アメリカ、カリフォルニア州でサンクレメンテの丘で地滑りが起こった。だがある民家に設置してあるプールはギリギリの状態で踏みとどまったようだ。
原因は、大雨が降り続いたことによるもので、地面は不安定な状態で、市から避難勧告が出され、住民たちは避難活動を行っている。
Pool Narrowly Escapes Falling Down Bluff During Landslide
地滑りでギリギリ踏みとどまったプール
海沿いにあるンクレメンテの丘で地滑りが発生した。土地は現在も動き続けており、周辺住民らは避難活動を行っている。
住民によると地震のような奇妙な音が聞こえ、突如地面が崩壊したという。
上空からとらえた映像には、ぎりぎり地滑りを免れた民家のプールの様子がとらえられていた。
今後も雨が降り続くとみられており、大変不安定な状態であることから、市の議員たちは、この地域を連邦政府の支援リストに追加するよう求めている。
いつどこで何が起きるかわからない世の中だが、やはり崖の近くの建造物はこういった災害を常に配慮しなければならない。
プールを設置するための基礎となるコンクリートのおかげで、家が崩れずに済んだのだとしたら、不幸中の幸いだろう。
それにしてもすごい光景だ。
written by parumo
あわせて読みたい
ヘリコプターがとらえた、地すべりでトラックが飲み込まれていく恐ろしい瞬間
トリックアートではありません。ギリシャのゴーストタウンにある傾いた教会廃墟
家が地面ごと海に引きずりこまれる。ノルウェーで発生した地滑り、巻き込まれた犬は無事救出
氷河の融解によってアラスカ沿岸部が直面している巨大津波のリスク(アメリカ)
エクアドル最大の滝が一晩で消失。自然現象か?人為的なものなのか?
コメント
1. 匿名処理班
プールがギリ無事でももう住めんね
2. 匿名処理班
斜面崩落ですね。
地すべりではないでしょう、崩落面はあっても滑り面は無いようですから。
3. 匿名処理班
パコっとプールを外してみたくなる。
4. 匿名処理班
隣の建物見ても、そもそも住んじゃダメないところじゃないの
5. 匿名処理班
プールの下でゾウとカメが支えてるのか。
6. 匿名処理班
雨さんヤメてクレメンテ (´;ω;`)
7. 匿名処理班
崩落前の時点で生きた心地しない立地だな
8. 匿名処理班
砂質土壌で、建物建てちゃダメな場所っぽい。
9. 匿名処理班
地盤もさることながら建物の造りがペラいね
日本で竜巻対応の建物が、まぁないように
当地では地震地滑りなんて考えもしないんだろう
ローンが残ってたら気の毒だ
10. 匿名処理班
いかにも崩れそうな崖になんの補強もしてない住宅建てれるアメリカの建築基準こわ
11. 匿名処理班
これは・・・・・・無事と言うより
解体的に厄介な状態になったように見える。
どうせ住めないだろうし、いっそ全崩壊した方が楽だったような。
12. 匿名処理班
山の中の温泉旅館の建築現場で
組み上げた温泉の処理が不味くて
それが原因で地滑りがおきて
朝現場行ったら露天が全部崖下
だったことある。
13. 匿名処理班
プール付きの豪邸だけどもう住めないだろうな、もったいない
14. 匿名処理班
>>3
プールのところでギリギリ踏み留まったというより、プールがあったおかげでそこで止まったという感じなのかな
外したらまたそこからボロッと…
15. 匿名処理班
プールの裏側がどうなってるか良く分かる貴重な映像だね(現実逃避)
16. 匿名処理班
物凄く脆弱な地盤に見えるんだけども護岸工事というか擁壁?とかは行政の担当なんだろうか。
家主負担でやれってことならもしかしたら景観最高だけど崩落リスクのくっそ高いお値打ち物件だったのかもしれんね。
そうなると自己責任って言われる?