「iPhoneを探す」機能の不具合で泥棒に間違えられる家
 スマホ紛失を避けるための便利な機能として、iPhoneには「iPhoneを探す」というアプリが搭載されており、登録している端末を別の端末から探し出すことが可能だ。

 ところが、ときに誤作動や不具合が起こることもあり、昨年も警察が「iPhoneを探す」機能を頼りに突入したところ、全く無関係の家だったというトラブルも起きている。

 今回話題となっている事態は複雑だ。スマホを紛失した人たちが「iPhoneを探す」で捜索すると、ある特定の家にいきついてしまうという。

 ここ数年間の間、何人もの人から「お前が電話を盗んだ!」と怒鳴られ、家に押しかけてこられるというのだからたまらない。もちろんこの家では誰のスマホも盗んでなどいない。いったい何がどうなっているのだ。
'Find my iPhone' glitch leads angry residents to Richmond man's home

「iPhoneを探す」機能の誤作動で無関係の一家が「電話泥棒」に

 テキサス州フォートベンド郡リッチモンドに住むスコット・シュスターさんは、ここ数年電話泥棒と間違えられるという迷惑を被っている。

 原因は、「iPhoneを探す」というアプリ機能だ。

 電話を紛失した、もしくは盗まれたという人が、このアプリ機能を通じて電話の位置情報を追跡すると、どういうわけかシュスターさん宅にアプリが導くのだ。

 そのため、見知らぬ人が次々と玄関に現れ、呼び鈴を押したりドアをノックしたりしては、「盗まれた電話がここにあるってアプリが指示しているんだけど!」と非難してくるのだという。
app1_e
image credit: youtube
 玄関先に現れる人たちに、「アプリの誤作動です」「私は盗んでいません」といくら訴えても、信じる人は少ないそうだ。
app4_e
image credit: youtube
なら、どうしてアプリがここを示すわけ!? 理にかなっていないじゃないの!
 と怒鳴られるが、本当にシュスターさんは無関係なのだ。

 これまでの数年間、アプリの誤作動によって家を訪ねてきたという人たちの12人の映像は、すべて玄関先に設置された監視カメラに捉えられ、保存されてある。

 録画された映像を見ると、やはりほとんどの人がアプリ機能を信じてシュスターさん宅に辿り着いたわけで、電話を取り返したい一心で、怒り口調になっている。
app2_e
image credit: youtube

警察がシュスターさん宅を訪問する人に警告

 監視カメラの映像とともに、この1件が4月11日にメディアで報じられて以来、シュスターさん一家の試練は、今や全国的な注目を集めることになったようだ。

 この事態にショックを受けたフォートベンド郡保安官事務所のエリック・フェイガン保安官は、シュスターさん一家の身の安全を心配し、パトロール係と緊急通報オペレーターに詳細を通知したことを明かし、次のように述べた。
Apple社 は、これについてもっと真摯に対応する必要があります。

今すぐ、機能の正確性を確認し、誤作動を修理すべきです。アップル社はそれを行うのが専門でしょう。

私の専門は公共の犯罪者を取り締まることです。ですから、私たちは市民の安全を守らなければいけません。

アップル社に言いたいのは、あなたたちは罪のない市民の命を危険にさらしているということです。このまま何もしなければ、シュスターさん一家の安全を危険にさらすことになります。
 また、映像にあるように無関係のシュスターさん宅を訪ねる人に対しては、警告を促した。
今後、シュスターさん宅に行けば、不法侵入したとして逮捕される可能性があることを知っておく必要があります。

Apple社、現段階ではまったく対応せず

 幼い子供が2人いるシュスターさんは、何年もこの迷惑問題を懸念している。

 訪ねてくる人は、どんな人たちがわからないため、子供たちの身が心配なのだ。
app3_e
image credit: youtube
世の中には、いろんな人がいますから。電話を盗まれたと思い込んで、怒ってうちの玄関先に現れたりするのは、間違いです。
 このような状態をいつまでも続けることは安全ではないため、「Apple社に機能の誤作動を直してほしい」と、シュスターさんはメディアを通して訴えている。
そうすれば、私の子供たちは、夜はもっと安らかに眠れるでしょう。私の娘は、このような出来事が起こると、いつもなかなか眠れないのです。
 フェイガン保安官が懸念するように、1歩間違えば今後とんでもない悲劇に巻き込まれる可能性があるのだ。

