イタリアの岩に突き刺さった剣は本物だった
 「真の勇者だけがこの剣を引き抜くことができる」そしてアーサー王が石から引き抜いたのが聖剣エクスカリバーだ(諸説あり)

 中世の騎士道物語「アーサー王伝説」に出てくる伝説の剣は、その後さまざまなフィクション作品に登場しているが、実際に岩に突き刺さった剣が存在する。

 イタリア、シエナにあるモンテシエピ礼拝堂にある、岩に突き刺さった剣は、最近作られた偽物ではなく、時代的に正しいものであることが科学的分析によってわかった。

イタリアの岩に突き刺さった剣の聖剣伝説

 伝説によると、この剣を岩に打ち込んだのは、1148年生まれで、のちにカトリックの聖人となった冷酷な騎士、ガルガーノ・グイドッティだったという。

 反抗的な子どもだったガルガーノは、悪い連中と関わるようになった。悪い連中とは、今は麻薬に手を染めているようなグループといったイメージがあるが、当時は、「ゲラルデスカやパノッキエスキといった地方領主が主導する内戦に熱心に参加し、近隣住民の血を流させている無頼漢」を意味していた。

 ガルガーノは、こうした暴力三昧の生活を数年間続けていたが、ある時、落馬した際に宗教的な啓示を受けて、すぐにキリスト教に改宗し、婚約者を捨ててまでして、隠者としての生活を始めた。

 岩に古い剣を突き刺したのは、暴力的な生活と決別したというしるしだといえる。「まるで、岩がバターになってしまったかのように、簡単に剣が刺さった」と伝わっている。

 剣の柄が岩の上に、切っ先がその反対側に突き出た状態になって、それ以来、剣は岩から抜けなくなったという。

 現在、この遺物はトスカーナ州シエナの円形建物の中に保存されている。
SAN GALGANO

剣は本物なのか?科学的に分析

 ありえない話だが、2001年、化学者のルイージ・ガルラシェリが、この遺物を科学的に分析し、驚くべき発見をした。

 分析結果は、この剣のオブジェが、アーサー王伝説を模倣して最近作られた作り物ではないかという疑惑を一蹴するものだったのだ。

「この剣は、同時代の同じような武器のスタイルと一致していた」ガルラシェリはこう述べている。「12世紀後半の典型的なXaタイプの剣だと分類することができる」と。

 ガルラシェリは、剣が刺さった岩に穴をあけて、剣のサンプルを採取、分析にまわした。

「鉄の年代を正確に割り出すことはできなかったが、金属の組成を調べると、現代の合金が使われていないことがはっきりしたため、中世が起源であることが完全にわかった」

THE SWORD IN THE STONE

剣は間違いなく中世の遺物であることが判明

 さらに分析を進めると、剣は間違いなくガルガーノが生きていた時代の遺物であることがますます確実になった。
剣の金属に含まれる微量元素の"指紋"と、聖ガルガーノ大修道院周辺で、現在でも見つかる鉄スラグの破片の"指紋"を比較してみた。

このスラグは、修道士たちが地元の鉄鉱石を使って、ちょっとした鉄製品を作っていた小規模な鋳物工場から出た廃棄物だ

剣のそばにあったミイラ化した一対の腕の謎

 奇妙なのは、剣のそばに1対のミイラ化した腕が残されていたことだ。これは、剣を奪おうとした盗賊が、神によって切り落とされた腕だと言われている。

 この腕の放射性炭素年代測定をしたところ、やはり、12世紀のものであることが判明した。さらに岩から突き出た柄とその先に貫かれた刀身が一体のものであることも確認された。

 ただ、岩がバターのように柔らかくなったという、漠然とした伝説があるだけで、実際にどのようにして剣が岩に刺さったのかについては、いまだに謎のままだ。
References:Italy's Sword In The Stone Isn't A Fake, According To Chemical Analysis | IFLScience / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい
博物館にレプリカとして保管されていた剣、実は3000年前の本物の剣だったことが判明


聖剣エクスカリバーか?約700年前の剣が川底の岩に刺さった状態で発見される(ボスニア)


華やかな装飾が施された先史時代の青銅の剣が発見される(デンマーク)


これが聖なる剣なのか?5000年前のクリスタルの短剣が発見される(スペイン)


キノコ狩りに行ったら剣が生えてた!3300年前の貴重な青銅器時代の剣が発見される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:08
  • ID:0XEFsyXS0 #

抜いたら顰蹙かうタイプの聖剣

2

2. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:09
  • ID:ArrTbXen0 #

偶然トンネル効果が発生したのかもしれないね

3

3. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:10
  • ID:07QlUmFb0 #

エクスカリパー?

