
牧羊犬として働いていたグレート・ピレニーズ犬は、命がけで激戦を繰り広げ、瀕死の重傷を負ったものの、羊たちを守り抜いた。
8匹のコヨーテを仕留め、残りのコヨーテを追っていき、行方不明となっていたが、2日後に自力で戻って来た。
すぐに病院に運ばれたが、現在は退院して自宅で順調に回復に向かっているという。
Decatur sheep dog goes missing after fending off coyote attack, returns home days later
11匹のコヨーテに立ち向かった牧羊犬
11月3日の午後9時頃、ジョージア州ディケータで農場を経営しているジョン・ウィアウルさんは、牧羊犬の1匹でグレート・ピレニーズのキャスパー(オス 生後20か月)が、コヨーテの群れを必死に追い払おうといるのを目撃した。コヨーテの群れは、農場にいる羊たちを狙ってやってきたようで、ジョンさんが姿を見せても特に怯えることもなく、威嚇しているキャスパーと向き合って、戦闘態勢を取っていたという。

photo by iStock
キャスパーは、フェンスを飛び越えて入ってきたコヨーテを次から次へと撃退した。11匹のうち、8匹のコヨーテはキャスパーに噛みつかれて死んだが、多数を相手にしていたキャスパーもただではすまない。
キャスパーは、体中を噛みつかれ、皮膚と尻尾の一部を引きちぎられる重傷を負いながらも、残った3匹のコヨーテを追いかけていった。
ジョンさんは、ひどい怪我をしたままなかなか戻ってこない飼い犬をとても心配した。

キャスパー、2日後に自力で農場に戻る
ジョンさんは、Facebookで1件をシェアしてキャスパーの情報提供を呼びかけた。その2日後、キャスパーはボロボロになった状態で自力で戻ってきたのだ!ジョンさんは、変わり果てた姿となったキャスパーをじっと見つめていると、気丈にふるまい、「じろじろ見るのはやめて、はやくこの怪我なんとかして」とでも言いたげな表情を見せていたという。
ジョンさんは、危機的状況にあるキャスパーを緊急病院に連れて行った。あまりにもひどい状態だと安楽死させられる場合もあるため、更に、動物の安楽死を無くす活動を行っているアトランタの動物福祉団体「LifeLine Animal Project」に連絡をとった。
同団体で獣医として勤めるカトリーナ・コールマンさんは「これほどひどい怪我をみたのはわたしの17年のキャリアの中でもはじめてです」と明かした。
幸い、キャスパーの治療はうまくいき、首の傷口を塞ぐことにも成功した。
命の危機から脱したキャスパーは。別の動物病院に転院し、しばらく入院することになった。
尻尾を失い、体に包帯を巻かれて痛々しい姿になってしまったキャスパーだが、ジョンさんはキャスパーが安楽死とならず、命を取り留めたことに大きく安堵したようだ。
現在は自宅で順調に回復中
ジョンさんは、Facebookを更新してキャスパーの近況をシェアした。現在、キャスパーは退院していて、自宅で療養中だという。ちなみに、ペットや家畜を攻撃するコヨーテの群れは、アメリカ全土の荒野に隣接する農村地域や郊外では、近年一般的になりつつあるという。
コヨーテの群れと30分以上にもわたる格闘で、羊を守り抜いたキャスパーは、まさに「ヒーロー犬」といえるだろう。
今後も、キャスパーの回復が順調にいくことを、ジョンさんと病院スタッフは願っている。
References:20-month-old sheepdog named Casper fights off and kills 8 coyotes that attacked his flock, farmer says/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
11対1で8匹仕留めてさらに追撃ってすごい
ヨーロッパオオカミから家畜を守るために作出された犬種だからコヨーテの相手くらいお手の物って感じなのかな
2. 匿名処理班
孤軍奮闘だな
昔に放し飼いにしてた犬を思い出す
縄張りに侵入してきた自分と同じ体格くらいの3〜4匹の犬相手に喧嘩売りまくってた
柴犬だから荒っぽかったな
3. 匿名処理班
オッドアイ格好いいな
11匹のコヨーテと戦った男だ目つきが違う
4. 匿名処理班
この子が無事でよかった
お前がヒーローだよ
5. 匿名処理班
こういう事に関して知識がないのを承知の上で疑問なんだけど、ジョンさんは、例えばすぐに銃なんかを取りに戻って農場に引き返して加勢する、とかは出来なかったのかな。
もちろん、アメリカだからって誰もが銃を所持している訳ではないし、コヨーテの群れなんて人間が相手をしちゃならないほど危険である、って事も自分には解ってないだけかも知れない。重傷の愛犬が安楽死させられないよう、診てもらうところを選んだってトコからも、決してジョンさんが彼を見捨てたって事ではないだろうとは思ってるんだけどね。誰かこの引っ掛かりを取っ払ってくれないかなって。
6. 匿名処理班
勇ましく戦ったワンコに幸あれ。
命が助かって、ワンコにも飼い主さんにもよかったわ。
7. 匿名処理班
ピレニアンって、毛を刈るとこの通り意外なほど細身なのよね。回復してきているとあって、良かった。それにしても凄まじい攻撃力。暑い日本の夏にへばっているイメージがまずありましたが、お見それしました。
8.
