
ところが、このテレビ、普通のテレビじゃないようで、画面の向こう側の世界と通じていたのだ。その証拠に画面の向こう側からボールがビュッと飛んできて...
あとはもう、わかるよね。
広告
画面の向こうの世界と通じている不思議なテレビの正体は?
子供たちが熱心にテレビを見ている。野外に置かれた、赤い布をかぶせた台に置かれたテレビの画面には子供たちが野球をしている姿があった。食い入るように画面を見つめる子供たち。

そのボールはまぎれもなくリアルである。テレビのこっち側の少年がナイスキャッチ!


映像を見たユーザーからは、「この発想はなかった!」「子供たちの想像力に感動した」「テレビよりも楽しそう」といった声や、「これは懐かしい」「昔はこんな風に遊んでいたな」などの懐古的なコメントも多く見られた。
この映像がどこでいつ撮影されたのかなどの詳細は明らかになっていない。Now this is called live stream! 😂😂 pic.twitter.com/arKAv8BFkD
— The Figen (@TheFigen_) April 6, 2023
ただ、テレビのフレームが古いものであることから開発途上国のどこかで撮影された可能性が高いと推測されている。
子供たちは遊びの天才だ。スマホやゲームがなくても、身の回りの物をうまくつかって、創造性にあふれた遊び方を生み出す。
壊れたテレビのフレームで、テレビ画面と通じることのできる不思議な空間を作り出し、それを楽しんでいたのだろう。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
昔の野球中継はバックネット裏のカメラがメインで、カメラに向かってファールボールが飛んでくると、思わず避けたものだった
2. 匿名処理班
紙芝居屋さんごっこ
3. 匿名処理班
これ手前の子供達は空が見えてるんとちがう?w
4. 匿名処理班
子どもたちの柔軟性溢れるクリエイティブな発想が素敵ですね
5. 匿名処理班
アハハハハ、これを考えた子は天才だな笑
それにしてもフレームがあるだけであたかも実際のTVみたいに見えるのはフシギだなあ
6.
7. 匿名処理班
良いアングルw
8. 匿名処理班
カメラを用意して、わざわざフレームの中からボールを取りに来てるあたり、
大人がやらせてるように思えてしまうけど…
9.
10. 匿名処理班
やってるのは野球じゃなくてクリケットだけど、液晶テレビの細いフレームより臨場感ありそう。
11. 匿名処理班
凄い!神芝居だだ
12. 匿名処理班
これぞ真のインタラクティブ番組
13. 匿名処理班
なるほど、そういうことだったのか…
貞子がテレビ画面から出てきたカラクリがこれで解けたぞ!
井戸はあの部屋の中にあったんだ!
14. 匿名処理班
>>13
ビデオじゃなくて部屋が呪われていたのか
15. 匿名処理班
この国VR進んでるな