火星に奇妙な円形の砂丘
 火星の地表には、まるでぽっかりと口を開けるかのような、丸い砂丘が並んでいる場所があるようだ。

 これはNASAの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」が300キロの上空から撮影したもの。火星にはさまざまな大きさと形状の砂丘があるが、これほどの円形は珍しい。

 多くの穴や突起物に恐怖を感じるトライポフォビアの人ならぞっとするかもだが、SF好きな人にとっては絶景かもしれない。

火星では珍しい円形の砂丘群

 砂丘の画像は、火星軌道を周回する探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」が2022年11月22日に300kmの上空から撮影したもの。場所は緯度42.505度、経度67.076度の地点だ。

 砂丘はわずかに南北に引き延ばされたような姿で、その急峻な側は南向きであることがわかる。
1
火星には、さまざまな形や大きさの砂丘がよく見られるが、ほぼ完全に円形なのは珍しい / image credit:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona

 撮影に使用された高解像度カメラ「HiRISE」を運用するアリゾナ大学のチームによると、砂丘は南へ向かう風に吹き付けられて移動しているのだそうだ。

 一連の画像は、火星の冬が終わりを迎えるにつれて、表面をおおう霜がどう消えていくのか調べるために使われている。画像スケールは1ピクセルあたり約25センチだ。
2
HiRISEで撮影された火星の円形砂丘 / image credit:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona

 マーズ・リコネッサンス・オービターは2006年に火星に到着して以来、こうした調査を続けている。火星の1年(地球の687日に相当)をとおして観察することで、砂丘が移動する様子を知ることができる。

 こうした観察からは、赤道から北極・南極までに広がる火星の砂丘は、年に1メートルほど移動していることが判明したそうだ。
3
HiRISEで撮影された火星の円形砂丘 / image credit:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona

バラエティ豊かな火星の地形

 多種多様な砂丘は、火星の気候についても伝えてくれる。

 たとえば2010年、火星北部の低地にある「リオット・クレーター」の観測によって、直径236キロの複雑な地形を風がどのように流れるのか明らかになった。
4
リオット・クレーターで撮影された砂丘(青みは強調されている) / image credit:NASA/JPL-Caltech

 火星の中緯度にある斜面には、何かが流れたような地形が見られるが、マーズ・リコネッサンス・オービターはこれを時間をかけて何度も観察してきた。

 そうすることで、そこで起きているメカニズムを推測することができる。そこの堆積物にはかつて氷が大量に含まれていたと考えらえているが、その氷の起源は謎に包まれている。

 マーズ・リコネッサンス・オービターの主要ミッションは、2010年12月21日にすでに完了している。

 だが、今回の新しい画像は、それから12年経った今もなお、この探査機が科学に貢献していることを示している。

References:HiRISE | Circular Sand Dunes (ESP_076510_2230) / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
火星にクマー?火星の地表に巨大なクマの顔が発見される

こ、これは!火星の地表にスパゲッティ状の物体を発見

想像以上のウォーター!火星の地下に塩水の湖が複数発見される

火星にできた放射状に広がる謎のクレーター。巨大な隕石が衝突した可能性(米研究)

いつか第一歩を刻むことを信じて。NASAの探査機が観測し続けてきた火星、20年の歴史

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 09:50
  • ID:smD..U120 #

なんかゾワッとする…

2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 10:04
  • ID:w6s3FX1u0 #

タコ型星人「観光に来る地球人が落とし穴に引っかかるのはまだかな」

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 10:24
  • ID:v5khg6ae0 #

草間彌生感

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 11:32
  • ID:bZwGbpCm0 #

形も間隔も綺麗過ぎてコラ疑いたくなる画像だな
丸い穴じゃなくて突起…それなら硬い岩石に思えるが砂丘なのか
どんな条件だとこんな綺麗な半球形になるんだろ…完全無風とか?
つうか…コレホントに砂?

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 11:55
  • ID:hy4xsqNp0 #

蓮コラみたくならなくて良かった

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 12:27
  • ID:viFHmhOW0 #

ため息が出る
自然は偉大なデザイナーだな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 13:11
  • ID:Leg3ftem0 #

いきなりコミュニケーション可能な生き物が現れたら
急ごしらえでロケットを作って向かうのかな。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 13:29
  • ID:4ZkULJDe0 #

火山活動と雨が無くて薄い大気って条件だから地球とも月とも全く違う地形になるんだな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 14:09
  • ID:sOGmPZ4q0 #

砂漠が氷河みたいに凍ってる中でめっちゃデカイ砂丘だけが氷におおわれていない感じで、しかも形が九州の山みたいに丸っこい感じってことでええん?

10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 14:23
  • ID:UlMFD5yL0 #

なんだこれなんだこれ
穴が開いてる様にも丸い物が露出してるようにも見えるんだが。
是非とも現地に再度観察機器を送ってもらいたいね。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 14:48
  • ID:UE1i2Ev40 #

火星の有人調査はいつになったら実現するのだろう
一般人にも行けるようになる日が来るのだろうか
もしその日が生きている間に来るのであれば、私はオリンポス山をこの目で見てみたい

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月19日 22:59
  • ID:qYGGrHnY0 #

着陸して眺めたら絶景だろうねー

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月20日 03:07
  • ID:oSNAUx8O0 #

円形の砂丘がどのようにしてできるのか知りたい。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月20日 06:41
  • ID:B85RwoiJ0 #

中心には巨大アリジゴクが居てだな・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月20日 07:21
  • ID:A1.e5SNF0 #

ああ、これ中に入ってるから

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月20日 14:55
  • ID:.VaDfH0T0 #

話は聞かせてもらった!ガラッ
火星が今の地球と同じ環境だったころに生息していたマリモの一種だ!

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月20日 18:57
  • ID:N9d46wep0 #

とりあえず地球に似たような地形、現象があるかどうかだね。
わしの拙い記憶の中には特に似たようなものが・・・
中国のチャンダラとか静岡の子生まれ石とかか?

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月23日 22:08
  • ID:R1IeiT3t0 #

マリモだろ

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月24日 15:43
  • ID:I.jLaqVe0 #

これあれでしょ、岩石型生命体が増殖の際に一旦砂になって4つに別れた後、他のクォーターと混ざってまた固まるってやつだよね。

20

20.

  • 2023年05月02日 21:03
  • ID:PSDFFIJ90 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links