9. 匿名処理班
コヨーテとグレートピレニーズなら数倍の体格差があるだろうけど
それでもこの数を相手にするのはきついだろうな。
農場に余裕があるなら味方の犬を増やしてほしいところ。
10. 匿名処理班
顔つきがもう「プロ」って感じですわ
11. 匿名処理班
>>5
仮に銃があったとして狙って当てることは実際は難しいと聞く。海外ドラマのようにはいかないと
万が一自分の犬に当たったらと思うととても撃てないと思うしね
犬を大切にしてる飼い主さんのようだからできることはやってるはずだよ
12. 匿名処理班
そうか、下手したら助けて欲しくて病院行くのに安楽死させられる子供もあるんか…難しいな
13. 匿名処理班
2歳未満て成人前に大変なおつとめで痛ましい
撃退後も戻ってこなかったのは何故だろうか
残りの数匹を追ってた?とか
うごけなかったとかクールダウンしてたとか…?
14. 匿名処理班
愛玩動物として飼う場合の犬は絶対的に庇護の対象だけれど
現場で仕事を担う犬の場合は少し違ってくるよな
可愛がっていても厳しい仕事を任せなきゃならないんだから飼い主心を想像するとつらい
帰ってこられて良かったな
15. 匿名処理班
ルンルンとアランも本気出したらキャスパーさんみたいに強いのか…
16. 匿名処理班
凄まじすぎる・・・。
回復中という事でほっとした。お疲れさまでした。
17. 匿名処理班
※5
自分も、ジョンさんに、もう少しキャスパーを援護してあげてという印象は持った
目の前で牙のある動物が戦ってたら圧倒されてしまうのだろうけど……
応援したけど記事中に書かれてないだけかもしれないけど……
18. 匿名処理班
>>13
犬はだいたい1歳で成犬だよ。20ヶ月なら立派な大人。
もちろん、だからってこの犬の勇気や献身の度合いが減るわけじゃないけどね。
19. 匿名処理班
うわーただただ怖いわ。
品種改良で戦闘力上げてるんだね。
やっぱり知らない犬は極力避けよう。
20. 匿名処理班
※5
犬とコヨーテが乱闘してるとこに銃撃ってコヨーテだけに当てるなんてプロだってできないよ
自分が犬にトドメ刺したらどうすんの
21. 匿名処理班
>>5
こういう人って、いざそうした行動をとった場合の記事を出すと、今度は銃を使って動物を脅かさずに出来たかもしれないのに、とか、次々と更なる綺麗事を無責任に求め続けるからタチが悪い
22. 匿名処理班
コヨーテにはコヨーテの理屈があるからなあ。
農場関係者が見張れない時刻は、捕食者が入って来られない場所に羊たちを格納するのが良いよな。死ぬコヨーテも傷つく犬も食べられる羊もいなくなるのが一番。
23. 匿名処理班
11匹相手に退かないとはすごい。グレートピレネーズってみんなこんな感じなの?めちゃくちゃ頼もしいな
24. 匿名処理班
キャスパー
「あー楽しかった。今度、クマ来ないかなーっと。」
25. 匿名処理班
>>13
巣まで追跡して残りを仕留めてきたんだろう。マジで英雄だ。七人の侍の久蔵だな。
26. 匿名処理班
11匹・・・?(;^ω^) 桁が違う・・なんて勇猛な犬なんだ・・
27.