 しかし現段階では、アップル社はこの問題を修正するかどうか、または少なくとも問題を調査するかどうかについて、何の声明も発表していない。

References:Texas sheriff warns would-be 'Find My iPhone' detectives about going to Richmond man's doorstep/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
SWATが「iPhoneを探す」機能を使って無関係の家に突入、77歳のおばあさんがびっくり仰天


ロシア兵にiPhoneなどのデバイスを盗まれたウクライナ人「探す」機能を利用して部隊の位置を追跡


スマホのアプリでアリバイが崩れた!妻を殺害時寝ていたと証言した夫だが実際は動いていたことがわかり有罪に


Appleの忘れ物タグ「AirTag」で恋人の浮気現場を突き止めた女、車でひき殺す


ネス湖にネッシー現る?地図アプリの衛星写真が捕えたネス湖を泳ぐ謎生物

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:09
  • ID:kr6kwFVE0 #

冤罪という点だけでなく肝心の機能が機能してない
どう考えてもApple側の怠慢

2

2. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:11
  • ID:wcyyHO2g0 #

そもそもiphoneを探す機能がアバウト過ぎなんよ 余裕で100m圏内とか家何個あると思ってるんだよ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:16
  • ID:exFiX65H0 #

こうやって報道までされてるのに、流石に腰が重すぎませんAppleさん……?

4

4. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:24
  • ID:cUYpCmmp0 #

間違い電話の令和版みたいなもんかな
しっかし迷惑極まりないなAppleは

5

5. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:25
  • ID:2Erb3LKX0 #

GPSが特定の住所を指すって信じられないな

本当なら訴えればいいのに

民事で巨額の慰謝料取れるだろ

6

6. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:25
  • ID:esHzqukt0 #

問答無用で銃とか突き付けてきたらどうすんだよ洒落にならんよこれ

7

7. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:32
  • ID:qCstBZ.z0 #

すでに警察や関係ない人を巻き込んでるし、周辺の弁護士よ
今なら名前を売るチャンスだぞ
しかもスコット家が仮に負けてもマスコミが応援に駆け付けるし、
どうやってもおいしい仕事だと思うんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:39
  • ID:ZcwEgxNd0 #

これ訴えられないの?
そういうの得意だろ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:52
  • ID:5NDISyqt0 #

ちょっと詳細まで追えてないんで見当違いだったら申し訳ないんだけども、追跡先が間違いなのはまあよろしくない不具合だとしてそれが同じ家を何度も引き当てるのは何故なのか、という所はまだ調査されていないのかな

他の家には無いその家だけの何か特別な事象があるから何度もそこを指されているのだと思うんだけども…例えば引っ越しをして中の人が入れ替わってももその家を指すのか?その家の人が持っている何かしらのアイテムが起因しているのなら引っ越した先でまた同じことが起きる?というのが気になる

こうして記事になるのだから当然調べてあって可能性は薄いだろうけどその家の人が本当に盗んでいるという事も無くはないだろうし、家人に覚えが無くてもペットが収集癖があって小屋の下に隠しているとかも無くはない

家を移ればとりあえず解消するのであれば見たところ他にも家が複数あるエリアのようだからアップルは少しだけ離れた生活スタイルを変えなくても暮らせる場所を提供すれば一時的には問題が解消する気がする

10

10. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 19:52
  • ID:6sG4j7iJ0 #

よりによってテキサス州……。携帯許可がなくても拳銃を持ち歩いて良いってなった州じゃなかったっけ。そのうち、どっちかが撃たれるとかになりそうで怖い

11

11. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:00
  • ID:nGR2Zsax0 #

撃たれかねんから死活問題よな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:11
  • ID:T.NTSUfA0 #

シュスターさん、人が良すぎる
盗みの疑いで12人から怒鳴りこまれて
2年アップルに放置されても笑ってるわ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:12
  • ID:keQCKovH0 #

Apple訴えられていいだろこれ

14

14. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:13
  • ID:8pJksnnd0 #

アメリカなのに裁判起こしてないの?

