
これは、手ごろな価格で宇宙旅行を疑似体験したい顧客を対象とした月そっくりのリゾート施設で、4年後に完成予定だという。
NASAが月に有人着陸するのが早いか、ドバイに月ができるほうが早いか、今はまだわからないが、本物の月に行ける人は特別な訓練を受けた宇宙飛行士のみ。でもドバイの月「ムーン・ドバイ」なら、いつでもだれでも月旅行にいけるというわけだ。
広告
ドバイに月型リゾートが建設中
カナダの建設会社Moon World Resort Incは、ドバイに高さ224メートルの、月そっくりなリゾート施設「ムーン・ドバイ」を4年以内の完成を目指して建設予定だという。50億ドル(約7200億円)の費用をかけて建設されるこのリゾート施設は、全てが巨大な月の中にある。

また、「スカイヴィラ」と呼ばれる300 のプライベート・レジデンシャル・ユニットは購入可能だ。これらのヴィラの所有者は、敷地内にある専用のプライベート・クラブのメンバーになることができる。
ドバイ経済の後押しとなることが期待
サンドラ・G・マシューズと共にリゾート建設に携わった共同創設者のマイケル・R・ヘンダーソン氏は、このプロジェクトについて次のように語っている。ムーン・ドバイは、メナ地域全体で最大かつ最も成功した現代の観光プロジェクトとなり、観光、運輸、商業用および住宅用不動産、インフラ、金融サービス、航空および宇宙、エネルギー、MICE、農業、テクノロジー、そしてもちろん教育を含む、首長国の経済のあらゆる側面に大きな影響を与えることが期待されています。
今後、何百万人もの世界の宇宙愛好家が、全てを提供するドバイへの訪問を駆り立てられ、年間1000万人の訪問者をここに呼ぶことで、年間の観光訪問数が2 倍になることが期待されます。
ムーン・ドバイは、今後ドバイの経済を大きく後押しすることになるでしょう。
アラブでは宇宙部門も強化。ムーン・ドバイが宇宙飛行士の訓練場に
リゾートの焦点は、なんといっても最先端の建築、エンジニアリング、デザイン、テクノロジーだ。次のステップについても、ヘンダーソン氏はこのように話している。
現在、当社は2023 年のグローバル・ロードショー・シリーズを計画しています。7月初め、UAE (アラブ首長国連邦)宇宙庁は、同国の宇宙部門向けに、新たに 8億2000 万ドル(約1200億円)の基金を発表。エミラティ宇宙機関のサラ・ビント・ユセフ・アル・アミリ会長は、このように述べた。
このショーは最初にメナ地域で開催されますが、サウジアラビア、カタール、バーレーン、クウェートなどの国でも開催される可能性があります。
宇宙部門の発展のための長期的な計画とプログラムは、ここUAEで経済的機会や新しい雇用を創出し、グローバルなパートナーシップとテクノロジー、宇宙科学、工学の新しいリーダーに資金を提供するのに役立ちます。詳細はまだ明らかになっていないが、ムーン・ドバイは様々な宇宙機関とそれぞれの宇宙飛行士のための訓練プラットフォームにも対応することが予定されているということだ。
This could be Dubai’s new futuristic resort
References:Dubai's new $5 billion 'Moon' proposed as UAE shoots for the stars - Arabian Business/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ただのデカい商業施設にしか見えんが
2.
3. 匿名処理班
文字通り「人工」の「衛星」を作るって話かと思ったよ!
デススターみたいな
4. 匿名処理班
根元が折れたら大惨事になりそう
だけどそうなったらインディージョーンズごっこができるなw
5. 匿名処理班
金が余ってる国はいいよな
6. 匿名処理班
最新型のスペースワールドですか
7. 匿名処理班
スペースワールド?
8. 匿名処理班
マスコットキャラ禁止だから
場所だけで覚えてもらうしかないんだな。
9. 匿名処理班
ハリボテ
動画を見る限り、地球の中は縦横40m高さ100mぐらいのホテルしかなく、ほとんどが空間w
ホテルは地球の外壁に覆われて日の当たらない悲惨な構造物になりそう
10. 匿名処理班
バブルの日本みたいな馬鹿な建物作ってるなとしか。
月型の商業施設だから行きたい!ってならんだろ
11. 匿名処理班
中にバイドを…
12. 匿名処理班
月ニ栄光アレ 地球ニ慈悲アレ
13. 匿名処理班
ドバイはもうなんだか良く分からないけど最新鋭の物造りたいんだな
とりあえず世界中のセレブやインフルエンサーがウジャウジャ来るような場所を目指してるんだろうけど
何ていうかお前そんな奴じゃないのに無理すんなよって感じだな
14. 匿名処理班
都市開発メッチャ進んでる割に下水道とかに問題抱えてるって聞いた事あるが…インフラ整備はもう十分進んだんだろうか
15. 匿名処理班
※5
ドバイは脱石油を目指していて、中東の金融センターといわれるくらいそっち方面では成功しています。半面ドバイショックとか金融関係でエラい目見たりもしてますけど。
だから、いろんなことに手を出していて、今は金があるけどあるうちに将来の生き残りに投資しているのだと思います。日本は果たしてどうだったのか?と技術立国のために技術に技術を育てる研究に投資していたのかと振り返りになる記事の一つでもあると思います。
16. 匿名処理班
月が会いに来るから
17. 匿名処理班
内部の利用率めっちゃ低そうね
18. 匿名処理班
東武ワールドスクウェア的な
19. 匿名処理班
サムネ チャイナさんの憂鬱で見たような
あっちは空間反射望遠鏡の虚像だけど
20.
21. 匿名処理班
USJにも似たようなのがあるな
22. 匿名処理班
無いなら作れば良いじゃない!!
の精神?
23. 匿名処理班
完成から三十年後の姿みたいけど、たぶん俺あの世だしな。
24. 匿名処理班
月要素が見た目だけってのが寂しいな。
月環境の再現つうても真空や灼熱や極低温は楽しむようなもんじゃないし低重力も技術的に無理だろうし。
周囲の光管理して満月や三日月をってのも中からは見えないし。
25. 匿名処理班
>>4
こち亀のオチの時のテーマが脳内で流れた
26. 匿名処理班
ユニバーサル「うちには地球があるけど、なにか?」
27.