
photo by iStock
コヨーテはオオカミの近種で、適応力が高く小動物はもちろん群れで鹿を襲ったりすることもあり、野生動物界の中では恐れられている存在だ。だが、自分よりも大きなコヨーテに怯むことなく果敢に立ち向かっていく恐れしらずの動物もいる。猫だ。
カナダの駐車場の車の下にいた黒猫はコヨーテが近づいてきたことに気が付き、全力ダッシュで猛追し、ついには追い払ってしまったのだ。
The things our patrol officers see at 4am... cat 1, coyote 0.#portmoody #neveradullmoment @PMPDcat pic.twitter.com/shuOkwhAqu
— Port Moody Police (@PortMoodyPD) May 14, 2021
コヨーテを撃退する恐れしらずの黒猫
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州ポートムーディーでの出来事。5月17日午前4時頃、ポートムーディ警察署の近くでコヨーテがうろついていることに気が付いた警官は、驚くべき光景を目にした。コヨーテが、駐車場に止めてあった車の下に隠れていた黒猫に近づいたところ、黒猫は勢いよく走りだし、コヨーテを追いかけ始めたのだ。

ブリティッシュ・コロンビア州の都市部の公園では昨年12月以降、コヨーテが出没するという事案が十数件発生していたそうで、警官も警戒を強めていたという。
専門家によると、コヨーテはめったに人間を襲わないが、自分のテリトリーを守る場合や、人間から餌をもらって慣れてしまった場合に稀に襲うことがあるという。
ちなみにこの猫は、次の日の早朝も同じ駐車場に現れたそうだ。ここが黒猫のテリトリーなのだろう。
コヨーテの出没に悩まされているバンクーバーの警察ではこのツイートをみて、「数日間その黒猫を貸してもらえないかな?」と冗談めかしてコメントしたという。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
コヨーテの方が弱いなんてことはありえない
猫の虚勢に驚いただけ
2. 匿名処理班
相手の正体が分からん内はそら逃げるわな。怪我したら生きていけんし。
3. 匿名処理班
熊を追い払ったりコヨーテを追い払ったり、猫は気が強いのだと思うが、逃げる方もどういう判断で逃げているのかね?ブチギレしている小さな獣が突然出てきたので取りあえず逃げるしかない的な考えなのかな。
4. 匿名処理班
もしかしたら、お母さん猫なのかもしれない。 うちの猫も赤ちゃん育ててるときは強かった!
5. 匿名処理班
バンクーバーの警察「猫の手も借りたい」
6. 匿名処理班
クマやワニにも挑んでいくしな
7. 匿名処理班
黒猫、犬に見えた
コヨーテ&猫もふもふ
8. 匿名処理班
>>2
そっかコヨーテ側からしたらそういう見方になるね
納得しました
9. 匿名処理班
あれじゃね、狩りや生存競争以外の状況で非戦闘態勢の時は逃げるが勝ちみたいな思考持ってるんじゃね?
あ、自分がナワバリに入ったから怒られてるんだな(ナワバリから出れば解決)って時に無駄に立ち向かって怪我するリスク負わんやろし
図体が小さくてもそれを活かした戦い方する牙や爪を持った獣という危険な相手として認識してそう
10. 匿名処理班
「気合い」ってのあると思う
ラーテルとかヒグマを叱るおじさんとか
そして動物達の方が敏感にそれを察知してると思う
11. 匿名処理班
コヨーテと言えど所詮犬じゃけぇ
12. 匿名処理班
そら突然暗闇から何かに追いかけられたらビビるっしょ。
そういう時って、相手のサイズがすぐに測れないから、一回り大きく見える。
13. 匿名処理班
尻尾がピーン!
実はよく会う友達なんじゃ?
14. 匿名処理班
>>1
>>2
だから状況をわかって迎撃したってことじゃないの?
15. 匿名処理班
ねこのてもかりたい?しかたないにゃー
16. 匿名処理班
>>11
狼と狐が合わさった動物っぽい
17. 匿名処理班
うちの近所(茨城県)では、夜中に夜勤に行く途中でネコがウサギに追いかけられてる場面に度々出くわします、この地域だけ何か特別な力関係があるのだろうか?
18. 匿名処理班
怪我したら餌が狩れなくなるコヨーテと人間が甲斐甲斐しく餌を与えるネコじゃ危機感が違う
19. 匿名処理班
人間が誰かを襲うときも弱い相手を狙うものね
反撃する気まんまん、喧嘩上等の人は体格が貧弱でも狙われにくい
20. 匿名処理班
>>3
深夜の新宿あたりでめっちゃ背は低いけど明らかに柄の悪いチンピラに絡まれたら謝って逃げちゃうかも
21. 匿名処理班
猫ちゃんしっぽピンして追っかけててかわいい笑
22. 匿名処理班
>>3
動物は「小さいから弱いだろう」という考え方はしないのかもしれませんね
23. 匿名処理班
ネコ科の肉体のポテンシャルの高さはイヌ科の比じゃないからな
これくらいの体格差なら猫が普通に勝ちそう
24. 匿名処理班
人間でも暗闇から何かが出てきたら逃げるよ。
自然界ではびびった方が負けだからとりあえず逃げ切って体勢を整えないと。
25. 匿名処理班
※1
近距離短期決戦だったら猫にかなう動物なんていないよ。
コヨーテの牙も爪も当たることはない。
速度が違う。
コヨーテの動きには人間でも対応できる。
猫は2メートル以内で本気で動いたら目で追うのも難しい。
それに俺の経験だと黒猫は特に強い個体がいる。
26. 匿名処理班
暗い夜、車の下の影から黒い何かが飛び出して来たらそりゃもう全速前進で逃げるでしょ
ライトがあるぶん、暗がりは寧ろ見えにくかっただろうし
それにコヨーテの骨格とか知らんけど、お遊びダッシュならともかく命がけの全力疾走するときには人間みたいに後ろ向いたりはできないんじゃ?
なんかわからんけどとりあえず逃げとこ!って感じかと
27. 匿名処理班
年齢、経験、気迫、必要性。同じ個体同士でもやりとりの結果に必ずはないでしょう。
この黒猫が追った先にコヨーテの群れがいたのではという危惧の声もあったようで「翌朝黒猫をこの場所で見かけた」という警察の言葉はそういった心配への返答でもあったようです。同時に「ラッキーでしたね」とも。アンラッキーはありうるのかな。
コヨーテにお持ち帰りされてしまう記録もあるようですしこの黒猫も慎重な生活をおくっていただきたい。
28. 匿名処理班
>>3
「自分よりも強い相手に向かってく」って野生動物だと無いから、異常行動に見えて怖い、、という説をどこかで読みました。
29. 匿名処理班
遠近感で遠くにいる
ジャガーと間違えたんだな。
30.
31. 匿名処理班
気迫って大事だね
32. 匿名処理班
犬から襲われてる子供を守護る猫もいたよな
強い
33. 匿名処理班
>>12
暗闇に黒猫は分からなかったかもね
34. 匿名処理班
>>3
ビックリするんじゃないかね。コヨーテも熊も本来獰猛で攻撃的ではなく、警戒心強く臆病なので、いきなり飛びかかられたら相手の大きさ関係なく逃げるよ。
人間だっていきなりゴキブリ飛んできたら悲鳴上げて逃げるよね。
35. 匿名処理班
「ぅわっ、縄張り主さんいたんっすねー、すんませんでしたー!」
って逃げてる感じかなと思いました。