28. 匿名処理班
奥羽の戦士かな
29. 匿名処理班
野生のコヨーテ
近年一般的になりつつある
ここがかなりやべえ
日本のタヌキだイノシシだなんか目じゃない
30. 匿名処理班
>>5
午後9時って書いてあるから寝てたと思いますよ。
寝てなかったとしても真っ暗ですね。
31. 匿名処理班
8匹を噛み殺すってすげーな
のどかな風景かもしれんが、犬にとっては戦場や
32. 匿名処理班
別海のクマ対策にも応用できそう
何頭かいれば追い払えるのでは
33. 匿名処理班
威嚇のために空に向けて銃声響かせることくらいはしたと思いたい
34. 匿名処理班
なんて強くて賢いワンコなんだろう、強すぎる
仲間をかみ殺され追われて逃げておそらく殺されたであろう
コヨーテも可愛そう
みんなかわいそうでつらい
35. 匿名処理班
ううむこの犬は是非とも銀河軍団にスカウトしたい
36. 匿名処理班
※29
🦝「わてを猪さんと同列にするのは無理がありまっせ」
37. 匿名処理班
>>18
大型犬は3歳くらいで成犬なるよ。
ピレニーズは条件良ければ大型犬の中では長命だから尚更成長ゆっくりよ。
38. 匿名処理班
>>29
タヌキはただかわいいが、イノシシは馬鹿に出来んよ。牙凄いから噛みつかれたら大怪我するよ。
猟犬なんかもイノシシによる死亡事故多いんだよ。
田舎だとイノシシと原付の事故で大怪我なんてのも良くあるんだわ。身体デカいから1頭での破壊力はコヨーテ目じゃない。
救いは家畜襲わないくらいかな。
39. 匿名処理班
満身創痍とはいえ11匹のコヨーテの8匹をその場で殺し、残りも恐らく片づけての帰還
やはり体が大きい(そしてその分だけ力も強い)ことは圧倒的アドバンテージなのだな
40. 匿名処理班
※5
撃って犬がトラウマで鬱になったらあなたは「撃たずにすむ方法もあったのに…」っていうんだろうし、今後後遺症が残ったら「もっと出来ることが…」って言うだろうし、死んでたら「ひどい…」って言うんだろうね。
ジョンさんの問題じゃなくてあなたの問題だって考えたほうが良いんじゃない?
41. 匿名処理班
>>15
あんな優しそうな犬なのにスゲー狩猟本能を備えてるんだね🐕
42. 匿名処理班
グレートピレニーズって笑顔が素敵でのほほんとした印象があったけど、こんな勇敢な面があるんだね。
43. 匿名処理班
※28
むしろ敵のボスっぽい風貌だな
44. 匿名処理班
最大クラスのピレニーズとはいえ、撃退時に八匹仕留める戦闘力とは…
人類はよくこんな強者を飼い慣らして共存できたな。
犬との共存がなければ、人類史は相当変わっただろうな。
45. 匿名処理班
キャスパー(呂布)
46. 匿名処理班
ジョリイってこんなに強い犬だったんだね…
優しい春風吹いたら(吹いたら)希望も半分こ…
47. 匿名処理班
早とちりして、サムネイル状態で左右の目が違う…目に怪我したの!?って心配しながら開いてしまった
48. 匿名処理班
※5
知識がないことを承知なら、少しくらい調べてからコメントした方が良いと思う…………。
コヨーテの群れだけならまだしも、自分の犬と乱闘しているところに的確に当てるなんてどんなに銃の腕がある人でも厳しいんだよ。
もう指摘してる人いるけど、静止しているならまだしも死に物狂いで動き回ってる所に撃って犬に当たったら悔やんでも悔やみ切れないだろうに。
知らない以前に少し想像力足りない気がする。
49. 匿名処理班
>>21
ぞんな愛誤みたいな事、書いてないけど
決めつけすぎは良くないよ
50. 匿名処理班
>>40
言わないです
勝手な想像で人を責めるのはやめましょう
51. 匿名処理班
>>48
なるほど、それは大変申し訳ありませんでした。
52. 匿名処理班
>>38
イノシシは怖いけど美味しいから畑に出没したときうちの近所はみんなちょっと嬉しそうにする
53. 匿名処理班
この犬とだったら
山にキャンプしに行っても怖くない
あと主は助太刀しないのかよ
54. 匿名処理班
豪傑かと思った
11匹を相手に8匹も倒せたのはさすがに同時には相対してなかったろうから
>キャスパーは、フェンスを飛び越えて入ってきたコヨーテを次から次へと撃退した。
この文脈的に飛び越えてきた際の隙に一匹ずつ逐一迎撃して倒したんじゃないかと思った。
国を超えて宮本武蔵と名付けたい
55. 匿名処理班
立派に責任を果たしたということなんだろうけど、どうしても痛々しく感じてしまうな
56. 匿名処理班
人が犬語を喋れたら!ほんまにほんまにありがとうと伝えるのに!なぜ私は犬語を話せないのだ!
