メキシコからアメリカへの卵の密輸が急増中
 アメリカとメキシコの国境での密輸と聞くとやばい麻薬とか危険な銃が定番だが、今メキシコからアメリカへ密輸が急増中なのはなんと卵なんだそうだ。

 変な卵とかじゃなくて、普通にスーパーとかで売られている食用の生卵、鶏卵である。その背景には物価の高騰があった。

 日本でも、これまで「物価の優等生」と言われてきた卵だが、飼料価格の上昇や鳥インフルエンザの感染拡大などをうけ、1993年以降最も高くなっている。 

メキシコからアメリカへ卵の密輸が急増

 現在アメリカでは、物価高騰によりカリフォルニア州では、卵1パック(12個)が最大で8ドル(約1,000円)もする。そこで週に数千個のメキシコ産の卵が、こっそりと国境を越え密輸が試みられている。

 密輸といってもその背景にギャングが関わっているわけではない。少しでもお金を節約したい一般市民が行っているのだ。

 税関国境警備局(CBP)の国境報告書によると、2022 年の最後の 3 か月で卵の押収が 108% 増加したという。

発覚した場合罰金は300ドル〜1万ドル

 税関職員によると、「メキシコからの卵が申告されておらず、検査中に発見されるケースが多くなっている」と語った。

 もし密輸が発覚した場合、卵は押収され、初犯の個人には300ドル(38,000円)の民事罰が課せられるという。

 更に何度も再犯を繰り返した者や、大量に密輸した者は、最大で10,000 ドル(130万円)の罰金が課せられるそうだ。
18245472-v0-afp-337f6fr
image credit:Border Report

鶏肉や生卵の持ち込みは2012より禁止

 2022年に発生した鳥インフルエンザにより、米国では5700万羽以上のニワトリが死亡または処分された。そこに飼料の高騰、インフレと相まって卵の価格は2倍以上になっている。

 米国政府の統計によると、2022年1月の大型卵1ダース(12個)の平均価格は1.93ドル(250円)だったが、12月には4.25ドル(560円)にまで上昇した。だがメキシコの卵なら12個で1.2ドル(156円)だ。

 鶏肉や生卵を米国に持ち込むことは、鳥インフルエンザや鳥が死に至るウイルス性のニューカッスル病を広げる危険性があるため、2012年から禁止されている。

 連邦捜査官は、きちんと申告すれば、卵は没収するも罰金刑には問わないが、無申告でばれないように密輸した人には厳しい態度で臨むという。

 また、生きたニワトリや七面鳥も、病気が蔓延する恐れがあるため、持ち込みが禁止されている。
2
image credit:Border Report
 数百円、数千円の節約のために、数万円を支払う羽目になるので、卵の密輸はやめておいたほうがよさそうだ。

 というかアメリカではコロナ禍中、ヒヨコを飼う人が続出していたが、その後どうなったんだろう?

References:Egg smuggling up 108% at US-Mexico border as prices soar / written by parumo
あわせて読みたい
アメリカでは物価高で万引きが多発。スパム缶がケースに入れてロックされる

卵を産むし、いざとなったら食料に...新型コロナのパニック買いでヒヨコを飼う人が続出するアメリカ、専門家が警告

物価上昇でアメリカの家賃が高騰。中央値が過去最高の2000ドル(27万円)超えに

インフレが世界を襲う。2022年の世界各国のモノの値段を比較してみた

イギリスの物価もやばい。フライドチキン&ポテトセット5人分に1万円超えの支払い

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 19:34
  • ID:Fmbj8nDQ0 #

闇タバコならぬ闇タマゴ

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 20:01
  • ID:1W.EDvhp0 #

闇紅茶はイギリスで流行っていた時代あったが
卵はねえって
そのうち闇野菜とか闇ベーコンとか出るかもな

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 20:08
  • ID:ITyVHzdU0 #

生ものだから防疫面でも注意しないといけないからめんどくさいね
日本のタマゴみたいに洗浄しないし

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 20:31
  • ID:dVKA51jH0 #

途中で割れないように気をつけないと。

中国では偽造卵というのがあったな。そっちの方が手間かかって大変な気がするけど😅

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 21:15
  • ID:Ht.bvgH90 #

>週に数千個のメキシコ産の卵が、こっそりと国境を越え密輸が試みられている。

1件のスーパーで一日に売れる量より少ない量だな

なんで記事になるのか不思議?

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 22:59
  • ID:x7Tyk4uw0 #

卵なんて身近な物で密輸が発生するとはなぁ
物価高騰ってどうすりゃ治まるんだ?

7

7.

  • 2023年01月24日 00:08
  • ID:fWSwLiI.0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 00:26
  • ID:b4.dsi6G0 #

安くて、玉子単体の調理なら簡単で、日本では生で玉子かけご飯でもいける、そういう事から栄養のタンパク源としてよく玉子を買っているけど、あまり価格が上昇するようだと、タンパク源としては他の食品で代替する事も検討しなくちゃならなくなるな俺の場合。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 02:05
  • ID:PYhtZcTK0 #

※5
万引きされるものより売れるもののほうが多いし
殺される人より生まれる人のほうが多い
だから許容すべきかというとそうでもない

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 03:16
  • ID:ujxsHIMr0 #

かつての禁酒法の再来かな?
アル・カポネの再来的な奴が出てきそうな予感

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 06:11
  • ID:62ZLBXN50 #

大量の卵の中に入って密入国を考える奴が出て来そう

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 07:43
  • ID:1Eeqno4y0 #

>>6
やはりロシアのあの男を……

おや?誰か来たようです。誰だろう?

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 10:46
  • ID:MLzpemNY0 #

※12
いまほど56513の実在が望まれる時代はあるまい。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月24日 19:38
  • ID:w.vkTkgF0 #

※13
ぽちっとな、で十分。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links