15

15. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:22
  • ID:FfYoKayo0 #

タイトルだけ斜め読みして「家にあった=自宅に忘れた」的な落語かと思ったら笑えない深刻な不具合だった

16

16. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:32
  • ID:Ow15msVJ0 #

普通はApple社を訴えるでしょ
下手すりゃ数億円単位の賠償金になるだろうし

17

17.

  • 2023年04月26日 20:40
  • ID:XEfGkbWf0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:53
  • ID:cFPPrAhS0 #

このケースは濡れ衣だからともかくとして、スマホ泥棒の家に直接怒鳴り込む人って、銃で返り討ちにあったりしないんだろうか

19

19. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 21:23
  • ID:RJr6Ndkd0 #

>>9
なんらかのエラーで引き当てがちなんじゃないかな
内部でなんか飛ばすと千代田区1-1-1みたいな単純な住所に置き換わるとかさ。しらんけど
まだ人死が出てないのはアイホンを正規運用する人々は、こういうところで聞く世紀末なアメリカよりも多少裕福で心のゆとりがあって、「我に正義あり、出るとこ出るわよ?」って態度でくるからなんだろうな

20

20. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 21:30
  • ID:X7WMrV8e0 #

盗まれたスマホが別の場所で見つかっているなら、不具合って言い切れると思うんだけど、複数人の別の人達のスマホがこの家を指すってあり得る?正しい原因を知るためにはAppleだけじゃなくてこの人も調査を受ける必要があると思うんだけど。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 21:37
  • ID:ik4oMSBt0 #

逆に言えばこの探す機能は高確率でまともに動いてないって事だよな
不具合直さないなら使用者全てが訴えられるのでは?
つまり集団訴訟
個人の訴えじゃ勝てそうにないなら束に成ってみたらどうだろう

22

22. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 21:49
  • ID:eJwzqaWD0 #

iPhoneか、または、何らかのネット接続機器がシュスター家で紛らわしい信号を発しているのかな?

23

23.

  • 2023年04月26日 22:29
  • ID:k2nQ4Lv90 #
24

24.

  • 2023年04月26日 22:32
  • ID:dySL7wA.0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 22:35
  • ID:dySL7wA.0 #

初期値かエラー値がここの座標になってるって事でしょ

26

26. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 22:37
  • ID:5PuI61Si0 #

iphoneない
あるわけない
オラの村には電波がない!

27

27. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 22:57
  • ID:OT3Z.DVZ0 #

appleの地図アプリのエリア番号n番の座標0,0なんだろうな、iPhoneの現在地を特定できないときに地図上のデフォ座標を表示しちゃうバグがあるんだろう
こういうことがあるからアメリカではホームディフェンス・ショットガンを置いとかざるを得ないんだ

28

28. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 23:00
  • ID:Ve.PCaxR0 #

アップルを起訴すれば済む話だろう

29

29. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 23:29
  • ID:rnelWiI10 #

>>28
事情が事情だけにちょっと簡単にはいかないと思うなあ。

話からすると100%アップル社の過失だけど、これ迷惑をこうむった人がシュスターさんを始め相当数いることから、アップル社は下手すると相当な額の賠償金を払うことになる恐れがある。
そうなるとアップル社は会社をあげて抵抗してくるだろうから、年単位のドデカい裁判になってしまうかもしれない。
ごく普通の一般人であるシュスターさんにはちょっとキツいんじゃないかと思うよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 00:21
  • ID:2X25rFSM0 #

対応が遅い怠慢について 責められるべきはアップル社だけど、
それはそれとして 当座の現実問題、警察は
シュスター家がこれ以上のトラブルに巻き込まれないように、
『iPhone探索機能の不具合で ここの住所を指示される事例が
相次いでいますが、この家は無関係です』みたいな
警察署のロゴスタンプなり署長のサインなりの入った証明書を
発行してあげて、額縁に入れて 玄関ドアにでも掛けられるよう
対処したげて欲しい。

