
image credit:Foster+Partners
行ってみたい場所 No.1ここにあり!とばかりに爆速で観光地化に突き進むアラブ首長国連邦ドバイにて、空飛ぶタクシーのリアルみがグンと増す近未来な構想が脚光を浴びている。先日、新コンセプトとして明かされたのはなんと空飛ぶタクシーターミナル。
ドバイは世界一忙しい空港で有名な国際空港に、かねてからテスト飛行中の「エアタクシー」の離発着スペースを設置。2026年までの実用化を目指すという。
完成すると既存の交通ネットワークに統合され、シームレスかつ高速な移動が可能になるそうだ。
ドバイの空飛ぶタクシーのターミナル。バーティポート構想を発表
空飛ぶタクシーにはターミナルも用意しなくちゃってやつなのだろう。
image credit:Foster+Partners
こちらはこのたび世界の度肝を抜いたバーティポート(Vertiport : 垂直離着陸機用の飛行場)構想のイメージだ。

image credit:Foster+Partners
いつも忙しいドバイ国際空港(OMDB)につながる隣接施設として提案された近未来なビジュアル。

image credit:Foster+Partners

image credit:Foster+Partners
近い将来活躍すると期待されてる空飛ぶタクシー(エアタクシー)に必要な離発着エリアの準備に関する企画がついに公開されたのだ。
観光客をすぐ目的地へ。人気スポットをつなぐ高速交通網の一部
このターミナル構想は、バーティポート技術を専門とするベンチャー企業 Skyports Infrastructure 社と建築事務所 Foster & Partners社 の提携によるもの。共にイギリスを本拠とする2社が示した次世代インフラは、ドバイにいくつもある人気スポットを高速モビリティで接続し、訪れた観光客を速やかに運ぶ近未来ネットワークの一部となる。.@HHShkMohd approves models of aerial taxi vertiports at World Government Summit. His Highness briefed about potential partners identified by @rta_dubai to operate and invest in the crucial infrastructure required to bring the aerial taxi project to fruition by 2026. #Dubai pic.twitter.com/BMIqKzRUix
— Dubai Media Office (@DXBMediaOffice) February 12, 2023
The prototype design of the first aerial taxi vertiport to be located near @DXB. The vertiport comprises of four stands for aerial taxis and two landing areas that will be connected to the Emirates Metro Station via an air-conditioned bridge. @rta_dubai @WorldGovSummit pic.twitter.com/1I62kVw4h4
— Dubai Media Office (@DXBMediaOffice) February 12, 2023
目指せ2026年実用化!ドバイの空飛ぶタクシーはすぐそこ?
このバーティポートは、2026年の実用化が予定されており、完成後は空港に直結する既存の交通システムやドバイの地下鉄ネットワークなどの周辺の交通ハブと統合されて運用となる。バーティポートデザインの承認を経て3年後の実用化を目指すドバイの映像
تصاميم محطات التاكسي الجوي الجديدة في دبي
なんとなく遠い話な気がしてたけど実はすぐそこ?一足飛びにリアル味が増しちゃったような。
新しくできる離発着エリアでは、滑走路いらずでコンパクトな空飛ぶタクシーがお客を乗せて随時飛び立っては着地する。そんな光景が近い将来とうとうガチになるもよう。
わずか3年後にはグンと見違えそうなドバイの交通事情が今からちょっと楽しみかも。
References:designtaxiなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
チャーターヘリ…いや何でもないです
2. 匿名処理班
日本は周回遅れのリニアモーターカー。中国ですら時速431キロのリニアモーターカーを実用化したのは約20年前。
もう日本は科学技術大国ではないのかもしれない。
3. 匿名処理班
ドバイは曲線使いがち
4. 匿名処理班
ドバイはすぐ変なもん建てる
5. 匿名処理班
これってタクシーじゃないだろ
飛行機と同じく、あらかじめ決められた時刻と航路を守るヘリコプターだろ
勝手気ままに運転されたら事故続発するわ
6. 匿名処理班
ヘリは緊急時以外に乗るのは怖いわ
7. 匿名処理班
ドバイの構想とかイヤな予感しかせん
8. 匿名処理班
日本だと自由勝手に飛ぶような事は絶対ならないな
指定された地域でのみの運用ならありえそう
9. 匿名処理班
もっと車に近い形の未来予想図を小さい頃から見すぎてて思ってたんと違う感が強い。
10. 匿名処理班
上空で衝突して民家に落ちる事故が多発しそう
11. 匿名処理班
>>2
静岡県がな…
12.
13. 匿名処理班
金がある国は色んな事して面白いな。
日本はどんどん貧しくなって、格差も広がって新しい事に割く金が無ぇし人の心まで貧しくなってどんどん世界から遅れていく。
14. 匿名処理班
>>13
日本から出たことない人が言うセリフランキング1位ってこんな感じなんだろうな。
15. 匿名処理班
す、す、砂埃が
16. 匿名処理班
これ、着陸する場所ヘリポートしかないよね。まあ、普及が進めばポートが多くなるんだろうけど。あとドバイって行った事ないけど、主要道路片側6車線とかあるから、渋滞も無いし、それほど時間的に変わらないのでは?
17. 匿名処理班
初期費用とランニングコストが安くなってくれると
道路を維持しにくい地域にも住みやすくなるかな?
18. 匿名処理班
>>2 >>13
普段からネガティブ思考だと、マジで何もチャレンジ出来なくなるぞ
ネガティブ思考は警鐘を鳴らして自身の行いを正す動機としては有効だけど、度が過ぎると毒にもなる
むしろ最近の日本人はそういう傾向に陥ってるから世界から遅れていく(と思い込んでしまう)んだよ
19. 匿名処理班
なんにせよ景気のいい話でいいですな〜
コストがどうとかあれがダメとか細かいとこは置いといて、
コレやっちゃうぜー!って勢いや夢やカネがあるのは高度成長期って感じで羨ましいわ