4

4. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:14
  • ID:LJgjsvaw0 #

ここまで来ると本当に何らかの物理現象で
岩が柔らかくなったんじゃないかと思えてくる。

さもなくば剣と使い手がめっちゃ凄かったのか。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:34
  • ID:kR8vJeAV0 #

イタリアの岩って柔らかそうだよね。世界一硬いパンより少し硬いくらい。知らんけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:36
  • ID:mC.umWQ40 #

杭を打ち込む感じで埋め込んだのかな?でもだとしたら分析時点で痕跡がわかるか…。
そう考えると今やあるあるになった岩に刺さった剣っていう発想は結構突飛だな〜

7

7. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:38
  • ID:8pVPG22o0 #

逆にバターが岩のように固くなったものかも知れませんしね

8

8. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 20:47
  • ID:1ny94EIA0 #

転移魔法に失敗した剣の一部で岩にもかわいそうに
閉じ込められた兵士もいるとか(嘘

9

9. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 21:09
  • ID:jVJ58RPw0 #

超音波カッターの技術を応用した方法で
岩をバターかのように突き刺したのかもしれませんね

10

10. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 21:18
  • ID:50BtGj5W0 #

アロンダイトかな?

11

11. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 21:45
  • ID:l9gQxPKB0 #

刺さった時には柔らかかった土が圧されて岩に成ったとか?

12

12. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 22:21
  • ID:zC5VWJXA0 #

>>11
土から泥岩になるのは1万年以上掛かるぞ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年05月16日 23:21
  • ID:.OikNt.C0 #

剣が古くても、突き刺したのが古いという証拠はなく、最近かもしれない

岩に埋まった剣先は普通の剣先ではなく、岩に差し込められるようにドリルの形状かもしれない

観光で儲けるために宗教がやりそうなことだ

14

14. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 04:11
  • ID:8ocn9jUS0 #

>>13
そういう斜に構えた態度をカッコイイと思うのはできれば中2くらいで卒業したいところだね。そういうの、周りはみんな生ぬるい目で見ているよ。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 05:03
  • ID:ZaJK6vjT0 #

アーサー王伝説はとても古くからあるのよ
12世紀の頃も人気で色々物語が作られた
だからこの岩に刺さった剣がその頃に作られてても何らおかしくない

16

16. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 07:39
  • ID:nKzvrozr0 #

剣を抜いたら岩に封印されていたアレが・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 08:50
  • ID:GZKRGwZD0 #

>>2
トンネル効果は無制限に出来る訳じゃないのでここまででかいのは無理と無粋なマジレス

18

18. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 08:52
  • ID:GZKRGwZD0 #

穴を開けて鉄を流し込んだんじゃね?
一種の芸術作品でしょ
それでも素晴らしいけど

19

19. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 09:29
  • ID:S1t0KBl50 #

自然の岩の亀裂や穴に剣を長い時間かけて打ち込んだのかもしれんね。
逸話を現実のものにみせるためのフェイクだったとしても色々ロマンがあるね。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 10:01
  • ID:3zF0q1Rj0 #

>>13
集めたら数百人分になる仏舎利、2000年液体のままのキリストの血とか。イワシの頭も信心からだけど、後付けの伝説なんていくらでもあるしな。
でもそこにロマンがあるから、分かってても騙されちゃう。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 10:23
  • ID:pRL5AuaW0 #

>>7
中世のバターナイフ強すぎる
近くに落ちてた腕はバターをパンに塗ろうとして失敗しちゃったんだな

22

22. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 10:39
  • ID:utQsqkFY0 #

もうそれ抜けないように加工されちゃってるじゃん。刀身が錆びつきまくって、ポッキリに折れちゃいそうだったから、加工して抜けないようにしたんだよね。確か

23

23. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 10:46
  • ID:dJsVco3T0 #

岩じゃなくてコンクリートとかだったりして

24

24. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 11:20
  • ID:kGixozCF0 #

逆に考えるんだ!
岩に剣が刺さったんじゃない!
剣に岩が刺さったのだと

25

25. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 11:43
  • ID:kMXsc.fh0 #

>>8
いしのなかにいる

26

26. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 11:59
  • ID:Mr.0d7y40 #

>>11
そこは普通にコンクリだろ。つまり、岩ではなくロストテクノロジーで出来た中世コンクリートということだヨ!

27

27. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 12:23
  • ID:hc2M5gJR0 #

>>5
トラバーチンとかね

28

28.

  • 2023年05月17日 12:34
  • ID:LUkvaKNa0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 12:38
  • ID:LUkvaKNa0 #

いや、確かローマにはコンクリートが既にあったんだろ?
12世紀だと史実より早いけど、その手の建築素材のデモンストレーションで剣を固めたのが神話として残ってる可能性は捨てがたい。

30

30. 玄米

  • 2023年05月17日 12:46
  • ID:iSv32zW80 #

コンクリーションでないこと祈る。( ̄▽ ̄;)

31

31.