31

31. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 00:46
  • ID:KmGIDYvs0 #

この方のインスタで推測が書かれていますね。
今住んでいる家はこの地域(アメリカ的郊外住宅地だとかニュータウン?)のモデルハウスだったとか。
たとえば広大な動物園内であちこちにばら撒かれた端末たちがマップにプロットしてるマークはそれぞれぜんぜん違う場所だろうが、目的地として表示される住所は動物園のものでみーんな同じ文字列…みたいな状態になってるのかな。
ご自身なりの検証も試みられてるようですね。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 00:58
  • ID:EwtM3rdf0 #

アカウントに不正アクセスでもされてるんじゃないかな
誰が悪いかより、何故かって方を考えたほうが簡単に解決しそうな気がする
『探す』は割りと仕組みを理解されてない機能だし

33

33. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 01:44
  • ID:Y8x.q0Ft0 #

>>30
今んとこたぶん無関係で被害者だけど永劫そうとは限らないし(すべての人に言えることね)警察がお墨付きを与えるのは難しいんじゃないかしら

34

34. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 08:10
  • ID:HfkAo.WE0 #

うわ怖…不具合あるアプリに対応しないのかよ…スマホにしてからずっとiPhoneだけど変えようかな…

35

35. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 09:43
  • ID:biFdaQiJ0 #

アップル社がシュスターさんの家を買い取って何処かへ引っ越してもらい
跡地にアップルストアを建てて『紛失のご相談承ります』と看板に書いておけばいい

36

36. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 10:20
  • ID:XJReC4Qt0 #

相手が悪いやつだと思い込んだ人間の豹変ぶりは恐ろしいぞ
悪者相手ならどんな事をしてもいいって人が沢山いる
マジで大事件になる前にappleなんとかせえ

37

37. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 11:32
  • ID:mixjR4cK0 #

こういうのこそ、アップル訴えて賠償金貰いつつ
引っ越しした方が良いのでは…
引っ越しするのは負けみたいな考えなら、せめてお子さんだけは別な場所に

38

38. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 11:34
  • ID:idvrWWos0 #

かわいそすぎるマジで

39

39. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 11:51
  • ID:eetV6tSP0 #

昔使ってた電話番号が
新聞配達所と番号が似ている為に
雨の日等は新聞の配達が遅れる事が起き易いらしく
「新聞が届いてないんですけど」って
苦情の間違い電話がちょいちょいかかってきた

40

40. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 11:56
  • ID:FPpe3vzh0 #

これは流石にAppleが賠償しないといけないでしょうねぇ

41

41. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 12:11
  • ID:eetV6tSP0 #

前の家で使ってた電話番号を使ってた人が
何やら色々とバックれたらしく
前の使用者あてに
朝は7:30から
昼間は10時〜11時台 13時〜15時台
夕方は17時〜19時台
夜は9:30としょっちゅう電話がかかってきてたw

仕事中の人が事務所内から業務上の要件で
礼儀正しい言葉遣いで電話をかけて来ている様子なのに
個人名しか名乗らないので
あー金融会社だろうな〜と思った
ちなみに警察からも電話がかかってきた事もある
もちろん警察も最初は警察だと名乗らなかったw

42

42. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 12:42
  • ID:5iyuM2EM0 #

訴えたくても金がなくて無理なんだろ
アップルに対抗できるレベルの弁護士なんて、とんでもない金額要求されるだろうからね

43

43. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 13:28
  • ID:GGsXiGOD0 #

勝手に通報するわ位置情報間違えるわクラウドはド派手に流出するわ
こんなんよく使ってられるな

44

44. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 15:37
  • ID:VLtg8Vdc0 #

これ何年も前からなのに放置ってひどすぎだろう

45

45. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 20:40
  • ID:KiBTHHMM0 #

>>31
つまり近所に真犯人の家か盗品の保管場所がある…

46

46.

