使い終わったら土に戻るサンダルを開発
 近年、世界各国でさまざまな分野におけるSDGsな取り組みが進んでおり、ファッション業界も、持続可能な素材を使用した商品の開発に力を入れている。

 イスラエルとイタリアに本拠を置く材料科学会社の Balena(バレーナ) は、履き終わったら土に還すことができる、3D プリント製の生分解性サンダルを開発した。

 初回販売分は思った以上に注目を集め、すぐに完売したという。
Balena. Designed for Circularity.

靴のリサイクル・アップサイクリングを促進する企業の取り組み

 耐久性のある靴でも、使用を続けていればいつかは傷み、破損する。その後、靴は捨てられ、焼却されない場合は、何世紀にもわたって埋め立て地に沈む廃棄物となる。

 繊維廃棄物は、年間約9200 万トン発生するという。そこからリサイクルされるのは12% だけだそうだ。衣類同様、靴の廃棄物が引き起こす環境問題も深刻だ。

 だからこそ、各企業はこぞって循環型経済を推進するための取り組みを実施している。

 Balenaが開発したスライドサンダルもその1つだ。

 スライドサンダルは、足を滑らせるようスッと簡単に履け、快適で実用的なのだが、シンプルなデザインゆえに、室内履きやトイレ用といったイメージが強い。

 最近では外履きとしても使えるおしゃれなスライドサンダルが各メーカーで発売しているが、「Balena」はさらに革新的技術による付加価値を付けた。

使い終わったら土に戻る、生分解性素材を使用したサンダル

 Balenaは、使い終わったら土に還すことができる、生分解性素材を使用したスライドサンダルを開発した。

 「Bio Cir」と呼ばれる世界初の 100% 生分解性エラストマーで作られたこの素材は、サンダルに含まれる有毒な化石燃料ベースのプラスチックとは異なり、持続可能で、柔軟性を持ち、滑らかで耐久性があるという。
 Balenaのサンダルが他社より優れているとする点は、次の3つだ。
・BioCir は 60% がバイオベースで、熱可塑性設計のおかげで完全に堆肥化できる。

・天然の生分解性ポリマーにより、3D 処理で使用して排出量をさらに削減することができる。

・顧客がサンダルを使用後、返送してもらい、施設の1つで堆肥化するという「バイオサイクリング」と呼ばれる完全循環型システムを導入。
 3つ目においては、「各顧客に堆肥化を依頼する他の企業とは異なり、サンダルが正しく完全に廃棄されるようにする責任を自社が負っている」とBelenaは説いている。
 去年夏、同社はシナモンの香りのユニセックス・スライドサンダルを自社ウェブサイトで発売したが、すぐに完売したそうだ。
 Balena の創設者兼CEO(最高経営責任者)は、次のように述べている。
世界のファッション業界は、世界最大の汚染源の 1 つです。Balena の目標は、これを好転させることです。

実行可能な独自の生分解性プラスチックの代替品展開と、世界中で簡単に真似できる完全循環システムの作成が広がること、つまり私たちの BioCir フットウェアが、真の代替手段となるのを世界に示せることを願っています。

それができれば、ファッションは素晴らしく、機能的で、かつ地球に優しいものになり得るということです。

ファッションブランドがより循環的な未来に足を踏み入れるための扉を開く会社であることを誇りに思います。
 今後、 Balena は世界中の消費者がより循環的で持続可能な未来のビジョンを継続することができるよう、主要なグローバルブランドと提携して、革新的な素材の開発を行っていくということだ。

References:Biodegradable Slides Turn Back Into Soil Once You’re Done With Them/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
90%以上がゴミ(廃棄物)できたスニーカー、その名も「錬金術X」が誕生(オーストリア)

土に埋めるとリンゴの木が成長するスニーカーが販売予定

キノコの革がファッショントレンドになるかもしれない。アディダスやステラ・マッカートニーなどが業務提携(次世代レザー)

アディダスがキノコ素材の革で作ったスニーカーを発表

足元からコーヒーの香りがふわり。コーヒーの木やコーヒー豆から作られた「コーヒースニーカー」が誕生していた

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:22
  • ID:qdX3ntGn0 #

いずれ全ては「無」帰る

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:23
  • ID:fqtgGwbI0 #

何年か後に倒産してて、サンダル送っても宛先不明で送り返されるパターンじゃね?

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:26
  • ID:A4jY3s5F0 #

稲藁で編んだ草鞋でいいじゃん

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:28
  • ID:kdV9VFZh0 #

使い終わったら土に還るサンダル

日本には藁草履というものがある!

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:28
  • ID:7QAIuPr.0 #

足の雑菌によって履いてるうちに分解したりしないのか?

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 19:59
  • ID:OJGfghL90 #

いやワラジでも下駄でも好きなもん履けや

7

7.

  • 2023年01月28日 20:00
  • ID:OJGfghL90 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 20:04
  • ID:JWcpoi8t0 #

捨てる手間がないのがいい
でも一足10万とか高額なのは嫌だな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 20:36
  • ID:8oDGUEqZ0 #

返送するのにもコストも燃料もいるけどな

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 21:21
  • ID:eeK6ypXJ0 #

既に何人もコメントあるが草履だよなぁ
日本人って履物は最初から使い捨てる気満々な所為か手近な物で誰でも作れる物なんだよな
足を覆う靴へ移行しなかったのは何故なんだろう
湿度の問題か?

