表現

 作品のモデルは実際の人間。3Dスキャンでモデリングしたデータを仮想的にスライスするところから始まる。
 細い金属板で支柱をつなぎ、そこにスライスしたデータから作った薄い金属板を均等な間隔で平行に重ねていく。
金属板の間から光が差すと、そこにあった像は形を失ってゆき、完全に空間で崩壊したように見える。
ある角度からは金属でできた像。だが角度を変えるとほとんどが消え、薄い金属板の厚さのみになる。それは全体のわずか10%しかない。
 まああれだ。似たような作りのオブジェは今までも時々話題にのぼってるよね。
 こっちのは「シュレーディンガーの猫」への挑戦みたいな難しげな含みもあるけど、通りすがりの人も「あれ?」ってなるアートって何度見ても楽しいわ。特に鏡面タイプは光学迷彩ぽくてかっこいいな。

 ジュリアン・ヴォス=アンドレアエさんの作品に興味がある人はJulian Voss-Andreaeさんの公式youtubeチャンネルJulian Voss-Andreaeや公式インスタグラム@julianvossandreaeをチェックだ

References:munchable / instagram / youtube / mymodernmetなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
4方向でまったく違う!人間の頭部を回転させたすごい立体錯視


見る角度で3種の顔が変わる。年齢や性別まで変化する不思議なポートレート


悪用厳禁なやつ。透明人間になれるステルスシールドが販売決定


歩くときにギクってするからこれ!ボコっと歪んで見える錯視タイルの床


割ってみなきゃわからない美しさ!世にある様々なモノの断面写真を集めてみた

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 17:06
  • ID:q9wl993c0 #

窓の外だ 撃てぃ!!

2

2. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 17:44
  • ID:qwjha0iW0 #

ぶつかったらサクッとスライスされそうで怖いな。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 17:55
  • ID:Hs.j3zMU0 #

プレデター?

4

4. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 18:00
  • ID:rrrXchjo0 #

>>2
怖い〜

5

5. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 18:08
  • ID:mP0BvxIJ0 #

前方から見ると段ボールっぽい

6

6.

  • 2023年08月29日 18:41
  • ID:Szruhz800 #
7

7. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 18:45
  • ID:eL7onnLT0 #

中の人はどうなってるんだと思ったら、中の人など居なかった

8

8. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 18:52
  • ID:zlFZ04C50 #

こんなことしなくても俺は気づかれないぞ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 19:14
  • ID:4NFcV9G40 #

何回見ても分からんから何回も見てたら酔った

10

10.

  • 2023年08月29日 20:03
  • ID:UyMdhjBM0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 20:42
  • ID:vkOFkXid0 #

水垢とかホコリとか付かない加工してるのかな?
掃除大変そうだなと思ってしまった

12

12.

  • 2023年08月29日 21:43
  • ID:MsF2uQEM0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 22:02
  • ID:w1AsT9Zs0 #

何かに似てると思ったらCPUクーラーだ

14

14. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 00:48
  • ID:1uclhore0 #

>>13
実際そういうの見て思いつくのかもなぁ

15

15. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 04:40
  • ID:ISABlp9u0 #

何が凄いのか?

表面を金属で覆っていないのだから透明化するのは当たり前

光も風も全部通り過ぎる

16

16.

  • 2023年08月30日 07:01
  • ID:jsq1sKrO0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 12:18
  • ID:Sm.K7niQ0 #

某雀士「あんた、背中が透けてるぜ?」

18

18. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 18:08
  • ID:ZSPgIs8d0 #

掃除が大変そうという感想しか浮かばなかった

19

19.

  • 2023年08月31日 16:02
  • ID:3FnimFTq0 #
20

20.

  • 2023年08月31日 16:02
  • ID:3FnimFTq0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 18:41
  • ID:cCLPv98B0 #

メタリックナノパズルで出してほしい

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 07:57
  • ID:DmVkYc3k0 #

エアコン内部フィルターと一緒で、手で拭くとグニャって曲がっちゃうやつ

23

23.

  • 2023年09月04日 15:54
  • ID:C0CLWM7w0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2023年09月04日 17:01
  • ID:gMnd.3oj0 #

正面と横で全く別の物になるワイヤーアート思い出した
Matthieu Robert-Ortisって人のやつ。
この人が作った作品かはわからないけどコナンが蘭ねえちゃんになるワイヤーアートとかもある

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links