57. 匿名処理班
こういう牧羊犬って二匹位をセットで飼ってるイメージだったけど孤軍奮闘してたって事は一匹しか飼って無かったのかな
今回は運良く助かったけど助からなかった可能性もあったわけだし今後もコヨーテが出る様な地域なら追加で飼育して欲しい
58. 匿名処理班
※19
なんでこういうひねくれた解釈をする奴が出てくるのか
犬嫌いなら犬嫌いでいいが、それをこの犬に転化すんな
超大型種グレートピレニーズは敵対行動しない限り人間にはメチャ友好的
ベビーシッター犬としても有名で子供の良い遊び相手にもなる優しい犬だ
59. 匿名処理班
>>41
使役犬なのは知ってましたが、戦闘力?もあるとは思ってなくてびっくりしました🐕
キャスパーさんが怪我はしたけど生きててくれて良かった!
60. 匿名処理班
こんな恐ろしい犬を飼い慣らす人間すげえな。
61. 匿名処理班
これが西部劇なら、キャスパーは身を挺して、ならず者達から町を守った保安官。
あと腐れの無いように(?)、追撃までしたのは見上げた根性だね。
62. 匿名処理班
キャスパー「牧羊犬を無礼るな!」
63. 匿名処理班
※58
ここに来る人「全員が犬を讃えないといけない」とは言わないでよ。
正直、苦手な人もいる、でその恐れを書いたらいけないのかな?
もちろん、他の人のことは何ら否定してないし、地部の気持ちを上げただけだ。
中にそういう意見もあると認めて欲しい。
決して捻くれてるわけじゃないし、間違ってるわけじゃない、素直な感想だよ。
記事へのコメント蘭は、結婚式などのように祝福や賛辞で飾る必要はないんじゃない?
64. 匿名処理班
>>23
そもそもピレネー山脈の過酷な風土で、羊を襲う狼、熊、盗っ人撃退するために生まれた犬なので、強いし丈夫なのですよ!
日本では暑くて溶けてる温和な犬のイメージですが、現地では首守るためトゲトゲ着いた北斗の拳みたいな首輪して、雪の中でグースカ寝てます。
65. 匿名処理班
羊を守り、大怪我にも耐えたキャスパー、すごい!
よく頑張った!君は勇敢だ!
66.
67. 匿名処理班
>>63
ピレニーズのこと何一つ調べないで否定的なコメしたら否定的な反応が帰ってくるのは当然でしょ...
少なくともあの文だけじゃ単なる罵倒だよ
68.
69.
70.
71. 匿名処理班
日本でみかけると大きくてよだれタラタラなかわいこちゃんってかんじになのに、じつはこんなに強かっただなんて!ますます好きになっちゃうよ
72. 匿名処理班
※63
そういう事でなくて品種改良で戦闘力上げてるとかいい加減なコメントに突っ込まれてんじゃないかね
73. 匿名処理班
>>63
自分の発言の権利は守られるべきだと言うなら、それに対する発言の権利も守られるべきなのでは?
見た感じ、そういう意見もあるって認めた上での返信だし、そういう人が居るなんて悲しいっていう個人的な感想コメントでしかないし
74. 匿名処理班
>>50
君個人が言わなくても、そういう流れを助長する発言は控えないとね
75. 匿名処理班
>>55
実際痛々しい出来事だったんだし、そう感じるのが普通だよ
だからこそ敬意を表してしまうわけで
76. 匿名処理班
>>5
くっそ当たり強い人がちょこちょこいるけど気にしなさんなや
そういう人らに言うけど、自分の正義から外れるからって言葉尻荒らげんでもいいじゃないの
それは本当に必要なんかね
自分の方が能力高いと思うなら、大人になって優しく教えてあげたらどうなんかね
77. 匿名処理班
>>63
そもそも犬の奮闘劇をテーマに書かれたのに否定的な話をする必要があるのか?