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 21:26
  • ID:3vdq9gAS0 #

本当に100%堆肥になるのか実演して見せて欲しいね。
実は大半が二酸化炭素に分解されますでは問題ある。

12

12.

  • 2023年01月28日 23:10
  • ID:XhikIJWL0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 23:11
  • ID:DsEsVRSM0 #

べつに文句じゃないんだけど、サンダルっていつ使い終わるの?壊れた時?
皮の同じサンダルを10年履いてるけど、全然壊れないけど。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 23:50
  • ID:FgexpHJZ0 #

フツーのプラスチックだって元は炭素なんだから自然分解するんよ
野ざらしでは直射日光の紫外線が有るから醸し役の菌が死んじゃうからってだけ

そういった科学を無視するからSDGsってのは胡散臭がられてるんだっていい加減気づいてほしい

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 00:13
  • ID:i0lLG.D50 #

※13 うちは犬と猫がサンダルをがじがじ齧るのですぐダメになる。生分解できるやさしい素材なら、噛んでも安心だから、そういった意味でこのサンダルに興味ある。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 00:16
  • ID:i0lLG.D50 #

>>14 プラスチックが自然分解するのに何年かかるか知ってていってるの?紫外線分解テストによる研究では400年〜1000年以上かかると言われている。

更にプラスチックは時間が経てば微細な破片に分解されても、決して完全に分解されることがないともいわれている。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 01:09
  • ID:VE1.0Orf0 #

>>6
古代ローマみたいな革のサンダルも良さそう。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 01:45
  • ID:VE1.0Orf0 #

>>10
下駄はまだしも耐久性あるかと。

平安貴族とかは沓も履いてたのに
時代が下ると 名残りの儀礼的な束帯以外では廃れたし、
やっぱり高温多湿の気候に合わなかったのか…?
江戸時代には水虫って水田で作業する百姓だけの職業病だったのが
革靴の普及で会社員にも広まったとか云われるし。

あと、日本は畜産の文化があまり無かったから
フィット感と耐久性を備えた革靴の材料調達源に乏しく、
木沓だと履き心地が激悪かったのかも。
火消しなんかが履いてた 刺し子の裏地の地下足袋チックな足袋は、
布靴の一種と言えるかも知れないけど。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 02:31
  • ID:6ztNrDBP0 #

20XX年 完全SDGsの実現
数千年後「当時の文明を示す遺跡が存在しないことから、
文明がこの時滅んだと考えられています」

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 04:06
  • ID:z61dFBJg0 #

>>16
地球規模からみれば1年でも1000年でも変わりないんだよね
エコってのは人間が人間のためにやってる自己満足に過ぎない

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 08:49
  • ID:kGU7lQwp0 #

PVでビーチと言ってるけど日常的に湿った土の上を歩いたり水たまりに踏み込んでも大丈夫か、プラスチックサンダル同様に洗えるか気になる。会社のあるイタリア・イスラエルは乾燥していて日本とでは耐久時間は全然違うんだろうな。逆にプラスチック製品は湿度が高い分、紫外線も弱い日本の方が持つのかも。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 10:21
  • ID:J2xzjm1o0 #

靴の裏についた土ですぐ分解されてダメになりそう
長持ちしないって事は輸送や製造による環境負荷が高い

23

23.

  • 2023年01月29日 11:02
  • ID:3qDl6fHg0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 13:34
  • ID:664.hm7A0 #

草鞋じゃ使っているうちに藁屑がどんどん出るからね。現代の生活じゃめんどくさいんだよ。

サンダルなんかの半分使い捨てみたいな製品が生分解性素材で作られるのは良いよね。
耐久性が必要なものは逆に分解されにくい素材で作れば良い。
適材適所で環境負荷は軽減されるじゃないかな。

25

25.

  • 2023年01月29日 21:30
  • ID:3lEtlpyg0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 00:28
  • ID:SkaydOD40 #

>>20
なら自己満足のために一生懸命になるのは当然のことで誰にも止められないな

27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:47
  • ID:Q3RsMJBN0 #

>>16
ただ面白い事に、知識として出されるその事柄を現実に見た人間はまだ一人もいないということだよ
疑う余地はじゅうぶんにある
もちろん疑わずに研究する必要もじゅうぶんにある

とはいうものの、みんなが言っている通り、このサンダル作るのにも余計なエネルギーがいるから藁の草鞋で良いじゃないかと思う
しかし藁をつくれる畑というのは二酸化炭素が沢山出るので、本来はプラを燃やしても十分に二酸化炭素や不純物を吸収、分解できる森林を作るのが好ましい
ただし、藁は食べ物の副産物なのでこの場合は有効利用ということになる

知識は重要だが、批判するだけではなくあらゆる角度から物事を考える必要がある

話は飛ぶが、一つわかっていることは、森林を破壊するメガソーラーは最悪だということだ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links