
今回紹介するのは、飛行中(ホバリング)のヘリコプターにぶら下がり、1分間で何回懸垂ができるかを競ったものだ。
昨年8月、25回という記録がオランダ人男性アスリートによって成し遂げられたが、その半年後となる今回、アルメニア人男性が32回の懸垂を行い、新たに記録を更新したそうだ。
広告
ヘリコプターで懸垂ギネス記録に挑戦
この競技はほぼホバリング状態にある飛行中のヘリコプターの脚(スキッド)につかまり、空中に浮いた状態で1分間に何回懸垂できるかが競われる。今回この記録に挑んだのが、アルメニアのアスリート、ハマザスプ・ヒロヤン(Hamazasp Hloyan)さんだ。

その結果見事1分回に32回と、ギネス記録を更新したそうだ。
ヘリコプターにぶら下がった状態での空中懸垂は、一般的な懸垂より難易度が高いし、過酷な競技である。
2022年8月にはベルギーで、オランダ人アスリートであるスタン・ブルニンクさんが、1分間に25回という記録を打ち立て、ギネス記録保持者となったが、その半年後にその記録を7回上回る32回で、ヒロヤンさんが新記録保持者となった。
これってある意味、筋力勝負のSASUKEのような競技だから、日本のSASUKEアスリートたちも訓練したら記録更新、いけるんじゃない?
ヘリコプターの低空飛行が日本の安全規定で許されるならばの話だけど。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
よしなさい
2.
3. 匿名処理班
ローターの風圧で普通の懸垂より負荷が高いのかと思ったけど、
そんな感じでもない
4. 匿名処理班
普通の懸垂に使う筋力だけでなく高さにビビらない度胸とそもそもヘリをチャーターする資金力が必要・・・ギネスで称えるようなもんか?
まあ世界一もしくは世界初であればなんでもギネスやるそうだが。
そのうちモンドセレクションとかから揚げグランプリ並みに意味が無い存在に堕しそう。
5. 匿名処理班
まじで余裕でこんな記録超えられる。
やろうかな。
6. 匿名処理班
結構揺れるね
7. 匿名処理班
凄いねえ。
私はそこそこ筋トレをやっているのだけれど、広背筋の鍛え方が今一つで,もちろん平地でだけれど、懸垂は3〜4回くらいしかできませんよ。
(筋トレなので,反動は使っていません)
8. 匿名処理班
危ないなかやっててすごいのはわかるんだけど
やってること自体はただの懸垂で正直これでギネス記録?って感じ
チキンレース的に過激になるだけでは?
9. 匿名処理班
実はパイロットの方が凄い説
10. 匿名処理班
ラストシーンで悪役に足を掴まれても安心だな
11. 匿名処理班
今すぐこの情報をトムクルーズに教えよう
12. 匿名処理班
これやると危ないよ
13. 匿名処理班
ギネスってこういう危険な記録載せない方針じゃなかったっけ
チャレンジャーが事故るまでやるんやろか
14. 匿名処理班
魂斗羅スピリッツ
15. 匿名処理班
>>13
落ちても大丈夫な高さでしょ、これ
16. 匿名処理班
低空飛行でヘリが墜落する可能性の方が高そう
17. 匿名処理班
飛行中のヘリコプターで昏睡に見えた😅
18. 匿名処理班
普段30回は逆手の懸垂なら出来るから挑戦してみたいな!
19. 匿名処理班
普通に上空を飛んでるヘリコプターでやるのかと思った。
むりやりヘリコプター使ってるだけであんま燃えないな。
20. 匿名処理班
ゾンビに襲われた時の為に練習しておきたいな