
車が故障したため、タクシーで帰宅していた女性は、カラスがタクシーと並んで飛んでいることに気付き驚いた。しかも、運転手は頻繁にカラスにおやつをあげていて、仲良しのようだ。
運転手の代わりに、車内からカラスにおやつをあげる経験をした女性は、嫌なことがあって落ち込んでいたことがすっかり気にならなくなるほど興奮し、楽しいひとときを過ごすことができたという。
やっぱカラスは味方につけると心強い存在だね。
不運続きで気分が落ち込んだ女性、なんとかタクシーに乗る
アイルランド南部のコークに住み、コーク空港のカフェでバリスタとして働くアビー・キャッシュマンさん(20歳)は、その日1日嫌なことがいろいろ重なってしまい、気分が落ち込んでいた。おまけに、仕事が終わって帰ろうとしたら、車がパンクしていることに気付いた。
車で帰宅することができず、タクシーを拾おうとしたものの空車のタクシーは付近になく、バスは満員で乗ることができなかった。
最後の手段として、アビーさんはシェアアプリを使ってタクシーを予約。やっとのことで、タクシーに乗ることができた。
今日は一日、本当についてないと、ぐったりした気分で車に乗り込んだアビーさんだが、人生悪いことばかりじゃない。
この後、人生で初めての体験をすることとなる。
タクシーの運転手と仲良しのカラスが一緒に並んで飛ぶ
アビーさんが停車したタクシーに乗ろうとしたとき、運転席のドアミラーの上に1羽のカラスが止まっていることに気付いた。この時点では、さほどカラスのことを気にしていなかったアビーさんだが、その後、驚くべき光景を目にする。
タクシーが走行していると、一度飛び立っていったカラスがまた戻ってきて、タクシーと並んで横を飛び始めたのだ。
その後もずっとカラスはタクシーと速度を合わせて真横を飛んでいる。

「オーマイゴーッド!このカラスは、あなたのペットなの!?」と驚きの声をあげると、運転手は「このカラスとは“ともだち”なんだよ」と笑った。
カラスが飛んできたのを見た運転手は、「ああ、私のともだちが戻ってきたよ」って言いました。外を見ると、カラスは窓のすぐそばを飛んでいたんです。
運転手は、カラスはペットというより仲間なんだと言っていました。カラスは、おやつをもらうためにタクシーについて飛んでいるそうです。(アビーさん)

車の窓からカラスにお菓子をあげるという初体験
興奮して喜ぶアビーさんに、運転手は「窓を開けておやつをあげてみて」と促した。アビーさんは、運転手が車内に用意しているお菓子の中からビスケットをもらい、それを持って窓の外に手をかざすと、カラスは急降下して見事にキャッチした。

タクシーの運転手はとてもいい人でした。彼はいつも、すべての乗客のために常時車内にたくさんのお菓子を用意しているそうです。運転手はその後、自分でもカラスにお菓子を与え、カラスは見事それもキャッチした。
でも、カラスが飛んできた時には、そこからビスケットをあげていると言っていました。(アビーさん)

嫌な1日がカラスとの出会いで慰められた
アビーさんが4月27日にTikTokでシェアした動画は、多くのユーザーから注目を集めた。 ユーザーらからは、「このタクシー運転手には6つ星をあげなくちゃ」「動画を見なければ信じられなかったけど、すごい!」「純粋な喜びだね」「カラスは人の顔を認識できるって言うからね」と言ったコメントが寄せられた。カラスは頭がいいことで知られている。だからこそ、乗客のためにたくさんのお菓子を用意していて、カラスにもお菓子をくれるやさしいタクシーの運転手のことをしっかり覚え、「この人はいい人」と学習したのだろう。

カラスが交通事故にあわないかどうかが心配だが、賢いカラスのことだから、その辺は見極めているのだろう。
運転手さんも走りながらお菓子を与えるとか、ちょっと心配になるが、そこはのどかなアイルランドということで、素直にこの運転手とカラスの関係性をほほえましく見守っていくことにしよう。
この運転手さんにもしものことがあったら、カラスが助けてくれるかもしれないね。
References:https://www.upworthy.com/woman-feeds-crow-from-taxi/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最近のカラパイアくん野生動物に餌付けする記事が多いけど、閲覧者の中から真似する人が出てこないか心配。
ヒグマにエサをあげる観光客が問題になったりしてるし。
2. 匿名処理班
カラスは賢い 人間の給餌を拒否するレベルの野良猫と共同でヌートリア狩るしその子猫には決して手を出さない 地域猫活動にはマイナスだがいい 美しい
3. 匿名処理班
おやつが動物向けじゃないのが気になりますね…
4. 匿名処理班
カラスってたまに油断するから交通事故は心配
昔、早朝で交通量が少ない道路を低空飛行で横断しようとして
車と衝突事故起こしたの見たことある
5. 匿名処理班
昔高架下を自転車で通った時にそこに巣を作ってたらしきカラスに帽子強奪されて以来カラス超苦手だったけどこの記事でちょっと好きになったかも。
それはそれとしてぼくのXLARGEのニット帽かえして…
6. 匿名処理班
>>1
公園の池にスナック菓子を投げ込む親子なんて腐るほどいる
全員がここを見ている訳でなし、やる人はやるしやらない人はやらない
それにこれは国内の話でもない
7. 匿名処理班
犬や猫のカリカリの方がよさそうな気もする
8.
9. 匿名処理班
>>5
帽子はきっとかわいい7つの子のベッドになってますよ
10. 匿名処理班
>>1
ケースバイケースの稀な出来事を、いちいち拡大解釈して心配する気がしれない。何にでもチャチを入れるだけで、こういう人に限って、目の前の虐待には無口になる。
11. 匿名処理班
ワイなら絶対降りてカラスとイチャつくわ
12. 匿名処理班
>>6
本当にそう。
どんなに注意喚起しても警鐘を鳴らしてもやる人はやるしやらない人はやらない。
だからこそこの記事は野生動物への餌付けの是非を問うより、一人の女性がカラスのおかげで落ち込んだ気分が晴れたというポジティブな部分を感じ取ってほっこりすれば皆平和になれると思います。
13. 匿名処理班
>>10
餌付けはいけないことだけどね
14. 匿名処理班
>>3
カラスに悪い物なら人間人の悪いんちゃうか
15. 匿名処理班
>>1
その通り
6とか12のコメントを見てもわかるように
餌付けを良しとする風潮は良くない
>全員がここを見ている訳でなし、やる人はやるしやらない人はやらない
こんなの無茶苦茶な言い訳やわ
16. 匿名処理班
リアル旅がらす