  • 2023年05月17日 12:47
  • ID:iSv32zW80 #
32

32. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 13:02
  • ID:r131iznT0 #

ノジュールかコンクリーションで金属の周りに石が出来たんでないかね

33

33. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 14:29
  • ID:fFctdtON0 #

>>26
石灰分を多く含む泥(粗製コンクリート)が固まり始める直前だったのかもしれない…

34

34. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 15:12
  • ID:whjMOyzK0 #

>>2
トンネル効果はそもそも物体をすり抜けたようにポテンシャル障壁を素粒子が確率的に越えることがあるだけで、マクロ物理的とは無縁の現象っていう…

35

35. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 15:33
  • ID:8yR745Dn0 #

>>32
何年かかるとおもてんねん

36

36.

  • 2023年05月17日 16:54
  • ID:Z69imq9b0 #
37

37.

  • 2023年05月17日 17:18
  • ID:F1gWcyFb0 #
38

38. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 17:29
  • ID:kMXsc.fh0 #

>>32
どちらにしても十分凄いし、1000年もみたないでそんなモノができるならば
「剣が刺さる」程度の奇跡なんて目じゃないレベルの奇跡なのでは…?

39

39. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 17:45
  • ID:ZkMKFFHM0 #

剣の横に片腕落ちてたって....ティアキン?

40

40. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 19:01
  • ID:T0XddC0p0 #

実は剣の下にとんでもない怪物が封印されているのだw

41

41. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 20:02
  • ID:faOMgj1o0 #

こんなに深く突き刺せるとか怪力どころじゃない
本物の英雄とやらが実在してたのかもね

42

42. 匿名処理班

  • 2023年05月17日 20:51
  • ID:PBC9qYtG0 #

溶岩に剣を刺した  ・・・で終了

43

43. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 10:11
  • ID:FSzmzHxr0 #

水の呼吸とか修得してたとか?

44

44. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 12:42
  • ID:MVJAthd.0 #

ある程度杭か何かで穴開けてそこに剣刺したんじゃないの?
穴自体を剣より少し細い程度にして食い込むように細工すればいけそうな気もするけど

45

45. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 13:56
  • ID:ANCoN42O0 #

高温に熱した剣で突き刺したんじゃね?
ヒートソードならバターみたいにも納得

46

46. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 13:57
  • ID:4clFhvDi0 #

違うだろうけどアーサー王伝説の元ネタがこの剣だったら面白いな

47

47. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 16:07
  • ID:vR3gh7RC0 #

>>46
アーサー王とは国も時代も違うからね
さらに有名にしたり尾ひれつけたりはしたかもだけど

48

48.

  • 2023年05月18日 16:23
  • ID:4JQhcRfS0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 18:07
  • ID:sNwbXlpG0 #

アーサー王が伝説の剣を引き抜く時代より、もっと前から似たような物語があったのかも知れない。
その物語を元に、当時の貴族なり職人なりが作ったと考えるのが自然な発想かな?

50

50. 匿名処理班

  • 2023年05月19日 11:24
  • ID:iFoi4TSL0 #

ヨーロッパの中世って、物凄く古いイメージあるけど、
日本で言ったら平安〜鎌倉時代で大昔って程でもないんだな。
奈良時代以後、文献は沢山残ってるし。

51

51. 匿名処理班

  • 2023年05月19日 18:41
  • ID:WypreII.0 #

ガルガーノ「剣の柄が岩の上に、切っ先がその反対側にガッツリ突き出て、ものの見事に岩を貫いて抜けなくなった」
横丁のご隠居「そんな簡単に剣が刺さる岩があるかよ!バターじゃあるまいし」
ガルガーノ「それが出来たての岩で(後略)」

52

52. ペンちゃん

  • 2023年05月20日 21:24
  • ID:8AjyDiqK0 #

一つ言えるのは、ここで素人が「こうなんじゃね?」ってアレコレ挙げたのは専門家が既に全部検証済みで、その上で「どうして刺さってるのか分からない」んだろうな、ってこと

53

53. 匿名処理班

  • 2023年05月20日 22:13
  • ID:Ng6hvQ0D0 #

パワータイプの聖人だったのかな

54

54. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 16:24
  • ID:bbMxvq1b0 #

>>4
ガトツゼロスタイル!

55

55. 匿名処理班

  • 2023年06月03日 17:07
  • ID:yw7Q7bsf0 #

>>18
鋳鉄と鍛鉄は別物だから違うと思うよ

56

56. 匿名処理班

  • 2024年01月14日 14:55
  • ID:G7iVnKMc0 #

南米の石積みも石を柔らかくして整形したと伝承があったね。本当に何か石を柔らかくする方法があるのかもしれない。現代科学が知らないだけで。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links