素直な感想で言わせてもらえばあなたのコメントは無粋で不愉快だ。
78. 匿名処理班
※63
否定的な意見も記事によってはあってもいいと思うし実際あるけど
あなたの場合あまりに感想が飛躍しすぎてるから理解できないってことでマイナスつくんじゃないかな
人間だって守るもののために命張ることあるでしょう
キャスパーさんだって牧羊犬としての任務をまっとうしたにすぎないよ
79. 匿名処理班
狛犬様を思い出した。
80. 匿名処理班
※63
58は他人の恐ろしいや苦手を否定していないと思いますよ。
仕事としてコヨーテを排除した牧羊犬向きの犬種のことを、この犬種はむやみに何かを傷つける可能性があると揶揄する文章にイヤミを感じたんだと思いますよ。
もし警官が仕事中に発砲した事件だったとして、コメントで「やっぱり怖いわ!警官には近寄らないでおいたほうがいいよね!」って言われたら警官のことが好きな人は、あるいは家族だったらいい気分にならないでしょう。
見境なく何かを襲うとは記事のどこにも書いていないのにですよ?どこにもむやみに誰かを傷つけると書いていないんですよ?
そういう受け取り方が「ひねくれている」と感じたのでしょう。
私もキャスパーのことを勇敢だと思うと同時に怖いと思いましたけど、19の言い方はそう感じられて当然だと思います。
5とかはすごく良い言い方していますけど。
そして、誰も意見を否定しないでほしいという主張のあなたの意見だと58の意見だって否定すべきではないと思いますよ…。
別に19の主張を否定するべきではないですが、認めて分かってあげる必要はないと思います。
81. 匿名処理班
キャスパーって 👻?
82. 匿名処理班
>>63
そんなに犬嫌いなら犬の記事なんか見るなや
83. 匿名処理班
>>63
他人が見て気分を悪くすることは、公に書かないほうがいいよ
84. 匿名処理班
※63
別に祝福や賛辞で飾る必要はないけど「犬に否定的な意見を持ちそれを書く自由」を主張するならそのコメントに対して否定的な意見を書く自由までも認めてやらないとダブスタだとは思う
85.
86. 匿名処理班
海外ではかなりあっさり安楽死させられるらしいってネットの話、こんなところで証明されるとは
飼い主が用心するのも無理はないな
87. 匿名処理班
羊を守るため11匹のコヨーテと戦った牧羊犬
→夜が明けるまで追っ払い続けたとかかな?
流石に1匹対11匹じゃ羊も何頭か犠牲になったんだろうなぁ
11匹のうち、8匹のコヨーテはキャスパーに噛みつかれて死んだが
→つ、強すぎる。。。(白目)
88. 匿名処理班
つええ!
是非とも子孫を残して最強の遺伝子を繋げて欲しい
89. 匿名処理班
>>9
群れをつくる動物は複数集まると圧倒的に攻撃力が上がるから、孤軍奮闘したのはホントスゴいよ。
ウチで飼ってた犬が逃げ出した2頭のシベリアンハスキーにちょっかいかけられた事があるけどマジでヤバかった。
挟み撃ち&時間差で連続的に襲ってこようとするんだよね。
自分がハスキーとウチの犬の間に割り込んでなんとか攻撃避けてる間にハスキーの飼い主が飛んできて事なきを得たけど、心底肝が冷えた。
それが11匹?自分だったら武器持ってても絶望するわ。
90. 匿名処理班
>>63
あなたの率直な感想を受け取った上で率直な感想が返されてるのに、自分は人の率直な意見を認めないの?
それこそ、私の発言は無条件で賛同して絶対に批判しないで!って驕りじゃないか?
91.
92. 匿名処理班
コヨーテ可哀そう
93.
94. 匿名処理班
※19
こういう構ってちゃんの釣りコメはカットでいいですよ
95. 匿名処理班
>>5
この件を別の記事で読んだら、この襲撃(午前2時半)が起こる数時間前(午後9時頃)に飼い主さんは石を投げたりして一度は追っ払ったこと、キャスパーの他にデイジーという犬も一緒に闘っていたこと、インタビューから飼い主の見える範囲では犬側が圧倒してたのかな?(怪我をしたのは見失ってから?)とか自分は少し印象が変わったよ。(勝手な憶測を含むけど)
自分も最初読んだ時は威嚇射撃や音で追っ払うくらいの加勢はしてあげて欲しいと思った側だし、なんか色々キツく言われてるけど、そんなに気にしなくていいと思う。
96. 匿名処理班
生後20ヶ月ってことは2年に満たないからギリ成犬くらいじゃんね。戦士として生きてきたみたいな面構えしてるよ……
97. 匿名処理班
首と尻尾噛み千切られたのか、痛かっただろうに・・・
せめて、今後は首をガードする首輪くらいつけてやってくれ
98.