  • 2023年04月27日 20:40
  • ID:KiBTHHMM0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 21:25
  • ID:ajT9SiQe0 #

「この1件が4月11日にメディアで報じられて以来」って、この場合、件数を数えているのではなくて、「この件」の意味なのだから、漢数字で「一件」と書くのが相応しいかと思う。

48

48. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 21:39
  • ID:D.ku0pBS0 #

>>43
じゃあAndroidのGoogleやら中国韓国のメーカーやらの方が安心安全かっていうと
そんなこともないわけですし

たとえば100人使ってて99人が快適なら大半の人は気にせず使い続けるでしょう
それにあぐらをかいてたまたま被害を受けた1人の救済を怠るのはAppleが100%悪いけど、
それと製品を使い続けるかどうかというのはまた別の話

49

49. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 22:28
  • ID:tbXIinFz0 #

よく分かんねえな。
日本とは違うのは分かるが。
日本なら総務省が企業の幹部を呼んでどいうことだっぺ?って聞くだろうし、
向こうも真面目に返答すると思うんだけど。
アメリカの警察がネットで愚痴しか言えないってどうなってんだろう。

50

50. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 00:05
  • ID:SDpsFJos0 #

>>45
住宅地が街ひとつ並にだだっぴろい場合は近所と近所でない可能性も…ご自分で試行してすくなくとも数百件の範囲は同じ住所として表示されるようとインスタで書かれているみたい。

参照している住所データが更新されてないだけでアプリは正常に働いている可能性あると思うんですよね…そしてもし住所データとかマップがアップル内部製作ではなく専門他社から有償で提供受けているだとか公的データも使っているなどがあると、裁判するにしても面倒なのかなーと。iPhone持ってないので地図が表示されている画面にクレジット出るかどうか私にはわからんのですけど。

51

51. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 05:14
  • ID:jyrQ1nNr0 #

「訴えればいいじゃん簡単だろ?」みたいなコメントあるけど、訴訟を学級会だとでも思ってんのかよ
ご近所の騒音訴えてちっさい裁判するのと違うんだよ
Apple訴えたら世界で最上級に有能な法務が出てきてメタメタにされるんだよ

52

52.

  • 2023年04月28日 09:34
  • ID:TSqZ4Kaa0 #
53

53. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 17:36
  • ID:epJus2FY0 #

俺も一時期夜中にいろんな番号から電話がかかってくることがあった。
あまりにもなので1個出てみたら「XXちゃん!今からお店行くよ〜!!」
どうやらキャバクラか何かの女性が俺の番号を自分の携帯番号だと教えているみたいで……電話口でに違う人です、って伝えてからぱったりなくなった。
これも実は座標ズレてるだけで近くに真犯人がいるのでは……?

54

54. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 17:53
  • ID:7w925hoY0 #

濡れ衣だろうとは思うがそんな都合良く特定の家の位置を示すのはおかしいやましいことがないならもっと声を大にした方が良い

55

55. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 20:51
  • ID:QfJ.VaWX0 #

>>31
グーグルマップで何町一丁目って入れると必ずカーソルが合う家みたいなことかな?
それは災難としか言い様が無いな
この仕様を利用者は知らないものなのか

56

56. 匿名処理班

  • 2023年04月28日 22:16
  • ID:NlLD4UJJ0 #

報道が出たことで、いまごろは全米中から弁護士が殺到してるだろう。
これでAppleから10億はイケる!って。訴訟も始まるだろ。

57

57. 匿名処理班

  • 2023年04月29日 08:49
  • ID:RjiDaz1Z0 #

Appleを訴えたら数十億単位でいけそうな案件な気がするけど
訴えてないって事は難しいんかね?

58

58. 匿名処理班

  • 2023年04月29日 15:59
  • ID:saljWlDs0 #

前に多分ナイトスクープで、カーナビがGPS信号受信出来てないと現在位置にされる初期座標位置があって、そこがどこか確かめたいって言って行ったらどえらい山の中、っていうのがあったけど多分そんな感じか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links