
猫の舌の動きが分かるよう、スローモーションで見ることができる。
広告
ガラステーブルのミルクを舐める猫の舌
猫用ミルクをガラステーブルに垂らすと、すぐに猫がやってきた。さあここから一滴残さずミルクを舐めまくるぞ!

かつて猫は、液体を飲む時もこの突起を役立てていると言われていたが、2010年のマサチューセッツ工科大学の研究で、猫は液体を飲むとき、舌先だけしか使ってないことが明らかとなったそうだ。
猫は舌の先だけを水面につけ、高速で連続運動を繰り返すことで飲んでいるのだそうだ。
猫の舌は秒速76.2cmという驚くべき速さで動き、1秒間に3.4回舌を出し入れすることで舌に引っ張られた水柱を舐めとっているのだという。 猫がピチャピチャと液体を飲む姿をスローモーション撮影した映像は他にもあるので観察したい方はこちらをどうぞ
How a Cat Drinks - Amazing Super Slow Motion 2000FPS
猫が舌のザラザラの突起は液体を飲むのにあまり利用されていないことはわかったが、このザラザラは肉をそぎ落とすだけでなく、体を舐めて汚れを取ったり、体温調節にも利用されているそうだよ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
思ったよりめちゃくちゃ早かったw
猫って液体飲むの下手くそな子もいるよね
舌が液体の表面で空振りしまくったりとか飛沫をやたら撒き散らしたりとか
個体差がすごい(かわいい)
2. 匿名処理班
ネコがミルク飲むスローシーンはいいのに
このガキンチョがちょくちょく映るの何なんだろ邪魔くせぇ
3. 匿名処理班
舌は液体を引っ張るために使って
それを咥え込むようにして飲んでるんだな
蛇口から垂直に落ちる水を飲むときは結果的に掬い取るような働きになるんだろうか
4. 匿名処理班
ちゅ〜るは
手のひらに出して
猫様にペロペロしてして頂いてます
5. 匿名処理班
犬と猫の水の飲み方の違いが面白い
6. 匿名処理班
ジョリジョリ舐められて痛かったの思い出した
また猫飼いたいなあ::
7. 匿名処理班
凄いは凄いけど効率悪そうだなぁ
8. 匿名処理班
>1秒間に3.4回舌を出し入れ
ニャント聖拳かな?
9. 匿名処理班
これでほっぺたを舐められるとゾーリゾーリと結構な音が頭蓋に響く
10. 匿名処理班
舌の先でペロペロしてくれる時は滑らか柔らかで全然痛くない
はーしかしピンクのベロのかわいいことよ…
11. 匿名処理班
>>2
ガキンチョ(息子、僕)と猫(ルーファス、ノルウェージャン)が主役のチャンネルだからしかたない
それにしてもゴージャスだなー
吸いたい
12. 匿名処理班
舌を下から撮影したんだね
舌だけにな!ハハハハ
13. 匿名処理班
テクニシャンです