99. 匿名処理班
グレピー強いな
昔読んだ、猫目線で書かれた短編小説を思い出した
年老いた犬と猫のコンビがいる農場に、グレピーが2匹番犬としてやってくる話
グレピーがちょっとあたおかな設定だったけど
猫と老犬の友情がほのぼのしていて好きだった
もう一度読み直したい
100. 匿名処理班
グレードピレニーズってただのデカいもふもふ野郎かと思ってたけど
そんなに強いんか
101. 匿名処理班
オッドアイだと精悍に見えるね。
102. 匿名処理班
>>20
空に向かって威嚇射撃でいいでしょ
必中前提とか杓子定規か。
103. 匿名処理班
※46
ジョリイと僕とで半分こ
104. 匿名処理班
>>52
サラッと捕獲して美味しく頂いてる事情知って笑った
105. 匿名処理班
>>100
原産地のピレネーの山ではオオカミや熊、盗っ人から羊の群守るため頑張っています。
106. 匿名処理班
11頭のコヨーテを撃退なんて…?!
どんなに強いんだ?!
107. 匿名処理班
こんなに凄い戦闘力を秘めているのに
普段は友好的に接してくれるわんちゃんたちに敬意を示すよ
108. 匿名処理班
可愛いけど8匹倒したんだ
109.
110. 匿名処理班
コヨーテ自体を実物を見たことはないけれど、GTA5というゲーム内では何回も56されてるから、恐ろしさがわかる。
彼はなんて勇敢なんだろうか。
しかも1匹ではなく、11匹とか。
彼が生きてて本当に良かった。
111. 匿名処理班
※106
狼と見分けが付くように白く!狼と戦える様に大きく!!噛まれてもへっちゃらなくらいに毛深く!!!
というコンセプトであの姿です。
112. 匿名処理班
>>97
アメリカ人は犬に首輪つける事を虐待してるように感じるみたいです。
実際、州によっては法律で禁止されてる所もある。
113. 匿名処理班
強すぎる
暑さでへばってるイメージだった
114. 匿名処理班
つよい
115.
116. 匿名処理班
凄い勇敢なワンコですね、多勢に無勢なれど結果的には撃退したんだから凄いわ。あと、このワンコの犬種なんやろな
?主さんはピレネーて書いてるけど、マレンマ・シープドッグにも見えるし
117. 匿名処理班
わんわん、、たった一匹でよく頑張ったね( ; ; )抱きしめてあげたい。
118. 匿名処理班
8匹噛み殺して、追い掛け回してる内に遭遇した有象無象も始末しつつアジト壊滅させてそう
119. 匿名処理班
日本にいるのっておとなしいのを交配してんのかな?特定犬じゃないよな
のっそのっそしてるからあんまり早く走れないと思ってたよ
噛む力とんでもないだろうし、あの巨体で闘争本能強かったら普通にゃ飼えないよなぁ
120. 匿名処理班
赤カブトと戦えそうだな
121. 匿名処理班
これは玉取りのヒロですわ
122. 匿名処理班
>>57
上のコメントにもあるけど、もう1頭デイジーって犬がいたよ
123. 匿名処理班
>>57
キャスパーは主に外敵の撃退役、デイジーは羊を側で守って安全な場所に避難させる役だったのかも
124. 匿名処理班
顔こわっ
マリリンマンソンみたいな顔してる
125. 匿名処理班
追い払っただけじゃなく8匹仕留めたのかよ。
強すぎるわ
126. 匿名処理班
動画みたけど、キャスパーも相当やられてるね
こんなボロボロになりながらよく頑張ったよ
127. 匿名処理班
猪なら死んでたな。
祖父がハウンド系の猟犬をぶどう園に猪よけに繋いでたら殺されてた。
128. 匿名処理班
面構えが違う
129. 匿名処理班
若山富三郎みたいな顔をしている
130. 匿名処理班
※127
繋いでるからだろ・・・
131. 匿名処理班
キャスパー、お前がナンバーワンだ
132. 匿名処理班
8匹仕留めてって書いてある時点で「ん?」って二度見したわ。どんだけ強いんだ...
133. 匿名処理班
家畜一頭食べさせてあげれば犬はケガせずコヨーテも死なずにすんだんじゃないかな、、、
134. 匿名処理班
※133
コヨーテ「サンキューやで!来週もよろしくな!」
135. 匿名処理班
コヨーテがいる事を把握しているのに対策してなかったのか人間は
136.
137. 匿名処理班
アニメだと、主人公犬(若い)の敵対ポジションで、戦った後、主人公の強さ(可能性)を認めて仲間になるタイプ。