ボロボロのテディベアを完全修復
 去年1月、イギリス南西部を襲った嵐によって、ビーチにボロボロになったテディベアの頭部が打ち上げられた。

 発見者がTwitterでその無残な姿をシェアしたところ、投稿を見た女性ユーザーが、テディベアの修復を申し出た。

 とても手間のかかる作業だが、1年かけてついに生き返った!ボロボロだったテディベアは、新しくかわいいクマのぬいぐるみとして第二のクマ生きるが与えられたのだ。

 これはとっても良いSNSのやさしさの連鎖だね。
広告

ボロボロのテディベアの頭部がビーチで発見

 去年1月、イギリス南西部コーンウォールのポースビーチを探索していたトレイシー・ウィリアムさんは、海藻にからまっているテディベアの頭部を発見した。  ちょうど嵐が去った後だったこともあり、ビーチにはたくさんのゴミが打ち上げられていて、普段ビーチの漂流物を収集しているトレイシーさんは、ボロボロになったテディベアの頭部に興味を抱いた。
ビーチには、大量の海藻が打ち上げられていて、そこはプラスチックでいっぱいでした。

そのため、私たちのグループは何日、何週間、何ヶ月もかけてそれを拾い集めました。

私たちが最初に気づいたのは、テディベアの鼻でした。実際には、それは海藻から突き出ていました。

鼻を引き抜いて初めて、それがテディベアの頭にくっついていることに気づいたのです。(トレイシーさん)
 環境活動をしながら漂流物をシェアしているトレイシーさんのツイッターは、多くのフォロワーを抱えており、トレイシーさんは早速ツイッターでテディベアの1件をツイートした。

 すると、ウィルトシャー州に住むエレノア・ランスさんという女性から連絡があり、「テディベアを修復させてほしい」という申し出があったという。

1年がかりで修復作業が完了

 去年1月下旬、トレイシーさんからテディベアの頭を受け取ったエレノアさんは、修復作業を申し出た理由について、このように語っている。
これまで、テディベアの復元なんてしたことはなかったんですが、トレイシーさんの投稿を見た時、写真のクマがとても悲しそうに見えたんです。

でも、希望も感じました。このテディベアには、まだ多くの命が残っていると思いました。

トレイシーさんから送られた箱を開けた時、テディベアの頭はとても強い海の香りがしました。きっと長い間海に漂っていたのでしょう。

かつて、誰かにとても愛され、大切にされていたに違いないでしょうが、誰のものだったかを知る方法はありません。
 それでも、ボロボロのクマの頭を修復し、新しいクマとして生まれ変わらせてあげたい。そんな思いで、エレノアさんは13歳の息子と一緒に、まずテディベアに名前をつけることにした。
長い海の旅をしてきただろうテディベアに、息子は千夜一夜物語の中の『船乗りシンドバッドの物語』にちなんで「シンドバッド」と名付けました(エレノアさん)
 エレノアさんは、最初にシンドバッドの顔の穴を直し、次に耳の後ろの修復に取りかかった。

 その後、体の模様を調べたところ、シンドバッドは体高約50cmの割と大きなクマだったことが判明した。

 忙しい合間に作業をするため、時間がかかる。だが、去年6月にようやくボディを縫い合わせ、12月にはファーを付け足した。  そして今年1月、1年がかりで行ってきたシンドバッドの修復作業がついに終了。その様子をツイッターでシェアすると、世界中の人々から大きな反響が寄せられたという。

セラピーベアとして生まれ変わったシンドバッド

 1 月 14 日のツイートでは、シンドバッドのビフォア・アフターの画像が投稿されている。シンドバッドは、柔らかく美しいテディベアに修復された。
シンドバッドを過度に変えないように注意しながら修復してきたので、まだ同じ目と鼻を持っていて、耳の先はほんの少しですが元のまま破れた状態になっています。

これから、シンドバッドはセラピーベアとして新しく生まれ変わります。
 エレノアさんは、すでにシンドバッドを地元の介護施設に連れて行ったそうだ。
入居者のみなさんは、シンドバッドを喜んで抱きしめていました。シンドバッドは人々の大きな癒しになったようです。

これからも、様々な訪問で私に同行してくれる予定です。

打ちのめされて負傷した過去を乗り越え、生まれ変わって未来を生きていくシンドバッドの物語は、ある意味私たち全員が理解し、共感できる事実です。
 エレノアさんと息子は、次の学期休みに、シンドバッドが最初に流れ着いたコーンウォールを訪れる予定をしているそうだ。もちろん、シンドバッドも一緒に連れて行くと話している。

References:Teddy bear lovingly restored after washing up on beach in storm / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
彼女の一番大切な物。生まれた時から一緒だったテディベアを完全復元してた男性、女の感激っぷりが心にしみる。

100年以上に渡り人形たちを治し続けてきたオーストラリア、シドニーにある人形病院

とにかく巨大化。世界最大のテディベアは全長20メートルでギネス記録(メキシコ)

亡き母の声が録音されたテディベアを失くした7歳児。継母がSNSで呼びかけ、奇跡の発見に(カナダ)

そのぬくもりと共に。故人の愛用していた衣類でテディベアを作るサービス

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 15:10
  • ID:LfI.KLPH0 #

テセウスの船?

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 15:18
  • ID:qQ5el8Cf0 #

もはやここまで来ると、修復というよりも一から作ってる新造レベルでは

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 16:06
  • ID:qy6tpZ0C0 #

美味しそうな昆布が並んでる。
真昆布と猫足が見える。右下の貝殻らしきはウニか。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 16:56
  • ID:Gw5xfyY30 #

物理的には新しく作ってる部分のほうが圧倒的に多いんだろうけど
ぼくを治して!という念を必死に送って誰かに受けとめてもらった時点で
やっぱり元のクマの魂はたしかにこの新しい体に宿っているんだろうなあと思う

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 17:11
  • ID:yvFzP9Df0 #

元の素材無さそう

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 17:14
  • ID:WcsQCUIA0 #

Anglican priestであることは結構大事な情報では

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 17:36
  • ID:60Dh8kEr0 #

>>5
あるよ!
すこーしだけ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 17:59
  • ID:DCe7HkfV0 #

透明なピンピンする噛む虫が潜んでそう

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 18:41
  • ID:aIRfWW7I0 #

アリストテレスの提灯かな

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 18:44
  • ID:WCcGFFFk0 #

テディベアの本体は鼻である説

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 18:46
  • ID:4oubjIjI0 #

あのボロボロな顔の皮を見て「まだ多くの命が残っている」って愛情豊かな人だよな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 19:13
  • ID:Xw.G8mnB0 #

凄い上手いな❗

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 19:52
  • ID:It8VYtmi0 #

ファーファ「に、にいちゃん?!」

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 19:53
  • ID:It8VYtmi0 #

修復後の写真の構図がやっちまったキリスト画の修復みたいだ

15

15.

  • 2023年02月01日 12:20
  • ID:c0B38xkj0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月02日 04:46
  • ID:OL5.McWU0 #

こんな、ゼロから新たに作る方が簡単なレベルの修復をやってのけたなんてすごい
愛と技術と信念がないとできないよね

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月02日 19:14
  • ID:ValtGOFB0 #

アモン・デュールスタックのボディにブラッドテンプルの頭付けたエルガイムmk2みたい

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月03日 17:02
  • ID:g0DFpTYA0 #

海外でよかったねクマくん、もし、日本だったら即座にゴミ収集されてたところだわ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements